- 1 : 2024/02/20(火) 14:23:18.48 ID:xtgsjjkY0
- 2 : 2024/02/20(火) 14:23:54.51 ID:uaAhbAGs0
-
ちょっちゅねー
- 3 : 2024/02/20(火) 14:23:56.48 ID:wuHh/1/z0
-
真面目な人だよ
- 4 : 2024/02/20(火) 14:24:16.84 ID:TdHi6afv0
-
ちょっちゅね
- 5 : 2024/02/20(火) 14:24:50.00 ID:2p2FAZgB0
-
体が頑丈なひと
- 6 : 2024/02/20(火) 14:25:13.81 ID:5yKUT0nC0
-
こうゆう銅像の乳首を作ってる時ってどんな気分なのかな、ちょっと興奮してるはず
- 7 : 2024/02/20(火) 14:25:44.49 ID:Zj9fbZ7k0
-
>>1
ほぼブロッコリー - 8 : 2024/02/20(火) 14:26:04.22 ID:sEacWdqAH
-
パンチ力も大事だけど動体視力や足回りのすばしっこさが大事な気がする
- 9 : 2024/02/20(火) 14:27:47.61 ID:Nd1gYOB30
-
パンチ当てるのタイミング天才的に上手いとかだろ
クロフォードとか強くパンチ出してなくても相手の顔ボコボコになるし - 10 : 2024/02/20(火) 14:28:08.58 ID:26AN/0qg0
-
んー 何故 日本人てこう…格好わ……
- 11 : 2024/02/20(火) 14:28:52.35 ID:2ckDcycU0
-
チビとか病弱で小さい頃から格闘技やり始めた系は強い
社会人とか部活で大きくなってからやり始めたカジュアル系は弱い - 12 : 2024/02/20(火) 14:29:37.39 ID:FqefMYbe0
-
パンチの強さは身体の強さからくるものだと思う
あとは反応速度だと思うわ
局面で局面で相手よりはやく動ければより優位に戦えるようになる - 13 : 2024/02/20(火) 14:29:48.36 ID:xtgsjjkY0
-
具志堅用高って高校からじゃね
- 14 : 2024/02/20(火) 14:29:52.09 ID:QOhXg5qI0
-
部活で寸止め空手やってたけど振り抜いちゃったときなんかこう興奮した
- 15 : 2024/02/20(火) 14:30:37.51 ID:1rtN+Prxd
-
現代のスポーツ全般ガキの頃からトレーニングしたやつが勝つゲームだからな
底辺の娯楽からは離れてんだわ - 17 : 2024/02/20(火) 14:32:34.43 ID:wuHh/1/z0
-
>>15
じゃあ勝つことを目的としなければいい
スポーツは気晴らしだよ - 18 : 2024/02/20(火) 14:32:51.86 ID:2azg9lcW0
-
>>1
この石垣島から竹富町の各離島を繋ぐ高速船あるでしょ
25年前くらいに具志堅の兄貴が運転しててその船だけジャンピングボートって言われるくらいスピード出してバンバン跳ねるって有名だったのよ
まだやってんのかな - 38 : 2024/02/20(火) 15:18:50.00 ID:FTzXyJf50
-
>>18
あの大きさの船でスピード出したらめちゃくちゃ酔うだろ - 19 : 2024/02/20(火) 14:32:58.29 ID:hE935vtW0
-
格闘技全般に言える事だけど
大事なのは負けん気の強さと精神力の強さだよ
この2つがないと技術的なセンスがいくらあっても強くなれない
技術は練習を積めばいくらでも身につくけど練習キツイし痛いから上記の2つがないとジムに来なくなる - 20 : 2024/02/20(火) 14:33:29.00 ID:VK3I+CyxM
-
兄弟いるほうが子供の頃から殴ったり殴られたりしてたから向いてるとかあるのかな
一人っ子の格闘家少なそうなイメージある - 24 : 2024/02/20(火) 14:36:51.94 ID:hE935vtW0
-
>>20
強いやつはたいてい男兄弟がいるってのは多いな
そして大抵弟のほうが才能開花して強かったりする
自分より先をいく手本が常に壁として立ちはだかってる感じだし - 27 : 2024/02/20(火) 14:41:28.04 ID:HYrhZaBG0
-
>>24
井上は断然兄貴の方が強くて不思議
弟も世界ランカーレベルではあるけどパンチ力ぜんぜん違うよな - 21 : 2024/02/20(火) 14:33:36.81 ID:fEpEV7Nf0
-
肘と首の可動域
- 22 : 2024/02/20(火) 14:33:46.18 ID:KD32imGe0
-
殴りは関係ない
人を気絶させるポイントに確実に当てれる奴だと思う
素人の喧嘩で人を殴ってもダウンまではなかなかさせられない - 23 : 2024/02/20(火) 14:34:37.15 ID:LDoVNhea0
-
顎にクリーンヒットさせられるヤツ
- 26 : 2024/02/20(火) 14:40:34.92 ID:3rkNYm8W0
-
殴る方もそうだが殴られるのも才能があるらしい
普通の人は殴られると目線を相手から反らしたり顔を背けてしまうからボクシングができないとか - 29 : 2024/02/20(火) 14:45:41.21 ID:Es7va4fyM
-
>>26
それが普通の人間よな
反射というか
それを小さい頃から訓練でどうにかするんだろうし - 28 : 2024/02/20(火) 14:44:54.96 ID:5xKOUM/k0
-
距離感掴むのが上手い奴が強い
- 30 : 2024/02/20(火) 14:46:42.03 ID:ILlBK34H0
-
パンチが上手いってのはどういう形質なんだろ
人類は猿のときから見ても噛みつきや引っ掻きがメインウェポンで別に殴り合いなんてしてないよな
武器なしの殴り合いが金になるようになったのって結構最近のことじゃないか
コロッセオとかそういう - 31 : 2024/02/20(火) 14:50:32.81 ID:wuHh/1/z0
-
>>30
セスタスなど各種ボクシング漫画では『人類最初の武器は拳』と言ってるがアレは100%ウソでしょう
人類最初の武器は石、枝、砂だな - 32 : 2024/02/20(火) 14:56:15.85 ID:pW59PfxI0
-
どんな人が才能あるか
観客の沸いてる激しい打ち合い、良い試合を見て「自分もこんな試合をやってみたい、やれるようになりたい。」と思える人じゃないかな。
- 33 : 2024/02/20(火) 14:57:18.78 ID:3VAZ97Wi0
-
井上尚弥って殴られても目閉じないんだってな
- 34 : 2024/02/20(火) 14:58:01.69 ID:MKorIueA0
-
賢くないとな
競技なんだから戦略的かつ真面目に取り組める人物
それをぶち壊す一発逆転TKOがあるのも魅力 - 35 : 2024/02/20(火) 15:01:41.36 ID:ncGZiip+M
-
空間的把握能力
これないと大怪我するだけ
具体的には目測で打撃当たるか分からないならセンスないよ - 36 : 2024/02/20(火) 15:04:59.41 ID:rn55wzHv0
-
人を殴るのは すぐに躊躇なくなるよ、あくまでスポーツだから
けどグローブ無しでヘッドギア無しの人を殴れるかっていったら多分 無理
それも慣れなのかもしれないけど - 37 : 2024/02/20(火) 15:06:05.12 ID:JVbRiDpx0
-
具志堅最近はくりーむ9でしか見ないな
(๑ºんº)ボクシングの才能ある人ってどんな人なの人をちゅっちょなく殴れる人とか?(ヽ´ん`)つ【画像】

コメント