
- 1 : 2025/04/05(土) 11:26:55.04 ID:534TeOR10
- 2 : 2025/04/05(土) 11:27:17.38 ID:/SJWkHfv0
-
現・牛丼チェーン界の王者〈すき家〉5年前と味、変わった?吉野家派も抗えなくなりつつある進化
2025年4月5日 9時15分 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)「すき家の牛丼」が再び注目を集めているようです。その背景には、柔軟なメニュー開発で知られる同社の戦略があります。約1950店舗を展開し、牛丼チェーン首位を走るすき家は、幾多の値上げを経験しつつも低価格を維持し、多様なニーズに応えてきました。2023年度のゼンショーホールディングスの売上高は約1兆円に迫り、外食産業の成長を牽引。さらに、ライバルの吉野家が定番にこだわるなか、すき家はいち早くチーズ牛丼などの斬新な商品で若者層を掴み、市場シェアを拡大してきました。東山広樹氏の著書『国民的チェーンめし研究 〇〇の△△はなぜうまいのか?』(カンゼン)より、すき家の魅力を紐解いていきましょう。
- 3 : 2025/04/05(土) 11:27:39.00 ID:fB8EV2Dr0
-
『すき家』の「牛丼」はなぜうまいのか?
『すき家』といえば、あの「チーズ牛丼」を世に送り出したことであまりにも有名だ。あのぶっ飛んだ商品がなければ「チー牛」なるスラングも生まれなかった。もとい、著者はその柔軟性が「牛丼」の味にも反映されているという。
『すき家』との出会いとは?
正直に告白すると、『すき家』の近くに住んでいた5年前。よく通っていたのだけれど、それほど好きではなかった。でも、最近めちゃくちゃ好き。たまに「牛丼食いたいな」ではなく「すき家の牛丼食いたいな」って衝動に駆られることがあるレベルで好き。 - 4 : 2025/04/05(土) 11:27:43.05 ID:Z/DqVMsc0
-
出汁がちがう
- 5 : 2025/04/05(土) 11:27:45.82 ID:VUMxpup/0
-
色んな出汁が効いてるからな
- 6 : 2025/04/05(土) 11:27:54.50 ID:vFeQPm0V0
-
吉野家の方じゃね?
- 8 : 2025/04/05(土) 11:28:02.50 ID:5Mouo4CA0
-
秘伝のネズミエキスが入ってるからな
- 11 : 2025/04/05(土) 11:30:48.55 ID:epiGB5YN0
-
>>8
これはアウト - 9 : 2025/04/05(土) 11:28:37.65 ID:h5qpIPdm0
-
何でか知らんけど全く牛丼屋が選択肢から外れたわ
何でか知らんけど - 10 : 2025/04/05(土) 11:29:28.78 ID:03ldfzk00
-
出汁が違う
- 12 : 2025/04/05(土) 11:30:51.83 ID:IS14Noaa0
-
〇〇が隠し味
レスで埋まるんだろどうせ - 38 : 2025/04/05(土) 12:05:29.95 ID:WJtiwgHE0
-
>>12
それが嫌儲クオリティ
二言目には福島ガー!安倍晋三ガー! - 13 : 2025/04/05(土) 11:31:14.87 ID:vsD/0cWs0
-
昔食べた時凄い乳臭くて廃用の乳牛でも使ってるのかと思った
- 14 : 2025/04/05(土) 11:31:29.12 ID:vJceV4AP0
-
出汁に特別なもの使ってそう
- 15 : 2025/04/05(土) 11:31:47.67 ID:m4du3Ggz0
-
すき家の牛丼美味いよな🐭
- 16 : 2025/04/05(土) 11:31:53.66 ID:5UcW8pOC0
-
この牛丼食べると胃からにおってくるんだよな
課長多め - 17 : 2025/04/05(土) 11:34:16.89 ID:UgsWenru0
-
1番牛肉臭くて好き。
- 18 : 2025/04/05(土) 11:34:20.52 ID:7ZfcqL+q0
-
『すき家』は、もともと大手三大チェーンの中では甘めって言ってるけど、しょっぱいじゃないの?
うちのマッマはしょっぱい言ってたし、昔貼られてた画像でも、すき家の塩分高かったし - 19 : 2025/04/05(土) 11:34:51.07 ID:d1jCSQxQ0
-
ふつう
- 20 : 2025/04/05(土) 11:35:01.87 ID:apLLCF0N0
-
初めて食べたとき気持ち悪くなったからそれ以来食べなかったけどまさかな
- 21 : 2025/04/05(土) 11:35:03.90 ID:EFOF9gDp0
-
ダシに秘密アリ
- 22 : 2025/04/05(土) 11:35:18.02 ID:bLJc60jt0
-
ダシが効いてる(意味深)
- 23 : 2025/04/05(土) 11:36:36.40 ID:KkmGTrwQ0
-
並でも肉をたっぷり注いでくれるから好き
徐々に、すき家の評価が上がって、近所のすき家でもいいやになった - 24 : 2025/04/05(土) 11:37:12.36 ID:dJOo5XTH0
-
山形だしは松屋
- 25 : 2025/04/05(土) 11:38:12.60 ID:basnqJWP0
-
吉1番は野家だろ
- 26 : 2025/04/05(土) 11:38:16.03 ID:b7F5OQIV0
-
野生の栄養が満点
- 27 : 2025/04/05(土) 11:39:42.13 ID:P+zr7IDx0
-
コクがなくなった
- 28 : 2025/04/05(土) 11:39:51.01 ID:PC65441Q0
-
ネズミ出汁がうまい
- 29 : 2025/04/05(土) 11:41:15.12 ID:KkmGTrwQ0
-
もう俺は、吉野家に拘らない
すき家で充分に美味い逆に、肉をケチりだした吉野家の評価が下がった
- 30 : 2025/04/05(土) 11:52:22.02 ID:HL3WIoSw0
-
トッピングで味変できるから飽きない
BSE問題で豚肉丼があった頃の松屋もその意識あったけど今はないからな
吉野家は論外、まさにゴミカス - 31 : 2025/04/05(土) 12:00:17.92 ID:JH+lI0HK0
-
ジャンク感
- 32 : 2025/04/05(土) 12:02:57.58 ID:QHj7Pg910
-
牛丼は吉野家の方が断然うまいけどな。
- 33 : 2025/04/05(土) 12:03:46.76 ID:2FRWsArF0
-
おまえら下手なこと言うと訴えられるからな
- 34 : 2025/04/05(土) 12:03:56.85 ID:5hVlW33f0
-
吉野家肉少ないもん
- 35 : 2025/04/05(土) 12:04:01.72 ID:bH6oZ2vr0
-
吉牛は赤ワインが隠し味で利いてるから旨い😋
- 36 : 2025/04/05(土) 12:04:31.56 ID:Om+316QT0
-
他社には出せない隠し味が効いてるんだろうなぁ
- 37 : 2025/04/05(土) 12:04:41.27 ID:DTLe3c5M0
-
ネズミ汁
- 39 : 2025/04/05(土) 12:06:26.25 ID:NepCNdYq0
-
今はネズミネズミ言ってるけど結局は安いから客がいなくなることはない
マックみたいに
コメント