
- 1 : 2023/05/13(土) 22:54:17.07 ID:mgn+7w9C0
-
カレーライスには「福神漬」。この組み合わせはいつ始まった? – レタスクラブ
https://www.lettuceclub.net/news/article/1133134/ - 2 : 2023/05/13(土) 22:55:16.79 ID:2BFV+/YQ0
-
どっちも合わないのだが?
- 30 : 2023/05/14(日) 01:21:14.55 ID:0D/y4o4yd
-
>>2
カレーライスは柔らかいので付け合せはコリコリした福神漬やらっきょうが定番なんよ - 31 : 2023/05/14(日) 01:26:23.48 ID:66XdOH380
-
>>30
なら硬いもん食ってろよ
なんで付けあわせる必要があるんだっつーの - 32 : 2023/05/14(日) 01:42:29.38 ID:0D/y4o4yd
-
>>31
嫌なら食わなきゃいいからだよ
カレーに硬いものを入れるより理に適ってる - 4 : 2023/05/13(土) 22:56:01.16 ID:9rZ2Sk9c0
-
食わず嫌いだったラッキョウ初めて食ったのがピッコロ
瓶半分くらい開けた - 5 : 2023/05/13(土) 22:57:39.64 ID:ofXwWNCX0
-
なんか漬けもん添えないと成り立たねえ!って概念よな
- 6 : 2023/05/13(土) 22:59:50.45 ID:iSa3UWoTM
-
カレーの付け合わせならレーズンか酢玉葱やろ
- 7 : 2023/05/13(土) 23:00:19.69 ID:GHYY7zJj0
-
あれぼく
- 8 : 2023/05/13(土) 23:00:34.11 ID:PvX2G0EM0
-
実はきゅうちゃん漬けとかもカナリ美味しいw
- 9 : 2023/05/13(土) 23:01:58.85 ID:jhzHL6Bx0
-
キャベツの酸っぱいやつが好き
- 13 : 2023/05/13(土) 23:07:45.84
-
>>9
あっちの方が合わない気がする - 10 : 2023/05/13(土) 23:03:15.89 ID:Qi+JMcFir
-
カレーと食う時だけらっきょう旨いわ
- 12 : 2023/05/13(土) 23:07:33.76 ID:hWWfr7Hp0
-
つうかカレーになんで漬物乗っけるわけ?
頭狂ってんじゃねーの - 14 : 2023/05/13(土) 23:11:42.53 ID:whC3PRPb0
-
らっきょの所は高級カレーを出す店
- 19 : 2023/05/13(土) 23:24:55.70
-
>>14
高級カレーならキャベツの酢漬けでしょ - 15 : 2023/05/13(土) 23:14:09.65 ID:JDMxMipu0
-
こないだ熊本でラーメン食ったら
何故かラッキョウの壺があったんで20個くらいラーメンに入れたら
生にんにくだった。 - 16 : 2023/05/13(土) 23:14:46.14 ID:2S2zOkln0
-
今年もらっきょう漬けるかな
- 17 : 2023/05/13(土) 23:19:43.69 ID:D6D5+QY+0
-
あれうち
- 18 : 2023/05/13(土) 23:24:43.74 ID:ZpEFz9la0
-
小学校の給食が福神漬けじゃなくてらっきょうで衝撃受けて家でもそうしてくれるよう頼んだ
- 20 : 2023/05/13(土) 23:25:50.07 ID:aOSXe8Gn0
-
食ってる最中だけは旨いがあとが周囲に臭いだろ
- 21 : 2023/05/13(土) 23:26:59.62 ID:wDg8YumO0
-
カレーは福神漬け以外はありえん
らっきょなんて出てきたら抗議の意味を込めて全残しする - 22 : 2023/05/13(土) 23:30:26.03 ID:+fvZIMwvd
-
キャビアが以外と付け合せに合う
- 24 : 2023/05/14(日) 00:00:27.68 ID:K8myCch30
-
らっきょうと言えば武双山
- 25 : 2023/05/14(日) 00:14:27.32 ID:ud8/AANZM
-
玉ねぎの酢漬けは感動したなあ カレー専用甘い福神漬しかない時はきゅうりのキューちゃん買ってるわ
- 26 : 2023/05/14(日) 00:42:20.07 ID:gUFgcvo60
-
福神漬けって甘辛いじゃん
なぜ十分に味付けされてるカレーにこんな味濃いもの足す必要あるのかずっと謎だった
らっきょなら分かるんだよな
口休めや味変になるから - 28 : 2023/05/14(日) 01:06:28.15 ID:vQgB02f60
-
>>26
ドイツ人がなんにでもザワークラウトを付けるのと同じ。伝統だよ。
コメント