【決定】とんかつに最も合う調味料を発表wwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/02/18(金) 22:11:45.160 ID:cCFrAJxFd
1位 とんかつソース&からし

2位 ポン酢

3位 とんかつソースのみ

4位 塩

はい、決定です

2 : 2022/02/18(金) 22:12:15.234 ID:8dao6M5X0
玉ねぎドレッシングうまいぞ
3 : 2022/02/18(金) 22:12:27.189 ID:719F9k/y0
からし だけで十分
4 : 2022/02/18(金) 22:12:38.774 ID:cCFrAJxFd
>>3
それは、ない
13 : 2022/02/18(金) 22:14:04.242 ID:rvTs+6AH0
俺も>>3派。下味の塩気だけで十分しょっぱい
5 : 2022/02/18(金) 22:12:44.720 ID:UtctP5SQ0
味噌は?
10 : 2022/02/18(金) 22:13:44.487 ID:cCFrAJxFd
>>5
は?
6 : 2022/02/18(金) 22:12:45.907 ID:wPV6WAG0a
わさびと醤油は?
15 : 2022/02/18(金) 22:14:05.826 ID:cCFrAJxFd
>>6
4位かな…
7 : 2022/02/18(金) 22:12:50.036 ID:ye+fsu1J0
キムチとマヨネーズ
8 : 2022/02/18(金) 22:12:51.451 ID:peIDcn470
醤油が無いとか😡
9 : 2022/02/18(金) 22:13:01.497 ID:k0ejF41I0
塩+レモン果汁
11 : 2022/02/18(金) 22:13:48.734 ID:S5+Ak/z00
ウチは揚げる前に塩コショウまぶすからなにもかけない
12 : 2022/02/18(金) 22:13:59.711 ID:nctnNWJc0
あれ、マトモだった……
ポン酢は青唐辛子も合うよ
14 : 2022/02/18(金) 22:14:04.352 ID:WUlV1ogla
うまいとこなら塩でいいや
16 : 2022/02/18(金) 22:14:06.711 ID:vm0r3oZg0
ポン酢っておろしポン酢でなくてフツーのポン酢?
18 : 2022/02/18(金) 22:14:58.300 ID:cCFrAJxFd
>>16
そこは任せる
ポン酢にも種類あるし
17 : 2022/02/18(金) 22:14:30.913 ID:kQG0G+cf0
とんかつソース+擦り胡麻
19 : 2022/02/18(金) 22:15:26.905 ID:VQn/OpQz0
味噌が一番
塩コショウは楽
辛子はあんま使わないけど、店っぽくて良いな
今度やってみよう
20 : 2022/02/18(金) 22:15:49.632 ID:PmMHIdHT0
甘口のソースと辛子とレモン
21 : 2022/02/18(金) 22:16:25.634 ID:gsx8xpcpr
岩塩こそ志向
22 : 2022/02/18(金) 22:16:42.263 ID:cCFrAJxFd
味噌は許せない
23 : 2022/02/18(金) 22:16:44.577 ID:dwCgPRdL0
ポン酢よりもトンカツソース単品の方が上
あとトマトソースは調味料という条件から除外されたのかな
24 : 2022/02/18(金) 22:17:59.725 ID:cA38Q+Um0
なんでもいいけど名古屋の味噌カツはダメだわ
カラッと揚げたカツをベタベタにして、カツに恨みでもあるのか
カツはそのままでタレをつけりゃいいじゃねーか
25 : 2022/02/18(金) 22:18:09.906 ID:qIXSKo/Ia
胡麻が入ってるトンカツソース好き
26 : 2022/02/18(金) 22:18:20.612 ID:06TB4IM/0
お酢
27 : 2022/02/18(金) 22:19:35.577 ID:FVdHwgDx0
めんつゆ+ソース
28 : 2022/02/18(金) 22:20:09.394 ID:KGG6LnL+0
ハーブソルト
29 : 2022/02/18(金) 22:21:24.511 ID:zHCE4VT4d
味噌
30 : 2022/02/18(金) 22:21:45.586 ID:+G3FxXjs0
圧倒的に塩
31 : 2022/02/18(金) 22:22:10.330 ID:9bVFnGXn0
塩以外あり得ないだろ。何回も言うがソースなどの液体でサクサク感を損ねてそれを美味しく思う奴はマジでトンカツ食う資格ないから食わないでくれ。お前ら食ってるのはソースだ。そのまま飲んでろよ。
32 : 2022/02/18(金) 22:23:01.276 ID:PmMHIdHT0
>>31
衣だけ食ってろよ
34 : 2022/02/18(金) 22:23:34.950 ID:zHCE4VT4d
>>32
ナイス
41 : 2022/02/18(金) 22:24:47.849 ID:+G3FxXjs0
>>32
豚の生姜焼き食ってろよ
46 : 2022/02/18(金) 22:26:54.190 ID:PmMHIdHT0
>>41
ヒレ肉のしょうが焼あるならそっちの方がいいな
42 : 2022/02/18(金) 22:24:51.492 ID:9bVFnGXn0
>>32 は?何言ってるの?ソースとか液状の物かけるやつこそ衣だけで十分だよ。トンカツ本来の美味しさを理解してないんだから目つぶって食べたらどうせ分からないよ。
45 : 2022/02/18(金) 22:26:34.128 ID:zHCE4VT4d
>>42
どれでも美味しくいただけるやつの勝ち
50 : 2022/02/18(金) 22:28:39.264 ID:9bVFnGXn0
>>45 違うぞ。味の濃い調味料を付けて満足してるだけだぞ。
一度塩を付けて食べてサクサク感ごそのままの状態で食べたらやめれなくなるぞ。
52 : 2022/02/18(金) 22:29:41.507 ID:yCTVg+fMp
>>50
スーパーのお惣菜のトンカツでも塩で食べる?
56 : 2022/02/18(金) 22:30:51.662 ID:9bVFnGXn0
>>52 総菜のトンカツはトンカツじゃない。コンビニ弁当とかも同様
60 : 2022/02/18(金) 22:31:29.457 ID:yCTVg+fMp
>>56
ソースが絶対って言ってる人らが食べてるトンカツなんてにはそういう類いに毛が生えた程度だと思うよ
54 : 2022/02/18(金) 22:29:56.731 ID:zHCE4VT4d
>>50
うまいけど1番だとは思わん
59 : 2022/02/18(金) 22:31:16.794 ID:9bVFnGXn0
>>54 上手いことを理解してるならお前は許そう
33 : 2022/02/18(金) 22:23:16.613 ID:+G3FxXjs0
>>31
これ
なんでわざわざネチョネチョベタベタにするのか
47 : 2022/02/18(金) 22:26:57.301 ID:8dao6M5X0
>>31
断面にかけるという技がある
35 : 2022/02/18(金) 22:23:37.928 ID:Pbulo+iu0
2~3千円クラス以上のトンカツ美味しい店行ったら塩6~7割あとはソースって感じ
36 : 2022/02/18(金) 22:23:37.986 ID:NQQ0LZFu0
カツカレー知らないとかまさか…
37 : 2022/02/18(金) 22:23:42.291 ID:Zb0nlEoj0
塩の美味さが分からん馬鹿舌は黙ってろ
38 : 2022/02/18(金) 22:23:54.969 ID:D/MdhGAva
からしと醤油だなあ
39 : 2022/02/18(金) 22:24:29.318 ID:n9wd/26A0
サクサクガ●ジ
40 : 2022/02/18(金) 22:24:33.727 ID:7MPrGDU8d
醤油派意外といて嬉しい
43 : 2022/02/18(金) 22:25:07.962 ID:Pbulo+iu0
醤油も美味しいよな
一切れくらい醤油で楽しむこともあるな
44 : 2022/02/18(金) 22:26:07.102 ID:yCTVg+fMp
かつやだとかせいぜいサボテンあたりのトンカツしか食べないんだったらソースが一番だろうと思う
48 : 2022/02/18(金) 22:27:05.615 ID:JVBGjfDta
大根おろしと醤油
49 : 2022/02/18(金) 22:27:49.157 ID:cCFrAJxFd
4位に塩入れてやってんだから落ち着け塩信者
55 : 2022/02/18(金) 22:30:07.753 ID:9bVFnGXn0
>>49 1位にしろ
51 : 2022/02/18(金) 22:29:29.474 ID:+ydZGSL60
バターかマーガリンもいいぞ
53 : 2022/02/18(金) 22:29:43.241 ID:n9wd/26A0
ジュレポン酢ってなくなったんか?
57 : 2022/02/18(金) 22:31:04.319 ID:JVBGjfDta
塩は何付けて食うのが一番よ?
ピンクのやつか?
58 : 2022/02/18(金) 22:31:10.104 ID:7MPrGDU8d
かけるって発想になるからサクサクが損なわれると思うんだろうな
俺ならソースを別皿に出して一食で塩でもソースでも楽しむ
61 : 2022/02/18(金) 22:31:34.975 ID:zHCE4VT4d
岩塩ってなんか生臭くね?
62 : 2022/02/18(金) 22:31:45.624 ID:RdvxKJ9Cr
塩はないわ
下味にも塩使ってるし衣にも塩が使われてる
さらに塩とかキチゲェだろ
塩分過多で死ぬぞ
63 : 2022/02/18(金) 22:32:32.410 ID:PoJ3Iykw0
何にでも塩とか言い出す奴とは一生わかりあえない
64 : 2022/02/18(金) 22:33:01.982 ID:cAJ109A60
味噌とからし
65 : 2022/02/18(金) 22:35:00.196 ID:Y3L983UOa
塩を投げ捨ててソースもカラシもたっぷり付けてタルタルソースまで合わせていきたい
66 : 2022/02/18(金) 22:35:51.773 ID:KNQ5LiNI0
塩って言ってる奴はどこでトンカツ食べてんの?
成蔵とかそれなりに高めの店たまに行くけど塩で食ってる奴ほとんどいないぞ
68 : 2022/02/18(金) 22:36:40.180 ID:Pbulo+iu0
>>66
めちゃくちゃいるでしょ
67 : 2022/02/18(金) 22:36:03.648 ID:Pbulo+iu0
美味しいとんかつは塩
そこまで美味しくないとんかつはソース
69 : 2022/02/18(金) 22:37:39.220 ID:pkThMWMf0
醤油も合うぞ
70 : 2022/02/18(金) 22:38:05.744 ID:7MPrGDU8d
高い店のソースはこだわりの特製ソースってイメージがあるから逆にソースでいくかも
71 : 2022/02/18(金) 22:38:34.878 ID:4gBnPjacr
塩厨は味覚障害だからな
塩味しか感じられない馬鹿舌
76 : 2022/02/18(金) 22:40:28.619 ID:9bVFnGXn0
>>71 違うぞ。なんなら塩も無くてもいいぞ。むしろソースとか味の濃い物に頼ってる奴の味覚障害。
82 : 2022/02/18(金) 22:44:37.920 ID:d9aupqs00
>>76
ソース味含めての豚カツという料理だぞ
お前はお好み焼きも塩で食うのか?
84 : 2022/02/18(金) 22:45:24.612 ID:evtju4nwr
>>82
キチゲェはなんでも塩で食うぞw
72 : 2022/02/18(金) 22:38:43.176 ID:Tq8EytcTa
ポン酢は大根おろし+で
73 : 2022/02/18(金) 22:39:31.185 ID:JVBGjfDta
通ぶりたい時はフライでも天ぷらでも、俺は塩って言っとけばええんや

俺は食通だからフライドポテトは塩で食うわ

77 : 2022/02/18(金) 22:41:22.866 ID:9bVFnGXn0
>>73 フライドポテトはコンソメだろ
74 : 2022/02/18(金) 22:40:05.980 ID:fwO9mjstd
味噌だろ。味噌に沈めて食うのがマナー
75 : 2022/02/18(金) 22:40:07.929 ID:x7/sAaGla
お前の話はつまらん
78 : 2022/02/18(金) 22:42:04.174 ID:zHCE4VT4d
通だの高いとこだのどうでもいい
ガキの頃に屋台で買ってもらった味噌串カツを越えるものはまだない
79 : 2022/02/18(金) 22:43:16.458 ID:4AdS8rC+0
一切れ目はまず塩だ
そしてとんかつソース
半分を超えたあたりからからしも参加だ
80 : 2022/02/18(金) 22:44:07.799 ID:PmMHIdHT0
ソースは下味の塩とは味の濃さのベクトルが違うしなあ
甘味とか酸味足して完成される料理だ
81 : 2022/02/18(金) 22:44:24.595 ID:Tq8EytcTa
あークソ腹減ってきたから寝る
83 : 2022/02/18(金) 22:44:58.028 ID:WgHVcyBK0
味噌って味噌風味のソースじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました