なぜ東京五輪は大失敗、大阪万博は大成功になったのか

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 10:51:55.77 ID:LKrULwt2M

民度の差か???

https://president.jp/articles/-/62998?page=1

東京五輪をめぐっては、組織委員会の元理事が収賄容疑で逮捕されるなど、さまざまな不祥事が起きた。組織委アドバイザーを務めた澤邊芳明さんは「公共事業に関わる人のリテラシーに問題があった。
日本が主催する国際イベントとして、2025年には大阪万博が控えている。今回の失敗を繰り返してはいけない」という――。

52 : 2025/04/14(月) 10:52:36.51 ID:qa7mxsnUH
>>1
音符の別アカだろ?
53 : 2025/04/14(月) 10:52:59.87 ID:1/rLPKW20
>>1
どっちも大失敗
むしろ東京五輪はパリ五輪と比較され評価されだしてる
113 : 2025/04/14(月) 11:09:34.44 ID:jCr7LDOc0
>>53
東京オリンピックは2.5兆円の赤字だったが、パリオリンピックは黒字
ますますどうなってんだって評価だが
130 : 2025/04/14(月) 11:16:52.27 ID:1/rLPKW20
>>113
エコをゴリ推した結果
選手に負担が掛かってる
経済的にはパリ五輪だけど、選手目線じゃ東京五輪は良かったみたいよ
135 : 2025/04/14(月) 11:18:49.52 ID:o6niL4jZ0
>>113
どこが万博黒字なの?
141 : 2025/04/14(月) 11:20:03.65 ID:jCr7LDOc0
>>135
ん?万博黒字なんて一言も言ってないが
東京五輪がパリ五輪と比べて評価されているとかほざいたから、東京は大赤字でパリは黒字って言っただけ
150 : 2025/04/14(月) 11:25:06.22 ID:s2CIFjoX0
>>141
結局両方失敗やないか
両方叩けるよな
トンキン五輪も大阪万博もゴミや、もうこんなのやったらあかん
153 : 2025/04/14(月) 11:26:51.07 ID:jCr7LDOc0
>>150
まだ万博は分からんけどな
まあ、数百億円程度の赤字で着地して、経済効果でプラスだろ!って作戦に持っていくだろうとは予想している(結局、失敗)
140 : 2025/04/14(月) 11:20:01.89 ID:/z992X5b0
>>113
選手たちはパリオリンピックはクソだったと
143 : 2025/04/14(月) 11:21:21.99 ID:jCr7LDOc0
>>140
そうなんか
なんかデータあるなら出して

その辺の評価ってマスコミのインタビュー対象でさじ加減で決まってくるので(日本ホルホル番組みたいにね)

144 : 2025/04/14(月) 11:21:37.84 ID:gs2J8pYR0
>>140
省コストオリンピックだったから仕方ない
そうしないと100%開催国持ちの赤字になるから実験的にやったってのもあるだろうけど
54 : 2025/04/14(月) 10:53:01.98 ID:hqHtoL5Gr
東京五輪は失敗大阪万歳は大失敗な
58 : 2025/04/14(月) 10:53:46.88 ID:+wP2UVQa0
そら関西人が優秀だからや!トンキン猿とは理由が違う!
63 : 2025/04/14(月) 10:54:54.77 ID:uiMxtGqy0
どっちも失敗なのに
削除花果もよく大阪ベタ褒め東京叩きして荒らしていましたね
64 : 2025/04/14(月) 10:55:08.40 ID:I7qmCWj60
そもIOCが腐っとる
65 : 2025/04/14(月) 10:55:22.82 ID:6+6FTJ0R0
成功要素どこ?
66 : 2025/04/14(月) 10:55:27.98 ID:+usAM7piM
やっぱり民度の差やろね
トンキンカスカスにはイベントは無理
67 : 2025/04/14(月) 10:55:28.31 ID:1Pw2wBan0
万博が成功してると言い張るなら東京五輪も大成功だったろ
クソとクソを並べてどっちがおいしそうかとかそういう論法はいらねだわ
76 : 2025/04/14(月) 10:57:14.72 ID:xv3I47Nn0
>>67
東京五輪は無観客にゴミ開会式、巨大談合で逮捕者出まくりだろ
68 : 2025/04/14(月) 10:55:50.82 ID:zRn9Ck9D0
万博なんて誰が行くの?とか言ってたネット民がいかに世論とずれてるか浮き彫りになってしまった
悲しいたけ
69 : 2025/04/14(月) 10:55:57.50 ID:uiMxtGqy0
吉村はん、吉本芸人どないなっとるねーん
70 : 2025/04/14(月) 10:56:01.76 ID:jL345ldm0
電通を使えなかったのが大きいんだろうな
電通と癒着しまくってノウハウが電通にしかない状況を作った無能共が悪いんだはw
71 : 2025/04/14(月) 10:56:04.72 ID:dws9HzT+0
トイレが使えるかどうか
81 : 2025/04/14(月) 10:58:19.18 ID:uiMxtGqy0
>>71
皆が壊すから無くします
119 : 2025/04/14(月) 11:10:57.68 ID:w+fLKXDI0
>>71
なんか汲み取りの限界超えたらしいな既に
151 : 2025/04/14(月) 11:25:42.27 ID:aFDKpuAO0
>>119
ニッケンのレンタルトイレをあと500くらい追加オーダーしてはどうか
73 : 2025/04/14(月) 10:56:24.15 ID:8RLP+XyfM
中抜き成功すればイベントが失敗してもどうでもいいというのが日本
78 : 2025/04/14(月) 10:57:24.87 ID:1/rLPKW20
>>73
本当にこれ
維新はなんだかんだ東京、関東に集中してた富を大阪など関西に移動させた功績はあるよ
122 : 2025/04/14(月) 11:12:09.39 ID:0i38tOhZ0
>>73
万事これ
148 : 2025/04/14(月) 11:23:32.09 ID:1cmXvDNk0
>>73
ってかもともとカジノIRの露払いだから
万博自体はどーでもよいのがホンネだろな
74 : 2025/04/14(月) 10:56:37.68 ID:ANRQ162tM
イソチン負けっぱなしやなやな
75 : 2025/04/14(月) 10:56:39.69 ID:1/rLPKW20
東京五輪はなんだかんだでチケット蒔いてないからな
コロナの影響でチケット販売数絞ったからだけど
それでも大阪万博は蒔いても要らんって拒絶されるレベルだし
77 : 2025/04/14(月) 10:57:19.46 ID:mpfUBlJm0
いや、東京五輪も大成功したし
お前ら共産党員が失敗にしたかっただけで
80 : 2025/04/14(月) 10:57:44.12 ID:ZrBaj32d0
万博大成工作員はどこからいくら金をもらってるんだろうな
82 : 2025/04/14(月) 10:58:21.19 ID:T9S71YMQ0
正直こんなにネタ準備してくれるとは思ってなかったわ
84 : 2025/04/14(月) 10:59:31.36 ID:22xN9mkR0
東京五輪はオリンピックの競技としては無事終わったよね
竹田天皇の父親とかまだ逮捕されてない人はたくさんいるようだけど
91 : 2025/04/14(月) 11:00:55.35 ID:T9S71YMQ0
>>84
まあたしかに
万博と違ってそこは楽しめたよな
103 : 2025/04/14(月) 11:05:06.13 ID:0mJjqIj30
>>84
いやトライアスロンの選手が東京ウン港湾で泳いでゲロ吐きまくってたやんw
85 : 2025/04/14(月) 10:59:39.94 ID:wRb3e37Y0
もう東京オリンピックの観客以上入ってんじゃないの?
86 : 2025/04/14(月) 10:59:41.31 ID:hqHtoL5Gr
東京五輪はコロナ無観客で没収試合みたいなもんだし開催さえすりゃあとは主役のアスリート様がなんとかしてくれるからな
88 : 2025/04/14(月) 11:00:02.34 ID:9wNCA7GJ0
まぁコロナが痛かったわな
せっかく日本でやるのに観に行けないんじゃ意味ない
唯一観れるはずだったマラソンも北海道大学周回コースに
90 : 2025/04/14(月) 11:00:06.05 ID:61ndlzaz0
ん?
92 : 2025/04/14(月) 11:01:08.74 ID:C8x/RmZz0
なんだかんだオリンピックよりは成功って扱いになりそうだな
93 : 2025/04/14(月) 11:01:55.14 ID:ir4r33UO0
なぜ万博は被災したのか
96 : 2025/04/14(月) 11:03:18.21 ID:Fetn3vc10
もう明らかに失敗だからバレる前に煽っておこうみたいな状態やな
橋下とか3か月後にはだんまり決め込むんじゃねーの
99 : 2025/04/14(月) 11:04:10.09 ID:8RLP+XyfM
>>96
どうせ論点ずらして逃げるんだろうな
97 : 2025/04/14(月) 11:03:21.41 ID:sf/llkv90
なぜ笑うんだい?大阪万博は大成功したよ
98 : 2025/04/14(月) 11:03:43.53 ID:LF0Qr1nj0
>>1
また歴史修正か
今の空気は東京五輪のときと似てるぞ、開催中は大成功とか支持者がお前みたいに喜んでた

開催後の汚職発覚で黙り決め込んだけどw

100 : 2025/04/14(月) 11:04:40.64 ID:ApjGMsNv0
最終的に贈賄での逮捕出なけりゃ大阪万博の勝ちを勝敗ラインの線引きにするなら勝てる可能性はまだまだある
102 : 2025/04/14(月) 11:05:04.93 ID:LjbjGsGN0
万博は電通排除してるからな
あいつらが絡んでるとロクなことが無い
112 : 2025/04/14(月) 11:08:57.28 ID:9wNCA7GJ0
>>102
東京五輪は何やらデザインのパクリだの問題あったな
なので万博はオリジナルを追求してミャクミャクができた
124 : 2025/04/14(月) 11:13:08.76 ID:uiMxtGqy0
>>112
ミャクミャク「わて、ほんまはイースターの眼っていうんやで」
104 : 2025/04/14(月) 11:05:48.49 ID:Bms4IVgf0
だれが金メダル獲ったか覚えてない
粗末な開会式
赤字垂れ流しの国立競技場
105 : 2025/04/14(月) 11:06:15.02 ID:oYt+0HnC0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
107 : 2025/04/14(月) 11:06:40.29 ID:Y9c+zbO60
大阪万博も終わったら逮捕祭りだろ
東京オリンピックもそうだけど、開催までにいくら抜けるかなんだよな
だからイベントが成功かどうかなんて二の次、どうでもいいんだわ
開催決定→税金投入
ここまでがすべて
108 : 2025/04/14(月) 11:07:42.02 ID:D1v0hJBp0
>>107
絶対につかまらないようにしますおじさんが奈良で自殺したいまとなって
だれか代わりにやってくれるやついるんだろうか
110 : 2025/04/14(月) 11:08:01.61 ID:wFFSDxZp0
>>107
中抜きは違法じゃないから別に捕まらないけどな
捕まるのは上
109 : 2025/04/14(月) 11:07:47.07 ID:uiMxtGqy0
見学しに行くだけなのに直接関係ない個人情報まで収集しようとしていた怪しさ
111 : 2025/04/14(月) 11:08:48.57 ID:xv3I47Nn0
東京五輪は無観客な時点で経済的な恩恵ゼロだからな
114 : 2025/04/14(月) 11:09:50.77 ID:7qnR//a30
コロナ五輪成功する方が難しいだろ
123 : 2025/04/14(月) 11:12:44.90 ID:jCr7LDOc0
>>114
コロナじゃなくても兆単位の赤字だし、汚職で逮捕者続出だったし、開会式はおゆうぎ会レベルだっただろ
あの炎天下で観客呼び込んでやってたら、下手したら死者も出てたぞ。打ち水とか湿度上げまくってサウナ状態にする作戦とかやろうとしてたし
115 : 2025/04/14(月) 11:09:56.95 ID:w+fLKXDI0
>>1
東京オリンピックも大概ひどかったけど、大阪はマジで底抜けたひどさ

色んな意味で今後大阪に長く住むとかヤバいと良く分かったわ

116 : 2025/04/14(月) 11:10:22.99 ID:ZBRxSgBi0
擁護もとうとう現実を見なくなったか
117 : 2025/04/14(月) 11:10:25.20 ID:bhQ90cpZ0
為政者と民のチカラやろなぁ
118 : 2025/04/14(月) 11:10:34.10 ID:roBYX76C0
開幕前からあれだけやらかした東京五輪以下はどんなに失敗しても無理やろ
絶対に追い付けん
121 : 2025/04/14(月) 11:12:03.26 ID:q9xB6hHw0
東京五輪は復興支援とか言っておいて被災地そっちのけだったからな
125 : 2025/04/14(月) 11:13:34.73 ID:jCr7LDOc0
>>121
海外のオリンピック選手に福島産のものを食べさせただけやな
131 : 2025/04/14(月) 11:17:16.37 ID:9wNCA7GJ0
>>121
聖火リレーのスタート地点を福島にしただけで復興五輪w
ハコモノ全部東京に建設
126 : 2025/04/14(月) 11:14:02.25 ID:bzUGx8gW0
ん?

大成功の万博はどこかな

127 : 2025/04/14(月) 11:15:51.35 ID:lWMWcpuG0
松井一郎「大阪万博は始まる前にすでに成功している 意味はわかるね?」
128 : 2025/04/14(月) 11:16:23.40 ID:gs2J8pYR0
運営はどっちも利権のみが目当てのとんでもねーゴミだけど五輪はコロナがあって運が悪かったのは確か
129 : 2025/04/14(月) 11:16:44.91 ID:JcicQguX0
大成功したと閣議決定すればよい
133 : 2025/04/14(月) 11:17:41.79 ID:bVS4jzpJ0
大逝慌の間違いだろ
134 : 2025/04/14(月) 11:17:51.54 ID:uiMxtGqy0
IR完成までは絶対に不祥事は出ません
137 : 2025/04/14(月) 11:19:01.03 ID:2qXwLnLt0
3000億の万博と3兆の五輪を同じ扱いしてるのが謎だな
138 : 2025/04/14(月) 11:19:12.93 ID:juxkZUXi0
吉村万博は毎日がアミューズメント! お笑い要素沢山で最高だわw
あのナントカリングが軟弱地盤のせいで崩壊する日も近いとみてる
139 : 2025/04/14(月) 11:19:50.22 ID:1cuq78vY0
両方失敗と言えない🏺カルトの魅力
142 : 2025/04/14(月) 11:20:29.74 ID:RZWRIo/r0
万博を褒めるやつはネトウヨ
145 : 2025/04/14(月) 11:22:18.90 ID:kKm/MGs00
電通のノウハウなんて東京のテレビ局の宣伝量と芸能人使うことだろ
149 : 2025/04/14(月) 11:24:29.26 ID:jCr7LDOc0
>>145
オリンピック協会からも絶賛されてた有能な演出家とそれ付随して任天堂を追い出して、電通の無能演出家を据えて開会式したのは許せんわ
154 : 2025/04/14(月) 11:27:33.14 ID:aFDKpuAO0
>>149
なんなら日本を弱らせるためまであったからな
森が触れるものはすべてが腐る
163 : 2025/04/14(月) 11:31:25.47 ID:jCr7LDOc0
>>154
任天堂の宮本が開会式で最高の演出をするために足繁く京都から東京に通って準備してたのに、それを無にする電通
まさしく日本のがん細胞だわ
146 : 2025/04/14(月) 11:22:24.36 ID:erMvQvf/0
トンキンマスゴミが必死にネガキャンしたのにw
147 : 2025/04/14(月) 11:22:59.78 ID:aFDKpuAO0
東京五輪は無観客だから伝統の糞漏らしの儀式が完遂できなかった
152 : 2025/04/14(月) 11:26:03.75 ID:kgRQvlDi0
…足りない
中抜きが足りない!!
155 : 2025/04/14(月) 11:27:56.95 ID:X+qrW+OQ0
大阪だから
156 : 2025/04/14(月) 11:29:34.55 ID:DuqdJF9R0
奈良とブルーインパルスを犠牲にすることによって、生きて帰れるだけで成功とハードルを大幅に下げることに成功

山上パワー

157 : 2025/04/14(月) 11:29:41.85 ID:D1v0hJBp0
オリンピックって無観客なのが皮肉にもよかったのかもね
便器スタジアムは使いにくそうだし、観客いれてたら同レベルの惨事になってたかもしれない
158 : 2025/04/14(月) 11:30:26.23 ID:zKJNM8Dk0
五輪は金メダルで誤魔化せたが
万博はずっとこのままだろ
盛り上がる要素はあれだけ
159 : 2025/04/14(月) 11:30:28.26 ID:vDG7bIj00
逆じゃん東京五輪は建物に文句なんて特にない
160 : 2025/04/14(月) 11:30:28.76 ID:Kiio1XA50
昭和丸出しの五輪開会式とスタイリッシュな万博のイベント
センスの差が悲しいよな
161 : 2025/04/14(月) 11:30:38.59 ID:JlQmViJP0
ネトウヨが執拗にネガキャンしてた平昌五輪の評価って結局どうだったの?
162 : 2025/04/14(月) 11:31:05.90 ID:vDG7bIj00
さっさと中国は大阪に原爆落としてヒトモドキ皆殺しにしろ
164 : 2025/04/14(月) 11:31:53.59 ID:FRzfea3c0
五輪にしても万博にしても擁護するやつはしんでいい
いつまでも続けるつもり
165 : 2025/04/14(月) 11:32:11.89 ID:b2CQsAZL0
大阪の方が文化的に優れているからな
上京した東北人は東京しか知らない
168 : 2025/04/14(月) 11:33:44.46 ID:FRzfea3c0
>>165
優れた結果があの万博と
166 : 2025/04/14(月) 11:32:34.16 ID:L1iXD4lu0
どうせ万博は「万博関連の売上○○億円!大成功!」「来場者数○○○万人!大成功!」とかやるんだろ
開催までにかかった費用諸々考えれば酷い赤字で大失敗なのを隠しながら
167 : 2025/04/14(月) 11:33:12.97 ID:Y9c+zbO60
筑波万博をやった当時の日本は経済が上向いて活発だった!だから万博(オリンピック)やれば経済が上向きになる!
もうね、開催の発想がキチゲェなんですわ

景気が良い国はみんなインフレ!だからインフレにすれば景気が良くなる!
円安インフレでも似たような話を聞いたけど日本はここまでアホの国になったのかと感慨深いね

コメント

タイトルとURLをコピーしました