- 1 : 2021/05/01(土) 23:00:46.74 ID:AhfTMTUP0
-
これは売れる

- 2 : 2021/05/01(土) 23:01:32.63 ID:yk3w1RFmM
-
容量辺りの値段どっち安いんや
- 3 : 2021/05/01(土) 23:01:44.17 ID:M5yLB1P+0
-
なんも考えずレジ持っていったら結構な金取られたわ
- 8 : 2021/05/01(土) 23:03:24.97 ID:1611PJHGp
-
>>3
どういう事や?
150円以上するんか?
- 17 : 2021/05/01(土) 23:04:43.75 ID:M5yLB1P+0
-
>>8
140円や鶴瓶なら129円とかやん
- 71 : 2021/05/01(土) 23:13:29.13 ID:NVHeD4+u0
-
>>17
どっちも70円くらいやろイオンですらこの値段やけどどこで買ってんの
- 74 : 2021/05/01(土) 23:13:50.90 ID:M5yLB1P+0
-
>>71
コンビニや
- 5 : 2021/05/01(土) 23:02:54.71 ID:3pLOfxPV0
-
麦茶なんてパックで作ればええやん
- 6 : 2021/05/01(土) 23:03:07.74 ID:boKMBjLc0
-
600と650分けなくてもいいやろ
- 27 : 2021/05/01(土) 23:05:51.46 ID:3veKsfuAH
-
>>6
自販機サイズとコンビニサイズやろ鶴瓶初心者か?
- 7 : 2021/05/01(土) 23:03:18.79 ID:3/IpkEcY0
-
セブンイレブンで買えば来週綾鷹が貰えるぞ
- 9 : 2021/05/01(土) 23:03:25.41 ID:IYoy4TSxa
-
家で煮出せや
- 10 : 2021/05/01(土) 23:03:51.61 ID:lgIEjvfa0
-
コカコーラは後発でも勝てるの凄いよな
- 40 : 2021/05/01(土) 23:08:16.49 ID:oc3yqvUW0
-
>>10
ここ10年シェア落ちっぱなしだぞ
サントリーの躍進がでかい
- 11 : 2021/05/01(土) 23:03:52.92 ID:JYOfA5++a
-
コカ・コーラのお茶って不味いのばっかじゃね
- 12 : 2021/05/01(土) 23:04:11.84 ID:C7A/vK+ea
-
通販でケース買いしたらもっと安い
- 22 : 2021/05/01(土) 23:05:15.13 ID:IYoy4TSxa
-
>>12
家でお茶入れたら十円行かんぞ
- 13 : 2021/05/01(土) 23:04:13.31 ID:EoxWgSi90
-
やんのか麦茶に見えた
- 14 : 2021/05/01(土) 23:04:15.31 ID:IYoy4TSxa
-
ワイは毎日イオンのお茶ティーパックや
- 15 : 2021/05/01(土) 23:04:36.15 ID:kuzRgMv80
-
パッケージがなんか面白い
- 16 : 2021/05/01(土) 23:04:36.92 ID:8Jy9efrT0
-
麦茶どんどん量増えてるのなんなんや
- 18 : 2021/05/01(土) 23:04:47.60 ID:88WLdH9U0
-
鶴瓶の麦茶買ってリュックサックもらうんやで
- 19 : 2021/05/01(土) 23:04:55.24 ID:8gJFXpiJ0
-
一保堂の麦茶すこ
- 20 : 2021/05/01(土) 23:05:04.62 ID:6X/qTM3Y0
-
鶴瓶汁あやうし
- 21 : 2021/05/01(土) 23:05:07.53 ID:gXtU8gm+0
-
価格は?
125円で750mlなら評価する
- 23 : 2021/05/01(土) 23:05:27.05 ID:ieDT5Oi50
-
まずくてTHE TANSANの二の舞になりそう
- 32 : 2021/05/01(土) 23:06:32.33 ID:jMzGzhSh0
-
>>23
いろはす炭酸もtheTANSANもあかんかったなぁ
やっぱり固定客つかんとアカンわね
- 24 : 2021/05/01(土) 23:05:30.22 ID:yfcy7XCK0
-
鶴瓶は54パック入っていて148円だぞ
- 26 : 2021/05/01(土) 23:05:48.10 ID:1611PJHGp
-
>>24
ヤスゥい!!!
- 72 : 2021/05/01(土) 23:13:38.62 ID:g/5f/G6l0
-
>>24
54lで148円やからな
安すぎる
- 25 : 2021/05/01(土) 23:05:41.69 ID:wALsi4WZ0
-
鶴瓶はコンビニだと680じゃなかった?
- 28 : 2021/05/01(土) 23:05:55.89 ID:ZQdHELQ40
-
鶴瓶とかいう食品界のトランジスタ
- 29 : 2021/05/01(土) 23:06:00.72 ID:EUFsBnxe0
-
鶴瓶の量持ち上げてるのって麦茶素人だよな
麦茶のペットボトルってどこも量おおいぞ
- 35 : 2021/05/01(土) 23:07:18.65 ID:jMzGzhSh0
-
>>29
切り開いたのが鶴瓶なんやで
- 41 : 2021/05/01(土) 23:08:17.78 ID:M5yLB1P+0
-
>>29
お前みたいなのはニワカって言って素人以下なんやで
- 30 : 2021/05/01(土) 23:06:19.07 ID:07/rQhsZa
-
身の程知らずが
- 31 : 2021/05/01(土) 23:06:27.86 ID:s4ZEFWeKd
-
650mlで、75円だぅたぞ
- 33 : 2021/05/01(土) 23:06:38.55 ID:7oNblXE2M
-
敵の広告塔は誰や
- 34 : 2021/05/01(土) 23:06:52.76 ID:IYoy4TSxa
-
ワイほうじ茶派閥
- 36 : 2021/05/01(土) 23:07:30.32 ID:3Qh71TwQ0
-
やかんで沸かした麦茶ってすぐ腐るよね
- 37 : 2021/05/01(土) 23:07:39.25 ID:zX3NoPrc0
-
どうせ鶴瓶が勝つ
- 38 : 2021/05/01(土) 23:07:52.59 ID:SkrJW+uc0
-
これは全世界の釣瓶が挙兵か?
- 39 : 2021/05/01(土) 23:08:05.20 ID:bnqowaZBr
-
こういうの考えると健康ミネラルむぎ茶ってナイスネーミングだよな
- 42 : 2021/05/01(土) 23:09:05.61 ID:kM7Bxrxw0
-
ワイは鉄瓶で白湯や
- 43 : 2021/05/01(土) 23:09:11.90 ID:WKtahUl/0
-
やかんの茶?
- 75 : 2021/05/01(土) 23:13:53.29 ID:js16GtKN0
-
>>43
やかんでしょ
- 44 : 2021/05/01(土) 23:09:13.86 ID:tBj/IMLMa
-
お茶でレスバできる
お前らが凄い
- 46 : 2021/05/01(土) 23:09:24.91 ID:5kDkJqt+0
-
釣瓶というCMに出ると量が増える福の神様
- 47 : 2021/05/01(土) 23:09:34.89 ID:nKJPWZ3Q0
-
鶴瓶茶は不味い以外欠点ないからな
- 48 : 2021/05/01(土) 23:09:42.91 ID:517cq9Iaa
-
お茶でもマウントを取れるなんJ民
- 49 : 2021/05/01(土) 23:09:49.56 ID:3qzvfOtO0
-
ドラッグストアで2L118円で売ってた
- 52 : 2021/05/01(土) 23:10:11.95 ID:tBj/IMLMa
-
>>49
普通やろ
- 50 : 2021/05/01(土) 23:09:57.79 ID:kcZSR6jY0
-
見た目が綺麗
- 51 : 2021/05/01(土) 23:10:06.80 ID:GzLHmOtj0
-
香ばしい
- 53 : 2021/05/01(土) 23:10:15.47 ID:979ZkwOS0
-
鶴瓶の値段に下げなあかん
- 54 : 2021/05/01(土) 23:10:23.76 ID:3Cv3WSLf0
-
最近定番の奴の風味変えたお茶多くないか?
看板変えて似たようなの出してる店みたいやな
- 57 : 2021/05/01(土) 23:10:49.07 ID:91KgcFNG0
-
ペットボトル柔らかすぎるのがね
- 61 : 2021/05/01(土) 23:11:39.16 ID:EoxWgSi90
-
>>57
わかる
ペコらくボトルきらい
- 58 : 2021/05/01(土) 23:11:12.08 ID:wALsi4WZ0
-
670だったか
- 59 : 2021/05/01(土) 23:11:28.00 ID:jMzGzhSh0
-
サントリー製品は宣伝と香料で売ってるから絶対買わん
- 82 : 2021/05/01(土) 23:14:43.43 ID:oc3yqvUW0
-
>>59
それで売れてしまうんやから消費者がチョロすぎるんやろな
物だけだなら香料使ってない伊藤園がマシやけど
- 60 : 2021/05/01(土) 23:11:37.44 ID:GOEmSWXc0
-
鶴瓶が麦茶の量を増やし続けた結果、お茶系だけ業界全体で600mlが標準になったの笑う
- 62 : 2021/05/01(土) 23:11:43.71 ID:nWFN85c2d
-
麦茶に綺麗さは違うんだよなぁ
鶴瓶の顔じゃないと
- 63 : 2021/05/01(土) 23:12:09.82 ID:jAmNZpEQ0
-
鶴瓶に勝ってるとこないぞ今回は
- 65 : 2021/05/01(土) 23:12:24.52 ID:ETLA5l69a
-
デカすぎてもよくないんだよなぁ
鶴瓶の絶妙テクを見習え
- 66 : 2021/05/01(土) 23:12:24.82 ID:QocSJEDdM
-
鶴瓶信者きっしょいわ
鶴瓶の麦茶2Lだとなんなら一番高いぞ
- 67 : 2021/05/01(土) 23:12:30.45 ID:F3iJTwVv0
-
ラヘルのセンス無いな
お茶に青は合わんやろ
- 68 : 2021/05/01(土) 23:12:43.23 ID:979ZkwOS0
-
鶴瓶に麦茶が冷たそうに見えるラベルじゃないと
- 73 : 2021/05/01(土) 23:13:47.96 ID:eS6F7BED0
-
売り切れ出荷一時中止手法してきそう
- 87 : 2021/05/01(土) 23:15:18.72 ID:Zlw+u6Q70
-
>>73
そういえば綾鷹カフェって美味かったん?
- 77 : 2021/05/01(土) 23:14:18.46 ID:JPdDXNSz0
-
オリンピック中止派やからコカコーラ製品は不買や
- 79 : 2021/05/01(土) 23:14:26.73 ID:Jv51h6M80
-
全面戦争や
- 81 : 2021/05/01(土) 23:14:42.70 ID:fZNFKb4y0
-
鶴瓶でレスバしてて草
- 83 : 2021/05/01(土) 23:14:58.72 ID:JqL4FT6IK
-
これ前からあったやろリニューアルしたんか
- 85 : 2021/05/01(土) 23:15:02.48 ID:h4bJJhmO0
-
麦茶なんか水筒で水出しだろ
- 88 : 2021/05/01(土) 23:15:28.08 ID:eS6F7BED0
-
持ちやすいで内容量
減らす企業があるらしい
- 89 : 2021/05/01(土) 23:15:28.30 ID:RKwtQtrI0
-
これ今日買ったわ
ちなみにコカコーラ製品全部700mlは草生えた
コメント