
- 1 : 2023/09/06(水) 19:27:24.34 ID:indIG27A0
-
日銀・高田委員 物価目標達成へ「この半年は注視」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0671J0W3A900C2000000/ - 2 : 2023/09/06(水) 19:27:39.84 ID:60pfRqCw0
-
特売の価格が特売じゃない
- 3 : 2023/09/06(水) 19:27:53.37 ID:roAN1+XK0
-
万引きしてそう
- 4 : 2023/09/06(水) 19:28:06.44 ID:COg4Xw/z0
-
万引きすればタダだよね
- 5 : 2023/09/06(水) 19:28:14.55 ID:9DdjGe3+0
-
あんまりパスタ食わないからびっくりしたのがパスタソースの値段だわ
倍ぐらいになってて草生えた - 6 : 2023/09/06(水) 19:28:23.36 ID:rHmPittX0
-
俺もそう思う!
- 7 : 2023/09/06(水) 19:29:12.41 ID:Brh5wjGN0
-
買わなきゃ無料
- 8 : 2023/09/06(水) 19:29:58.42 ID:iR+2JO/sM
-
うちの近所のすーぱーは万引きまじで増えてるのかそこまで高くない酒なのにほしいやつはこのカードをレジまでもってこいみたいなのが商品棚に並ぶようになった
- 9 : 2023/09/06(水) 19:30:05.52 ID:1U80cHYK0
-
コンビニは本当に行かなくなった
スーパーでなんとか調達してる - 10 : 2023/09/06(水) 19:30:54.61
-
万引きすれば無料
ただ最近万引きGメン多いからね - 11 : 2023/09/06(水) 19:31:36.92 ID:tXvecJ1yM
-
オーケーがべらぼうに値上げしてる
もう絶望だよ - 12 : 2023/09/06(水) 19:31:45.09 ID:WU8IqLBCr
-
1年前なら4000円くらいの買い物が今は6000円くらいするから毎回レジで凹むわ
- 13 : 2023/09/06(水) 19:33:48.48 ID:J7KmVZL60
-
マジで高い
実際少ししか買ってなくても1000円余裕で超えるし
生活できへんでー😢 - 14 : 2023/09/06(水) 19:33:59.92 ID:QCf0akniM
-
イオンのチラシ見たら永谷園のお茶漬け200円超えてて驚いた。
ちょっと前はこれ特売で100円で買うものだったのに。 - 15 : 2023/09/06(水) 19:35:49.07 ID:RuIUvQRJ0
-
コーンスナックのエアリアルが好きなんだが近所の西友で65g 140円になってたわ
肉より高いってどういう事だよw - 16 : 2023/09/06(水) 19:36:02.89 ID:J2gH5dbja
-
この物価高の中、価格そのままで198円で弁当売ってくれるラムーありがとう
- 17 : 2023/09/06(水) 19:38:12.72 ID:wlvfPfLC0
-
畑やれ
- 19 : 2023/09/06(水) 19:39:59.10 ID:UKNbrGoj0
-
>>17
室内で鶏飼育してベランダで野菜栽培すれば余裕だよな - 18 : 2023/09/06(水) 19:38:28.06 ID:8minyZKu0
-
昔とある掲示板コミュに参加してて過去スレも取ってあるんだけど
そこで「こんなの安く買い物を済ませた」みたいな書き込みをしてたんだけど
その日付と価格を見ると今との違いに震えがくる - 20 : 2023/09/06(水) 19:41:31.88 ID:+porDG5z0
-
1.5倍くらいになってるのに消費者物価指数は3%とかおかしい
- 21 : 2023/09/06(水) 19:42:13.98 ID:M6Wsu48Ca
-
1000円以内の感覚がレジで1500になる
- 22 : 2023/09/06(水) 19:42:37.82 ID:zmTidAF8M
-
(´•ω•`)むっちゃ節約してアイスを諦めてる🤢🤢🤢
- 26 : 2023/09/06(水) 19:46:33.08 ID:8minyZKu0
-
>>22
自作しようにも牛乳も練乳も高いと来た - 23 : 2023/09/06(水) 19:43:52.48 ID:F2QwdVNTM
-
甘い加工食品をやめれば痩せるし健康にもよいよね…
- 24 : 2023/09/06(水) 19:44:36.66 ID:Zst1VhpOd
-
数年前に刑務所は食品は腐るほどあるけど調味料が高くて
受刑者に満足いくまで餌をだせないとか特集やってたけど
まさかこんなことになるとはね - 25 : 2023/09/06(水) 19:45:09.70 ID:j1gHReE50
-
感覚的には1.5倍だよな
- 27 : 2023/09/06(水) 19:47:47.78 ID:j1gHReE50
-
牛乳は1年で1リットル168円から208円まで値上がりした
- 28 : 2023/09/06(水) 19:49:17.81 ID:9WVmASmo0
-
ある程度の素材があれば自分でだいたい作れるし店売りよりうまいからな
無駄使いする必要なくね - 29 : 2023/09/06(水) 19:49:51.63 ID:Os+oLmRc0
-
ありがとうアベノミクス
- 30 : 2023/09/06(水) 19:52:50.79 ID:kd+0FAivd
-
ちょこちょこっと買って700円位だろと思ってると余裕で1000円超えてくる
- 31 : 2023/09/06(水) 19:54:30.51 ID:F2QwdVNTM
-
国産鶏むね肉の値上がりがすごい
輸入豚肉と変わらないくらいになってきている - 32 : 2023/09/06(水) 19:55:26.07 ID:YiifoDRj0
-
大根300円もして草
- 33 : 2023/09/06(水) 19:56:21.65 ID:D/siWtfv0
-
給料は上がってないのにな
- 34 : 2023/09/06(水) 19:57:23.44 ID:6YrT16Sz0
-
サラダ油が500円とかアホかと
- 36 : 2023/09/06(水) 19:59:26.62 ID:S4EZHGnN0
-
飯屋だけどまた10月からいろいろ値上げあんぞ
一部のもんは10年前から2倍弱位になってる感覚ある - 37 : 2023/09/06(水) 20:00:50.54 ID:7IT5HllRd
-
たまご300円近いのにはまいった
- 38 : 2023/09/06(水) 20:02:53.02 ID:8minyZKu0
-
たまごはちょっと下がったけどあと1月もすればまた鳥インフル渡り鳥がやってくる
今年(から来年春まで)はどうなる事やら……仮に昨シーズン並みに流行したら1パック1000円になるかも……
- 39 : 2023/09/06(水) 20:03:14.86 ID:zzkWiIME0
-
てす
- 40 : 2023/09/06(水) 20:04:08.21 ID:ILIpfgbp0
-
かと言って給料は2倍になってるわけじゃないからね🤮
- 42 : 2023/09/06(水) 20:08:22.85 ID:6M8dYDcq0
-
平然と買い物してる人たちに向かって「こんなのおかしいよ!!!」って叫びたくなるよな
- 43 : 2023/09/06(水) 20:14:30.88 ID:io+iIDPdH
-
塩コショウが今日250g98円と安かったんで買い貯めしといた
今後これも上がらないとも限らんしな - 44 : 2023/09/06(水) 20:16:28.74 ID:pLsFdA0j0
-
コンビニおにぎりも頭おかC
ツナマヨ150円?はぁ?! - 45 : 2023/09/06(水) 20:16:41.23 ID:QSqti+0NM
-
缶詰が高級品になった
- 47 : 2023/09/06(水) 20:19:24.07 ID:8minyZKu0
-
>>45
サンマ3缶パックの値段はマジで頭おかしい
もう値段の確認もしなくなった
絶対買えない価格なんだもの - 48 : 2023/09/06(水) 20:22:13.27 ID:SN14anOYr
-
いつもコンビニでアイス買ってたけど
スーパー行ったら半額くらいで買えてビビった - 49 : 2023/09/06(水) 20:23:42.07 ID:B7OxbgJD0
-
水耕栽培してるんだけどハダニが発生して困ってる
- 50 : 2023/09/06(水) 20:31:25.36 ID:8minyZKu0
-
>>49
水耕栽培ならもう思い切って風呂とに水張って丸ごと水の中に沈めちゃえば?
その時に片栗粉と牛乳を少し混ぜてから沈めると効果が高いぞ - 52 : 2023/09/06(水) 20:32:54.39 ID:5jQV8irK0
-
>>49
やってみたことあるが、根っこが見事にカビたわ
ムズイよな - 51 : 2023/09/06(水) 20:31:50.23 ID:fsxprW9f0
-
夏は毎日牛乳1L飲んでたから値上がりに震えたは
仕方ないから調整牛乳でと思ったらそっちが元々の牛乳の値段にまで値上がりしててワロタ - 53 : 2023/09/06(水) 20:33:40.95 ID:/JqG28Bg0
-
食費を僕とママと婆さんの3人で月5万くらいに抑えてる
- 54 : 2023/09/06(水) 20:42:35.61 ID:HpavZnDx0
-
直売所の競争率がすごく上がった
今まで余裕で買えてたのにちょっと出遅れるとすっからかん(高いのは残ってる)
目の前で大量に買い占められて在庫なしとかよくある
たいてい年寄りで絶対にそんなに沢山食えんやろって量を買い占めてる
コメント