【ガチで】「麦茶」の起源、日本だった

サムネイル
1 : 2024/07/06(土) 08:57:11.98 ID:bqyDRjNJ0

麦茶
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E8%8C%B6
麦茶(むぎちゃ)は、殻付きのまま焙煎した大麦の種子を、湯で煮出して煎じたり、水で浸出して作った飲料である。麦湯(むぎゆ)ともいう。

概要

日本においては、夏に冷やした麦茶を飲む光景が風物詩となっている。大麦の収穫期は初夏であるため、夏の麦茶は新鮮で味も良い。冬でも温めて飲む場合もあり、加温販売されることを前提としたペットボトル入り麦茶も販売されている[2]。

体温を下げることや、血流を改善する効果が知られている。カフェインが含まれていないため、就寝前や幼児が飲むのにも適している。砂糖や塩を入れて飲むこともある。熱湯で煮出すより、水出しするほうが、抽出に時間がかかるものの雑味が少なくスッキリとした味わいになる。

麦茶の原料となる大麦は、一般に六条大麦が使用されている。六条大麦の国内生産量1位は福井県であり、減反政策に伴う米からの転作奨励によって栽培が広まった[3]。

麦茶は名前に「茶」と付くが、チャノキという植物を使用していない。従って、広義の茶(茶外茶)に分類される。
麦茶の日

1986年(昭和61年)には全国麦茶工業協同組合が毎年6月1日を麦茶の日と定めている。

日本の麦湯・麦茶の歴史

麦湯は、平安時代から貴族が飲用していたとされる。以後、室町時代まで貴族が飲用し、戦国武将にも飲まれた。江戸時代には屋台の「麦湯売り」が流行した。

天保に書かれた『寛天見聞記』には「夏の夕方より、町ごとに麦湯という行灯を出だし、往来へ腰懸の涼み台をならべ、茶店を出すあり。これも近年の事にて、昔はなかりし也」とあるように、専門店である「麦湯店」も出現した。

これは麦湯の女と呼ばれる15歳程度の女子が、一人で食事も何もなく麦湯のみを4文ほどで売るものであった。なお、大麦の収穫時期は初夏であり、獲れたての新麦を炒るのが美味であるため、夏の飲料とされた。明治時代に麦湯店も流行ると同時に、庶民の家庭でも「炒り麦」を購入し飲用されるようになった。

1945年まで日本の統治下であった朝鮮半島においても、日本の麦茶が習慣として広まった[4]。

もともと朝鮮半島では、飯を炊いた直後の、焦げ飯がついたままの釜で沸かした湯「スンニュン」を食後の口直しとして飲む習慣があった。

現在の韓国では炊飯器での炊飯が一般化し、焦げ飯ができないため、スンニュンの代わりとして麦茶、あるいはトウモロコシ茶が広く飲まれている。

2 : 2024/07/06(土) 08:58:10.12 ID:tjq1DlVaa
また日本が起源を主張してるのか
3 : 2024/07/06(土) 08:59:39.14 ID:3epEdDq0H
麦茶は煮沸するから安全なんだよな
これが海外だと横着して水出しして出して食中毒になったりするから、絶対に煮沸しないと作れないエールが流行った
26 : 2024/07/06(土) 09:20:36.89 ID:a0qMm9Fh0
>>3
アクリルアミドが多いという危険性があるがね
4 : 2024/07/06(土) 08:59:44.55 ID:DpTHd9I50
焦げ飯湯w
5 : 2024/07/06(土) 09:01:30.84 ID:f3MwnySh0
麦茶まずいから嫌い
30 : 2024/07/06(土) 09:23:51.86 ID:9xF8Km980
>>5
なんだてめぇ?
6 : 2024/07/06(土) 09:03:39.80 ID:T7POf9QKa
麦茶は伊藤園よりはくばくの方が好きだわ
8 : 2024/07/06(土) 09:05:05.50 ID:xlTYIAk10
パルクール麦茶
10 : 2024/07/06(土) 09:05:51.42 ID:1UxAXscE0
日本じゃなくて鶴瓶な
11 : 2024/07/06(土) 09:08:52.79 ID:/Mw7Rtr/0
コーヒー高いから麦茶5倍濃くして飲んでるわ
12 : 2024/07/06(土) 09:09:46.24 ID:6eMUrs+b0
麦茶って水出しのやつで作るとすぐぬるぬる出来るよね
13 : 2024/07/06(土) 09:10:44.25 ID:MevL8owG0
飲めるけど大して美味しくない水を飲めるようにする為なんだよね
15 : 2024/07/06(土) 09:11:04.23 ID:+xTWYmOq0
四季はないし水道水はPFAS入ってて飲めなくなっちゃったし
次はこれでいこか
16 : 2024/07/06(土) 09:12:26.98 ID:HHjEYaoo0
麦茶のどこらへんが茶なのか論理具体的に説明できる日本人0人説
17 : 2024/07/06(土) 09:13:08.26 ID:VQ7GZQpa0
よし
あとは白人様に飲んでもらわないと
18 : 2024/07/06(土) 09:13:27.97 ID:/jesKkSA0
なんていつも日韓で起原がどうのこうの言い合ってるのかどうでもいいと思うが
19 : 2024/07/06(土) 09:15:24.83 ID:Ys0qslH80
ネオ麦茶は日本発だよな
20 : 2024/07/06(土) 09:16:29.43 ID:bW/xhbFS0
鶴瓶さんが作ったんだろうな
21 : 2024/07/06(土) 09:17:46.72 ID:FfNwNTBl0
鶴瓶が日本の麦茶の6割生産してるイメージしかない
22 : 2024/07/06(土) 09:18:19.98 ID:Div3arji0
日本で大麦のイメージ無いんだけど
23 : 2024/07/06(土) 09:18:41.94 ID:a4SuHOVV0
兄さんなんだいその貧乏臭い飲み物は
24 : 2024/07/06(土) 09:19:47.82 ID:eJF+Vhx00
1年中麦茶だわ
25 : 2024/07/06(土) 09:20:10.18 ID:VhH96yki0
お茶自体が大陸由来やし、麦のお茶も大陸にあるやろ
29 : 2024/07/06(土) 09:23:50.14 ID:9D+bqz370
うちは親の衛生観念は終わってるから容器もまともに洗わない、消毒しない、古くなってもそのまま冷蔵庫に置いとくからよく腐ってて
実家の麦茶は大人になってから一切飲まなくなった
31 : 2024/07/06(土) 09:26:01.94 ID:EXUms4Db0
麦茶まずいせいで
牛乳を飲む習慣になって
ニキビの青春を過ごしたわ
家にジャスミン茶か烏龍茶があるまともな家に生まれたかった
32 : 2024/07/06(土) 09:27:38.87 ID:1pXKmSxo0
自分で煮出した麦茶うまいやん
香ばしいけどコーヒーみたいにカフェインないからなんぼでも飲める
鶴瓶のやつはクッソまずいハズレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました