
- 1 : 2024/03/08(金) 10:29:56.75 ID:iLc/7ptaM
-
「378円で多彩なおかず!」「糖質63.7gで丁度いい」セブンイレブンの新作弁当を実食
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d553e3ef3316109c88d5795986df01c1c08a465c毎食、炭水化物の吸収を穏やかにするサプリは飲んでるよ
- 2 : 2024/03/08(金) 10:30:10.85 ID:iLc/7ptaM
-
×統失
○糖質 - 3 : 2024/03/08(金) 10:31:31.92 ID:H2z6+Je40
-
>>2
狙ってやっただろ - 8 : 2024/03/08(金) 10:36:56.91 ID:nUPmvQDad
-
>>3
予測変換の一番目が統失なのは普通だろ - 5 : 2024/03/08(金) 10:34:47.86 ID:9UmLf86V0
-
>>2
つまんねーぞ - 4 : 2024/03/08(金) 10:32:32.46 ID:95rkbt7e0
-
効果はあるけど身体には良くないな思う
取り過ぎは良くないけど一切取らないのも良くない - 6 : 2024/03/08(金) 10:35:28.18 ID:PViNIu8D0
-
効果出始めるまでが結構長い
俺は一ヶ月半目くらいから減り始めた
ただリバウンドもしやすく今半年目くらいだけど元の体重+5kgくらい - 7 : 2024/03/08(金) 10:36:30.84 ID:/RliuvKO0
-
やめとけ
便秘になるぞ - 9 : 2024/03/08(金) 10:37:54.15 ID:QWphk2uh0
-
ろくに米食べてなかった時スルスル痩せてったが反動で過食衝動がきた
- 10 : 2024/03/08(金) 10:40:46.99 ID:HVdLeKwjd
-
短期集中のダイエットにはまあ良いとは思うけど長期的にするもんではない
格闘技の選手とかボディビルダーとかみたいな今この瞬間痩せる必要があるみたいな状況以外にはオススメできない - 11 : 2024/03/08(金) 10:41:12.28 ID:6+cCpWJm0
-
糖質は減らしてるけど効果が感じられない
やっぱ脂質も制限したほうがいいのか? - 12 : 2024/03/08(金) 10:44:20.98 ID:V3bUiN4g0
-
>>11
当たり前やろ何のために糖質制限しとんねん
それともケトジェニックでもやっとんのか? - 22 : 2024/03/08(金) 11:09:32.75 ID:knndFRAeM
-
>>12
やっぱそうだよなあ
油もの好きだから糖質制限するより辛いわ - 25 : 2024/03/08(金) 11:20:06.28 ID:V3bUiN4g0
-
>>22
お前みたいな奴は糖尿を気を付けないといけないからほどほどの糖質制限だけは継続して後は運動して脂肪落とせ - 26 : 2024/03/08(金) 11:21:17.69 ID:gzVZSycv0
-
>>11
つかまず1日の総摂取カロリーを把握しないと駄目だろ - 14 : 2024/03/08(金) 10:48:32.16 ID:MgR+2v8d0
-
効果あるけどすげー老け込むよな
- 15 : 2024/03/08(金) 10:50:52.49 ID:MG85uKRa0
-
糖質オフも脂質オフもどっちもやったけど自分には脂質オフのが合ってた
運動なしで6kgくらい痩せて肌もきれいになった - 16 : 2024/03/08(金) 10:51:27.37 ID:nb+ywrqr0
-
最悪死ぬ
- 17 : 2024/03/08(金) 10:54:27.15 ID:96X/31Z60
-
10キロ痩せたけど皺が増えた希ガス
- 18 : 2024/03/08(金) 10:55:46.86 ID:595n68470
-
医学的には 糖質2割でも八割でも
カロリーが同じなら差は発生しない
ただの「ダイエット商法」 - 19 : 2024/03/08(金) 10:55:47.96 ID:bQ31ktil0
-
病気で食欲無くなった人が激やせするから効果は抜群だ
- 20 : 2024/03/08(金) 11:01:05.89 ID:hgFdPYet0
-
砂糖中毒商売(医者外食その他)に目の敵にされてるけど
これ以外でダイエットは偽物だぞ - 21 : 2024/03/08(金) 11:08:08.13 ID:xfily9Wd0
-
糖質よりは脂質減らしたほうがってマグマの人が
- 23 : 2024/03/08(金) 11:14:09.02 ID:LoNYEUlu0
-
筋トレ系配信者はダイエットのプロを名乗るのマジでやめてほしいわ
- 24 : 2024/03/08(金) 11:18:11.93 ID:TzHEwsyD0
-
金バエの病院食見ても
米は毎回出てるしな
痩せるのはいいけど病気しやすくなったら
本末転倒よな - 27 : 2024/03/08(金) 11:30:26.45 ID:RVkx5w9wM
-
まずは運動だよな
- 28 : 2024/03/08(金) 11:31:34.12 ID:DOjJshCO0
-
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減っていくという単純な物理法則が理解できずなぜ怪しげなダイエットに飛びつくのか
- 29 : 2024/03/08(金) 11:49:32.42 ID:IJ+5CNuZd
-
痩せるけどデメリットがすごい
- 30 : 2024/03/08(金) 11:51:17.80 ID:Tb/PtZzf0
-
どんなに頑張っても人間はひと月に10%かな?の体重しか落ちないらしいんだけどゴリゴリな糖質制限ならむしろ楽々と痩せちゃう
そのせいでたとえば100kgの人が90kgに落ちた時の10kg分の重りが急に無くなるから痩せた分の重りを常に背負いながらでも暮らせない限りどう頑張っても筋肉量や筋力も一気に落ちちゃう
じゃあ一気に落とさない様に計算してソフトな糖質制限に~みたいにしてもソフトに痩せるなんて事は何故かない=ゴリゴリで痩せた後にソフトな糖質制限に戻しても何故かまた太る
でまた太ると筋力が落ちてるからか何故かやたらと疲れやすい=元々運動不足な場合更に運動不足になりやすい勝手な結論としてはたとえば一気に痩せて身も心も軽くなってる時に有酸素無酸素両方の運動を死ぬほど出来るぐらい環境含めて計画的な人以外向いてないと思う=そういう人はそもそも太らない…
- 31 : 2024/03/08(金) 11:52:53.16 ID:ZcMilwq00
-
ビールに毒が入ってるって飲まない奴が居ただろ
- 32 : 2024/03/08(金) 11:53:58.52 ID:gMX+xFt/0
-
カロリーだけ気にしてればよい
コメント