
- 1 : 2023/03/28(火) 23:42:14.04 ID:7Oodahk90
-
健康で丈夫な骨をつくるための食事とは?
骨質にもっとも影響を与えるのは「食事」。骨のために食べるべきものを知ったら、意外とびっくりするかも! - 2 : 2023/03/28(火) 23:42:34.83 ID:7Oodahk90
-
3食カレーってありな気がしてきた
- 26 : 2023/03/28(火) 23:47:35.46 ID:I+2QfDFL0
-
>>2
油ドンだろ馬鹿か - 42 : 2023/03/28(火) 23:50:29.05 ID:sqST7B4u0
-
>>2
太りたいならそれ最強やぞイチローもカレーばっか食ってたし
カレー中心は間違ってない😹 - 4 : 2023/03/28(火) 23:42:40.23 ID:I2mRqT6z0
-
卵納豆豆腐キムチ
- 6 : 2023/03/28(火) 23:43:48.75 ID:pW4wcOTXa
-
鯖とかさんまの缶詰
- 8 : 2023/03/28(火) 23:44:30.23 ID:cQOWRLh90
-
赤身牛肉サバ鶏胸肉卵豆腐大豆ブロッコリートマトリンゴバナナ
- 9 : 2023/03/28(火) 23:44:33.55 ID:eIOOOuKc0
-
胃ろうで使うエンシュアリキッド
- 11 : 2023/03/28(火) 23:44:52.65 ID:R4uLrRnoM
-
インスタントオーツ、プロテイン、パラダイスハーブの青汁のシェイク
- 12 : 2023/03/28(火) 23:45:15.72 ID:8wDiZH7Za
-
カレーだな
肉や野菜を効率良く摂取出来る - 14 : 2023/03/28(火) 23:45:44.89 ID:V4xTPR8ja
-
鯖缶と豆腐とブロッコリー
- 16 : 2023/03/28(火) 23:46:07.86 ID:yMZpVVjt0
-
卵とトマトとナッツ
- 19 : 2023/03/28(火) 23:46:26.93 ID:oYxoFdq/0
-
肉野菜穀物全部盛りと考えるとタコス的な物なのかな
食ったことねぇけど - 20 : 2023/03/28(火) 23:46:35.40 ID:gKhS5W/N0
-
お稲荷さんスーパーサプリメント+
- 21 : 2023/03/28(火) 23:46:40.78 ID:mX0kjHlv0
-
NASAあたりが作ってるんちゃう
- 22 : 2023/03/28(火) 23:46:44.17 ID:QsjoOreh0
-
完全メシってアレどうなのよ
微妙に高いから常食はしないつもりだけど - 23 : 2023/03/28(火) 23:47:01.21 ID:ZESSSvrA0
-
味噌汁
白米
肉のおかず - 24 : 2023/03/28(火) 23:47:02.38 ID:1gFD6HA+0
-
カレーは脂がなあ
- 27 : 2023/03/28(火) 23:47:42.72 ID:qemKJ+iT0
-
必須アミノ酸とビタミンと食物繊維いりのサプリ
- 28 : 2023/03/28(火) 23:47:42.92 ID:rm8Vz//80
-
最近サラダにノンオイルシーチキンかけて食べるだけの夕食とかやってるけど体の調子良い
- 29 : 2023/03/28(火) 23:47:52.99 ID:78mdqhxZ0
-
お好み焼き
- 30 : 2023/03/28(火) 23:47:59.39 ID:cRc5zTlD0
-
納豆
トマト
らっきょう - 32 : 2023/03/28(火) 23:48:12.15 ID:mV2nvimb0
-
納豆と牛肉をほどほどに喰え
- 33 : 2023/03/28(火) 23:48:14.12 ID:GmEDTAXK0
-
木の実
仙人みたいになれまん
- 34 : 2023/03/28(火) 23:48:25.41 ID:udOryqZI0
-
魚がお高いから中々食えないんだよね…
サバ缶も高くなってきたし - 37 : 2023/03/28(火) 23:49:38.72 ID:n0QkA24O0
-
納豆
豆腐
味噌汁
ピザ - 39 : 2023/03/28(火) 23:49:42.40 ID:sqST7B4u0
-
まじかー😹
- 40 : 2023/03/28(火) 23:50:08.85 ID:UY0+C5VV0
-
節分の煎り豆、タンパク質豊富で塩分ゼロ、香ばしくておいしい、オーケーで100円で売ってるから食事がわりに1食1袋食ってる
- 120 : 2023/03/29(水) 00:15:17.40 ID:bSEimYZ40
-
>>40
おぱーい膨らんじゃいそう🤭 - 43 : 2023/03/28(火) 23:50:36.34 ID:SDHDhcNN0
-
そんなケンモメンにベースブレッド
クククク…ベース・ブレッドはビタミン ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ - 44 : 2023/03/28(火) 23:50:41.68 ID:LBNmr+Jf0
-
最低週一軽い運動筋トレ
納豆は一日一食
ネイチャーメイドのカルシウム毎日飲んだら腰痛くなくなった
チョコラBB寝る前に1錠疲れが取れて肌荒れ防止に
タンパク質は鳥と魚で牛豚は太る - 71 : 2023/03/28(火) 23:57:53.50 ID:j2ilFwgBM
-
>>44
牛豚で太るって食生活おかしいんじゃね?
アホみたいに米食ってそう - 46 : 2023/03/28(火) 23:51:36.35 ID:mgHjIM8Ga
-
トマト
魚
玄米 - 47 : 2023/03/28(火) 23:52:09.86 ID:V+jGbv+7a
-
マジレスすると食うこと自体内蔵に負担かけるので不健康
食わないのが一番いい - 78 : 2023/03/28(火) 23:59:23.25 ID:j2ilFwgBM
-
>>47
食わないと骨密度が下がって不健康
転んだ時に大惨事になる - 48 : 2023/03/28(火) 23:52:40.54 ID:S//kaxsOp
-
納得は総合栄養食だけど
3食食いまくってたらプリン体ヤバそう - 49 : 2023/03/28(火) 23:53:08.67 ID:yM2TmER20
-
バナナ、リンゴ、豆、ヨーグルト辺り取ってれば死なない
- 50 : 2023/03/28(火) 23:53:22.55 ID:7Oodahk90
-
納豆3食は納豆菌が腸内菌とか殺しまくって病院送りになった挙げ句に他人の糞便ん移植とかする羽目になるんだろ
- 51 : 2023/03/28(火) 23:53:25.52 ID:WFEFnAtx0
-
ブルボン、シャトレーゼ、ヤマザキの菓子パン
- 53 : 2023/03/28(火) 23:53:28.00 ID:+jiuy+xp0
-
完全メシとかベースフードとか最近流行ってるやん
値段度外視すればそれだけ食ってりゃよくね?
(アミノ酸スコアは低いが)タンパク質とビタミンも取れるし - 55 : 2023/03/28(火) 23:53:54.52 ID:IxHWK6FU0
-
納豆は健康に良いと言われるがビタミンKが濃くなりすぎて、病気や手術する状態だと逆影響になるぞ
健康状態をキープするには基礎体温上げるのが1番だから辛いものを適度に食う事だと思う - 56 : 2023/03/28(火) 23:54:28.24 ID:GSA0cAUP0
-
玄米
納豆
卵
ブロッコリー - 57 : 2023/03/28(火) 23:54:48.60 ID:iM+Mmg1+0
-
ビタミンはとりあえず必要
錠剤が嫌なら伊藤園のビタミン野菜ってジュースがおすすめ - 58 : 2023/03/28(火) 23:55:34.13 ID:ixbMAXTx0
-
ほうれん草と牛乳だけで生きていけるってマジ?
- 61 : 2023/03/28(火) 23:56:02.89 ID:j2ilFwgBM
-
牛モモ、鶏むね、サバ缶のローテでいいんじゃね
主食は麦混ぜ飯 - 63 : 2023/03/28(火) 23:56:03.64 ID:v1iPILrm0
-
○○菌はやはり健康に強い
あとはビタミンとタンパク質ってところかな - 64 : 2023/03/28(火) 23:56:08.00 ID:GkHOBdyY0
-
バナナ、卵、納豆
- 65 : 2023/03/28(火) 23:56:11.87 ID:Sp3Be41h0
-
納豆よりキムチ
- 66 : 2023/03/28(火) 23:56:25.91 ID:2GTFJ2lw0
-
納豆は痛風
体に良いと過信して偏るのとても良くない - 67 : 2023/03/28(火) 23:56:33.42 ID:loXTzicV0
-
あのヒロヒトが毎朝食っていたというオートミールだろ
ある意味宮内庁が認めた健康食品だ - 69 : 2023/03/28(火) 23:56:48.44 ID:BpV2uaHn0
-
ささみ
- 70 : 2023/03/28(火) 23:57:40.20 ID:NowaQOlcM
-
俺も食に興味無いから知りたい
- 72 : 2023/03/28(火) 23:58:02.49 ID:LBNmr+Jf0
-
結局食べ過ぎが良くないのよ
- 73 : 2023/03/28(火) 23:58:16.03 ID:0pWgF6BH0
-
トマト刻んで加熱してそれにせせりぶち込んだ奴をもう5年くらい食い続けてるけど健康だぞ
- 79 : 2023/03/28(火) 23:59:40.27 ID:SKfbct1T0
-
>>73
こういうやつアスペなんだろうな
普通飽きるし季節感がまるでない - 74 : 2023/03/28(火) 23:58:24.46 ID:ONLEn/lp0
-
一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
- 75 : 2023/03/28(火) 23:58:32.51 ID:C5aSEacxx
-
そんなもん無いからいろいろバランス考えて組み合わせてるんだろうよ
- 77 : 2023/03/28(火) 23:58:57.32 ID:v1iPILrm0
-
食べない方がいいものは菓子パンが思いついた
あとは塩分が高いもの適量ならいいだろうけど
- 80 : 2023/03/28(火) 23:59:47.97 ID:FvTAH4cYM
-
かぼちゃだけ食い続けても深刻な健康被害は出ないらしいぞ
- 81 : 2023/03/28(火) 23:59:51.00 ID:B+kfqBEb0
-
唐揚げ
- 83 : 2023/03/29(水) 00:00:37.18 ID:58ar6nn1a
-
医者がおすすめする食材のトップがトマトだからとりあえずトマトだろ
- 86 : 2023/03/29(水) 00:01:18.78 ID:Eo0vDDRx0
-
>>83
俺が医者なら体に悪いものをオススメするなぁ
儲かるし - 92 : 2023/03/29(水) 00:02:27.72 ID:FTvNGjnwM
-
>>86
トマトがそこまで体に良いとは思わないが、かと言って悪いとも思えないけどな
ほぼ水だし - 87 : 2023/03/29(水) 00:01:22.22 ID:FTvNGjnwM
-
>>83
妖怪の内臓みたいでキモくて食えない - 84 : 2023/03/29(水) 00:00:54.40 ID:joHXfT5v0
-
家庭科の先生に昔
お好み焼きは栄養バランスが良い
って聞かされた - 85 : 2023/03/29(水) 00:01:13.54 ID:q4zljHqP0
-
トマトと卵の炒め物
もしくは
アサリとブロッコリーの炒め物豆腐の味噌汁とご飯
- 89 : 2023/03/29(水) 00:01:37.08 ID:aVUjUXRu0
-
コオロギの話題なくなったしコオロギ
- 90 : 2023/03/29(水) 00:01:58.40 ID:s8vQQux30
-
マジレスするとワタミの宅食みたいなやつ
老人向けなので味薄くてカロリー低い - 91 : 2023/03/29(水) 00:02:08.02 ID:tmCMS7210
-
せせりって可愛い蛾の仲間か?
- 93 : 2023/03/29(水) 00:02:33.51 ID:fl1Jh6rB0
-
納豆トマト卵
- 97 : 2023/03/29(水) 00:04:01.27 ID:GaF9KFvxa
-
ナッシュで頼め
- 102 : 2023/03/29(水) 00:07:10.83 ID:I7WM/Qr00
-
>>97
ナッシュはやめとけ
超圧迫面接をするブラック企業だ - 100 : 2023/03/29(水) 00:06:47.20 ID:F8cNcenr0
-
とりあえず牛豚肉ジュース類飲まないだけで一応痩せていく
プロテインが安ければなー - 101 : 2023/03/29(水) 00:07:01.85 ID:wMiu4E8U0
-
サプリ飲んでる 青汁 牡蠣 ニンニク卵黄 カルシウム ビタミン群 過信はしてないけど
胃腸の病気になってからヨーグルトは多種類食べるようにしてる
あと揚げ物系を出来るだけ食べないようにもなった 納豆は普通 サバ缶は飽きたのであまり食べなくなった
野菜のカットパックも出来るだけ食べてる - 108 : 2023/03/29(水) 00:08:29.28 ID:F8cNcenr0
-
>>101
ヨーグルトは種類変えたほういいよね
納豆も同じで - 103 : 2023/03/29(水) 00:07:10.91 ID:D1uQzPHE0
-
ブロッコリーやねん(´・ω・`)
- 104 : 2023/03/29(水) 00:07:14.50 ID:nW5p+L3b0
-
納豆
ただしタレはかけるな - 107 : 2023/03/29(水) 00:07:43.49 ID:qUuuxmcp0
-
トマトとバナナ
- 110 : 2023/03/29(水) 00:08:51.20 ID:cM0EVixQ0
-
汁物って塩分が余計にかかるんだよね
乾いたものに少量の塩分ふりかけて水で流し混むスタイルがいい - 118 : 2023/03/29(水) 00:14:17.14 ID:/qvjR5050
-
>>110
食塩を減らすために旨味(これらもナトリウム分だったりするからそれ込みで考慮する)を活用するんやで
あと味噌汁みたいに血圧上昇や塩分排出の効果がある食品で塩分を採るのもよい
人体は複雑で食塩(とかナトリウム分)摂取量単純計算だけで判断はできない - 111 : 2023/03/29(水) 00:10:16.97 ID:qbVzhfBVM
-
卵、豆腐、納豆、
シャケ、サバ、
牛肉、豚肉、鶏肉、
ほうれん草、ピーマン、トマト、ブロッコリー、小松菜、かぼちゃ、
キウイ、イチゴ、バナナ - 112 : 2023/03/29(水) 00:11:19.37 ID:dM43v2Wp0
-
そんなに健康が気になるなら適度な運動もやるんだよな?
- 117 : 2023/03/29(水) 00:14:01.54 ID:F8cNcenr0
-
>>112
リングフィットなんかがオススメ筋トレ重視メニューでプランクは絶対に毎日やる
走るのはちゃんと外行った方がいい自転車でも可 - 113 : 2023/03/29(水) 00:11:47.74 ID:QyFo/FMa0
-
そんなものは無い
- 114 : 2023/03/29(水) 00:12:13.92 ID:F8cNcenr0
-
どーしてもお腹空いてる時はコンソメスープか香味シャンタンスープ作って飲んでる
キャベツ入れてもいいね - 115 : 2023/03/29(水) 00:13:21.06 ID:0vQ+Mxhj0
-
ベースブレッドこれだけはガチ
- 116 : 2023/03/29(水) 00:13:24.56 ID:oRu/URW60
-
魚は寄生虫アニサキスとかがどうしても気持ち悪くて何年も食べてない
野菜も高いし調理めんどくさいから野菜100%ジュース飲んでる - 119 : 2023/03/29(水) 00:14:43.97 ID:SargFLIh0
-
トマトが赤くなると医者が青くなる
古事記にも書いてある - 121 : 2023/03/29(水) 00:15:18.29 ID:/qvjR5050
-
「血圧上昇」じゃなくて「血圧上昇を抑える」でした
スマゾ - 123 : 2023/03/29(水) 00:15:35.26 ID:W8AQVObU0
-
味噌
にんじん
卵
玄米腸が弱い僕でも摂れる万能フード
コメント