- 1 : 2025/02/22(土) 20:28:21.63 ID:dV9Gb6jp0
-
ひろゆぎ「ソースかけたら全部ソースの味になるんで意味ありませんwパスタ食べてる時に下味感じます?感じたことないっすよねww」
- 2 : 2025/02/22(土) 20:28:51.85 ID:dV9Gb6jp0
-
確かに脳死で入れてたけどその通りやわ
- 3 : 2025/02/22(土) 20:28:53.72 ID:SlfRfVTm0
-
いや普通に感じるやろ
- 4 : 2025/02/22(土) 20:28:56.97 ID:Y+vTVhFj0
-
感じるぞ
- 5 : 2025/02/22(土) 20:28:57.22 ID:i1KN2hEB0
-
ひろきさぁ…
- 7 : 2025/02/22(土) 20:29:24.00 ID:iENiG97o0
-
ヒント:沸点
- 16 : 2025/02/22(土) 20:34:14.74 ID:bIKchXzU0
-
>>7
かわるほどの量は入れてない定期
そもそもいくらでも柔らかくなるパスタで沸点上げても意味なし定期
- 8 : 2025/02/22(土) 20:30:09.52 ID:zxqm1gZpH
-
いや、感じるけど
- 9 : 2025/02/22(土) 20:30:30.81 ID:8hfxlY640
-
バカ舌にはわからんだけだな
- 10 : 2025/02/22(土) 20:31:33.04 ID:dV9Gb6jp0
-
ひろゆぎを論破したい為だけに見栄張ってるのほんま恥ずかしい
分かるくらい入れてるならそれむしろソースの味邪魔してるやん
- 11 : 2025/02/22(土) 20:31:34.94 ID:FYb2H8MaH
-
いや味じゃなくてコシが強くなるんやなかったか?
- 12 : 2025/02/22(土) 20:32:10.58 ID:vT6pwm350
-
ほんま意味ないよな
他の材料が塩分持ってるからむしろ邪魔まである
- 13 : 2025/02/22(土) 20:32:54.39 ID:v2BhjP1H0
-
腰が出る
- 14 : 2025/02/22(土) 20:33:11.87 ID:Rz3GaeCP0
-
沸点上げるにも下味付けるにも大量の塩が要る
でも普通の人間はそんなに塩使わないからひろゆきが正しいじ
- 19 : 2025/02/22(土) 20:34:33.57 ID:dV9Gb6jp0
-
>>14
これな
分かるほど入れてる奴は味障かソース無しパスタしか食わない貧乏人だよ
- 32 : 2025/02/22(土) 20:38:24.10 ID:6QvPM6Tv0
-
>>19
水1リットルに小さじ1くらいで十分なんやが
- 36 : 2025/02/22(土) 20:40:03.75 ID:/2Xic4R50
-
>>32
ワイは1%でやっとる
- 38 : 2025/02/22(土) 20:41:18.09 ID:6QvPM6Tv0
-
>>36
まあ0.5-1%目安やな
ワイの舌やとうっすら感じるのがその程度
- 42 : 2025/02/22(土) 20:42:31.10 ID:/2Xic4R50
-
>>38
プロ料理人の動画やと1.5%も結構見るな
- 15 : 2025/02/22(土) 20:34:14.15 ID:LSIIQIif0
-
突沸を防ぐために入れる
- 17 : 2025/02/22(土) 20:34:19.99 ID:Xge3r3Yl0
-
イタリア人にケンカ売ってるのか?
- 18 : 2025/02/22(土) 20:34:26.07 ID:Q6Jl5WUU0
-
パスタは塩分量ゼロなんよ
下味感じないのは量の問題
- 20 : 2025/02/22(土) 20:35:20.20 ID:p9faUlUq0
-
正直違いはわからんがなんとなく塩入れてるわ
- 21 : 2025/02/22(土) 20:35:28.55 ID:yoxjV1hK0
-
ひろゆきに言わせてるだけだろ
- 22 : 2025/02/22(土) 20:36:06.02 ID:Bh4BgnaK0
-
味噌汁も不味いって言ってたよな
料理が下手なんか馬鹿舌なのな
- 23 : 2025/02/22(土) 20:36:16.88 ID:H6wLG3i20
-
あんな少量で味変わるわけないやん
- 24 : 2025/02/22(土) 20:36:53.03 ID:6QvPM6Tv0
-
ちゃんと塩の下味つくくらい入れるんやぞ
- 25 : 2025/02/22(土) 20:37:03.16 ID:/2Xic4R50
-
あるぞ
カルボナーラ作った時塩忘れたら明らかに味足りなくて後入れしたけど微妙になった
- 27 : 2025/02/22(土) 20:37:21.90 ID:S4nneVr80
-
発達障害って舌が鋭敏だったり鈍感だったりするんよな
- 29 : 2025/02/22(土) 20:37:40.14 ID:bIKchXzU0
-
>>27
それはもはや一般人では?
- 28 : 2025/02/22(土) 20:37:28.74 ID:djERHkan0
-
自分でソース作って味の濃さを調節できるプロと違って
沸点上げるほど塩入れたら市販のパスタソースと組み合わせると味が濃くなりすぎるから
市販のパスタのパッケージに書かれてる塩の量はほぼ意味ない量になってる
ってテレビでやってた
- 30 : 2025/02/22(土) 20:37:54.05 ID:octsNHvU0
-
量が足りんだけやろ
- 31 : 2025/02/22(土) 20:38:22.76 ID:DdyljFn+0
-
訛ってるぞ
- 33 : 2025/02/22(土) 20:38:46.40 ID:mdmtPCEl0
-
折るのは駄目だと思う
- 34 : 2025/02/22(土) 20:38:49.70 ID:eTV3hqA70
-
でも料理人は入れてるよ
- 35 : 2025/02/22(土) 20:39:56.54 ID:TSXiO6lV0
-
清めてるのかと思った
- 37 : 2025/02/22(土) 20:40:55.95 ID:PpyoBSf70
-
いやプリプリになるよね
- 39 : 2025/02/22(土) 20:41:56.87 ID:PpyoBSf70
-
野菜だって塩いれると早く柔らかくなる
- 41 : 2025/02/22(土) 20:42:15.63 ID:J2SXQQBE0
-
余分な水分吸ってしまりのない麺にならないようにじゃないの?
- 43 : 2025/02/22(土) 20:43:38.73 ID:RWuc1IETH
-
無意味化意味があるかなんて当人にしか分からんのやから大きなお世話やろ
- 44 : 2025/02/22(土) 20:44:01.01 ID:DOBaHkUC0
-
ひろきの味覚
コメント