ガストが値上げしても客離れず過去最高益 すかいらーくHDの二極化戦略とは?

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 22:17:31.45 ID:uNA5jeW20

 すかいらーくホールディングス(HD)の業績が好調だ。同社が2月13日に発表した、2024年12月期(24年1~12月)の売上高は4011億3000万円(前年比13.0%増)で、過去最高を記録した。営業利益は241億8400万円(同106.9%増)、当期利益は139億6500万円(同192.1%増)と、増収増益となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad99dfdea72d3b8b1d61f396fccb0341aa48acd7

2 : 2025/02/27(木) 22:17:47.15 ID:uNA5jeW20
同社は原材料費や人件費といったコストの上昇を受け、主力ブランド「ガスト」で11月に全商品の約6割を20~40円改定するなど、大規模な値上げ施策を実施。こうした要因もあり、増収幅は381億円となっている。

 一方で、11月以降もガストにおいて、客数の減少はみられていないようだ。2024年の同社の既存店売上高は、前年比381億円増という結果に。既存店の営業利益は前年比175億円増となっており、「インフレの克服」につながっているという。

 背景にあるのが、メニュー展開や価格設定の「最適化」施策だ。
「消費の二極化」メニューで対応

 具体的にどのような施策を打ち出しているのか。1点目は、「消費の二極化」に対応したメニュー展開の工夫だ。

 同社は現在の外食ニーズについて、「外食ならではの料理」を求める消費者と、コスパに基づいて外食先を選ぶ消費者に「二極化」していると分析。金谷実代表取締役社長は、「特に地方において、コスパ重視のお客さまが多い」と見ている(2月13日の決算発表会での発言)。

 そこで同社は、「一皿当たりの単価を抑えたメニュー」を充実させる一方、「特別感を出したメニュー」を合わせて打ち出すことで、こうした消費動向に対応している。

 例えばガストは2月20日、平日限定の「神コスパ」メニューとして「ガストフィットメニュー」の販売を開始した。全30品(単品)の中から選択できる「3つのメニュー」と、「ドリンクバー」「日替わりスープバー」の計5品を、990~1090円の間で提供するというもので、コスパ重視の消費者をターゲットに、平日の集客力を高める施策となっている。

 一方で11月から1月にかけて打ち出していたのが、「至福のフレンチコース」(1990円)。「ネコ型配膳ロボット」ではなく人の手で運んで提供するコース料理の体裁を取り、「年末のちょっとぜいたくなお食事」をうたって訴求していた。

52 : 2025/02/27(木) 22:18:39.38 ID:uNA5jeW20
地域別価格にも手応え

 2点目は、コロナ禍によって拡大した購買力格差を背景に、2022年9月から導入した「地域別価格」だ。

 地域別価格では、物価や賃金水準、消費動向などをもとに、国内を「超都心」「都市部」「地方都市」「九州山口」という4つのエリアに区分。地域の購買力にあった形での価格設定を行っている。金谷社長は「お客さまからは非常に好評で、特に地方において売り上げが伸びた」と話す。

 これに合わせて、同社は2024年11月に、クーポン施策の改善を行っている。

 これまで同社が公式アプリで提供してきたクーポンは、システムの制約上、割引後の価格を同一としていた。例えば、「超都心」では620円、九州では520円で提供してきたミートドリアでも、割引後の価格は全て500円としていた。このため、「あまり値引きする必要のない都市部の値引き幅が大きくなり、価格感度の高い地方ほど、値引き幅が少なくなってしまう」点が課題だったという。

 こうした課題に対し、同社は2024年の11月、新たなアプリクーポン「ダイナミッククーポン」を導入した。それぞれのメニューに対し、「70円引き」など、割引額を一律にした値引きクーポンを配信するというものだ。

 金谷社長は「今後は4区分ではなく『都道府県ごと』や、不振店・繁盛店といった状況に合わせた『店舗ごと』のクーポンを実装していきたい」とコメントした。ニーズや地域の購買力に合わせたプライシングを強化することで、さらなる客数増につなげる狙いだ。

 2025年には、グループ全体で439億円の売り上げ増を見込むすかいらーくHD。公式アプリの会員数も伸長を続けており、2024年末の時点で1158万人に達している。購買力を分析して打ち出す価格設定・メニュー展開施策は、今後も奏功するか。

54 : 2025/02/27(木) 22:19:03.53 ID:BTAJHnyY0
最近は平日に酒飲むならガスト1択になってる
55 : 2025/02/27(木) 22:19:12.42 ID:uvgcgC6K0
優待改悪してもこうだからな
56 : 2025/02/27(木) 22:19:44.75 ID:2MfKfV2R0
お前らみたいなコスパジジイはしゃぶ葉好きそう
84 : 2025/02/27(木) 22:32:54.20 ID:kTOqWi4M0
>>56
はい…
豚バラで十分
88 : 2025/02/27(木) 22:38:40.57 ID:0kJLqRvP0
>>56
お前みたいなしゃぶ葉すらいけないゴミは今すぐ喉掻っ切って4ね
61 : 2025/02/27(木) 22:20:55.64 ID:Wh8KUwOO0
飲食は個人店が閉店ラッシュだからこういう大手チェーンは今は伸びるだろうな
62 : 2025/02/27(木) 22:22:48.21 ID:ZTdg8S+l0
食事代
みんなで上げれば
逃げ場ナシ
63 : 2025/02/27(木) 22:23:12.77 ID:xij3U6960
サイゼの方が100倍うまいのに、やっぱり大衆てバカなんだな
商品の質を測ることすらできない
73 : 2025/02/27(木) 22:26:55.51 ID:2MfKfV2R0
>>63
サイゼは安いだけで美味くはないだろ
81 : 2025/02/27(木) 22:31:23.51 ID:+dnJcTRK0
>>63
サイゼもガストもゴミみたいな味だろ
64 : 2025/02/27(木) 22:23:24.47 ID:govhRRpla
それより下がないから
常連は金出さざるを得ない
65 : 2025/02/27(木) 22:23:53.61 ID:rTQ0kPz+0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
68 : 2025/02/27(木) 22:24:45.96 ID:NcXtGpQT0
すかいらーくの株もサイゼの株ももってるけど
すかいらーくのほうが上がるとは思ってなかったわ
71 : 2025/02/27(木) 22:25:38.94 ID:EiDKy1M80
子供のころはなんて最強な飲食店なんだって思ってたけど
大人になるとコンビニの冷食食うのと変わらんなって
自分からは行かなくなったな
72 : 2025/02/27(木) 22:25:44.04 ID:fg23AUQR0
相対的に安ければ上がっても他にない
74 : 2025/02/27(木) 22:27:02.94 ID:pIq2q5eH0
マクドナと同じ
底辺がいないと皆安心できる
75 : 2025/02/27(木) 22:27:15.65 ID:uNA5jeW20
グループ一覧
s://corp.skylark.co.jp/brand/brand_list/
ジョナサンもすかいらーくグループだったとは
76 : 2025/02/27(木) 22:27:46.05 ID:d+vra46w0
これじゃあ味落として値段据え置きにしたサイゼが馬鹿みたいじゃん
77 : 2025/02/27(木) 22:27:49.69 ID:6XvjMs2l0
>>1
粗挽きハンバーグだけはもう辞めてくれ

硬い肉が入ってて昔の方が美味しかった

78 : 2025/02/27(木) 22:29:05.93 ID:xzKfx+dBM
客離れ起きてないって俺は値上げで行かなくなったぞ😡💢
79 : 2025/02/27(木) 22:30:00.41 ID:f9XJZlqk0
クーポンがショボくなってない?
80 : 2025/02/27(木) 22:30:58.37 ID:Hr71Sd4A0
なんか貧困層が行かなくなった代わりに中間層が行くようになって良い感じになったんだろう
82 : 2025/02/27(木) 22:31:25.38 ID:eo7mf9Gu0
ラ・オハナは美味かった
83 : 2025/02/27(木) 22:32:08.14 ID:oYzmi1bC0
九州山口って分け方おもろいと思ってたけど
ジョイフルって店が対抗であるんやな
85 : 2025/02/27(木) 22:33:46.93 ID:kTOqWi4M0
>>83
ハンバーグはジョイフルがうまい
86 : 2025/02/27(木) 22:34:32.38 ID:Iq5eXoE/0
まあ正直ファミリーで外食しようと思うと無難なんだよなあ。
そこそこの値段でそこそこクオリティでそこそこ子供も喜ぶ、周りが気にならない店
87 : 2025/02/27(木) 22:35:32.78 ID:vUiJxogSd
サイゼも値上げしても大丈夫か
92 : 2025/02/27(木) 22:40:43.88 ID:kTOqWi4M0
>>87
無理だろ
ガストやジョイフルと競合したら負ける
89 : 2025/02/27(木) 22:39:17.04 ID:RSZWn6Ny0
不味すぎて文句言って出た
食べれるものは水だけ それも質が怪しい
90 : 2025/02/27(木) 22:39:26.79 ID:E8Al4qE/0
二極化を考えるのは何でも大事だよね
ゲームなんかも基本無料で一部からむしり取るようになったように
91 : 2025/02/27(木) 22:40:36.51 ID:6stbyuAh0
から好しの大判唐揚げが先週で消滅してたようで泣きました
93 : 2025/02/27(木) 22:40:58.77 ID:E8Al4qE/0
平均的に金取りますとかやっても
下がどんどん金無くなってきてるのに成り立つわけが無い
94 : 2025/02/27(木) 22:41:54.90 ID:RSZWn6Ny0
あんなに不味いんなら最初から言ってくれないと 席はまあまあ冷房もいいしどうやってあんな栄養のないものを毎日食べれて死んでないのか不思議 当然夏以外の季節は無用
95 : 2025/02/27(木) 22:41:58.30 ID:i+JZhk790
おまえらの居場所がどんどん削られてって草
97 : 2025/02/27(木) 22:44:38.86 ID:jf+hxWFo0
日替わりハンバーグが劣化しまくってやばかった
98 : 2025/02/27(木) 22:44:44.17 ID:RSZWn6Ny0
そういえば最近初めて一回だけ行ってあまりに不味いので金持ちもいるからもう少しマシなもん出してくれって言っておいたら
先日通ったらフレンチコースが出来た広告がはためいてた

もう行かんけど 懲りたわ

99 : 2025/02/27(木) 22:45:41.29 ID:o0t/yBZH0
ハニーマスタードから揚げと
たれカツ丼は、ときどき無性に食いたくなる

やよい軒のたれカツ丼がいちばんコスパ良かったのに残念だわ

100 : 2025/02/27(木) 22:48:25.47 ID:PVcGiRFD0
三井住友NL民によって成り立っていると言っても過言じゃない
vポイントもすかいらーくポイントも付くからお手軽10%以上還元も出来る
101 : 2025/02/27(木) 22:49:07.89 ID:lqVAnFrZ0
今日からジョナサンの宅配値上げしてる
102 : 2025/02/27(木) 22:53:46.07 ID:PKaUPc3k0
まあ日本全国同じ値段の方がおかしいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました