
- 1 : 2025/03/30(日) 19:01:40.20 ID:lummTRdJ0
-
何を食べれば身長が伸びやすくなるのか。東京神田整形外科クリニック院長の田邊雄さんは「完全栄養食と呼ばれる卵は1日1個より1日2個食べたほうが身長が伸びるという研究結果がある。さらに、身長を伸ばすために欠かせない5つの栄養素がすべて含まれている手頃な食材がある」という――。
- 2 : 2025/03/30(日) 19:03:14.49 ID:KuIHhoOU0
-
変な引き作らずに最初から卵って書いとけよ
- 3 : 2025/03/30(日) 19:04:07.49 ID:IDuTmc/4a
-
大人の身長を伸ばすほうはどうなってんだよ、ああ?
- 4 : 2025/03/30(日) 19:04:11.15 ID:61+N5AyG0
-
肉じゃねえの?
- 5 : 2025/03/30(日) 19:04:45.79 ID:IHZo7ErC0
-
カルシウムは骨をポロボロにしてしまうのだよ。
- 6 : 2025/03/30(日) 19:08:27.92 ID:lummTRdJ0
-
たまご1日2個、鶏ささみ、サバ缶。
まあ、普通だわな(笑)
大した記事でわ無かった。 - 7 : 2025/03/30(日) 19:08:32.52 ID:IHZo7ErC0
-
間違った知恵を捨てるべき
サラサラはやめろ、女ホルモンは元からサラサラだ、内出血を促進するだけ。ビタミンKを少しとるって血液の凝固性能を上げるべき。
カルシウムは骨を弱くする。
コレステロールはうつ病を減らしハッピーにさせる、無理して選別しないこと。 - 8 : 2025/03/30(日) 19:09:26.01 ID:IHZo7ErC0
-
天日塩は体によい。減塩すべきではない。
- 9 : 2025/03/30(日) 19:12:32.31 ID:0WkaW0Sa0
-
成長期に牛乳毎日1L以上飲んでたやつは身長伸びてるけどな
実際牛乳を多く飲むほど背が伸びるという研究結果がある
やっぱアミノ酸スコア100だからな
影響しないとも言われてるけど微量ながら成長ホルモンも含まれてるし - 31 : 2025/03/30(日) 20:43:02.87 ID:rvMsBYbnM
-
>>9
子供の頃から牛乳大好きでたくさん飲んでたけど167センチだよ
結局遺伝が9割 - 10 : 2025/03/30(日) 19:16:08.78 ID:4KysZaKN0
-
オランダ人も牛乳飲んでるから身長が高いよね
- 11 : 2025/03/30(日) 19:19:02.54 ID:jhw2qv6c0
-
ミルクセーキ毎日飲めと
- 12 : 2025/03/30(日) 19:19:24.52 ID:NSIUGHa4M
-
遺伝だろ
- 13 : 2025/03/30(日) 19:19:28.89 ID:CRllon5O0
-
おじさんのミルクのんでごらん
- 14 : 2025/03/30(日) 19:19:29.88 ID:ANhjUN5gM
-
・メロンジュース
・ゆで卵2個
・トースト(バター、イチゴジャム、ブルーベリー、マーマレード付)
・ホットミルク
・ホットミルクティー
・フルーツ(巨峰とりんご) - 16 : 2025/03/30(日) 19:25:40.50 ID:wMxkpUFk0
-
>>14
いちごジャムはアカンやつやぞ - 15 : 2025/03/30(日) 19:24:42.88 ID:fFPlXH7w0
-
割と普通な健康に気を遣うなら大人もやれって感じのメニューだな
- 17 : 2025/03/30(日) 19:29:49.86 ID:q1lHBl5g0
-
身長をのばすにはビタミンD
- 19 : 2025/03/30(日) 19:34:39.39 ID:xnudWdJ60
-
いいもん食ってて幸せそうな高身長タレントの子が親より低いとか母親くらいだったりして不思議だわ
- 20 : 2025/03/30(日) 19:41:40.73 ID:nYqdniY80
-
ガキの頃は菓子ばっか食ってたけど
確かに卵は親が最低1日1個は食わせてたな
それなりに伸びたが効いたのか分からん - 21 : 2025/03/30(日) 19:45:16.96 ID:Wd0jpEsN0
-
ケンモメンにはもう遅い情報
- 22 : 2025/03/30(日) 19:46:01.33 ID:ZnKOxHIv0
-
子育てモメンいたら亜鉛を忘れんなよ。こいつ色々必須なのにグラムあたりだと牡蠣くらいしかまともに含有してねーからな
- 23 : 2025/03/30(日) 19:46:08.69 ID:3U2RuGaW0
-
鯖缶ステマだったわ
というか後進国が豊かになると貧民層の伸長が大幅に伸びるのはどの国でも同じだが、当然この伸びは豊かになる過程の時期にだけ顕著で
栄養状態が一定以上飽和したら統計上の身長の伸びは終わる - 24 : 2025/03/30(日) 19:46:47.37 ID:oAME6Eke0
-
わい50歳のいまになって卵を一日2個食ってるけど手遅れの模様157cm
- 30 : 2025/03/30(日) 20:25:28.90 ID:0wB0S/p+0
-
>>24
アンタ女性だろ?
男で160以下は小児マヒだよ - 25 : 2025/03/30(日) 19:46:51.35 ID:bH3nlT6Q0
-
バスケやると背が伸びるんだろ
- 33 : 2025/03/30(日) 20:48:35.91 ID:Zn/cTfkD0
-
>>25
違う
背が伸びた奴がバスケを続けやすい - 26 : 2025/03/30(日) 19:46:53.62 ID:Q1xIKTwm0
-
栄養学、適当じゃね?
人間誕生して何年経ってコレなんだよ - 27 : 2025/03/30(日) 19:54:24.00 ID:3U2RuGaW0
-
まあ割といい加減だぞ
90年代までなんて「鉄分はいくらとってもいいんです!摂りすぎることはありません!!」TVで医者や栄養士が力説 → からのー「すまんやっぱ肝臓にたまるからやべーわwww」
こういう手のひら返しがいくつもあった - 28 : 2025/03/30(日) 20:03:29.56 ID:a22fiipL0
-
成長ホルモンがもっと安かったらな
個人輸入もできるんだけど高いんだよな - 29 : 2025/03/30(日) 20:18:55.41 ID:dURJlq1T0
-
牽引でいいから関節(骨端)に負荷かけろよ
- 32 : 2025/03/30(日) 20:45:01.52 ID:Gq0y5Bs90
-
子供の頃はとにかく太るまで食う
でもデブリ過ぎはダメ
中学になれば背が大きくなるから必然的にスリムになる - 34 : 2025/03/30(日) 20:50:46.96 ID:c2y1M/Nt0
-
つまり低身長だけじゃなく、ヒョロガリだとそれらの栄養も摂れていないと
コメント