
- 1 : 2025/02/24(月) 11:36:38.62 ID:BBuXAA760
- 51 : 2025/02/24(月) 11:38:00.03 ID:/DW8cIIA0
-
もう前の方に黒人が走ってることは当たり前すぎて気にもしてないよな
- 52 : 2025/02/24(月) 11:38:01.37 ID:boAIhrQC0
-
他のやつ今まで何やってたの?w
- 53 : 2025/02/24(月) 11:38:18.02 ID:jUmhkOij0
-
てっきり青学の人かと思った。
- 54 : 2025/02/24(月) 11:38:34.53 ID:WRylta/S0
-
いつも思うんだけど、「初マラソン」って意味わからん
マラソン競技やってて、なんで25歳になるまで一度もフルマラソンを走らないの? - 57 : 2025/02/24(月) 11:40:46.64 ID:r/uPHfgU0
-
>>54
駅伝にはいらないから - 60 : 2025/02/24(月) 11:41:58.31 ID:ZdZt5unF0
-
>>54
他競技の選手だったとか - 66 : 2025/02/24(月) 11:43:02.81 ID:JAtU92Joa
-
>>54
トラックの長距離や駅伝とは全く別の競技だからな - 73 : 2025/02/24(月) 11:45:52.79 ID:rblkCp0w0
-
>>54
やってなかったから初なんじゃないの?やってたのなら走ってるはずでは? - 85 : 2025/02/24(月) 11:48:30.62 ID:AGTb5y2E0
-
>>54
5キロとか10キロから始めて、早くからマラソンはしないみたいだね
人体の仕組み上、身体によくないんじゃねーの? - 98 : 2025/02/24(月) 11:52:47.98 ID:rgwJSRiN0
-
>>85
ていうかロード走そのものが、足の負担的に良くない
トラック未経験でいきなりロードなんて選手は、アフリカとかじゃなければまずいないし、人によっては長距離選手でもロードの公式レースほぼ走ったことないなんてのも別に珍しくない - 116 : 2025/02/24(月) 11:59:27.32 ID:2+Gj3MDj0
-
>>54
初マラソン(大会出場)じゃねえの? - 55 : 2025/02/24(月) 11:39:29.72 ID:R56h4GOa0
-
箱根で順天堂躍進した時のメンバーか
- 56 : 2025/02/24(月) 11:39:49.25 ID:yCJO8wQ/0
-
2時間5分ってすげーって思うけど
世界は2時間切るかどうかのレベルなんだな - 58 : 2025/02/24(月) 11:41:06.35 ID:wlp8ekYF0
-
岸田なら1時間なのに
- 59 : 2025/02/24(月) 11:41:31.80 ID:8ys9zxQw0
-
夏に強い人間を選ばないと世界陸上やオリンピックで良い成績が出ないのでは
- 61 : 2025/02/24(月) 11:42:19.02 ID:YUtz54fQ0
-
今日だけで4人も日本歴代10位以内に入ったぞ
なんかおかしい
追い風参考記録とかじゃないか? - 76 : 2025/02/24(月) 11:47:05.73 ID:DkLSJDJm0
-
>>61
そもそも最近は好記録ラッシュだろ
大学生が初マラソンで6分台を普通に出す時代 - 91 : 2025/02/24(月) 11:50:13.07 ID:BCZCvBzk0
-
>>61
コース短縮されてそうw - 101 : 2025/02/24(月) 11:54:23.33 ID:9gp/P9mB0
-
>>61
それはちょっとおかしいな - 105 : 2025/02/24(月) 11:55:29.48 ID:0ki74Cx90
-
>>61
何がおきてんだ - 106 : 2025/02/24(月) 11:55:48.49 ID:rgwJSRiN0
-
>>61
マラソンで追い風参考ってなんだよ
直線でフルマラソンの距離走るのか? - 140 : 2025/02/24(月) 12:12:26.91 ID:NnLh0aFs0
-
>>61
靴が更に進化したのか? - 62 : 2025/02/24(月) 11:42:32.06 ID:a60hqJoH0
-
俺また何かやっちゃいました?
- 63 : 2025/02/24(月) 11:42:44.23 ID:9q1ZKXTQ0
-
世界記録との差はたったの5分程度
しかも初マラソンなら世界記録まで到達しそう - 69 : 2025/02/24(月) 11:44:42.31 ID:6d99ZoRM0
-
>>63
5分縮めるのに数十年掛かる世界だからたったと言えるような差じゃないよ - 64 : 2025/02/24(月) 11:42:47.65 ID:6zNkvadn0
-
もう道路を占拠するマラソンは無くすべきだよ
どれだけ公共に迷惑かけるんだ
これが許されてる理由がわからん
そのうちマラソンは叩かれ出すだろうな - 75 : 2025/02/24(月) 11:45:55.74 ID:fEwhYr8xM
-
>>64
いつまで自動車が上だと思ってるんだ?
どれだけ人を死なせてると思ってるんだ - 88 : 2025/02/24(月) 11:49:44.57 ID:rblkCp0w0
-
>>75
物流で使うやん。お前の家にあるものみんなそうやって運ばれてきてんの
文句あるなら物流に頼らないすべて自給自足の生活でもしてから言えよ - 95 : 2025/02/24(月) 11:52:05.81 ID:OsLSqrgZ0
-
>>64
今どきの都会は道路から自家用車を追い出すための街作りをしてるんやで - 146 : 2025/02/24(月) 12:18:26.15 ID:A02rxp/W0
-
>>64
むしろ容認する方向だろ
日本なんてますます人も車も減って健康人口は増えてく方向だしまぁ大阪みたいな空気の悪い市内中心にやるのは反対だが
- 65 : 2025/02/24(月) 11:42:49.56 ID:wCtoMijx0
-
日本最高で歴代5位か
- 67 : 2025/02/24(月) 11:43:13.37 ID:a+Hlz81ZH
-
また誘導ミスしたのか
大阪はまともにマラソン運営できないの? - 84 : 2025/02/24(月) 11:48:30.13 ID:WRylta/S0
-
>>67
「折返点」って日本語でしか書いてないのはクソだと思いました - 90 : 2025/02/24(月) 11:50:05.25 ID:AGTb5y2E0
-
>>67
実は宣伝目的で万博会場に誘導しようとした
ところが、大会役員がすぐに気が付いた、チッ!! - 68 : 2025/02/24(月) 11:44:08.91 ID:ca4C4G+m0
-
寒いと記録出やすい
- 93 : 2025/02/24(月) 11:51:04.50 ID:AGTb5y2E0
-
>>68
寒すぎたらダメなんだよ
筋肉が固くなるし、末梢の血液循環も低下する - 70 : 2025/02/24(月) 11:45:03.83 ID:a+Hlz81ZH
-
厚底シューズって歩幅伸びるからせこくない?w
- 131 : 2025/02/24(月) 12:06:56.84 ID:58ty/vho0
-
>>70
瀬古くない - 71 : 2025/02/24(月) 11:45:09.40 ID:8TvixgqO0
-
チャリで片手運転してる運営のゴミを大阪府警は逮捕しろよ
いい子がまねをしたらどうするんだ? - 72 : 2025/02/24(月) 11:45:10.71 ID:KLGHTbA40
-
シューズは何履いてたの?
- 74 : 2025/02/24(月) 11:45:53.24 ID:DkLSJDJm0
-
大迫がどんどん追い抜かれている
今回も運営ミスなかったら越されてな - 77 : 2025/02/24(月) 11:47:14.84 ID:65aInd7R0
-
1億円ゲット?
- 78 : 2025/02/24(月) 11:47:41.68 ID:wSJFVQ9D0
-
道具の進化が凄まじいな
- 79 : 2025/02/24(月) 11:47:41.95 ID:UWX/1Dls0
-
初参加?
今まで一所懸命やってた奴らは何してたんだい?無駄な努力で終わっちゃったね - 81 : 2025/02/24(月) 11:48:03.04 ID:9DuR3H710
-
底の厚さと記録は比例したままか
- 82 : 2025/02/24(月) 11:48:04.51 ID:hbGVaa/n0
-
アヘウヒハかいーの言うてへんかった?
- 83 : 2025/02/24(月) 11:48:26.48 ID:9TxEOmSd0
-
昔は12月にやってたから準備期間の関係でいいタイムは出なかったが
今は2月にやってるから走りこみは十分にできるんだわ
大阪の気候でまともに走りこみが出来るのは10月ぐらいからだからな - 86 : 2025/02/24(月) 11:48:36.80 ID:AGTb5y2E0
-
200~300キロぐらい走る自転車ロードレースも30歳前後が活躍するし
- 87 : 2025/02/24(月) 11:48:42.25 ID:FHGnVoK60
-
マラソンってやつは人間の生物学的な限界値という覆しようもない現実をグロテスクなほど生々しく見せつけてくる醜悪な競技の一つだよ
- 89 : 2025/02/24(月) 11:50:00.58 ID:MOipMhyhd
-
黒田どうなんだ
- 92 : 2025/02/24(月) 11:50:26.99 ID:wnso/ozK0
-
謎の白バイ…
- 94 : 2025/02/24(月) 11:51:39.20 ID:/G0Zk20nM
-
>大阪マラソン
大阪人「すんまへん、コースが3kmも短かったわ」
- 96 : 2025/02/24(月) 11:52:31.68 ID:uTio9T0y0
-
カンボジアに帰化した雑魚とは比較にならない逸材
- 97 : 2025/02/24(月) 11:52:39.25 ID:a9TfVJc10
-
人間のポテンシャルや技能が向上している感じがないのが残念
- 99 : 2025/02/24(月) 11:53:11.46 ID:GKx2OA0q0
-
青学の黒田は?
- 100 : 2025/02/24(月) 11:54:11.57 ID:iXoLMLHEH
-
忍者がうっかり表に出ちゃった
- 104 : 2025/02/24(月) 11:55:25.33 ID:3JBTey7+0
-
白バイについて行けよバカ
- 118 : 2025/02/24(月) 12:00:30.45 ID:a+Hlz81ZH
-
>>104
白バイに付いて行ったらダメなんだよ
バイクがUターンする10m手前で選手はUターンするコースになってるでも誰も人がいなくて誘導も無かったw 大阪wwww
- 107 : 2025/02/24(月) 11:56:00.13 ID:qYQ3yGCu0
-
42.195キロのタイムが欲しいなら別にサーキット貸し切ってやればいいよな
- 111 : 2025/02/24(月) 11:57:12.19 ID:9TxEOmSd0
-
>>107
長居公園でやったこともあったような - 108 : 2025/02/24(月) 11:56:40.39 ID:BK8KmYOar
-
みんなタイムがいいけどまたいい靴が開発されたのか?
- 109 : 2025/02/24(月) 11:57:07.39 ID:yCJO8wQ/0
-
あるあるだな
中継車について行っちゃう - 113 : 2025/02/24(月) 11:58:10.31 ID:Xqe1MMfj0
-
つうかマラソンのコースってぶっちゃけ開催地によって絶対誤差あるよな
坂の上り下りの差もあるし
同じコース同士での比較ならいいけど - 120 : 2025/02/24(月) 12:00:35.39 ID:rgwJSRiN0
-
>>113
だから、マラソンの場合、厳密には「最高記録」はあっても「日本/世界記録」という概念はない
コースや天候コンディションなどでまったく同じ選手が走っても結構タイム変わるし - 128 : 2025/02/24(月) 12:05:15.02 ID:FMXNGjKU0
-
>>120
en.m.wikipedia.org/wiki/Marathon_world_record_progression
ありますけど - 134 : 2025/02/24(月) 12:09:06.26 ID:rgwJSRiN0
-
>>128
あくまで厳密な話
世界記録とかって言い方しても怒るヤツいないけど、本当はそういう概念ない
だから、この記事もそうだけど報道とかじゃ「最高記録」って言い方する - 114 : 2025/02/24(月) 11:58:13.21 ID:3a5Hke5l0
-
折り返し地点には赤いでっかいパイロン立てろよ。
こんなちっちゃいミャクミャクじゃわからないよ。
折返点って漢字で低い位置に書いてあって外国人ランナーにも不親切だし - 119 : 2025/02/24(月) 12:00:34.45 ID:/G0Zk20nM
-
>>114
>折返点って漢字で低い位置に書いてあって外国人ランナーに不親切「ほんまそうやわ。今気づいたわ・・・」
- 136 : 2025/02/24(月) 12:09:59.80 ID:GB1bIIPX0
-
>>114
マジでミャクミャクのせいだな
宣伝のための置き物にしか見えない - 115 : 2025/02/24(月) 11:58:23.84 ID:DlJxP1vU0
-
ペースメーカーいるのいいよな
- 121 : 2025/02/24(月) 12:01:33.04 ID:4a141Bfz0
-
スポーツ馬鹿に金使うのやめませんか
- 122 : 2025/02/24(月) 12:02:02.11 ID:d0CgzcAPd
-
箱根駅伝は大学4年で1回だけ走って区間14位
社会人で伸びたのかな - 123 : 2025/02/24(月) 12:02:19.55 ID:yCJO8wQ/0
-
今はスタートとゴールの高低差に制限があったりするよな
ずっと下り坂でタイムが出るコースは公認されないはず - 124 : 2025/02/24(月) 12:02:34.53 ID:GKx2OA0q0
-
昔日本でやった世界陸上で誘導のミスあったな
- 132 : 2025/02/24(月) 12:07:21.56 ID:8FK6S8OC0
-
謎ランナーと書いてあったから
覆面でもしてると思った - 133 : 2025/02/24(月) 12:08:00.71 ID:a+Hlz81ZH
-
30kmで意識もうろうとしてたら解らんだろ
あそこは一番ミスが起きる場所なのに人を配置してない
運営が悪い
3人ぐらい配置して誘導灯で誘導するべきポイントだろ - 137 : 2025/02/24(月) 12:10:09.56 ID:8ys9zxQw0
-
先頭集団の最後の選手は気付いてるのに集団に付いていくのが日本人らしいな
- 138 : 2025/02/24(月) 12:11:47.53 ID:qYQ3yGCu0
-
これ集団について行かずにきちんと折り返した結果一位になったらペナルティとかあるの?
- 141 : 2025/02/24(月) 12:13:12.02 ID:GB1bIIPX0
-
>>138
ないだろw
その後の集団は間違えてないだろうし - 139 : 2025/02/24(月) 12:12:00.57 ID:dfntNJhL0
-
マラソンと競歩は冬季オリンピックにすべきだよな
- 143 : 2025/02/24(月) 12:14:38.91 ID:9vqesrX50
-
青学の黒田朝日もすごくねえか
この子も初マラソンよな - 145 : 2025/02/24(月) 12:18:24.40 ID:k17k0/WY0
-
鈴木健吾がすごい(´・ω・`)
- 147 : 2025/02/24(月) 12:20:58.23 ID:nvQn8l/S0
-
街中だと難しいだろうけど、海沿いとか使えば追い風ばっかのコースとか狙って作れそう
街中でもたまたま追い風ばっかになることもあるだろうけど - 148 : 2025/02/24(月) 12:21:59.26 ID:7WV5N2xn0
-
はやそう
- 149 : 2025/02/24(月) 12:22:36.95 ID:Gj5Xs0n+0
-
厚底革命以降毎年毎回記録の話してる気がするけど気のせいじゃないよな
コメント