
- 1 : 2025/04/20(日) 23:05:56.21 ID:UxE4sSiK0
-
牡蠣やアワビ、レバーなんて普通食わんやろ
- 2 : 2025/04/20(日) 23:06:21.28 ID:OFhgVVNb0
-
まあえんじゃんそういうの
- 3 : 2025/04/20(日) 23:06:39.30 ID:UxE4sSiK0
-
こればっかしはサプリないと無理じゃない?
- 4 : 2025/04/20(日) 23:06:55.44 ID:PjjalTsB0
-
サプリ界で最安の部類やろ
- 5 : 2025/04/20(日) 23:06:56.98 ID:GqKTP04AM
-
わかる🥺
- 7 : 2025/04/20(日) 23:07:22.12 ID:MgzyenuO0
-
ナッツでええやん
- 14 : 2025/04/20(日) 23:08:36.51 ID:UxE4sSiK0
-
>>7
安いんか? - 9 : 2025/04/20(日) 23:07:37.81 ID:M3IwU8gX0
-
自分の精子を飲めばいい
- 10 : 2025/04/20(日) 23:08:00.68 ID:FMPHIUp20
-
俺が使い始めたのは去年の11月くらいからかな
そっから馬鹿が自閉症とか何とか言ってきたけど使い続けてたらいつの間にか変な使い方されてた - 11 : 2025/04/20(日) 23:08:15.81 ID:wPYsEL+/0
-
そのくせ不足すると味覚が死ぬとかいう割と洒落にならん悪影響が出るという
コロナで味覚障害になった時はノロで死ぬか味覚死んだままになるか天秤に掛けて牡蠣ドカ食いして味覚治したわ - 16 : 2025/04/20(日) 23:11:06.21 ID:901kYivX0
-
>>11
亜鉛不足で味覚死んだ奴なんか見た事ないから大丈夫 - 17 : 2025/04/20(日) 23:11:08.48 ID:vL3eOK/j0
-
>>11
加熱しろよ - 12 : 2025/04/20(日) 23:08:17.01 ID:Ev12BVND0
-
サプリじゃないとまあ無理かな
- 13 : 2025/04/20(日) 23:08:21.45 ID:G8ztn0Qw0
-
昔足りないと思って亜鉛と鉄分のサプリ飲んでたんやけどめっちゃ疲れる様になって調べたら飲み合わせとかあるんやな
男は亜鉛と鉄分を一緒に摂ったらあかんて知らなかったわ - 15 : 2025/04/20(日) 23:09:21.81 ID:ywiTgROl0
-
犬みたいに土を食え
- 18 : 2025/04/20(日) 23:11:40.14 ID:Ev12BVND0
-
亜鉛はきな粉にわりと多いらしい
- 19 : 2025/04/20(日) 23:12:27.82 ID:RjSvHkkh0
-
レバーは普段の食事に取り入れやすいけどビタミンA過多でハゲる
- 20 : 2025/04/20(日) 23:12:32.98 ID:tO3hdCXR0
-
サプリ飲んでるけど効果あるか実感はない
亜鉛は吸収されにくくて少量をこまめに摂取する方がいいらしいが寝る前に1日1回ペース - 22 : 2025/04/20(日) 23:13:46.92 ID:i7FDcs3a0
-
カキフライは割と惣菜で安く売ってるから晩飯のオカズに有りだぞ
- 23 : 2025/04/20(日) 23:14:55.03 ID:Ev12BVND0
-
あすけんでなぜか亜鉛をとれているのは鶏むね肉ときな粉を食べているせいかも
- 24 : 2025/04/20(日) 23:19:55.29 ID:qFELnOE50
-
割となんにでも入ってるから気にすんなよ
- 25 : 2025/04/20(日) 23:20:26.44 ID:y88LrTwz0
-
ナッツで補えるし
カシューナッツとか普通に毎日食える
ダイソーで100円で売ってる - 26 : 2025/04/20(日) 23:21:17.88 ID:1N4ncNNx0
-
亜鉛取ったら精子ドバドバになる?
- 27 : 2025/04/20(日) 23:21:46.40 ID:n7onahlK0
-
>これだけのオルニチンを摂るにはしじみ○百個分必要です
毎日しじみ何百個も食うのが健康的か?
- 28 : 2025/04/20(日) 23:23:57.73 ID:LbgldX5M0
-
亜鉛のサプリ飲んだらおしっこ臭くなった
- 29 : 2025/04/20(日) 23:24:02.48 ID:fAa/L9zU0
-
昔の家だと水道が鉛管だがこれって亜鉛ではない?
- 30 : 2025/04/20(日) 23:24:40.80 ID:fAa/L9zU0
-
鉛(はがね、lead)と亜鉛(あえん、zinc)は、どちらも金属元素ですが、性質や用途が大きく異なります。亜鉛は人体に必要なミネラルで、人体に有益な働きをします。一方、鉛は人体に有害で、使用が厳しく制限されています。
- 31 : 2025/04/20(日) 23:24:55.02 ID:oxyC6Adl0
-
つら
- 33 : 2025/04/20(日) 23:26:05.73 ID:RjvovNHp0
-
気にして取るほどのもんちゃうで
めちゃくちゃ極端な食生活送ってない限り欠乏症なんて出ないミネラルや
コメント