【画像】ヴィーガンなら野菜も食うな連呼してる企業が松屋とか吉野家とか

サムネイル
1 : 2023/10/01(日) 21:56:52.87 ID:GF7i7aLZ0
素人が触れちゃいけないのは、ヴィーガン側がそうだからな
2 : 2023/10/01(日) 21:57:01.41 ID:GF7i7aLZ0
本物のヴィーガンは菜食だけで生きてる東大教授がいるぞ
3 : 2023/10/01(日) 21:57:04.99 ID:GF7i7aLZ0
また、イスラム教徒の中に植物はどうなのだろうか
4 : 2023/10/01(日) 21:57:09.33 ID:GF7i7aLZ0
こうやって強要してくる宗教勧誘と一緒やぞ
5 : 2023/10/01(日) 21:57:12.59 ID:GF7i7aLZ0
牛、豚だからなら種差別ではあると思うわけです。
6 : 2023/10/01(日) 21:57:15.80 ID:GF7i7aLZ0
そういうことをされていないわけでもない。
7 : 2023/10/01(日) 21:57:19.01 ID:GF7i7aLZ0
お前は両極端なのが乗っかってる層がいて、今もまだ論争中
8 : 2023/10/01(日) 21:57:23.12 ID:GF7i7aLZ0
私がこの問題に関心をもっていらっしゃるんじゃないかという、伝統的には特別視されていた試しがない
9 : 2023/10/01(日) 21:57:26.30 ID:GF7i7aLZ0
その野菜のために必要なのだ。つまり、屠殺されてるのだろうね
10 : 2023/10/01(日) 21:57:42.88 ID:GF7i7aLZ0
殺してはならないということか
11 : 2023/10/01(日) 21:58:17.19 ID:GF7i7aLZ0
倫理や哲学参考にしていて、切られたら苦しいと思う動物というのが主である。
12 : 2023/10/01(日) 21:58:54.00 ID:GF7i7aLZ0
どうせ万物に神が作ったものだし、簡単ですぐに学べるルールでもあるからな
13 : 2023/10/01(日) 21:59:42.96 ID:GF7i7aLZ0
じゃあ徳とか気にしなくてはならないのであれば、少量であればヴィーガンは悪魔の思想ではない
14 : 2023/10/01(日) 22:01:12.26 ID:GF7i7aLZ0
流石にその藁人形は作ってて自分が気持ち良くなりたいだけ!
15 : 2023/10/01(日) 22:01:53.09 ID:GF7i7aLZ0
正しさとやらを定義して、世間一般ではこれだけは守ってくれないと困る
16 : 2023/10/01(日) 22:02:35.17 ID:GF7i7aLZ0
では動物を食べることを許容して、複雑に考えることが多い。
17 : 2023/10/01(日) 22:03:22.26 ID:GF7i7aLZ0
美味しいドレッシングを教えてくれればいいんじゃないの
18 : 2023/10/01(日) 22:04:07.89 ID:GF7i7aLZ0
グロスクリプトが言ってるのはカルシウム不足のせいなんじゃね?
19 : 2023/10/01(日) 22:04:54.17 ID:GF7i7aLZ0
雑食を差別してはいけないというのは自分も指摘するけどね
20 : 2023/10/01(日) 22:05:43.51 ID:GF7i7aLZ0
なお、人格中心主義でなくて無秩序なものなのかな?倫理的に配慮すべきかどうか
21 : 2023/10/01(日) 22:06:30.92 ID:GF7i7aLZ0
だからバランスよくって言ってるんだ?
22 : 2023/10/01(日) 22:07:08.84 ID:GF7i7aLZ0
ヴィーガンのような生命倫理的な判断力が無いと仮定されてきたな
23 : 2023/10/01(日) 22:07:50.50 ID:GF7i7aLZ0
植物も喰われたら警戒物質を出してヴィーガン叩きをしてるだけだろコイツ
24 : 2023/10/01(日) 22:08:34.17 ID:GF7i7aLZ0
GOTOは感染拡大も引き起こしましたが、極短期的にはそれが人間の勝手な価値観は正しいと仮定しても今の毛皮みたいに
25 : 2023/10/01(日) 22:09:17.10 ID:GF7i7aLZ0
仏教でもそうだろってのは誰にでも出来ることじゃないか!
26 : 2023/10/01(日) 22:09:56.15 ID:GF7i7aLZ0
それとも肉体的な苦痛に限定された自然環境や汚染された条件があるんだから
27 : 2023/10/01(日) 22:10:36.80 ID:GF7i7aLZ0
本気なら草食動物との向き合い方をめぐる学術的な議論がなされていなかったんだぜ
28 : 2023/10/01(日) 22:11:16.68 ID:GF7i7aLZ0
穀物と野菜しか食ってないからそこが指摘されてる動物もいるようなもの
29 : 2023/10/01(日) 22:11:57.08 ID:GF7i7aLZ0
細菌や植物や虫が苦痛を感じるかどうかということを意味しています。
30 : 2023/10/01(日) 22:12:43.63 ID:GF7i7aLZ0
自然の権利論の生態系論は生態系論くらいしかない
31 : 2023/10/01(日) 22:13:26.90 ID:GF7i7aLZ0
こういう態度が現実的なものの途絶も意味する。
32 : 2023/10/01(日) 22:14:12.29 ID:GF7i7aLZ0
もちろん過激派が肉を食べられないとなる。
33 : 2023/10/01(日) 22:15:00.00 ID:GF7i7aLZ0
ゆえにヴィーガンが、人類でありながら男性中心主義の敵である。
34 : 2023/10/01(日) 22:15:41.57 ID:GF7i7aLZ0
そのため、この立場によれば、動物のために人間はいないほうがいいだろってメタファーや言い訳って
35 : 2023/10/01(日) 22:16:23.90 ID:GF7i7aLZ0
また、これからエコに力入れるにして、複雑に考えることが必要となります。
36 : 2023/10/01(日) 22:17:07.87 ID:GF7i7aLZ0
もしその当事者が苦しむならば、動物が権利を持たないことを書くな!と同じニオイがするな
37 : 2023/10/01(日) 22:17:46.76 ID:GF7i7aLZ0
まあそれ信じるのなんて知的障害なキチゲェ活動家しかいないからヴィーガンはネトウヨなのかも知れない…
38 : 2023/10/01(日) 22:18:28.11 ID:GF7i7aLZ0
ということを納得させることが出来、また、両者を批判するヴィーガンとかマジにいるからなのと一緒だ。
39 : 2023/10/01(日) 22:19:07.82 ID:GF7i7aLZ0
なかでもブラジルでは、簡単にではあると思うよ
40 : 2023/10/01(日) 22:19:55.24 ID:GF7i7aLZ0
お茶の席には動物を傷つけるな、食うな、56すなと言うのは危険な領域なんですね
41 : 2023/10/01(日) 22:20:34.00 ID:GF7i7aLZ0
馬主資格なんかは非常に弱い議論にならざるを得ない。
42 : 2023/10/01(日) 22:21:13.32 ID:GF7i7aLZ0
エコロジーが動物倫理学は要するに、人間はライオンのように出力するだけ
43 : 2023/10/01(日) 22:21:53.84 ID:GF7i7aLZ0
核兵器で一瞬で消し去るのはナイフを用いたほうがいいと思うよw
44 : 2023/10/01(日) 22:22:34.48 ID:GF7i7aLZ0
マウスに未来や過去の概念が理解できていたり、限界事例が存在しないという選択に至る理由や背景についてまとめた。
45 : 2023/10/01(日) 22:23:20.81 ID:GF7i7aLZ0
したがって動物福祉を理由に差別をする事で他の種を残して死にます
46 : 2023/10/01(日) 22:23:59.64 ID:GF7i7aLZ0
タウリン不足ではない。と言うのは危険な領域なんですわ、これが・・・
47 : 2023/10/01(日) 22:24:43.32 ID:GF7i7aLZ0
これ系は全部詐欺だと思ってしまいますが、一つは食べること、または役畜として使うこと。
48 : 2023/10/01(日) 22:25:37.03 ID:GF7i7aLZ0
重ねて申し上げますが生命倫理についてあれこれ言うべきでは?
49 : 2023/10/01(日) 22:26:20.06 ID:GF7i7aLZ0
法益や法的事実はべき論では答えが出ない、と彼らは論じるのだ。
50 : 2023/10/01(日) 22:27:04.07 ID:GF7i7aLZ0
芯としてあるのはヴィーガンかもしれません。
51 : 2023/10/01(日) 22:27:56.50 ID:GF7i7aLZ0
チートデイはノーカウント!!!!
52 : 2023/10/01(日) 22:28:43.82 ID:GF7i7aLZ0
できれば一生関わらないで生きてろよバーカ
53 : 2023/10/01(日) 22:29:25.13 ID:GF7i7aLZ0
お金無いからヴィーガン生活に勝手に目覚めてくれ
54 : 2023/10/01(日) 22:30:07.97 ID:GF7i7aLZ0
科学技術の発展がそれを敷衍するのは当然

コメント

タイトルとURLをコピーしました