「深夜バス」ここまで進化!完全個室の走るネカフェ。もうこれでよくないか?

1 : 2022/05/03(火) 10:04:54.10 ID:hYDiOw44M
3 : 2022/05/03(火) 10:04:59.78 ID:hYDiOw44M

ドリームスリーパー
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
はかた号他
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
55 : 2022/05/03(火) 10:10:57.55 ID:dH/SUlad0
>>3
個室って風営法かなんかで厳しいんじゃなかったか?
65 : 2022/05/03(火) 10:12:03.28 ID:cmHZ3MKNd
>>55
鍵かからないからいい
4 : 2022/05/03(火) 10:05:33.51 ID:85xx4qbg0
高そう
6 : 2022/05/03(火) 10:05:59.97 ID:9+nTkgHz0
こういうのって何年も予約取れないんでしょ
7 : 2022/05/03(火) 10:06:00.59 ID:FUX0A27OM
新幹線でえぇやん
8 : 2022/05/03(火) 10:06:01.90 ID:dCfogFcAM
なお料金
9 : 2022/05/03(火) 10:06:06.67 ID:XkH1Hi570
まず安いから使ってるという前提なのね
10 : 2022/05/03(火) 10:06:28.76 ID:+KL4oyqZ0
前にも見たな
11 : 2022/05/03(火) 10:06:34.89 ID:sMTzvnScM
いくら?
12 : 2022/05/03(火) 10:06:36.13 ID:YtjfMxtg0
飛行機でいいよ
貧乏くさい
13 : 2022/05/03(火) 10:06:38.35 ID:tepc3uOH0
へえ、いいね
でもお高いのでしょう?
14 : 2022/05/03(火) 10:06:38.65 ID:3VjPJ2MN0
今は新幹線ばかりなので
15 : 2022/05/03(火) 10:06:40.20 ID:heuqThOaa
ファーストクラスやん
王様気分だろこれ
16 : 2022/05/03(火) 10:06:43.56 ID:ScnhL1BD0
料金高くなるなら新幹線でいいだろ
17 : 2022/05/03(火) 10:06:46.85 ID:kJaZrsvd0
バスガス爆発!
18 : 2022/05/03(火) 10:06:48.45 ID:tpIsFAom0
こんなのすぐ椅子にシコり汁の染み付くだろ
19 : 2022/05/03(火) 10:07:02.78 ID:czt1wQbM0
AV撮影に使われそう
20 : 2022/05/03(火) 10:07:07.62 ID:6t981FHKa
事故ったら即死
21 : 2022/05/03(火) 10:07:18.60 ID:zykKbHUT0
>>1
この接続ではプライバシーが保護されません
sakechazuke.com では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
22 : 2022/05/03(火) 10:07:19.98 ID:uX+YAZyy0
なお東北地方には全く恩恵はありません
23 : 2022/05/03(火) 10:07:22.38 ID:4lCO3cqv0
LCCの方が安いんじゃないか
24 : 2022/05/03(火) 10:07:23.09 ID:oiPlD8CD0
かったる
新幹線飛び乗りゃええやん
25 : 2022/05/03(火) 10:07:25.66 ID:9C3XGTUBd
バス酔するので極力乗らない
26 : 2022/05/03(火) 10:07:27.95 ID:CnvSylwc0
これ使うと新幹線や飛行機と同じレベルの金かかるじゃん
27 : 2022/05/03(火) 10:07:28.16 ID:zEUwmHYL0
この方が運転手の負担取れる
仕切りがない昔は低賃金が低賃金を監視するシステムだったからな
28 : 2022/05/03(火) 10:07:45.74 ID:TLKpZXu8a
しゅごい
バンギャとジャニヲタの遠征がはかどる
29 : 2022/05/03(火) 10:07:52.28 ID:YYBfbLggM
夜行バスに求めてるのは安さだろ
安いから不便でも耐えられるわけで
高いなら最初から新幹線でいいわ、そっちのが早いし
30 : 2022/05/03(火) 10:08:03.51 ID:lWmdR4hj0
酔う
31 : 2022/05/03(火) 10:08:05.42 ID:fllhCa4UM
大阪東京3000円でも微妙
32 : 2022/05/03(火) 10:08:16.80 ID:ILp65m2i0
家が快適なのに乗ってどこに行くんだよ
33 : 2022/05/03(火) 10:08:20.78 ID:7P0Hpva60
え、高いのか
じゃあ新幹線でええやんw
34 : 2022/05/03(火) 10:08:25.41 ID:fllhCa4UM
格安航空でいいじゃん定期
35 : 2022/05/03(火) 10:08:32.63 ID:IMELhqr00
新幹線と変わらない値段になるならバスで行く意味とは
36 : 2022/05/03(火) 10:08:37.66 ID:T7LHduCbd
現地の格安ホテル泊まった方が安いのでは
37 : 2022/05/03(火) 10:08:39.56 ID:icwyT51H0
すげーけど高速バス選ぶ最大のメリットって安さじゃね
これに1万とか払うなら新幹線や飛行機使うな
38 : 2022/05/03(火) 10:08:47.45 ID:/PHoZ3GP0
おいくらなの?
値段が安いなら今後流行りそうだね
47 : 2022/05/03(火) 10:09:56.01 ID:aqXCZwQE0
>>38
東京大阪間で片道2万円
51 : 2022/05/03(火) 10:10:39.53 ID:4lCO3cqv0
>>47
新幹線でいいな
77 : 2022/05/03(火) 10:13:58.39 ID:5IGtVhq8d
>>47
たっか
39 : 2022/05/03(火) 10:08:54.83 ID:ZKgJYYVU0
普通に布団に寝るほうがいいだろ
40 : 2022/05/03(火) 10:09:16.82 ID:hRSkjKz2d
貧乏人が金と命を天秤にかける移動手段
マトモな大人なら新幹線か飛行機
41 : 2022/05/03(火) 10:09:35.16 ID:7Gf1oc82M
新幹線と変わらないくらい高いのをどう考えるか
42 : 2022/05/03(火) 10:09:37.86 ID:7VCrI4f60
これ屁こくとどうなる?
43 : 2022/05/03(火) 10:09:42.20 ID:GBhrrMo2r
これ1万以上するのだろ
新幹線使ったほうがいいわ
44 : 2022/05/03(火) 10:09:48.05 ID:ADBp3sfl0
でも深夜バスに詳しい人ってあっ・・・(察し)ってなる
45 : 2022/05/03(火) 10:09:54.16 ID:O5JrnNdJM
まあこれで寝れるやつは3列でも寝れるよ
3列で寝れないやつはどうせこれでも寝れないし3列にしとけ
46 : 2022/05/03(火) 10:09:54.45 ID:K7koa7Q50
料金2万円ぽっちやぞ
48 : 2022/05/03(火) 10:10:15.78 ID:FhhSEkUU0
どうせ障碍者手帳で半額だろ?
49 : 2022/05/03(火) 10:10:17.85 ID:UuvpmLLna
19000円かよ
高速バスマニアしか乗らないだろこれ
50 : 2022/05/03(火) 10:10:19.64 ID:s3+ThkMy0
この環境でちゃんと寝れる奴なら夜発で朝到着だから時間効率が良い
52 : 2022/05/03(火) 10:10:40.10 ID:+lJO1IqIa
こういうのは別に求めてない
夜行バスなんて安さでなんぼだ
53 : 2022/05/03(火) 10:10:46.18 ID:4lTiSoCq0
所詮バスだ東京大阪5000円位だろw
54 : 2022/05/03(火) 10:10:53.26 ID:voT+13yC0
いくらか知らんけどそれで新幹線より高かったら無意味だぞ
56 : 2022/05/03(火) 10:11:08.38 ID:4o22itWL0
ええやん、いくらなん?
57 : 2022/05/03(火) 10:11:11.32 ID:Wwx7AkWc0
船のが快適だし良いぞ
別にレールや車道走ってれば安全な訳ではないし
59 : 2022/05/03(火) 10:11:33.85 ID:yexhK3qJd
今北海道居るから青森で使ってもええで
安ければな
61 : 2022/05/03(火) 10:11:38.39 ID:i7EO5H9e0
いいなこれ
トイレ休憩逃すとやばそうだけど
71 : 2022/05/03(火) 10:13:18.99 ID:+lJO1IqIa
>>61
こういうのはトイレついてる
81 : 2022/05/03(火) 10:14:18.23 ID:/5+zXD290
>>61
トイレはついてる
62 : 2022/05/03(火) 10:11:49.65 ID:xngYPyhlr
到着して朝から動けるっていうメリットにいくら出すかだな
63 : 2022/05/03(火) 10:11:52.71 ID:4lCO3cqv0
東京大阪2万なら、ぷらっとこだま+カプセルホテルで同じ値段でできると思う
64 : 2022/05/03(火) 10:11:56.65 ID:sB/RNdipp
高くても乗りたいけどなぁ
旅情を味わえそうや
79 : 2022/05/03(火) 10:14:08.19 ID:4lCO3cqv0
>>64
昔の銀河みたいな寝台列車なら高くても乗りたいけど、バスは・・・
67 : 2022/05/03(火) 10:12:55.13 ID:7P0Hpva60
しかもバス遅いからな
新幹線の倍以上時間かかる
70 : 2022/05/03(火) 10:13:17.92 ID:mF5zIbNRd
そこまでして夜行バスにこだわる理由もない
72 : 2022/05/03(火) 10:13:19.59 ID:xCc/TD3/0
バスである必要ないじゃん
73 : 2022/05/03(火) 10:13:24.31 ID:9/LCsSEFd
スーツ曰くだいぶ良くなったけど寝台には勝てないと評していたなあ
76 : 2022/05/03(火) 10:13:58.20 ID:H4IRFTRE0
いくら?
LCCより高いならアホ
78 : 2022/05/03(火) 10:14:00.94 ID:FhhSEkUU0
精神障碍者をまた差別してるんか
80 : 2022/05/03(火) 10:14:13.67 ID:sDbM6xF60
3列シートでも30人近く客乗れるのに
11人しか乗らないんだからそりゃ高いよ
単純に3倍の金取られて当たり前
82 : 2022/05/03(火) 10:14:26.16 ID:TXeXoG320
3列シートで電源付いてるだけで大喜びの俺馬鹿じゃん
83 : 2022/05/03(火) 10:14:27.60 ID:GYOmy3Cz0
新幹線と差別化図るとしたらシコれるくらいか?
84 : 2022/05/03(火) 10:14:28.35 ID:xJK+CQKb0
新幹線には無い要素は深夜移動だから時間の使い方次第ではアリ
86 : 2022/05/03(火) 10:14:51.46 ID:dH/SUlad0
東京大阪だと朝6時くらいについてやることないんだよな
87 : 2022/05/03(火) 10:14:54.32 ID:7hvcp4EH0
電車でこういうのほうがいいけどなあ
サンライズ系ってなくなったんだっけ
88 : 2022/05/03(火) 10:14:57.97 ID:EKMaNZ9w0
新幹線でも仮眠は取れるだろ
89 : 2022/05/03(火) 10:15:02.56 ID:NKEQnGFx0
で、運転手の手取りは18万なのか?
90 : 2022/05/03(火) 10:15:11.55 ID:BF0WkQ5Ed
俺めっちゃいびきうるさくてこういうの乗れないんだが乗っても大丈夫なもんなの?
91 : 2022/05/03(火) 10:15:16.16 ID:H4IRFTRE0
たけーよバカ

コメント

タイトルとURLをコピーしました