- 1 : 2021/09/15(水) 21:59:15.36 ID:7TLSOsgKa
-
すでにそういう食事してたわ
魚肉ソーセージ つるんと剥く策
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/20870880/ - 2 : 2021/09/15(水) 22:00:07.41 ID:QzfLpNev0
-
水の維新ぜよ
- 4 : 2021/09/15(水) 22:00:26.71 ID:kA1CElSo0
-
大豆肉より素直に豆腐食った方がQOL高そうよな
- 5 : 2021/09/15(水) 22:00:37.35 ID:DiTwH1SU0
-
チョコレートです
今はダイヤモンドより高価だ - 6 : 2021/09/15(水) 22:00:59.32 ID:fvlYlRva0
-
たぶん10年後にはコオロギの粉と小麦粉まぜたパンが主食になるんじゃないかな
- 7 : 2021/09/15(水) 22:01:03.64 ID:m5wHW4tY0
-
魚食えるならええやろ
- 8 : 2021/09/15(水) 22:01:09.04 ID:SvZIU2fv0
-
喜べ!今日はバラ肉のスライスが手に入ったぞ!!!
クズ肉を集めた腸詰めもあるぞ! - 9 : 2021/09/15(水) 22:01:39.18 ID:lGkvEVfi0
-
うずらって食べれるの?
imgurで卵を孵化させて育ててる人いたわ - 10 : 2021/09/15(水) 22:03:46.63 ID:T2UjlZ2d0
-
本物の肉が食べたくなって人を襲って食べるようになるんだよな
- 11 : 2021/09/15(水) 22:04:26.09 ID:w2hlBmpC0
-
結構な人間は似たような状況になってると思うけど
最近まともなもの食べたか? - 12 : 2021/09/15(水) 22:04:54.52 ID:ES5D2KVj0
-
まじかー🙀
- 13 : 2021/09/15(水) 22:05:10.63 ID:6kbTXzVL0
-
1個食えば栄養足りるキューブ欲しいわ
- 21 : 2021/09/15(水) 22:14:23.65 ID:mxFDo5r2r
-
>>13
私は遠慮しておきます - 14 : 2021/09/15(水) 22:05:51.68 ID:C2gCa2Jy0
-
肉はホカ弁だから成型肉だなあ
- 15 : 2021/09/15(水) 22:05:52.93 ID:6PeGFBzb0
-
フォールアウトの世界かな?
- 16 : 2021/09/15(水) 22:07:15.28 ID:wvpxqkjp0
-
すり身は竹輪の時代からあるから
ソイミートも魅力 - 17 : 2021/09/15(水) 22:10:05.96 ID:z2D0psWr0
-
人工肉に慣れたら本物の肉はグロくて食欲わかなくなりそう
- 18 : 2021/09/15(水) 22:12:53.50 ID:5rXzY1130
-
鶏や卵作るコストより安く肉作れるようにはならないだろ
- 19 : 2021/09/15(水) 22:13:57.04 ID:9YRjfCKq0
-
すり身食えるなら未加工の魚も食えるだろ
- 20 : 2021/09/15(水) 22:14:08.65 ID:6nKoMp9d0
-
いや魚のすり身はちゃんと本物の肉だから
人口肉と一緒にすんなや - 22 : 2021/09/15(水) 22:15:09.06 ID:muXf/lRM0
-
それならまだマシ 貧民は昆虫食になる
- 25 : 2021/09/15(水) 22:15:55.90 ID:lfG+t/700
-
>>22
家畜より昆虫の飼育コストの方が高けーよ - 23 : 2021/09/15(水) 22:15:14.66 ID:lfG+t/700
-
旨い人工肉を開発しろよ
そうすりゃヴィーガンも大人しくなる - 24 : 2021/09/15(水) 22:15:44.11 ID:HLteQGSB0
-
大豆肉すきなんだけどなぁ
- 26 : 2021/09/15(水) 22:17:08.40 ID:fvlYlRva0
-
機械化が遅れてるだけなので、いつかは解決すると思うよ
- 27 : 2021/09/15(水) 22:17:29.46 ID:F+zCKL8O0
-
オレがスーパーで買ってる安いシューマイとかメンチカツだな
肉の味がしない - 28 : 2021/09/15(水) 22:19:06.64 ID:UqmTB2N30
-
龍馬「日本の夜更けぜよ!」
- 29 : 2021/09/15(水) 22:19:45.18 ID:1bEBINwW0
-
たまにはエビでも食わなけりゃ塩水ばかりじゃふやけてしまう
- 30 : 2021/09/15(水) 22:21:43.12 ID:sXV8bFzD0
-
本物の肉が消化できない世代とか、臭くて本物の肉は食えない人がでてくるよ
- 31 : 2021/09/15(水) 22:26:21.83 ID:Q957w02m0
-
大豆肉のほうが高くね?
- 32 : 2021/09/15(水) 22:27:49.84 ID:qNXR9Zgs0
-
そういやケンモ、お前も肉なんだよな
- 33 : 2021/09/15(水) 22:30:34.75 ID:pdmN4/ZLM
-
ちゅ~るうめぇ
- 34 : 2021/09/15(水) 22:34:22.18 ID:VcAfyU5G0
-
サイバーパンク2077がそんな世界だよな
- 35 : 2021/09/15(水) 22:38:37.17 ID:wJUglSlQd
-
鶏肉どんどん安くなってないか?
国産モモ100gが税抜き79円になってんぞ - 37 : 2021/09/15(水) 22:40:02.55 ID:mq69fMtFd
-
>>35
ブラジルとタイ産に引き摺られて需要が激減してるんだろ - 36 : 2021/09/15(水) 22:39:29.13 ID:mq69fMtFd
-
BMネクタールかな?
- 38 : 2021/09/15(水) 22:40:26.23 ID:8dTJZKNA0
-
実際に実用化される頃には、人工肉のほうが味も食感も栄養価も上になるよ
- 39 : 2021/09/15(水) 22:44:38.03 ID:QIArJtTb0
-
香料つけとけば何とかなるだろ
ビジュアルはVRで保管しとけばok
「…ったく毎日毎日こんな人工肉や魚のすり身じゃねえとたまにゃあ本物の肉を食べてみたいぜよ」、本当にこういう時代になりそうだよな

コメント