- 1 : 2023/04/11(火) 20:02:29.98 ID:3meTR8xH0
- 2 : 2023/04/11(火) 20:02:47.10 ID:NNQdtFJ/M
-
ラーメンより美味い
- 3 : 2023/04/11(火) 20:02:53.97 ID:iUXhNzKHa
-
ない
- 4 : 2023/04/11(火) 20:03:06.18 ID:Rdjqt08gM
-
ぼく、ブサメン😭
- 5 : 2023/04/11(火) 20:03:45.89 ID:RErzacCU0
-
糖質ドカ食い気絶部との相性◎
- 6 : 2023/04/11(火) 20:03:48.47 ID:gxEUGwwlH
-
汁が濃い
- 7 : 2023/04/11(火) 20:03:49.79 ID:xaarEZRx0
-
スープがぬるくなるのが最悪と思ってたけれど、
つけ麺好きに聞くとそれこそが良いんだってな
ラーメンは熱すぎるから、適度にぬるいつけ麺が良いんだと
なるほどと合点がいったわ、共感はできないが - 8 : 2023/04/11(火) 20:03:52.07 ID:gIZDzNmup
-
途中から苦痛でしかない
- 9 : 2023/04/11(火) 20:03:53.60 ID:Y5yDMNL10
-
麺をフーフーすることなくズバズバ食える
- 10 : 2023/04/11(火) 20:04:06.89 ID:Oz220pAX0
-
最初の方は美味いけどすぐ不味くなる
- 11 : 2023/04/11(火) 20:04:10.53 ID:C30+JBqy0
-
歳くったらなんだか昔ほど好きじゃなくなってきたわ
量が要らなくなったからかな - 12 : 2023/04/11(火) 20:04:14.42 ID:pGOQA2ioa
-
別の汁付いてくるけどなんなの?
あれだけ飲んでいいの? - 13 : 2023/04/11(火) 20:04:29.51 ID:561NNtZEM
-
けっこう好き
- 14 : 2023/04/11(火) 20:04:29.79 ID:PnH8JnY3M
-
ぬるい
- 15 : 2023/04/11(火) 20:04:31.16 ID:awNos0Cja
-
つけ麺の元祖って大勝軒?あれ酸っぱ不味過ぎて嫌いだわ
- 16 : 2023/04/11(火) 20:04:57.40 ID:yF9fzhh/0
-
汁のほうに具が入ってると邪魔
- 17 : 2023/04/11(火) 20:04:58.13 ID:NVA9PsGjd
-
たけ井がCoCo壱番屋に買収されるんだろ?
日本中たけ井になるわ - 18 : 2023/04/11(火) 20:05:44.30 ID:eOhskEeOM
-
ぬるくて不味い
- 19 : 2023/04/11(火) 20:05:49.14 ID:Y+630Bzhr
-
歳取ると食わなくなる
小麦が重いのよ - 20 : 2023/04/11(火) 20:05:57.85 ID:VDND/ic90
-
美味いのに嫌儲ではなぜか不評の筆頭
- 21 : 2023/04/11(火) 20:06:02.92 ID:KXXqJjui0
-
麺が太い店好き
- 22 : 2023/04/11(火) 20:06:12.05 ID:7OLQbtX60
-
麺の量が多い
- 23 : 2023/04/11(火) 20:06:31.61 ID:anlMc/FCa
-
例のgif
- 24 : 2023/04/11(火) 20:06:54.86 ID:dj1N3zW4M
-
何故が大盛り無料が多い
- 25 : 2023/04/11(火) 20:07:18.96 ID:oYo26oUM0
-
二郎のつけ麺食べたかった😭
- 26 : 2023/04/11(火) 20:07:32.52 ID:GmhEQTli0
-
田舎だと魚介豚骨以外でまともな店がない
- 32 : 2023/04/11(火) 20:08:37.59 ID:3meTR8xH0
-
>>26
わかる - 27 : 2023/04/11(火) 20:07:38.99 ID:VAqVdG/e0
-
結構好きなんだけどあまり食べない
- 28 : 2023/04/11(火) 20:08:05.10 ID:uO7Jnzahr
-
麺が500g以上だとスープが冷たくなる以外に欠点ないよな
それも背脂たっぷりにすれば冷めにくくなるし - 29 : 2023/04/11(火) 20:08:10.10 ID:qydpTVZ8M
-
濃厚魚介系だろ
- 30 : 2023/04/11(火) 20:08:11.90 ID:ERbMasjK0
-
あつ盛りの話するとボロクソに言ってくるやつがいて怖いわ
ラオタってマジで気色悪い - 48 : 2023/04/11(火) 20:13:47.62 ID:zgWFN2D70
-
>>30
都内の昔から名店とされてる所で食べたら
レギュラーのつけ麺が冬場は温かい昆布水に使ってる麺であつもり仕様になってた
ココらへんもアウトになるんだろうか?
美味かったが予想して無くて驚いたわ - 31 : 2023/04/11(火) 20:08:34.34 ID:zgWFN2D70
-
やたらと敵視する謎の(ヽ´ん`)さんおるよな?
- 33 : 2023/04/11(火) 20:09:10.44 ID:O47PTzMx0
-
要はラーメンの麺って美味しくないよな
- 40 : 2023/04/11(火) 20:12:11.01 ID:3meTR8xH0
-
>>33
二郎麺最高🥴🥸 - 34 : 2023/04/11(火) 20:09:11.30 ID:6eSd2Zyga
-
ケンモメンはすぐ馬鹿にするけど美味しいものもあるよ
- 35 : 2023/04/11(火) 20:09:47.51 ID:XHBvTZkB0
-
つけ麺大王で食べたことないな
- 36 : 2023/04/11(火) 20:11:17.79 ID:6N01SYC0M
-
つけ麺は消去法
- 37 : 2023/04/11(火) 20:11:22.64 ID:kwxuVCgk0
-
スープを常に加温しろよ
ほんの一部しかやってないのは店の怠慢だろ - 38 : 2023/04/11(火) 20:11:52.26 ID:pTTQPiBX0
-
シコシコ歯ごたえある麺は冷水でしっかり締めないとさ実現できんのよね。
で動物性の濃い漬け汁は温めないと味が出ない。これをあわせたのがつけ麺
漬け汁がぬるくなるとかガキみたいなワガママ言ってんじゃねーよ
- 44 : 2023/04/11(火) 20:13:16.45 ID:Oz220pAX0
-
>>38
温めないと味が出ないのに途中で冷めちゃ駄目じゃん
味に妥協するなよ - 45 : 2023/04/11(火) 20:13:31.37 ID:3meTR8xH0
-
>>38
だからつけ汁は普通のらぁ麺の量にして
ぬるくなりづらいようにするのがベター🥸 - 41 : 2023/04/11(火) 20:12:15.78 ID:S3OOl0vxM
-
六厘舎で満足している俺に次の一杯をくれ
大勝軒みたいに酸っぱいのはいらない - 42 : 2023/04/11(火) 20:12:45.45 ID:Q8rjNoN2d
-
気持ち悪いオッサンが麺を試食しつつ素手でナデナデしながら盛り付けてる動画を見て以来つけ麺苦手だわ
- 43 : 2023/04/11(火) 20:12:50.18 ID:qjT2uAp+0
-
貧乏くさい悪習
- 46 : 2023/04/11(火) 20:13:38.63 ID:Nnl5Z6XB0
-
まずぬるいからまずいってのが間違ってるんだよな
香川行ってうどん食べるとおいしい店はあえてぬるいところで麺を水でしめるのをやめてるのに気づく
有名店でガシガシに冷やしてるところもあるけど - 47 : 2023/04/11(火) 20:13:41.45 ID:zLl96tW10
-
すぐ冷める
- 49 : 2023/04/11(火) 20:13:59.67 ID:98wp0hnJM
-
つけ麺大王や幸楽苑などにある醤油スープの地味なつけ麺が好き
- 50 : 2023/04/11(火) 20:14:09.66 ID:7lEomYJm0
-
スープ割りで、最後まで美味しく (꜆*ˊᵕˋ)꜆🍜
- 51 : 2023/04/11(火) 20:14:56.83 ID:jd9iwuVFM
-
熱盛りとか言ってる味障ども
- 52 : 2023/04/11(火) 20:15:03.32 ID:RiDRjVHyM
-
弱者男性の主食
- 53 : 2023/04/11(火) 20:15:09.11 ID:uO7Jnzahr
-
たまによくわからん液体に麺が浸かってて最初は麺だけで食ってみろって勧めてくる店あるよな
- 54 : 2023/04/11(火) 20:15:24.58 ID:msn/bNJtp
-
麺が伸びないから普通にラーメンより合理的だよね
ラーメン好きに言うと顔真っ赤にして怒りそうだけど
【画像】つけ麺の魅力

コメント