- 1 : 2022/12/15(木) 09:05:21.98 ID:h049FKhj0
-
オリーブ油などまた値上げ 7月に続き5%~47%↑
[2022/12/14 18:27]https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000279807.html?display=full
- 2 : 2022/12/15(木) 09:05:54.09 ID:h049FKhj0
-
世界的な原材料価格の高騰で食用油がまた値上げです。
日清オイリオは、オリーブオイルやごま油といった家庭用の食用油41品目などを来年3月1日の納品分から値上げします。
値上げ幅は5%から47%で、「BOSCOエキストラバージンオリーブオイル456g」や「日清ヘルシーごま香油130g」などは7月に続く値上げです。
世界的な需要の高まりや産地の天候不順による減産などが要因です。
(参考)前回の値上げ記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5C64K4Q5CULFA01D.html「日清キャノーラ油」また値上げ 昨年4月から6回目 日清オイリオ
山下裕志
2022/5/11 19:00日清オイリオグループは11日、「日清キャノーラ油」など家庭向け食用油について、小売店などに売る価格を10~20%引き上げると発表した。
飲食店や食品メーカー向けの油も15~30%値上げする。ともに7月1日納品分から。値上げは昨年4月以降、6回目になる。
菜種を輸出するウクライナの混乱や、インドネシアによるパーム油の輸出制限などが相場を押し上げた。円安も影響し、「コスト環境は過去にない厳しい状況が続くと見込まれる」(広報)という。
- 3 : 2022/12/15(木) 09:07:12.53 ID:goV6jRSqx
-
ココイチの揚げ物も連動して上がるなこりゃ…
- 4 : 2022/12/15(木) 09:07:16.32 ID:0avyyDqZ0
-
消費税は3%増
円安値上げのほうがヤバい
- 5 : 2022/12/15(木) 09:07:48.25 ID:yRk81dqV0
-
欲しがりません勝つまでは
- 8 : 2022/12/15(木) 09:08:35.98 ID:m2cQg3Icd
-
>>5
死ぬまではの間違いでは? - 10 : 2022/12/15(木) 09:10:12.23 ID:yRk81dqV0
-
>>8
ぐぬぬ - 6 : 2022/12/15(木) 09:07:56.05 ID:B6wxuk0ud
-
節約しないとな
捨てるまで何回ぐらい使いまわして良いんだ? - 7 : 2022/12/15(木) 09:07:57.84 ID:27NeRvTDa
-
くっもう殺せよ
- 9 : 2022/12/15(木) 09:09:52.11 ID:Wz/WmwKQ0
-
露助がウクライナ侵攻して230円くらいだったのがいきなり350円に上がってたからな
値上げの優等生 - 11 : 2022/12/15(木) 09:11:51.98 ID:2Sez8nTga
-
>>9
もともとコロナでパームヤシの世話ができなくて生産量が減っていた
これが主因 - 12 : 2022/12/15(木) 09:13:45.03 ID:Nm66CrNA0
-
ボスコ買うのやめたわ
- 13 : 2022/12/15(木) 09:14:17.10 ID:7zIw08nb0
-
油ももちろんだが揚げ物系が値上げになるのは貧民に直撃するな…
- 14 : 2022/12/15(木) 09:14:42.81 ID:bpSzBT4s0
-
3年前は安いのは158円で売ってたんだがなあ
- 15 : 2022/12/15(木) 09:14:58.90 ID:VUY2KLQHx
-
いや、これはキツイわぁ🥺
- 16 : 2022/12/15(木) 09:15:06.92 ID:M1cHEvlQ0
-
高級油買った方がコスパいいわ
- 17 : 2022/12/15(木) 09:16:39.56 ID:VZKeTZMz0
-
えごま油毎日摂取してるけど半分に減らした
元々高価なのに更に上がると高級品になってしまう - 18 : 2022/12/15(木) 09:16:48.83 ID:1UdXxTB+0
-
こういう値上げ企業って決算が赤字とかなら分かるけど大体増収増益なんだよ
値上げして株主と大企業社員にだけ果実が実ってる - 25 : 2022/12/15(木) 09:22:20.68 ID:4CR/80sK0
-
>>18
そうとも限らない
値上げに失敗すれば利益は減る
値上げするだけで儲かるならとっくに企業はやっている
歴史的には値上げが続くと大恐慌が起きる
アメリカがインフレ抑える最大の理由 - 38 : 2022/12/15(木) 09:42:58.86 ID:tox4OQb1a
-
>>18
値上げの度にこう言う奴いるけど
赤字にならないために値上げするんだから当然だろうに
便乗値上げでぼろ儲けしてるかどうかは決算の中身見なきゃ分からん - 19 : 2022/12/15(木) 09:17:48.96 ID:Ld68hMAJ0
-
これで終わりじゃないからね
来年夏以降は更に来るよ - 20 : 2022/12/15(木) 09:19:38.92 ID:zBM3HfZQ0
-
40%の値上げはヤバい
- 21 : 2022/12/15(木) 09:20:01.21 ID:w4YBsbV4p
-
給食や弁当が死にそう
- 22 : 2022/12/15(木) 09:20:26.48 ID:4CR/80sK0
-
アベノミクス「物価が上がれば景気が良くなる」
- 23 : 2022/12/15(木) 09:21:06.68 ID:+AonMO8b0
-
家で揚げ物しようと思うと最近は肉より油の高さでビビるよな…
- 24 : 2022/12/15(木) 09:21:27.70 ID:Z8cim1+b0
-
油使うなってことやな
ヘルシーでええやん - 26 : 2022/12/15(木) 09:22:28.13 ID:8fBBqBhq0
-
揚げ物値上げだなこれは
- 27 : 2022/12/15(木) 09:23:14.28 ID:4CR/80sK0
-
ネトウヨ「ドル円360円で日本復活!」
- 28 : 2022/12/15(木) 09:23:18.02 ID:GrevkjSm0
-
いまでも1リットルで500円くらいするだろ
- 29 : 2022/12/15(木) 09:24:35.93 ID:SjANBkNH0
-
エアフライヤー買って正解だったと思ったけど
きれいな色にしようとするとあれも結構油使うんだよな - 30 : 2022/12/15(木) 09:25:11.69 ID:gsaKYm6O0
-
値上げし続けて前年比4割超の増収増益は応えられないよな
- 32 : 2022/12/15(木) 09:29:04.35 ID:/5BbdMHjM
-
良かったやん
国民が望んだ結果だろ? - 33 : 2022/12/15(木) 09:30:14.62 ID:oe09hUnHM
-
でも増税すれば国が守られるから!!!早く増税だ!!!
- 34 : 2022/12/15(木) 09:30:31.85 ID:8SRFfX8V0
-
1センチで揚げ焼きにして2回で捨ててる
たっぷりの油で天ぷら揚げたいよお😭 - 35 : 2022/12/15(木) 09:31:32.72 ID:Ac2s6NzP0
-
国民に物分かりの良さを強制して搾取的便乗値上げをやってそうな企業が多そう
- 36 : 2022/12/15(木) 09:32:23.91 ID:LHCLoaLUM
-
インフレ政策してんだから上がるのは当然だろ
- 37 : 2022/12/15(木) 09:33:19.06 ID:2V3SFnfB0
-
もっと値上げしろ
- 39 : 2022/12/15(木) 09:43:29.58 ID:jh3ugBqf0
-
ありがとうアベノミクス
- 40 : 2022/12/15(木) 09:45:00.86 ID:5HfbM0w10
-
そんな事より防衛費増税だろ
- 41 : 2022/12/15(木) 09:45:22.88 ID:vvQDA/Qr0
-
日清みたいた業界トップは強気に値上げしてくるからな。
2流ブランドやプライベートの商品を狙え。
【絶望】日清オイリオ、油を値上げ(去年4月以降7回目)今回は47%⤴とエグい値上げ幅…これもう家で揚げ物ムリだろ

コメント