- 1 : 2021/09/21(火) 18:16:21.36 ID:xRplip3o0
-
ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」
あるラーメン屋の店主は、あんなもの食べるやつはバカだと指摘する。
「うちのラーメンなんかはスープに100円程度原価がかかってしまうからねえ。うちでも油そばを出そうとは思っています(苦笑)。
大体油そばなんていうのは、そこにアホみたいに調味料をぶっかけて食う。いかにも味オンチの客が食べるメニュー。
店が儲けるために作って、バカが食べるという、救いがない料理なんですよね」 - 2 : 2021/09/21(火) 18:16:29.80 ID:xRplip3o0
-
油そば好きワイ、低みの見物
- 3 : 2021/09/21(火) 18:16:36.79 ID:vF1PBWs70
-
は?
- 4 : 2021/09/21(火) 18:16:44.67 ID:yv8coiyU0
-
なにがいかんのや
- 5 : 2021/09/21(火) 18:16:52.25 ID:eN+HmR/Op
-
ラーメンでええよな
- 6 : 2021/09/21(火) 18:17:00.47 ID:mqBimlOy0
-
日高屋なら当たりやぞ
- 7 : 2021/09/21(火) 18:17:08.94 ID:JAyG24M+0
-
つけ麺はどうなんや?
- 8 : 2021/09/21(火) 18:17:18.89 ID:8asVxo040
-
原価とか知らんわ
- 9 : 2021/09/21(火) 18:17:18.86 ID:+6fVaj0Aa
-
救いがない店
- 10 : 2021/09/21(火) 18:17:25.33 ID:RRbv6J6V0
-
油そばは自分で作ったほうが美味いし安いわな
- 11 : 2021/09/21(火) 18:17:29.35 ID:p9iVTf+t0
-
分かる
どこで食べても味変わらんし - 12 : 2021/09/21(火) 18:17:35.75 ID:MdoJUpYZM
-
ソースが2013年
潰れてるやろうなぁ - 13 : 2021/09/21(火) 18:17:37.15 ID:f0wyxgIu0
-
えぇ…
- 14 : 2021/09/21(火) 18:17:38.16 ID:AW47eE6T0
-
儲け目的でも美味けりゃいいよ。美味けりゃな
- 15 : 2021/09/21(火) 18:17:44.79 ID:+d7C8rrS0
-
油そば美味いやん
- 16 : 2021/09/21(火) 18:17:49.72 ID:7gzxyptE0
-
好きなもの食えばいい
金のことばっか気にして生きるのは寂しいやろ - 17 : 2021/09/21(火) 18:17:56.09 ID:0OeDYRbP0
-
ラーメン自体食わんわ
- 18 : 2021/09/21(火) 18:18:07.15 ID:r1xmRGqG0
-
むしろ店側からしたら助かるやん
- 19 : 2021/09/21(火) 18:18:14.69 ID:LtY9eWQx0
-
ラーメンで偉そうにされても困るわ
- 20 : 2021/09/21(火) 18:18:16.21 ID:6KMVf6x/0
-
草
- 21 : 2021/09/21(火) 18:18:17.26 ID:m5lRLuOma
-
お前が頑張って作るスープよりその調味料ドバドバの方が美味しいんや
- 22 : 2021/09/21(火) 18:18:19.97 ID:tY8WZnXJ0
-
ラーメン屋にとっては養分になってくれるから上客やん
- 23 : 2021/09/21(火) 18:18:26.85 ID:2MWvvP6od
-
うまけりゃええやろ
- 24 : 2021/09/21(火) 18:18:27.12 ID:LYk2UZl8p
-
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
- 60 : 2021/09/21(火) 18:20:58.49 ID:01hQnq7Id
-
>>24みたいな消せ消せ消せっていうの何なん?
流行っとるんか? - 83 : 2021/09/21(火) 18:23:17.93 ID:mNPHXb0p0
-
>>60
加藤純一とかいうクソキモいやつの信者、衛門がやってる - 107 : 2021/09/21(火) 18:26:23.56 ID:01hQnq7Id
-
>>83
そうなんやきっしょいな
教えてくれてサンキュー - 25 : 2021/09/21(火) 18:18:30.32 ID:LYk2UZl8p
-
やめべ
- 26 : 2021/09/21(火) 18:18:34.62 ID:aNHBIkZk0
-
日高屋みたいなラーメンがまずすぎる店はしゃーない
- 27 : 2021/09/21(火) 18:18:36.16 ID:LYk2UZl8p
-
あっ、まずい
- 28 : 2021/09/21(火) 18:18:40.98 ID:iPZmxspk0
-
その分油そばは汁ありより安いイメージ600円から食えるし麺も増やせる
- 29 : 2021/09/21(火) 18:18:49.61 ID:0BHqSTWu0
-
なんJ民に効いてて草
- 30 : 2021/09/21(火) 18:18:53.84 ID:Tbz7I1/70
-
汁なしラーメン、まぜそば、油そば
これの違いを語れるやつは少ない - 41 : 2021/09/21(火) 18:19:39.11 ID:kETrlDzxd
-
>>30
何が違うんや - 31 : 2021/09/21(火) 18:18:54.11 ID:TOk2Kc8+M
-
つけ麺もそうよな
スープ割りあるとこは神 - 32 : 2021/09/21(火) 18:18:57.94 ID:YXFcOBJqM
-
日高屋のはよくお世話になる
- 33 : 2021/09/21(火) 18:19:01.04 ID:0BHqSTWu0
-
普通なら油そばとか食わんしなw
- 34 : 2021/09/21(火) 18:19:05.79 ID:wsNamWyb0
-
油そばのが需要あるっていうか、ただ単にラーメンが美味しくないって思わないのかな
- 35 : 2021/09/21(火) 18:19:07.71 ID:WkUIC2qYr
-
スープ美味けりゃ普通にラーメン食うだろ
- 36 : 2021/09/21(火) 18:19:16.72 ID:OKbu5GZ/0
-
油そば専門店とか無いんか?
- 142 : 2021/09/21(火) 18:30:24.67 ID:NRcIiXCm0
-
>>36
油組とか - 236 : 2021/09/21(火) 18:37:27.12 ID:VQqaDWDi0
-
>>36
歌詞件 - 37 : 2021/09/21(火) 18:19:29.43 ID:aXhw0la80
-
ひろゆきかな
- 38 : 2021/09/21(火) 18:19:31.72 ID:UK4zfQbv0
-
ラーメン屋で油そば頼む奴は変態やとは思う
- 40 : 2021/09/21(火) 18:19:34.82 ID:/XkH25nw0
-
一理ある
まあどこで食っても同じやからな - 42 : 2021/09/21(火) 18:19:39.51 ID:U3Tj2Baa0
-
バカワイ、嘲られた怒りに震えながら油そばを注文
- 43 : 2021/09/21(火) 18:19:42.35 ID:x0wlUlz5a
-
ひろゆき、ラーメン屋の店主だった
- 44 : 2021/09/21(火) 18:19:42.68 ID:/sObLrye0
-
二郎「汁無しは追加料金もらいますw」←こいつ何なん
- 45 : 2021/09/21(火) 18:19:48.86 ID:7efPVMsN0
-
味変わらんからなぁ
- 46 : 2021/09/21(火) 18:19:53.04 ID:qTHUhmaS0
-
ラーメンハゲも油そばはボロいメニューって言ってたな
- 47 : 2021/09/21(火) 18:19:56.84 ID:JEQ0YTRer
-
でもさぁ
油そば旨いよね - 48 : 2021/09/21(火) 18:19:58.39 ID:/YVPjgne0
-
油そば一回食ったけど味濃い上に大味やからもうええわってなった
- 49 : 2021/09/21(火) 18:19:59.80 ID:YkEoxMW10
-
結構スープで味って決まるんか
- 50 : 2021/09/21(火) 18:20:01.54 ID:mArOImUa0
-
正直だいぶジャンクな食い物だとは思う
ラーメンより - 51 : 2021/09/21(火) 18:20:03.94 ID:8EYqgut8d
-
最早大差ないラーメン作る事自体がもうアホなのでは?
- 52 : 2021/09/21(火) 18:20:10.68 ID:7UeuOdMH0
-
わざわざ金と手間かけて無いほうがマシなスープ作ってることになるんですがそれは
- 53 : 2021/09/21(火) 18:20:13.08 ID:hYRnMevP0
-
安い店でも比較的美味いんや
- 54 : 2021/09/21(火) 18:20:13.81 ID:nefgmYe40
-
お前は原価率を食いに行ってるのか?
- 55 : 2021/09/21(火) 18:20:16.72 ID:E7OilaRTr
-
ラーメンが食いたいと思われればラーメン食うよね
油そば以下だぞ - 56 : 2021/09/21(火) 18:20:24.97 ID:3ZGS7x+L0
-
ラーメン自体が味オンチの食い物やろ
- 58 : 2021/09/21(火) 18:20:26.92 ID:abzzf1db0
-
まあ調味料の味しかないのは認める
- 59 : 2021/09/21(火) 18:20:39.75 ID:F4oTDFdw0
-
は??????
- 61 : 2021/09/21(火) 18:21:01.17 ID:yICplkqvd
-
これといい台湾まぜそばといい結局つけ麺に淘汰されたよ」
- 62 : 2021/09/21(火) 18:21:06.48 ID:Wh0DElFk0
-
いやスープ割りもできるやん
- 63 : 2021/09/21(火) 18:21:07.34 ID:fgSQfUQ1d
-
いうて種類的には本格的になったカップ焼きそばやろ
カップ焼きそばより売れてるラーメン屋は多分ないからそこそこ利にかなったジャンクフードだよ - 64 : 2021/09/21(火) 18:21:13.76 ID:34QtmUNm0
-
ラーメンハゲ
- 65 : 2021/09/21(火) 18:21:13.75 ID:voSTvLzva
-
スーパーに売ってたぶぶか?とかいうの食ったけど猛烈に味濃かったわ
また買うわ - 66 : 2021/09/21(火) 18:21:19.38 ID:yxBweYMZd
-
ラーメン自体馬鹿の食い物やろ
黙って客に感謝してろや - 67 : 2021/09/21(火) 18:21:20.64 ID:GtpeF5160
-
ワイは天才やから、コスパ最高のブロイラーの餌を毎日食べてるんやが?
- 68 : 2021/09/21(火) 18:21:28.54 ID:Sw+HOHZU0
-
そもそもまぜそば系好きじゃないわ
- 69 : 2021/09/21(火) 18:21:53.94 ID:u0pK/qUT0
-
まるでラーメンはグルメが食べるメニューみたいな言い方やな
- 70 : 2021/09/21(火) 18:22:09.36 ID:UaUrtgcO0
-
油そばは微妙やけどまぜそばは美味いと思う
- 71 : 2021/09/21(火) 18:22:12.64 ID:A7+h8ffp0
-
嫌だ
絶対食う
何言われようが食う
ワイがいる限りこの世から油そば食う奴はいなくならない - 72 : 2021/09/21(火) 18:22:18.56 ID:m2om/Ad2p
-
汁なし系はガチで冷蔵食品と味変わらんからな
- 73 : 2021/09/21(火) 18:22:25.18 ID:joJyUvJW0
-
ひろゆきかな?
- 74 : 2021/09/21(火) 18:22:30.38 ID:UxTC8z+Sd
-
猫舌用やと思ってたのにどんどん熱くなって草
- 75 : 2021/09/21(火) 18:22:30.81 ID:C5CdZuVFM
-
家で油そば作ると安上がりよな
業務用豚骨スープの元かけてケチャップとタバスコとカラムーチョトッピングしたらクッソ美味いで😋 - 80 : 2021/09/21(火) 18:23:01.06 ID:fgSQfUQ1d
-
>>75
めちゃくちゃバカの味がしてうまそう - 254 : 2021/09/21(火) 18:38:46.78 ID:W0V5z2dd0
-
>>75
そんなんせんでもマルちゃん製麺湯切りしてスープの素と絡めるだけで店の味になるぞ - 265 : 2021/09/21(火) 18:39:39.51 ID:qK3Ov7jhF
-
>>254
いやさすがに塩辛くないか - 76 : 2021/09/21(火) 18:22:54.93 ID:1z5p9Qcr0
-
珍々亭って店がうまかった
- 77 : 2021/09/21(火) 18:22:56.50 ID:UoWZKvk30
-
汁なし系は汁捨てるコスト減らせるの強いよな。追い飯渡しときゃ客が処理してくれるし
- 78 : 2021/09/21(火) 18:22:56.52 ID:LfUA11Ik0
-
うまいんだよなぁ
- 79 : 2021/09/21(火) 18:23:00.08 ID:0sAa/TvQ0
-
珍々亭で油そば食ってる
宮崎駿馬鹿にしてんのか😡 - 81 : 2021/09/21(火) 18:23:02.77 ID:kETrlDzxd
-
カップ麺はついつい油そば買ってまうわ
汁の処理楽やし - 82 : 2021/09/21(火) 18:23:10.82 ID:b2Iy/tS60
-
適当な客には餌を提供しわかるやつにだけ食事を出すハゲ的マインドが食い物屋としては重要
- 85 : 2021/09/21(火) 18:23:36.63 ID:7s6v3Tsd0
-
うまいんだから仕方ない
- 86 : 2021/09/21(火) 18:23:37.71 ID:X9nTf62fd
-
原価とかしらんわ
美味いから食うただそれだけ - 87 : 2021/09/21(火) 18:23:51.20 ID:uol5kfeu0
-
つけ麺は後半がぬるくなるんですけど何とかなりませんか??
- 93 : 2021/09/21(火) 18:24:46.66 ID:fgSQfUQ1d
-
>>87
スープ交換、焼き石、IHのないつけ麺屋を選んだお前が悪い - 173 : 2021/09/21(火) 18:33:33.32 ID:baFJyxMU0
-
>>87
熱もり - 88 : 2021/09/21(火) 18:24:07.12 ID:MAq/wusv0
-
正論やね
「わかりやすい」味だよなw - 89 : 2021/09/21(火) 18:24:12.17 ID:3OZDvX5Ca
-
汁なし坦々麺とか大好きなんやが
ワイはバカにされとるんか - 90 : 2021/09/21(火) 18:24:25.37 ID:28iIS7c4r
-
広島にスタープラチナってラーメン屋の油そば最高に意識低くてうまかったんやけど安易な二郎インスパイアなって終わったわ
- 91 : 2021/09/21(火) 18:24:26.53 ID:cKbUD+mWp
-
ひろゆきがラーメン店を経営したときにありがちなこと。
- 94 : 2021/09/21(火) 18:24:51.55 ID:qVw9qMv70
-
油そば人気の店って普通のラーメンまずいやろ
- 95 : 2021/09/21(火) 18:25:22.12 ID:Ma72JA/C0
-
ラーメン食べるやつが賢いとは言えんけどな
- 96 : 2021/09/21(火) 18:25:22.51 ID:EvmNiPKAd
-
もはや東京じゃ絶滅寸前やしそういうことや
- 97 : 2021/09/21(火) 18:25:27.48 ID:3OZDvX5Ca
-
店によって差ありさぎるんだよな
脂で胸焼けする上に味も不味いのもあれば何故かスッキリと完食できる上に美味いとこもあるし - 98 : 2021/09/21(火) 18:25:37.50 ID:3A5rFz5Wd
-
家で食うけどタレが再現できんのよな
タレだけ売ればそのへんのラーメン屋から油そば全滅するで - 99 : 2021/09/21(火) 18:25:43.78 ID:pHsQl9tc0
-
油そばってなんや?油で茹でた麺か?
- 100 : 2021/09/21(火) 18:25:51.83 ID:LfV15/sv0
-
船橋のらーめん亭のあぶらーめんは美味かった
- 101 : 2021/09/21(火) 18:25:56.11 ID:lXzjKgRoa
-
つまりラーメンは高い金かける割にそこまで美味くならないってことかな?
- 115 : 2021/09/21(火) 18:27:54.36 ID:fgSQfUQ1d
-
>>101
高い金かければ美味くなるのは食材がすべてのシンプルな料理だけよ - 122 : 2021/09/21(火) 18:29:05.13 ID:xq+aZVkO0
-
>>101
1番高い金かかっとるのが残すスープっていうのがな - 102 : 2021/09/21(火) 18:26:05.01 ID:j+2grhJw0
-
油そばは麺が美味しくないと美味しくないよな
- 103 : 2021/09/21(火) 18:26:05.92 ID:u7FJghK6M
-
普通のラーメンがアホみたいに調味料ぶっかけて食う食べ物じゃないみたいな言い様やな
- 104 : 2021/09/21(火) 18:26:06.11 ID:sGNSmslD0
-
ラーメンハゲもそう言ってた
- 105 : 2021/09/21(火) 18:26:10.66 ID:xTHTon1G0
-
町田大勝軒の油そば美味しかったな
- 106 : 2021/09/21(火) 18:26:11.48 ID:7KlM3Z2R0
-
ラーメンってスープ料理やしな
- 108 : 2021/09/21(火) 18:26:27.16 ID:Cz/+6UH90
-
大勝軒なんて逃げた結果のアレやしな
だからめっちゃ嫌われてるし - 109 : 2021/09/21(火) 18:26:30.62 ID:hyYFMMJi0
-
パスタも同じようなもんや
- 110 : 2021/09/21(火) 18:26:51.08 ID:3b/mgR3Ca
-
ラーメンなんて味音痴しか食べないやろ
- 111 : 2021/09/21(火) 18:26:54.33 ID:J4+VQH3ya
-
原価気にして飯食ってる奴とかおるのかね
- 113 : 2021/09/21(火) 18:27:50.56 ID:DCgSygby0
-
単純にラーメンって油そばに比べると美味しくないわ
- 114 : 2021/09/21(火) 18:27:51.82 ID:Ped+2BdRa
-
ラーメンより遥かにヘルシーやからね
ラーメン頼む奴は阿保 - 116 : 2021/09/21(火) 18:27:57.83 ID:yCOgeNf6M
-
宝華の油そばは好き
- 118 : 2021/09/21(火) 18:28:11.31 ID:bHs1MZ+a0
-
かじけんくってうまいっていってる味覚障碍者
- 119 : 2021/09/21(火) 18:28:35.68 ID:jruWd2Rpa
-
ラーメンやまぜそばなんて化調食いたいから食いに行ってるようなもんや
- 120 : 2021/09/21(火) 18:28:44.40 ID:W8oYubadr
-
たしかに
- 121 : 2021/09/21(火) 18:29:03.63 ID:iO00GYPoM
-
おにぎり買うやつは馬鹿って言っとるようなもんやないか
- 123 : 2021/09/21(火) 18:29:15.49 ID:0EpZuHFW0
-
ラーメンがそもそもアホの食べ物やん
- 124 : 2021/09/21(火) 18:29:28.21 ID:jfV5MTumM
-
別の食べ物やん
ラーメン屋からしたらプライドが許さんのかな?食う側からしたらそんなことは知ったこっちゃない食いたいものを食うわ - 125 : 2021/09/21(火) 18:29:32.34 ID:HKcGCHP9M
-
早大卒だけど早稲田界隈の油そばは中々レベル高いで
- 126 : 2021/09/21(火) 18:29:35.39 ID:Zj1SY4fv0
-
今ラーメン食べてきたワイは天才!?
- 127 : 2021/09/21(火) 18:29:37.67 ID:sokgi0J5p
-
日の出ラーメンのガッツ麺すき
つけ麺とラーメンはファッキンだね - 132 : 2021/09/21(火) 18:29:52.25 ID:W8oYubadr
-
所詮ラーメンって
小麦粉と脂中毒のやつのための料理なんだよな
油そばがそれを曝露してしまった…… - 133 : 2021/09/21(火) 18:29:53.33 ID:z0bV8qV+M
-
サーモンをバカにする寿司屋と思考回路が同じで草
- 134 : 2021/09/21(火) 18:29:55.62 ID:oS70CAeUM
-
兎に角の油そばとか食べたことないんやろなあ
- 158 : 2021/09/21(火) 18:31:34.16 ID:6WzGeIv2d
-
>>134
とにかく雑巾みたいな味がしてまずかった - 135 : 2021/09/21(火) 18:29:55.86 ID:MIrThhKr0
-
化調を使ってないラーメンがいいラーメンと思ってる時点で浅いんよな
あんなもん美味いかどうかが全てやのに - 136 : 2021/09/21(火) 18:30:13.08 ID:bHs1MZ+a0
-
王道家系列の油そばはうまい
- 138 : 2021/09/21(火) 18:30:20.87 ID:0EQG6/ML0
-
ラーメン自体がバカの食べ物だろ
- 139 : 2021/09/21(火) 18:30:21.33 ID:UMUbXDFrd
-
何が【緊急】なんですかねえ
- 140 : 2021/09/21(火) 18:30:22.58 ID:+HqGplZL0
-
いや俺はどこの馬の骨と知らないラーメン屋の店主が作ったスープよりS&Bが作ったテーブル胡椒を信じてるから(笑)調味料ドバドバなんて当たり前だよね
- 141 : 2021/09/21(火) 18:30:23.38 ID:J87WVvuix
-
春日亭の油そばぐうまずい
- 144 : 2021/09/21(火) 18:30:32.73 ID:L2QMVLWj0
-
焼きそばやないの?
- 145 : 2021/09/21(火) 18:30:40.56 ID:lMu7OM78M
-
そのスープがまずいから油そば食っとるんや
- 148 : 2021/09/21(火) 18:31:01.29 ID:pHsQl9tc0
-
大勝軒この間食べたけど家でやっすい麺で作ったみたいなモサモサした感じやな。食べログで3.6評価入ってたから行ったんやが絶対ステマバイト雇ったやろ
- 149 : 2021/09/21(火) 18:31:01.74 ID:OwoyaZpya
-
名前が悪いよな油そばって
- 150 : 2021/09/21(火) 18:31:03.11 ID:K9PtNXCkM
-
調味料の方がスープより美味いからなしゃーない
- 151 : 2021/09/21(火) 18:31:03.48 ID:whfsm51c0
-
情報食ってるからしゃーない
- 152 : 2021/09/21(火) 18:31:04.75 ID:iGEkJ4X1a
-
油そば混ぜそば汁なしだけでええから価格競争しろよ
- 153 : 2021/09/21(火) 18:31:06.06 ID:ToPZYQo/0
-
セブンの豚まぜソバが全然見つからんのやが😡
- 155 : 2021/09/21(火) 18:31:12.44 ID:X2U9fXgyx
-
でも和え玉はうまいよね
- 156 : 2021/09/21(火) 18:31:19.98 ID:+Vfto0pR0
-
東京池袋光麺って評判どうなんや?あんまワイは好きじゃなかった
- 160 : 2021/09/21(火) 18:31:43.62 ID:W2VWRoFk0
-
好きなもん食えばええんや
原価とか気にしてるやつは財布以上に心が貧乏なんや - 181 : 2021/09/21(火) 18:33:54.21 ID:nefgmYe40
-
>>160
でもこれ知ってから油そば食うと損した気持ちになるようになったからこいつ許せんわ - 162 : 2021/09/21(火) 18:32:19.35 ID:PvsKb8Lsa
-
低学歴の店主が作ったスープなんかより大手会社が作った調味料の方が美味しいから黙ってラーメン茹でときゃええねん
- 164 : 2021/09/21(火) 18:32:30.11 ID:mKdrUb0t0
-
千葉北西部周辺で美味しい油そば出してる店教えろ🔫😡
- 174 : 2021/09/21(火) 18:33:34.92 ID:lMu7OM78M
-
>>164
探してみましたが見つかりませんでした
いかがでしたか? - 180 : 2021/09/21(火) 18:33:52.94 ID:mKdrUb0t0
-
>>174
😭 - 165 : 2021/09/21(火) 18:32:30.78 ID:7kN7ug5yd
-
つけ麺は食べるけど油そばは食わんなぁ
- 166 : 2021/09/21(火) 18:32:43.64 ID:mArOImUa0
-
海原雄山に油そば食わせたい
- 169 : 2021/09/21(火) 18:32:57.65 ID:NXoeR/bSa
-
でも油そば食いたくなる時あるやん?
- 170 : 2021/09/21(火) 18:33:18.81 ID:Z5Ks7Oeva
-
まんま清流房の濃口ラーメンじゃん
- 171 : 2021/09/21(火) 18:33:19.45 ID:O6D2z6A/d
-
ラーメンハゲも似たようなこと言ってたぞ
- 172 : 2021/09/21(火) 18:33:20.83 ID:HYEbkwxEp
-
めちゃくちゃ2ちゃんで叩かれてたけど普通に定着したつけ麺について言いたいことあるか?
- 175 : 2021/09/21(火) 18:33:35.32 ID:z0bV8qV+M
-
油そば
原価が安い→店が儲かる
スープを作らない→長時間労働からの解放、人件費の節約
廃棄するスープが出ない→環境に優しいし、店も廃棄コストが安くなる店にとったらええことずくめやろ
- 176 : 2021/09/21(火) 18:33:37.02 ID:/KNynoijM
-
客にスープを残されると店は廃棄に金がかかる
つまりスープを残した方がより店の負担が多くなりコスパが上がる - 177 : 2021/09/21(火) 18:33:42.42 ID:zz4l3yU50
-
油そば好きな奴ってらあめん清流房の濃口らあめんとか好きそうw
- 179 : 2021/09/21(火) 18:33:51.13 ID:Z35/GpivM
-
原価気にして食いたいもんも食えないやつのほうが馬鹿やで
- 183 : 2021/09/21(火) 18:34:05.10 ID:1v1HqjTfd
-
でも美味しいよね?
- 184 : 2021/09/21(火) 18:34:09.33 ID:lg3AgjSk0
-
店が楽に儲かって客も美味しい 何が悪いんや
- 185 : 2021/09/21(火) 18:34:10.67 ID:1jiT5Mgxr
-
店利益うまい客味うまいでWin-Winやん
- 186 : 2021/09/21(火) 18:34:13.96 ID:1AiSL6to0
-
ラーメンて店も客も何でえらそうなんや
- 195 : 2021/09/21(火) 18:34:51.42 ID:pHsQl9tc0
-
>>186
努力しなくても通ぶれるから - 187 : 2021/09/21(火) 18:34:16.17 ID:BaqNugn70
-
原価気にして食べるなんてさもしすぎるやろ
自分の財布と相談するならまだしも - 188 : 2021/09/21(火) 18:34:28.44 ID:+nDBhadia
-
浜そば好き
- 189 : 2021/09/21(火) 18:34:32.70 ID:YXFcOBJqM
-
西友でPB油そばはなぜかつけ麺より高くてうざい
でもそこそこ美味しくてよく買っちゃう - 190 : 2021/09/21(火) 18:34:37.59 ID:obwCwKHb0
-
熊本油大学がおすすめや
- 220 : 2021/09/21(火) 18:36:25.50 ID:zz4l3yU50
-
>>190
熊本なら油大学よりいぶきの方がワイは好きや - 191 : 2021/09/21(火) 18:34:42.77 ID:CVlj3SdV0
-
知ってた
- 192 : 2021/09/21(火) 18:34:45.78 ID:9zsotzDSa
-
Jボーイおすすめの油そば教えてや
ちなみにワイのおすすめは図星や
- 212 : 2021/09/21(火) 18:36:00.81 ID:Q8K2pwGb0
-
>>192
日高屋 - 193 : 2021/09/21(火) 18:34:48.53 ID:M+BAf1t8a
-
油そば美味しいからしゃーない
悔しかったら美味しいラーメン作ってほしい
馬鹿舌ですまんな
東京油そばなんとかの油そば好きやで - 222 : 2021/09/21(火) 18:36:33.62 ID:agcmJrEa0
-
>>193
缶に入ってる玉ねぎ全部投入してラー油かけまくるの美味い - 234 : 2021/09/21(火) 18:37:19.96 ID:M+BAf1t8a
-
>>222
全部投入はしないけど玉ねぎ入れると美味しいよね
ラー油はもうちょい辛くしてもいいと思う
馬鹿舌として - 194 : 2021/09/21(火) 18:34:49.75 ID:wMRz4T3hp
-
ラーメン以外食う奴アホやろ
- 196 : 2021/09/21(火) 18:34:52.97 ID:agcmJrEa0
-
正直味がブレるスープより油とカエシだけで十分美味しいし味も安定してる
- 197 : 2021/09/21(火) 18:34:54.29 ID:TRWAj5le0
-
油そばとまぜそばの違いってなに
- 198 : 2021/09/21(火) 18:34:56.31 ID:EuBog9PCa
-
なんでラーメン屋って底辺のくせにあんなプライド高いの?
- 367 : 2021/09/21(火) 18:44:57.42 ID:lCOfSsz9p
-
>>198
底辺のなんJ民がプライド高いのと同じ - 199 : 2021/09/21(火) 18:34:58.08 ID:6qXuUwzq0
-
どうしてそんなこというの🥺
- 200 : 2021/09/21(火) 18:35:04.73 ID:aO6m2vkca
-
儲かるならいいのでは?
- 201 : 2021/09/21(火) 18:35:10.61 ID:xrVZ7DAIM
-
油そばはマヨネーズぶっかけてたべたくなる
- 202 : 2021/09/21(火) 18:35:16.59 ID:aQkKl/Tc0
-
二郎インスパイアだと普通のラーメンより汁無しの方が好きや
アブラマシマシにして食うのがたまらんわ - 203 : 2021/09/21(火) 18:35:27.28 ID:Aq8IALKq0
-
並も大も特盛も値段が変わらない店www
小さいの頼むと損した気がするからやめてほしい - 204 : 2021/09/21(火) 18:35:32.62 ID:ToPZYQo/0
-
汁がべちゃべちゃ飛んで綺麗に食べられないから汁なしまぜそば好き☺
- 205 : 2021/09/21(火) 18:35:33.30 ID:jruWd2Rpa
-
ラーメンやつけ麺、油そばは意識が低ければ低いほど美味い
- 206 : 2021/09/21(火) 18:35:43.15 ID:RCRrtdKQ0
-
油そばとか家でも作れるやろ
- 207 : 2021/09/21(火) 18:35:50.87 ID:Q8K2pwGb0
-
店はラクできる
客は喜んで食べる
これもうWIN-WINだろ - 208 : 2021/09/21(火) 18:35:51.08 ID:OjHEHTXF0
-
麺珍亭すこ
- 209 : 2021/09/21(火) 18:35:52.64 ID:zWQzc6hr0
-
そんな普段食わんけど日高屋のやつだけ異様に好きなんやが
あの謎の味がたまらん - 210 : 2021/09/21(火) 18:35:55.57 ID:BaqNugn70
-
カップ焼きそばのぶぶかみたいな意識低いタイプの油そばってありそうでないよな
無化調っぽいの多いし二郎インスパイアはなんか違う - 211 : 2021/09/21(火) 18:36:00.63 ID:6qXuUwzq0
-
ジャージャー麺好きなんだもん🥺
- 214 : 2021/09/21(火) 18:36:07.06 ID:CODOK/Kra
-
油組は広尾が美味い気がするで!店舗に差があるのか知らんが広尾で食った時が一番美味しく感じた!
- 215 : 2021/09/21(火) 18:36:07.93 ID:RY3X8x2yd
-
チルド麺にスープの素とごま油和えるだけで出来上がりやで
これで150円や - 216 : 2021/09/21(火) 18:36:11.36 ID:CkjznYud0
-
台湾ブチ切れ
- 217 : 2021/09/21(火) 18:36:11.61 ID:43UwsIWMa
-
マジで低学歴が必死こいて考えたラーメンのスープが美味しくないから油そばに人が流れるんやが😅お前らのスープは調味料以下や
- 221 : 2021/09/21(火) 18:36:31.04 ID:4xjFY2gu0
-
ラーメンだとついついスープ飲んじゃうけど油そばは油吸うだけだからヘルシーや
- 223 : 2021/09/21(火) 18:36:34.01 ID:ne/oOAl5r
-
所詮ラーメンなんて虚無なんだよな
ラーメン屋に通う層がただ濃くて油っこい味付け求めてるだけなんだから
味付けを工夫しても返ってくるものはない - 224 : 2021/09/21(火) 18:36:35.87 ID:RDtxjGGX0
-
東京にちんこ亭みたいな有名店なかったか?
- 230 : 2021/09/21(火) 18:37:08.09 ID:1z5p9Qcr0
-
>>224
珍々亭? - 238 : 2021/09/21(火) 18:37:32.93 ID:RDtxjGGX0
-
>>230
それや!近くに馬がおった気がする - 250 : 2021/09/21(火) 18:38:14.84 ID:1z5p9Qcr0
-
>>238
あるなあとアホな大学がある - 225 : 2021/09/21(火) 18:36:51.56 ID:1sDr2Fodr
-
アキバ商店美味かったのになんで閉店してしまったんや
復活してくれ - 226 : 2021/09/21(火) 18:36:51.93 ID:MSWlD5A3d
-
油の味しかしない
- 227 : 2021/09/21(火) 18:36:56.67 ID:9fmkaxtRr
-
てめぇえは黙って救いのない飯を作ってへつらってろよ
- 229 : 2021/09/21(火) 18:37:05.20 ID:CODOK/Kra
-
油組は大盛り特盛り全部値段変わらんからつい食べ過ぎちゃうんだよな😋
- 231 : 2021/09/21(火) 18:37:11.37 ID:qBvM/7sfM
-
(ここのスープ旨くねぇな…)
(酢やラー油で調整できる油そばの方がええな…) - 248 : 2021/09/21(火) 18:38:08.07 ID:Kv+1rzJya
-
>>231
ホーンとコレイトン
油そば食べてるとマジで調味料って旨いなって気付かされる - 304 : 2021/09/21(火) 18:41:32.12 ID:wJUb1D97a
-
>>248
どこの馬の骨ともしれない奴が作ったスープの味よりS&Bの塩コショウを信じるおばさん - 232 : 2021/09/21(火) 18:37:11.61 ID:oHDPLxRo0
-
外食で1000円程度の食べ物にコストパフォーマンス(笑)考えてる男の人って…
- 235 : 2021/09/21(火) 18:37:26.71 ID:9K3zv9Iz0
-
妥協でメニューに置いてある油そばは大抵不味い
無化調も味が足りなくなって微妙や
けど専門店でちゃんと旨いとこもあるぞ - 237 : 2021/09/21(火) 18:37:31.41 ID:qK3Ov7jhF
-
家で作るってタレはどうすんの
味覇をお湯で割るんか? - 264 : 2021/09/21(火) 18:39:22.27 ID:agcmJrEa0
-
>>237
マジで
サラダ油1 ゴマ油0.5 味覇1 醤油1 茹で汁1
を混ぜるだけでめっちゃ美味い - 359 : 2021/09/21(火) 18:44:36.65 ID:k/hHr86mM
-
>>264
ほーんやってみるわ - 239 : 2021/09/21(火) 18:37:37.09 ID:uCYx89TNd
-
ものの見方を誤った人の典型
- 240 : 2021/09/21(火) 18:37:38.37 ID:aQkKl/Tc0
-
武蔵野アブラ学会の油そばクッソ好き
- 241 : 2021/09/21(火) 18:37:46.52 ID:jNRYX8ds0
-
店が儲かるの嫌がるやついるけど何が目的なのかわからん
ちょっとでも得しようとしてるつもりなんやろうけどそんな細かいところまで気になるんならそもそも外食なんかするなよ - 243 : 2021/09/21(火) 18:37:53.85 ID:7sOlzVKG0
-
ラーメンは1日修行したくらいじゃマスターできそうにないけど油そばは1日で修行終わりそう
なんなら5時間くらいで終わりそう - 244 : 2021/09/21(火) 18:37:58.86 ID:HRb9pKMQa
-
それ言ったら麺の大盛りとか0.5玉で100円とか150円とかやろ
原価で言ったらこれが一番損やぞ - 245 : 2021/09/21(火) 18:38:03.64 ID:rNg3H0lDp
-
ラーメンハゲ
出番やぞ - 246 : 2021/09/21(火) 18:38:05.79 ID:B8Lgqies0
-
油そばもただ醤油ダレほいって混ぜただけのやつはしょっぱいだけで美味くないしなぁ
油そばで儲けてると言えるほど稼いでる店は商才あるやろ
このザコ店主と違って - 251 : 2021/09/21(火) 18:38:20.66 ID:TRWAj5le0
-
たむけんバカにしたラーメン屋もう潰れたらしいな
- 252 : 2021/09/21(火) 18:38:26.16 ID:K2d81//+d
-
良い店なら美味い油そば作ろうと努力するでしょ
麺やタレは大事やし独自のふりかけみたいなのかけて飽きさせない様にしとるし
逆見下してチョロい料理とか言う店はそのうちつぶれるだけや - 253 : 2021/09/21(火) 18:38:45.82 ID:CN5z5ctO0
-
油そばってオイスターソースとごま油があれば家でもかなり店の味を再現できるで
- 258 : 2021/09/21(火) 18:39:07.59 ID:qBvM/7sfM
-
>>253
麺がね… - 345 : 2021/09/21(火) 18:43:46.50 ID:RDtxjGGX0
-
>>253
ハナマサの生麺安くてええで - 255 : 2021/09/21(火) 18:38:51.85 ID:FHLKZPmpM
-
まぜそばとかいうガ●ジオブガ●ジ麺
- 256 : 2021/09/21(火) 18:38:57.32 ID:M+BAf1t8a
-
原価言い出したらフランス料理のフルコースなんて食べれんやろ
原価率がどうやろうが納得して金払ってるのになんの問題があるんやって話や - 259 : 2021/09/21(火) 18:39:07.70 ID:MSWlD5A3d
-
だいたいバカの一つ覚えみたいにごま油ごま油ごま油
濃いねんあれ - 260 : 2021/09/21(火) 18:39:11.39 ID:RjTf9RtX0
-
原価で商品価値を語るラーメン屋はバカ
- 261 : 2021/09/21(火) 18:39:14.07 ID:weblFaFp0
-
そのバカ舌客を馬鹿にしないで、シレッと油そば売り出しゃよかろうに
なんでわざわざ喧嘩売っちゃうのよ - 272 : 2021/09/21(火) 18:39:55.56 ID:ne/oOAl5r
-
>>261
やりたいことやるために自分の店持ったからじゃね? - 283 : 2021/09/21(火) 18:40:32.62 ID:h/APHm4ad
-
>>261
お客様を想ってのあえて苦言よ
全てはお客様に良いものを食べていただきたいという心からや - 300 : 2021/09/21(火) 18:41:24.52 ID:rNg3H0lDp
-
>>283
安くて美味いもの出せなきゃどんだけ崇高なことほざいても無能だよね - 262 : 2021/09/21(火) 18:39:14.20 ID:VOZVJIGx0
-
美味けりゃいいんだよ
- 263 : 2021/09/21(火) 18:39:16.72 ID:sh1qA6ZDa
-
自分で作ったらええねん
甜麺醤とオイスターソースありゃできるで - 268 : 2021/09/21(火) 18:39:44.99 ID:2U+e0r8Y0
-
ラーメン食べるやつも馬鹿
- 270 : 2021/09/21(火) 18:39:53.59 ID:ioZlRmj2d
-
てか油そばは普通に不味いやろ
友達に連れられて有名なとこ行ったけど、完食できないくらいには不味かった - 289 : 2021/09/21(火) 18:40:45.90 ID:yKO+3TzX0
-
>>270
バカみたいに味が濃いのばかりもてはやされる世界だからね
キミの味覚が正常 - 275 : 2021/09/21(火) 18:40:06.14 ID:AGnxc8Py0
-
スーパーで油そば3食150円くらいで売ってるからそれ食ってる
珍々亭は高いから買わん - 278 : 2021/09/21(火) 18:40:23.33 ID:asUKwfg2p
-
まぜそばと油そばの違いって何や……???
- 375 : 2021/09/21(火) 18:45:16.74 ID:UaUrtgcO0
-
>>278
具いっぱい乗ってたらまぜそば
チャーシューとメンマくらいしか乗ってないのが油そばちゃうか?
個人的な偏見やけど - 279 : 2021/09/21(火) 18:40:25.16 ID:XERL6o/kM
-
昔から油そばやってる店は290円とかだからな
- 287 : 2021/09/21(火) 18:40:41.21 ID:/sB8jBlZa
-
本物の油そば知らん連中かわいそうやで
あんな美味い食いもん知らんとか - 292 : 2021/09/21(火) 18:41:00.03 ID:iLU8TXxOM
-
お前のとこのラーメンより油そばが美味しいからしゃーない
- 293 : 2021/09/21(火) 18:41:02.53 ID:2aQ5bH3A0
-
油そばってもう油食ってるみたいなものでは?
- 294 : 2021/09/21(火) 18:41:02.87 ID:bSd1F2f/a
-
トッモに京都で看板も出してないけど名店ってのでつれてからたけどひたすら塩辛いだけでクソまずかった
15分くらい並んだけどあんなもん並んで食うとかほんまラーメンってわけわからんわ - 296 : 2021/09/21(火) 18:41:05.06 ID:wHWNphuf0
-
猫舌ワイ、油そばで大満足
ラーメン熱いんじゃ - 297 : 2021/09/21(火) 18:41:07.10 ID:YjlBIGT40
-
その100円のスープより調味料のほうがうまいってことやろ
- 298 : 2021/09/21(火) 18:41:18.04 ID:/37oClqa0
-
油そば自分で作りたいんやけどタレって何使えばええんや?
ラー油と酢で混ぜ混ぜして死ぬまで食っていたい - 320 : 2021/09/21(火) 18:42:29.06 ID:qBvM/7sfM
-
>>298
オイスターソース、ウスターソース、インスタントラーメンの粉、ニンニク、ごま油
この辺を自分で調合やね - 348 : 2021/09/21(火) 18:43:51.98 ID:/37oClqa0
-
>>320
サンガツ
ソース使ってるの意外やわ試してみるで - 302 : 2021/09/21(火) 18:41:29.23 ID:4E7S6WnQa
-
実際うまいけど、後半飽きるのと値段が高い
- 303 : 2021/09/21(火) 18:41:30.97 ID:0EQG6/ML0
-
ラーメン屋ってやたら客の上に立ちたがるよな
黙って翌日俺のうんこになる麺茹でとけや - 308 : 2021/09/21(火) 18:41:47.98 ID:ne/oOAl5r
-
脂っぽいもの
濃い味付けこればっか食ってるともう味覚自体が変わるから
普通の人間とはわかりあえなくなる - 336 : 2021/09/21(火) 18:43:14.51 ID:jNRYX8ds0
-
>>308
二郎系みたいな明らかに脂っこすぎるししょっぱすぎるし量も苦しい思いしないと食べられないようなラーメンホントに美味しいと思われてるんやろうか
ああいうバカみたいなものを楽しむアトラクションやと思ってる - 309 : 2021/09/21(火) 18:41:48.20 ID:HzUywdK2p
-
油そば食った後の卵かけご飯が最高なんだわ
- 313 : 2021/09/21(火) 18:42:01.38 ID:6uBvD5YG0
-
本物の油そばを知らないやつ民絶対出てくるな
- 314 : 2021/09/21(火) 18:42:05.52 ID:zKjsx9MEM
-
たっかい素材使ってたいしてうまくないスープ作る方がバカでは?
- 315 : 2021/09/21(火) 18:42:05.56 ID:WdsKTLUX0
-
ふーん
亜細亜大学の隣の珍珍亭の油そばはそんな雑音に関係無くおいしいのにね - 318 : 2021/09/21(火) 18:42:24.78 ID:pHsQl9tc0
-
トマトぶっかけた上にチーズ撒けば大体の料理はうまくなる
- 319 : 2021/09/21(火) 18:42:24.87 ID:6KtR5Apz0
-
ちなみに油そばやつけ麺は、ラーメンに比べて客の回転も早いんや
熱くて食えないとかないし、ラーメンの場合スープまで飲む客がいるからな
儲けるにはもってこい - 321 : 2021/09/21(火) 18:42:37.93 ID:/AYSn8UP0
-
ハゲで唇赤かったらラーメン食いにいくことすら許されないんか?
- 322 : 2021/09/21(火) 18:42:38.67 ID:2U+e0r8Y0
-
塩ドバー
油ドバー
アホやん - 323 : 2021/09/21(火) 18:42:45.95 ID:d8KouIcr0
-
油そばっていうほど油っぽくないよね
もっとギトギトなのを想像してたわ - 341 : 2021/09/21(火) 18:43:37.92 ID:rNg3H0lDp
-
>>323
まぜそばって名称が正しいわな - 363 : 2021/09/21(火) 18:44:48.22 ID:QEGacFi/0
-
>>341
まぜそばと油そば両方出してる店あんねんけど、聞くのもなんか嫌だしそもそも頼まないからどう違うのか謎のままやわ - 325 : 2021/09/21(火) 18:42:48.97 ID:sLbuqECa0
-
値段の問題やろ
ラーメンと同じくらいの値段取ってたらおかしいけど
ラーメンよりやすけりゃ十分アリや - 330 : 2021/09/21(火) 18:43:05.68 ID:SR5Qa2zg0
-
金龍の油そば食いたいけど近所にない
- 331 : 2021/09/21(火) 18:43:06.84 ID:72vBuAdrp
-
稼げるならなんでもええやろ
- 333 : 2021/09/21(火) 18:43:09.38 ID:WPi2zZ8u0
-
にこにこ行きたいンゴねえ
- 337 : 2021/09/21(火) 18:43:26.28 ID:yKO+3TzX0
-
二郎系ラーメンは汁なしのがうめえと思うは
- 338 : 2021/09/21(火) 18:43:28.23 ID:oCtCY1fmp
-
原価とかしらんわ気分で食べたい方を食べるわ
食べ放題とかで元取ろうとしてそう - 344 : 2021/09/21(火) 18:43:44.78 ID:eiXmvaOz0
-
たまに食べたくなるけど食べ終わったあとに「え、これで1000円なんだすか?」って気持ちになる
- 365 : 2021/09/21(火) 18:44:50.75 ID:pHsQl9tc0
-
>>344
勉三さん? - 352 : 2021/09/21(火) 18:44:04.71 ID:MHOnaQhPM
-
カテゴリー的にはうどんにおける釜玉うどんとかぶっかけうどんみたいなもんだけど値段がね
味は麺料理として全然ありや - 353 : 2021/09/21(火) 18:44:08.38 ID:9K3zv9Iz0
-
気分の問題やけどまぜそばやら汁なしよか油そばと言われた方がジャンクな感じするわ
- 355 : 2021/09/21(火) 18:44:20.61 ID:faL8iTtnd
-
ラーメン=高尚な食べ物ちゃうからな
- 357 : 2021/09/21(火) 18:44:34.89 ID:tG9yjmMYd
-
油そばとまぜそばの違いって混ぜる前に酢とラー油入れるか入れないかか?
- 378 : 2021/09/21(火) 18:45:25.67 ID:WdsKTLUX0
-
>>357
まぜそばって名前を使い出したのは二郎系だかインスパイアなのでそれっぽいのがまぜそばだった
今はわりとどうでもよくなってる - 358 : 2021/09/21(火) 18:44:36.56 ID:tfOguw/u0
-
健康的な食事に切り替えてしばらくしてから好きだったまぜそば食いに行ったら塩辛くてまずく感じた
変わるもんやね - 360 : 2021/09/21(火) 18:44:38.60 ID:yKO+3TzX0
-
うまかっちゃんは別にうまくないでしょ
- 362 : 2021/09/21(火) 18:44:47.68 ID:jOmTR57fa
-
ワイ油そば専3分で完食
- 368 : 2021/09/21(火) 18:44:57.63 ID:nq3bQKm+0
-
油そばとかつけ麺が麺増し無料なのってやっぱりスープの分原価浮いてるからか?
- 371 : 2021/09/21(火) 18:45:05.23 ID:6uBvD5YG0
-
わざわざ遠出して変なラーメン食うよりうまかっちゃんの方がうまいてのも真理なのかもな
- 379 : 2021/09/21(火) 18:45:32.36 ID:ITwqQYk70
-
ワイは台湾かけそばすここのこなんだ😍
- 380 : 2021/09/21(火) 18:45:34.99 ID:GrFVs0d+0
-
そういや贔屓のつけ麺屋はちゃんと油そばは100円安かったわ
良い店やな、ますます好きになったわ - 383 : 2021/09/21(火) 18:45:49.59 ID:8Prkg1kJr
-
これはほんまそう思うわ
【緊急】ラーメン屋「油そば食べる奴はバカ」

コメント