- 1 : 2022/08/16(火) 19:45:02.66 ID:ys3k+zDn0
-
一杯2000円のつけ麺が物議! プライシングの専門家がそれでも「安い」と話すワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/04/news005.html - 2 : 2022/08/16(火) 19:45:23.52 ID:ys3k+zDn0
-
ギトギト過ぎて自分は好きくなかったな
- 3 : 2022/08/16(火) 19:45:56.77 ID:QugmLTc20
-
美味いけど店が少ない やっぱ人気ないの?
- 4 : 2022/08/16(火) 19:45:57.04 ID:WsvEP2o70
-
油そばがなんなのかよくわからない
まぜそばやつけ麺とは違うのか - 17 : 2022/08/16(火) 19:47:51.60 ID:tzjIH4720
-
>>4
ラーメンで作ったペペロンチーノみたいな - 85 : 2022/08/16(火) 19:56:43.13 ID:9kaB9WUe0
-
>>4
まぜそばと同じです店によって呼びがちがうだけじゃね? - 5 : 2022/08/16(火) 19:46:19.88 ID:oiuFfWMJa
-
油そばってそんな何回も食おうとは思わないんだよな
- 6 : 2022/08/16(火) 19:46:20.65 ID:a9O511jl0
-
うまいけどちょっとジャンクフード的なイメージがある
- 7 : 2022/08/16(火) 19:46:22.02 ID:2V710bw/0
-
ラーメンハゲの漫画で貶されてたな
- 18 : 2022/08/16(火) 19:47:57.90 ID:WsvEP2o70
-
>>7
ラーメンの仲間なら何でもうまいと食べまくる小泉さんのほうが好きだわ - 8 : 2022/08/16(火) 19:46:27.62 ID:vBb9mY9Za
-
いくらなんでもワンパターン過ぎてキツいやろ
- 9 : 2022/08/16(火) 19:46:39.63 ID:NatLr0lJ0
-
どこまでいっても同じ味
- 11 : 2022/08/16(火) 19:47:09.88 ID:sTUhWbcA0
-
安っぽいから
- 12 : 2022/08/16(火) 19:47:19.03 ID:ysUPnqIK0
-
店からするとこんなありがたいもんないよな
手間もかからん原価も安い - 13 : 2022/08/16(火) 19:47:27.77 ID:PlE+6sSV0
-
名前がまずいかん
- 14 : 2022/08/16(火) 19:47:33.48 ID:kOci4btUa
-
損した気分になるから
- 15 : 2022/08/16(火) 19:47:34.64 ID:B3Spelxj0
-
美味しいけどちょっと変わった味の焼きそばって感じだしな
- 16 : 2022/08/16(火) 19:47:34.83 ID:w0kvm+y0M
-
長く楽しめるものではない
- 19 : 2022/08/16(火) 19:48:05.18 ID:3STlKv/BM
-
つけ麺も市民権得てねえよ
- 20 : 2022/08/16(火) 19:48:07.53 ID:OKSxogXZd
-
焼きそばの方がウマイ
- 21 : 2022/08/16(火) 19:48:11.50 ID:9vWf1p5X0
-
ラーメンハゲいわくヘルシーじゃないから
二郎みたいに栄養バランス整えた方がいい - 155 : 2022/08/16(火) 20:12:42.41 ID:TnwhR1CG0
-
>>21
二郎がヘルシーとか草 - 22 : 2022/08/16(火) 19:48:19.70 ID:PZPNyqOI0
-
スープが高いんでしょ
損した気分になるわ - 23 : 2022/08/16(火) 19:48:23.48 ID:eJtPbVb50
-
どこで食べても味が同じだから
- 24 : 2022/08/16(火) 19:48:31.03 ID:nU6BnH8N0
-
何味か分からないから
- 25 : 2022/08/16(火) 19:48:39.03 ID:ANoSqhXVa
-
スープも採らないのに高いからだろ
500円なら食う - 118 : 2022/08/16(火) 20:02:13.40 ID:EuIRhVNE0
-
>>25
増税前に税抜き500円だった店がどうなったかとググったら
今は640円になっててさらに680円に値上がりするみたいだ… - 119 : 2022/08/16(火) 20:02:33.06 ID:EuIRhVNE0
-
>>118
間違えた、増税前は税込み500円だったわ - 26 : 2022/08/16(火) 19:48:54.37 ID:VfIfUHsAd
-
そこそこ得てるだろ
愚痴をぬかすな - 27 : 2022/08/16(火) 19:49:02.91 ID:MlAChb8v0
-
焼きそば食った方がうまいし栄養価もいい
- 28 : 2022/08/16(火) 19:49:03.02 ID:IcT79S8e0
-
大衆的な食べ物は高くすると
よくわからない位置づけになる
よって足を運ばなくなる - 29 : 2022/08/16(火) 19:49:13.07 ID:JLt8JhkuM
-
見た目がね…
- 30 : 2022/08/16(火) 19:49:18.52 ID:QugmLTc20
-
まあ途中で飽きるんだけどさ
- 31 : 2022/08/16(火) 19:49:28.89 ID:zTw8sNAT0
-
スープなしラーメンだろ?
手抜きじゃん - 32 : 2022/08/16(火) 19:49:31.89 ID:X2VQYVRg0
-
名前がなあ
- 33 : 2022/08/16(火) 19:49:56.32 ID:p/Rk15LM0
-
まんさんには人気だぞ
- 34 : 2022/08/16(火) 19:49:59.86 ID:zIr4Bu1S0
-
ラーメンは無理でも簡単に家で似たような味が出せてしまう
- 35 : 2022/08/16(火) 19:50:00.96 ID:Q+jsGrFv0
-
味のパターンが少ない
- 37 : 2022/08/16(火) 19:50:12.70 ID:QsqG9du3a
-
近所の油そば専門店は夜7~8時でも客2人とかで潰れそう
- 38 : 2022/08/16(火) 19:50:25.84 ID:X4stLltm0
-
味変がないので飽きる
- 53 : 2022/08/16(火) 19:52:18.61 ID:H04hkY/Wx
-
>>38
酢とラー油使わんのか? - 39 : 2022/08/16(火) 19:50:27.08 ID:de/fJzIiM
-
原価安そうだから
- 40 : 2022/08/16(火) 19:50:32.26 ID:S+IDh10W0
-
俺はスープ飲まんから油そばみたいなのが丁度いいんだよね
- 41 : 2022/08/16(火) 19:50:41.69 ID:mWZ96+lI0
-
あまりにもの原価の低さ
- 42 : 2022/08/16(火) 19:50:58.55 ID:m/bfQ4/m0
-
名前が汚い
- 43 : 2022/08/16(火) 19:51:00.60 ID:Z94YwjvvM
-
NOT ABE麺類好きすぎだろ
- 44 : 2022/08/16(火) 19:51:01.29 ID:IgVtQ4MO0
-
健康がね
- 45 : 2022/08/16(火) 19:51:10.97 ID:33folV9Ea
-
油そばこそ魚介系が美味いのに醤油ダレのジャンクが我が物顔でのさばってるから
- 46 : 2022/08/16(火) 19:51:26.52 ID:6PQo4PPDM
-
のどごしがイマイチ
- 47 : 2022/08/16(火) 19:51:27.22 ID:YETE21Hza
-
ラーメンの方が美味い
- 48 : 2022/08/16(火) 19:51:42.05 ID:AObhCU0s0
-
汁無しのほうが高くなる不思議
- 49 : 2022/08/16(火) 19:51:48.45 ID:X0HKpT9o0
-
歳とると食べるのキツくなる
油が - 50 : 2022/08/16(火) 19:51:49.54 ID:7wZKVysv0
-
餌すぎて餌好きも避ける
- 51 : 2022/08/16(火) 19:51:55.26 ID:YETE21Hza
-
原価ケチってる癖に安くないよな
- 52 : 2022/08/16(火) 19:52:02.43 ID:oP3S8xFma
-
手抜きだから
- 54 : 2022/08/16(火) 19:52:22.34 ID:IgKlinS00
-
油そば薦めてくる奴も油そばを貶す奴も
どっちも面倒臭ぇ
- 55 : 2022/08/16(火) 19:52:31.60 ID:OI6i7z4e0
-
ぶぶかとか一時期勢力拡大してたけど今は本店だけか
- 56 : 2022/08/16(火) 19:52:40.57 ID:sWjCtUpBa
-
何だかんだで固定客は掴んでるよな
ご近所は行列できてるわ - 57 : 2022/08/16(火) 19:52:41.91 ID:wfJQmGC3a
-
ぶぶかが調子に乗って味落ちたのがデカい
ガード下でやってたときの初心思い出してほしい - 58 : 2022/08/16(火) 19:52:52.57 ID:Gz/EYtCSd
-
まぜそばが進化系だし
- 59 : 2022/08/16(火) 19:53:03.08 ID:R6lfrVKu0
-
ラーメンはスープで差別化これはどこで差別化すんだよ
- 60 : 2022/08/16(火) 19:53:05.02 ID:PHCIdNA60
-
ぶぶかのカップ麺だけは市民権得たぞ
- 61 : 2022/08/16(火) 19:53:06.02 ID:qippcxgc0
-
不健康だからな
脂ギトギトで食べたくない - 69 : 2022/08/16(火) 19:54:01.09 ID:Pt3r1PZW0
-
>>61
健康的には普通のラーメンよりずっとマシだぞ - 62 : 2022/08/16(火) 19:53:21.40 ID:l4IN/NgJ0
-
あれであの値段は高い
家で作れるし - 63 : 2022/08/16(火) 19:53:24.85 ID:zvurZLNN0
-
スパゲティは汁なしが普通だし蕎麦も汁は必須じゃないはず
- 64 : 2022/08/16(火) 19:53:33.31 ID:s2T3sjdKp
-
酢をかけてうまくなるのって革命だった
- 65 : 2022/08/16(火) 19:53:41.76 ID:OI6i7z4e0
-
太麺だと茹でる時間長くて回転率良くないっていうね
- 66 : 2022/08/16(火) 19:53:52.92 ID:jzbRmaMIM
-
家でも作れそう感あるよね
- 67 : 2022/08/16(火) 19:53:54.40 ID:KzG+mxrlH
-
名前で損してる
- 68 : 2022/08/16(火) 19:53:55.98 ID:5aWhMMum0
-
名前が悪いよな“油”そばって
ギトギトしてて体に悪そうじゃん
実際がどうとか関係無く印象の問題よ - 70 : 2022/08/16(火) 19:54:07.48 ID:05NZjuLn0
-
スープ分明らかに安く出来るのにラーメンと同じ価格帯にしてるのがね
具も多いとこは多いけど、基本ネギでかさ増ししてるだけだし
値段見直せばもうちょい流行ると思う - 71 : 2022/08/16(火) 19:54:21.58 ID:QVdjBCD30
-
結構好きだがつけ麺の方が美味い
- 72 : 2022/08/16(火) 19:54:29.05 ID:OI6i7z4e0
-
春日亭とか結構入ってるね
- 73 : 2022/08/16(火) 19:54:33.33 ID:Jm3YsIa4d
-
関東土人ローカルだから
- 74 : 2022/08/16(火) 19:54:52.71 ID:5aWhMMum0
-
ケンモメンは原価という名の情報を食うタイプだから油そばとか混ぜそばとかつけ麺とかは食えないだろ
- 75 : 2022/08/16(火) 19:54:56.52 ID:1D9hORsb0
-
日高屋のでいいよね
- 105 : 2022/08/16(火) 20:00:17.18 ID:sTUhWbcA0
-
>>75
ほんとそれ
どこも大して変わんないなら日高屋でいい - 116 : 2022/08/16(火) 20:01:59.16 ID:voxZ3IJ20
-
>>75
大盛り無料クーポンで500円ポッキリの時は良く行ってたな - 76 : 2022/08/16(火) 19:54:59.02 ID:mIs79V9s0
-
原価率
これだよ
油そばの原価はラーメンの中でも相当安い部類なのに、値段は普通のラーメンと同じぐらいの値段さっきラーメン西遊記で書いてた
- 77 : 2022/08/16(火) 19:55:06.75 ID:Jm3YsIa4d
-
関西や名古屋だと不人気
- 115 : 2022/08/16(火) 20:01:41.96 ID:akyg8gLdM
-
>>77
チェーン店あるよね愛知 - 78 : 2022/08/16(火) 19:55:14.60 ID:T0+8xuzJa
-
たまに食うとウマイニダ
- 79 : 2022/08/16(火) 19:55:24.49 ID:e3kO7q6S0
-
スープですすらないと食べづらい
- 80 : 2022/08/16(火) 19:55:38.67 ID:mzazqvKPr
-
油そばヘルシーです!とか言われてもホントにぃ~?ってなる
- 81 : 2022/08/16(火) 19:55:41.78 ID:FM6Vi6zB0
-
生卵苦手なんよ
- 82 : 2022/08/16(火) 19:55:45.14 ID:b9uK/CgB0
-
でも「よっしゃ!今日は油そばに洒落込むか~!」とはならんやろ
あと名前が下品で汚らしい
- 83 : 2022/08/16(火) 19:55:58.58 ID:25N43jYz0
-
結構好きだけどな
名前が悪いわ - 84 : 2022/08/16(火) 19:56:37.50 ID:byFuLbc70
-
油そばの店って豚みたいな客ばっかで引くわ
- 86 : 2022/08/16(火) 19:56:47.35 ID:H04hkY/Wx
-
ツマミになるんだよな
ビール飲みながら喰う - 87 : 2022/08/16(火) 19:56:53.41 ID:g9SHn4bs0
-
麺とタレだけあれば作れそうで外で食べる時は優先度下がるな
市販のスープでうまいこと作れそうな気はするけど、半分くらいぶっかけて混ぜまるだけでイケるもんかね - 88 : 2022/08/16(火) 19:56:58.73 ID:M+Os6HmRr
-
ぼったくりだろ
ラーメンの値段なんてスープが大半を占めてるくせになんで大して安くならないんだよ - 89 : 2022/08/16(火) 19:57:00.56 ID:pGzQGgF80
-
すぐ食べ終わっちゃうんだよな
- 90 : 2022/08/16(火) 19:57:14.83 ID:NuyvusdqM
-
チカラめしと同じで
筋肉モリモリで黒光りした油ぎった男の体液が入ってそうな名前で無理だった - 91 : 2022/08/16(火) 19:57:25.41 ID:IcT79S8e0
-
油そばを焼いたら焼きぞばになるんでしょ?
- 92 : 2022/08/16(火) 19:57:31.26 ID:KzG+mxrlH
-
油風呂を思い出す
- 93 : 2022/08/16(火) 19:57:34.31 ID:uXadZwXY0
-
トッピングしないと貧相なくせに一丁前の値段を取るチェーン店のせい
- 94 : 2022/08/16(火) 19:57:39.03 ID:zcQ3eXVs0
-
油そばって味に差出るの?
- 95 : 2022/08/16(火) 19:57:48.94 ID:/VT5KC2Aa
-
高校生の時に麺珍と馬場二郎めちゃ通ってたけど、普通に美味しくないか??
- 96 : 2022/08/16(火) 19:58:42.10 ID:kCD6oiNT0
-
油豚を彷彿とさせるからな(@wぷ
- 97 : 2022/08/16(火) 19:58:43.94 ID:H04hkY/Wx
-
すぐ食べ終わるのはボッタクリ
通常ラーメンの倍の麺量から始まる - 122 : 2022/08/16(火) 20:02:49.02 ID:sTUhWbcA0
-
>>97
そんで食ってるうちに飽きるっていう
ゴミだよ - 98 : 2022/08/16(火) 19:58:48.77 ID:0LUNdczs0
-
むしろ俺的にはつけ麺よりは油そばの方が存在価値がある気がするな
- 99 : 2022/08/16(火) 19:58:51.67 ID:cCY9lAk10
-
べ油そばはおつまみに最適
- 100 : 2022/08/16(火) 19:58:52.42 ID:rHIuLm2L0
-
油そばじゃなくタレそばだったら天下取ってた
- 101 : 2022/08/16(火) 19:59:01.98 ID:uL+p6EHs0
-
うまいんだけどラーメン屋の油そばはなんか違うんだよな
油そば屋の油そばじゃないと空気しない
でも油そば専門店が都内以外だとあまりない - 102 : 2022/08/16(火) 19:59:20.58 ID:vo2WY6Uh0
-
ラー油ガンガンでたまに食べるとうまいけど
- 103 : 2022/08/16(火) 19:59:38.78 ID:nn9lkEGy0
-
毒物のようなネーミングだから
- 104 : 2022/08/16(火) 20:00:01.33 ID:fs3pdgRb0
-
台湾まぜそばの下位互換
- 106 : 2022/08/16(火) 20:00:27.48 ID:lGsaIfvX0
-
油そばって名前からして身体に悪そうで
失敗してる - 107 : 2022/08/16(火) 20:00:27.78 ID:pS+XlDxS0
-
店で食ってもスーパーで売ってるチルドで食っても同じ。
ラーメンとつけ麺は店でなきゃ味わえないクラスがあるけど油そばは存在しない。 - 108 : 2022/08/16(火) 20:00:32.21 ID:hU+04SAL0
-
この前行った浜松町のmenクラいって店の油そばは衝撃的すぎた
- 109 : 2022/08/16(火) 20:00:33.66 ID:egG2XY1t0
-
油そば好きだけどそれはただのまぜそばだろっていう油そば大杉
- 110 : 2022/08/16(火) 20:00:44.15 ID:Qy1LKDgp0
-
まぜそばの方が流行った感じ(´・ω・`)
- 111 : 2022/08/16(火) 20:01:04.84 ID:ZGMA5rFu0
-
単純にシーンを牽引する店が現れなかっただけ
大勝軒や六厘舎、やすべえに相当する油そばの店が出来てれば普通に流行ってた - 112 : 2022/08/16(火) 20:01:25.17 ID:zHml5M+Y0
-
油そばって普通のラーメンと同じ値段で売ってるのが信じられない
コスト全然違うだろ - 113 : 2022/08/16(火) 20:01:37.50 ID:A80bsixb0
-
つけ麺と一緒に定着してるけど定着にラオタが発狂してるだけ
- 114 : 2022/08/16(火) 20:01:39.84 ID:J+4C+7SF0
-
自分で作るとマジで簡単に太る
- 117 : 2022/08/16(火) 20:02:12.68 ID:b7Ms2VN40
-
まかないって感じであんまり金出して食べたくない
- 120 : 2022/08/16(火) 20:02:36.67 ID:LPqPhUdz0
-
油そばは自分で安く簡単に作れるからな、つけ麺はそれなりに手間がかかる
- 121 : 2022/08/16(火) 20:02:40.71 ID:nn9lkEGy0
-
パイオニアが珍々亭っていう下ネタだし
- 123 : 2022/08/16(火) 20:03:07.95 ID:XTTVKc/iM
-
夏は神保町の用心棒の「冷やし二郎系まぜそば」が食いたくなる
- 124 : 2022/08/16(火) 20:03:10.18 ID:cWERJR0Z0
-
原価安いのに高いから誰も頼まなくなった
- 125 : 2022/08/16(火) 20:03:29.65 ID:6PQo4PPDM
-
何か腹持ち悪いんだよね。食ったって感じがラーメンやつけそばより薄い
- 126 : 2022/08/16(火) 20:03:42.31 ID:2T8THaaCa
-
家で割りと簡単に作れるから。
- 127 : 2022/08/16(火) 20:03:49.73 ID:8g+TtXlzp
-
油ってのが女子に受けない
- 128 : 2022/08/16(火) 20:04:25.25 ID:js+ynPo6M
-
中国で食べた拌麺は美味かったわ
- 129 : 2022/08/16(火) 20:05:29.71 ID:UzvLL1GD0
-
味が濃い分飽きるな
- 130 : 2022/08/16(火) 20:05:32.50 ID:SBHihgP70
-
油そばはチェーン店主導でブーム作ろうとしたから
安っぽくて客側が乗れなかった - 131 : 2022/08/16(火) 20:05:50.03 ID:p/Rk15LM0
-
スープないし熱くないからほとんどまんさん用
お前らおっさん用じゃない - 140 : 2022/08/16(火) 20:07:22.17 ID:sTUhWbcA0
-
>>131
まんさん向けなのにまんさんが「油」そばなんて食いたがるのかっていう自己矛盾
名前付けたやつがアホ - 153 : 2022/08/16(火) 20:12:02.28 ID:p/Rk15LM0
-
>>140
普通に食うよ
お前の中の幻想のまんさんは食わないだろうが - 132 : 2022/08/16(火) 20:05:50.26 ID:egRXGy1p0
-
よくわからん麺にたれ絡めてしょぼい具が3種類ぐらい
食べる前から酢とラー油かけろと言われたんだけどこれが普通なんか?
それで900円とか高すぎやろどことは言わんけど - 133 : 2022/08/16(火) 20:06:10.75 ID:2yI5cPoFM
-
絶対にお腹を壊すから
- 134 : 2022/08/16(火) 20:06:22.66 ID:zvuQtfUdd
-
まずい
- 136 : 2022/08/16(火) 20:06:50.56 ID:N3ULTcqmM
-
ぶぶかって店よりカップ麺のほうがうまくね?
- 137 : 2022/08/16(火) 20:06:50.61 ID:6PQo4PPDM
-
そうか。パンチが足りないのか
- 138 : 2022/08/16(火) 20:06:51.89 ID:5X9sc3/R0
-
ラーメン、つけ麺、油そばって迷ったら真っ先に油そばからまずじょがいするわ
- 139 : 2022/08/16(火) 20:07:18.09 ID:XC0lTZkLM
-
まかない料理をメニューに加えられてもな
- 141 : 2022/08/16(火) 20:07:24.89 ID:x7SdmpJ10
-
原価率2割もあればいいほう
ぼったくりにも程がある - 142 : 2022/08/16(火) 20:08:15.92 ID:1Qzv7vct0
-
改名するだけで売上2割くらい増えそう
- 143 : 2022/08/16(火) 20:08:17.21 ID:aZAg1VGL0
-
汁なし担々麺は好き
- 152 : 2022/08/16(火) 20:11:32.97 ID:IcT79S8e0
-
>>143
それよね
辛めで - 144 : 2022/08/16(火) 20:08:20.86 ID:YToFJP45M
-
たまに食うとうまい
つけめんも - 145 : 2022/08/16(火) 20:08:23.43 ID:l4IN/NgJ0
-
油かける入れ物も良くない
- 146 : 2022/08/16(火) 20:09:42.95 ID:mFFk2ahd0
-
昔はコンビニ限定だったぶぶかの油そばマジで美味かった
今は味が落ちてきた - 147 : 2022/08/16(火) 20:09:43.82 ID:uXadZwXY0
-
同じ油そばというかまぜそばだけど
台湾まぜそばは好き
だけど名古屋以外で食う台湾まぜそばは
なんか違うんだけも - 148 : 2022/08/16(火) 20:10:27.54 ID:SfQ/NMc00
-
なんか食べにくいから
ツルッとした感じでもないし
かと言ってコッテリでもないし - 150 : 2022/08/16(火) 20:11:19.95 ID:/iQvBsevM
-
多分ラーメンみたいに修行して分家するみたいな文化がまだ浅いから
美味いところとまずい所の差が激しい - 151 : 2022/08/16(火) 20:11:20.23 ID:tDSgoEbe0
-
汁なしの方が市民権得てるか?
- 154 : 2022/08/16(火) 20:12:22.87 ID:fI+SpL1T0
-
冷蔵庫の残り物刻んで麺に載せて生卵と胡麻油でそれなりの味になってしまう
- 156 : 2022/08/16(火) 20:13:30.22 ID:BRfNMzg10
-
箸が真ん中近くまでべとべとになる
いい混ぜ方教えてくれ - 157 : 2022/08/16(火) 20:13:46.48 ID:IuoO/sMi0
-
二口で飽きる
- 159 : 2022/08/16(火) 20:13:52.52 ID:oms9UI2D0
-
明大前には油そば屋が2件もありますよ
やっぱ学生向けなのかもな
おれはあぶらー亭に言ってたが味がスゴイ薄い時とかもあって
なんか安定しない - 160 : 2022/08/16(火) 20:14:04.79 ID:FUCKE/UP0
-
>>1
油は人間の活力の源だからな - 161 : 2022/08/16(火) 20:14:19.91 ID:zYLX7Fx10
-
食べてて途中で飽きるねん…
- 162 : 2022/08/16(火) 20:14:21.82 ID:Dz4Dutzl0
-
なんかね~
おっ油そば食べに行くかってなるまでにはならない
浸透してないんじゃない - 163 : 2022/08/16(火) 20:15:00.83 ID:KZb2DOoo0
-
柏の誉がうまかった
- 164 : 2022/08/16(火) 20:15:05.81 ID:wHO944+w0
-
名前で負けてる
- 165 : 2022/08/16(火) 20:15:15.93 ID:E2AgGD+5M
-
夏はつけ麺食いたくなるし寒いと普通のラーメン食いたいしな
油そばも好きだけど
なんか最近食ってないな
【疑問】「油そば」は何故つけ麺ほどの市民権を得られなかったのか

コメント