アメ横、中国人らに占領される。飲食店の7割は外国人が経営。アメ横の売りの鮮魚店はほとんど閉店、残り5店に

サムネイル
1 : 2024/06/16(日) 00:25:44.95 ID:TSVzcx8M0
2 : 2024/06/16(日) 00:26:07.29 ID:TSVzcx8M0
■“飲食店7割”が外国人経営

東京のJR上野駅からJR御徒町駅までの高架沿いに、およそ500メートル続く「アメ横商店街」。
400ほどの店が軒を連ね、連日多くの人でにぎわう人気スポットですが、ここ数年である変化が起きています。

それが店舗の多国籍化。様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっているのです。中でも多いのが中国系の店です。

豚足や鳥の丸焼きなど、本格的な中華料理を売っている店「串串香屋」では、台湾からの観光客がひと休み中です。

台湾からの観光客
「観光で日本に来ましたが、中華料理が恋しくなって食べにきました。味は本場とそっくりです」

串串香屋 店員
「アメ横だったら外国人の方も多いし、日本人のお客さんだけではないから(商売は)やりやすい。中国だけじゃなくてベトナムとかミャンマー、タイとかフィリピンの方はよく買ってくれる」

アメ横商店街の副会長を務め、33年間、革製品を販売している千葉速人さん(69)によりますと、飲食店はここ数年で急増したといいます。

アメ横商店街連合会 千葉副会長
「十数年前にケバブ屋が初めてできて、珍しいなと思ったんですけど。今から5~6年前に急に増えた。今、飲食店がだいたい400店舗中おそらく50店舗ぐらい。昔はほぼなかった」

およそ50の飲食店の中で、外国人が経営する店は35店舗と7割にも及びます。

■鮮魚店30店舗→5店舗 背景に…

増加する飲食店とは対照的に、減っているのが鮮魚店や乾物店。正月用の食材をを求め、多くの人でごった返すアメ横の光景は、年末の風物詩と言えるものでしたが…。

千葉副会長
「(昔は)ほぼ鮮魚店だったんで、ここだけでも20店舗くらい。今は5店舗」

10年前、30店舗ほどあった鮮魚店は、今では5店舗にまで激減。その背景にあるのが「後継者不足」と「新型コロナの影響」です。

持丸水産 持丸健康代表取締役
「コロナになる前に10店舗以上あって、コロナになってから一気に。継ぐ人もいないし、この機会だからやめちゃおうみたいな」

こうして、物件が空くとすぐさま外国人が借りるようになり、現在の多国籍な飲食店街に変わっていったといいます。

持丸代表取締役
「(勢いは)本当にすごいです。空いた場所にすぐ入ってきちゃうんで」

■昔ながらの物販店にも目を向けてほしい

アメ横では店舗だけでなく、客層も変化。5年ほど前から外国人観光客が増え始め、今では、およそ7割にも及ぶといいます。

イスラエルからの観光客
「いい場所ですね。果物や肉、魚などいい食材であふれています」

メキシコからの観光客
「お店がたくさんあって、興味深いものが、たくさん売っています」

生魚に馴染みのない外国人観光客が増えたことで、経営を続けている鮮魚店の売り上げも減少傾向に。そのため対応策を検討中だといいます。

持丸代表取締役
「魚以外でもやろうかなと考えている。商品を焼いたりとか、食べ歩きみたいな感じにして」

 戦後の闇市をルーツに、昭和、平成、令和と、時代とともに、その姿を変えてきたアメ横。千葉さんは変化を受け入れつつも、アメ横らしさを残す昔ながらの物販店にも目を向けてほしいと話します。

千葉副会長
「飲食店は欠かせなくなってるんで、それはそれでね。ただやっぱり物販の街アメ横としては、飲んで食べて観光もいいですけど、中(ガード下)に入って見てほしい。車以外、何でも売ってる街なんです。要は宝物さがしで、『なんとなく欲しい』と見に来ていただくとやっぱり見つかるんです」

(「グッド!モーニング」2024年6月15日放送分より)

3 : 2024/06/16(日) 00:26:21.05 ID:TSVzcx8M0
とんでもないなこれ!
4 : 2024/06/16(日) 00:26:38.11 ID:gfe2zH/y0
安いよ安いよ
千円ダヨー千円ダヨー
5 : 2024/06/16(日) 00:27:00.39 ID:7GgZMlCm0
ジャップ貧弱すぎない?、
6 : 2024/06/16(日) 00:28:26.30 ID:07RNIw5g0
これがアベノミ円安効果や✌😁✌
7 : 2024/06/16(日) 00:28:59.63 ID:gfe2zH/y0
でもあのへんの鮮魚店ほんとうに糞だったよな
アメ横で1000円で叩き売りされているマグロ冷凍焼けしてたりしてたな
8 : 2024/06/16(日) 00:29:36.28 ID:XYC2E+Sv0
グローバリズムじゃんw
9 : 2024/06/16(日) 00:29:48.15 ID:z0w19AJ90
秋葉原も2015~2016年を境に外国人観光客だらけになっちゃったもんなぁ
行ってもつまらん
10 : 2024/06/16(日) 00:29:54.98 ID:T70tD9t60
インバウンド客呼んだら日本人来なくなるだろ
外人が鮮魚や乾物なんか買うわけないし
12 : 2024/06/16(日) 00:30:32.38 ID:8eRVS15m0
シン宝島ロード?
13 : 2024/06/16(日) 00:30:43.85 ID:9mBrXmuj0
中国人観光客がいない場所
福島と広島平和公園
14 : 2024/06/16(日) 00:31:01.71 ID:EoWZj1MT0
チョコレートの店まだあんのかな
15 : 2024/06/16(日) 00:31:24.17 ID:0cVZHnilr
その場で刺身にして食わすとかが必要
まぁ丼屋があるが
16 : 2024/06/16(日) 00:31:28.36 ID:BvssbaAq0
ナッツの小島屋とその向かいのコーヒー屋だけ生き残ってくれてればいいや
18 : 2024/06/16(日) 00:32:00.98 ID:cPmtoT850
アメ横てもう死んだらしいね
ずいぶん行ってないけど
19 : 2024/06/16(日) 00:32:15.52 ID:pkEJIV9n0
意味のない札幌だよ。
20 : 2024/06/16(日) 00:32:29.37 ID:7nE44d5Z0
正月のニュースでアメ横から中継とかあったけどもうなくなくなりそう
21 : 2024/06/16(日) 00:32:38.16 ID:IgRRbFNU0
抖音とかビリビリ見てても、日本生活配信してる中国人めちゃくちゃ多いもんな
あれ見てまた来る人が増えてくる
中国人に住みやすいから
22 : 2024/06/16(日) 00:32:46.18 ID:Fqxn6XnH0
パチ●コでパチ●コ屋も全滅だしな
23 : 2024/06/16(日) 00:33:01.34 ID:SoN7Hd030
中田商店よく行ってたわ
25 : 2024/06/16(日) 00:33:43.20 ID:dAcae+5r0
自民党の移民拡大政策うまく行ってるな
26 : 2024/06/16(日) 00:34:27.99 ID:tbvdeae40
ジャップ経営の魚屋って腐ったマグロ叩き売りしてる店だろ?無くなってよかったじゃん
27 : 2024/06/16(日) 00:34:36.03 ID:61WRp8Mb0
スパイス屋が無事ならそれでいい
まだあんのかな
40 : 2024/06/16(日) 00:39:51.84 ID:BkKRWYj20
>>27
行かねーくせに何いってんだ
28 : 2024/06/16(日) 00:35:20.90 ID:BU5tFKKc0
華僑は凄いわ
世界各地で中国人旅行者相手に中国人が商売するんだもの
他にも海外のインフラ受注なんかも自国の単純労働者送り込んだり
地元からの反発は起こるが賢いわ
29 : 2024/06/16(日) 00:35:24.39 ID:DsIBtvTY0
腐ったマグロの叩き売りw
30 : 2024/06/16(日) 00:35:33.72 ID:DoguKtjx0
アメリカ横丁が…中国人に…どうして…
31 : 2024/06/16(日) 00:36:54.61 ID:jxuAXzJs0
子供の頃アメリカ横丁だとずっと思ってた
32 : 2024/06/16(日) 00:36:56.22 ID:xL6/9An+0
昼のテレビでやってたな、チャイナタウンになっててワロタ
33 : 2024/06/16(日) 00:37:15.31 ID:bgVLyWh40
御徒町の吉池がある以上何の問題もない
34 : 2024/06/16(日) 00:37:22.90 ID:7iiF1A0r0
まあでも、鮮魚は吉池の地下があるじゃん
35 : 2024/06/16(日) 00:37:50.99 ID:X5q/riP/0
まぁ日本は簡単に乗っ取られるだろうね
移民を受け入れるってそもそもこういうことだし
37 : 2024/06/16(日) 00:37:52.08 ID:tmUNhsE/0
日本一魚臭いユニクロの魅力
38 : 2024/06/16(日) 00:38:49.11 ID:LSzKmJWf0
元々ろくなもん売ってないでしょあそこ
年末のセールだか何だかが有名なだけで
39 : 2024/06/16(日) 00:39:42.75 ID:Us2gQVUk0
むしろ健全化したのでは🤔
42 : 2024/06/16(日) 00:40:23.16 ID:Y8Vc707M0
やってる奴らがクソゴミしかいなかったし浄化されて良くなってるじゃん
ブランド観光地で態度も悪いし鮮度も悪いしホントなめくさってたからな
43 : 2024/06/16(日) 00:40:34.90 ID:/cnqDS/70
アメ横よりもアメ横の記事のヤフコメがネトウヨに占領されててヤバイわ・・・売国とか刺激的な言葉があふれてる
44 : 2024/06/16(日) 00:40:36.73 ID:UhJDe0bZ0
観光客はマグロの塊が安くても持って帰れないからな
その場で消費出来るものじゃないと意味がない
45 : 2024/06/16(日) 00:40:54.23 ID:GLbhDBvO0
ネットの普及で詐欺まがいの店がバレて淘汰されただけじゃねぇの?
48 : 2024/06/16(日) 00:41:42.84 ID:BvssbaAq0
もともと闇市なんだから大した違いじゃない

コピー商品やらなんやらが溢れてた昭和に比べたら闇鍋度はむしろ大幅に改善してるだろ

49 : 2024/06/16(日) 00:41:48.43 ID:bgVLyWh40
魚が欲しい人は豊洲でインバウンド丼食べてそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました