- 1 : 2021/07/09(金) 10:39:57.785 ID:6CHDRHbj0
-
日本政府「お酒の提供やめろ。罰金も考えてるぞ」
銀行「お酒提供やめろ。融資止めるぞ」
飲食店「はい」
銀行「お、お酒辞めて売り上げ落ちたな。融資やめるわ」
飲食店「」
- 2 : 2021/07/09(金) 10:40:42.451 ID:TzePzKsu0
-
晴れの日に傘を貸し雨の日に取り上げるクソゴミ
- 3 : 2021/07/09(金) 10:41:00.319 ID:f418+3nQ0
-
補償金払ってないくせに罰金は早い定期
- 7 : 2021/07/09(金) 10:42:25.524 ID:TzePzKsu0
-
>>3
給付金はノロノロなのに徴税はいっちょまえにキビキビ定期 - 4 : 2021/07/09(金) 10:41:36.951 ID:6CHDRHbj0
-
もはや正解なくて可哀想
- 5 : 2021/07/09(金) 10:41:50.984 ID:ysRy90FK0
-
知らんけど融資ってそんなに要るの?
- 9 : 2021/07/09(金) 10:43:09.559 ID:TzePzKsu0
-
>>5
貯金できるまで待つとかいうのは商売では最悪手だからな - 6 : 2021/07/09(金) 10:42:04.780 ID:26tlkm+c0
-
それでも引き続き自民党政権でいて欲しいんだろ無能ジャップは
- 10 : 2021/07/09(金) 10:43:28.995 ID:YYQlljqY0
-
>>6
与党がこの有様なのに支持率が上がらない野党も野党なんだよな - 13 : 2021/07/09(金) 10:47:25.463 ID:26tlkm+c0
-
>>10
野党も野党で相変わらず揉めてるからなぁ
こいつらが政権取ったところでどう変わるのかイマイチこっちに届いてこない - 20 : 2021/07/09(金) 10:57:40.002 ID:5Ztsenkda
-
>>13
それでも次継続してみ?これ余裕だわってなって調子に乗るからすぐに変わったとしても一度政権交代はしたほうがいい - 22 : 2021/07/09(金) 11:01:09.805 ID:26tlkm+c0
-
>>20
仮に候補者の調整が済んで政権取れたとしても内部分裂含みなのわかりきってるからなぁ
それでも自公維は退場ってのは俺も至上命題だと思うけど - 21 : 2021/07/09(金) 10:59:27.755 ID:jXGbvtDld
-
>>6
自民党の目を覚まさせる
これしか日本復活の道はないのだが
今の選挙のシステムでは無理だ - 24 : 2021/07/09(金) 11:01:53.376 ID:26tlkm+c0
-
>>21
目を覚ましていただく必要はない
そのまま地獄にでも行って帰ってこないでほしい - 28 : 2021/07/09(金) 11:05:05.625 ID:jXGbvtDld
-
>>24
俺はそうは思わない
極論を言えば自民の一党独裁が良い
自民が弱いからこそ、色々なしがらみに
振り回されて意思決定力が無いのだ - 8 : 2021/07/09(金) 10:42:54.517 ID:6XZNnq2Td
-
戦争の時がきた
- 11 : 2021/07/09(金) 10:44:35.279 ID:Lf08UaR90
-
知ったこっちゃないが風潮やルールが作られて社会に変な影響を与えないか心配
- 12 : 2021/07/09(金) 10:45:32.891 ID:7bMkO85s0
-
余りに馬鹿にされすぎ
テロ起こしてほしい - 14 : 2021/07/09(金) 10:50:38.362 ID:khuG5KVH0
-
罰金は考えてないぞ
そもそも直接は何の処分もできない
したがわなければなぜか無関係なことでめちゃくちゃ厳しく調査されたり処分されるだけ - 16 : 2021/07/09(金) 10:52:16.766 ID:26tlkm+c0
-
>>14
憲法違反なのわかってるからスレスレのところで嫌がらせしようってか?w - 19 : 2021/07/09(金) 10:55:54.734 ID:khuG5KVH0
-
>>16
要請は不法、不当であったとしても争えない
だってそもそも要請には強制力がないから不法不当ならしたがなければいいだけ
そしてそのあと行政処分されたらそのことについて争えばいい
ただし行政もそのことはわかってるから従わないと無関係で通常なら見逃されることをことさら問題にしたり、通常とは違う時期に調査や検査したりして実質的に懲罰を与える。
このとき調査や検査や処分にも普通よりは厳しいけど裁判所は納得させれる理由を作るから泣き寝入りするしかない - 15 : 2021/07/09(金) 10:51:43.949 ID:gaCbaIzS0
-
正直まじで可愛そう
- 17 : 2021/07/09(金) 10:52:53.011 ID:EXbM3RMT0
-
仕事した感出すための措置
- 18 : 2021/07/09(金) 10:53:50.524 ID:pJOdWvtYM
-
今さらかよ遅いわオリンピックなんか中止しろ!
- 23 : 2021/07/09(金) 11:01:21.048 ID:jXGbvtDld
-
銀行OBの顧問と話したが
これで貸し剥がしみたいな事したら
責任問われるのは銀行で、焚き付けた
政府は無責任を貫くだろうってさ - 25 : 2021/07/09(金) 11:01:53.688 ID:3e6Arnox0
-
罰金にしても
期間で25万50万って世界だろ
対して100人規模の居酒屋の日販は80万~200万くらいだ余裕で払って終わりだよ
- 26 : 2021/07/09(金) 11:02:52.204 ID:vDibRhYad
-
飯だけで戦う構造でそもそもメニューも考えられてないもんな
ガチの飯屋と戦うことになるが無理や - 27 : 2021/07/09(金) 11:04:11.392 ID:26tlkm+c0
-
>>26
飲めなきゃそもそも夜に外食なんてしないって人が多いんだぞ
客単価も全く違うしメニュー開発どうこうとかそんな次元の話ではない - 30 : 2021/07/09(金) 11:06:32.163 ID:jXGbvtDld
-
>>26
酒とつまみ(肴)だからな
主従の主を奪ってどうするのかと - 32 : 2021/07/09(金) 11:08:22.773 ID:TWL8ULLrM
-
>>26
牛丼やラーメンでも
20時閉店じゃ無理人件費買い叩いたうえで
深夜帯までやることが競争力って - 29 : 2021/07/09(金) 11:05:07.372 ID:1mExBamr0
-
では酒は持ち込みで
- 31 : 2021/07/09(金) 11:07:20.363 ID:k2Qj2Qp80
-
無くても困らんから店たため
仕事なら他にいくらでもあるぞ - 33 : 2021/07/09(金) 11:10:51.557 ID:vDibRhYad
-
居酒屋が定食とか始めてるけど頑張ってるからあえてそこで食ったりしてみるが、やっぱり味は劣るな
お酒を提供する飲食店、この先どう考えても詰むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント