- 1 : 2025/04/28(月) 11:53:19.61 ID:LovPGNiz0
-
全農 備蓄米5万トン卸へ 4月まで受注分の9割
JA全農は25日、全農が落札した政府備蓄米の最新の販売状況を発表した。4月24日までに米卸に引き渡した備蓄米は4万7031トン。4月末までに引き渡してほしいと注文があった量の85%に上り、「順調に届けられている」(米穀部)。5、6月にも追加で約8万トンの引き渡しが決まっており、流通安定化へ備蓄米の供給を急ぐ。
備蓄米は、大口集荷業者による入札を通じて放出される仕組みで、全農は初回入札(3月10~12日実施)、第2回入札(3月26~28日)の合計で19万9270トンを落札した。全農によると、既に全量が米卸などの販売先と契約済みという。
全農は、米卸からの注文に沿って米卸の精米工場などへ備蓄米を配送する。スーパーや中・外食業者に供給されるまでには、事務手続きなどを含めて2、3週間を要する。
4月末までに引き渡してほしいと米卸から全農に注文があった備蓄米は5万5101トンで、そのうち85%となる4万7031トンが24日までに引き渡された。全農が落札した備蓄米全量と比較すると24%に相当する。5、6月中にも、全農は追加で7万6571トンを引き渡す予定。
米卸間での備蓄米の玄米販売が可.能になったことで、これまで備蓄米が供給されなかった一部の米卸やスーパーにも販路が広がった。今後、備蓄米の引き渡しペースが加速する可能性がある。
政府備蓄米の放出を巡っては、全農などの集荷業者を介さずに、米卸などの流通業者に直接販売するべきとする向きがある。ただ、「(卸売業者など)数百社が入札に参加すれば、当然価格は高騰することが予想される」(江藤拓農相)上、引き渡しに係る事務手続きや倉庫からの搬出作業が煩雑化し、供給までに係る時間やコストがかえって膨大になるとした見方がある。
農水省の調査によると、全農など集荷業者は必要経費だけを加えた利益なしの価格で備蓄米を販売している。
全農は現在、1日2000~3000トンの備蓄米を米卸に供給しており、「最大限に速やかな引き渡しに努めている」(同部)と説明する。
https://www.agrinews.co.jp/news/index/302841
- 2 : 2025/04/28(月) 11:54:24.80 ID:yZtspmIGM
-
そして輸出へ
- 3 : 2025/04/28(月) 11:54:25.66 ID:XKI7AQVI0
-
でも見ないし日本米高いし輸入米に頼るしかないかな…
- 4 : 2025/04/28(月) 11:54:27.77 ID:T1x9tyxA0
-
勝手にやってろ
こっちは輸入米関税撤廃で忙しい - 5 : 2025/04/28(月) 11:57:13.45 ID:KtLsPU5Fd
-
単純に政府の失策で米が足りてないだけなのを
延々と他人のせいにしてるだけじゃない結局上が下に責任も苦労も押し付けるだけで一番他責思考なんだよね
- 6 : 2025/04/28(月) 11:57:16.38 ID:VxUr+BHP0
-
もうJAも終わりやろ、大手スーパーとか直接買い付けとかしてるし
- 7 : 2025/04/28(月) 11:57:42.17 ID:8uWCtdYn0
-
トイレットペーパーのときは一時的に店頭から消えて輸送が間に合ってなかっただけだったけど
コメはもう長期的だし絶対的に足りてないよ
農水省や財務省が意図的にやってる - 8 : 2025/04/28(月) 11:58:09.53 ID:umhvgwYe0
-
消えたシューマイ弁当
- 9 : 2025/04/28(月) 12:00:52.66 ID:/N/+9EdW0
-
JA滅びろ
- 10 : 2025/04/28(月) 12:02:50.77 ID:6NTilDxq0
-
>>1
SBIと竹中の売国朝鮮人が米の先物取引始めたから米価上がってるんだろ?
日本から追放しろよ - 11 : 2025/04/28(月) 12:05:03.68 ID:tAJwvevq0
-
ピンハネ卸を挟むな
- 14 : 2025/04/28(月) 12:07:11.87 ID:7EAvA9qa0
-
>>11
そしたら誰が精米するんだ - 18 : 2025/04/28(月) 12:10:20.82 ID:+TdbUwVe0
-
>>14
コイン精米機 - 12 : 2025/04/28(月) 12:05:07.37 ID:ZFBGwxoE0
-
犯人わかっちゃった
全員処刑しろ
- 13 : 2025/04/28(月) 12:05:31.36 ID:pk9eBSkYd
-
先物買いしてるやつのところに引き渡してるんだろ?
- 17 : 2025/04/28(月) 12:09:12.76 ID:7EAvA9qa0
-
>>13
米先物は米の現物を扱わないよ - 15 : 2025/04/28(月) 12:07:53.80 ID:wYjIUh6C0
-
全員が俺は悪くないって言ってるけど嘘つきは誰だ
- 16 : 2025/04/28(月) 12:09:08.38 ID:YaxlsUP80
-
そもそもなんで入札なんかしてんだよ
定額でやれ - 19 : 2025/04/28(月) 12:15:45.28 ID:5F/f1CGS0
-
発注無くても押し込めよ
- 20 : 2025/04/28(月) 12:16:28.17 ID:xySZcZSyH
-
それなら卸業者が止めてる事が確定だから出禁にして訴訟すればいいのでは
- 21 : 2025/04/28(月) 12:17:14.51 ID:pQULu/890
-
新米来るまで値下がる要素無いものをすぐ放出なんて誰もやらないだろ
- 22 : 2025/04/28(月) 12:18:56.30 ID:70v/5iuG0
-
米管理ですらこんな状態なのに戦争になったら
兵站なんて無理ですよね - 23 : 2025/04/28(月) 12:18:59.16 ID:UTqZiiS30
-
おあしす
- 24 : 2025/04/28(月) 12:30:21.76 ID:rL3Bd9DD0
-
>> 「(卸売業者など)数百社が入札に参加すれば、当然価格は高騰することが予想される」
アホか?
政府が直接っていってんだろ
入札じゃねえよ - 25 : 2025/04/28(月) 13:04:35.27 ID:Jc7bQ9ye0
-
もう米を食うのは古い
うどんを食え - 26 : 2025/04/28(月) 13:27:07.63 ID:K/7AqKOx0
-
どこに卸したのか言ってみろ!
- 27 : 2025/04/28(月) 13:39:50.86 ID:OmYqzYTc0
-
木徳が最高業績なんだからいうまでもないだろ
- 28 : 2025/04/28(月) 13:42:11.54 ID:bbxwVE/Y0
-
安く買い叩いた備蓄米でいくら含み益が?
- 29 : 2025/04/28(月) 13:57:54.66 ID:d73BHs1w0
-
備蓄米は引き渡して新米を溜め込んでるんだろ?
- 30 : 2025/04/28(月) 13:59:54.10 ID:OmYqzYTc0
-
>>29
落札したJAは全国でコメ生産しているJAのごく一部
落札しなかったJAはどうするんだ? - 31 : 2025/04/28(月) 14:21:34.28 ID:MbcLcZ8t0
-
その分通常ルート絞ってるんだろ
- 35 : 2025/04/28(月) 14:41:40.79 ID:OmYqzYTc0
-
>>31
そんなことしたら古米になっちゃうじゃん
いかに魚沼産コシヒカリでも古米になったら安くなっちゃうだろ - 32 : 2025/04/28(月) 14:24:37.62 ID:zciNhOyb0
-
落札価格いくらだよ
- 34 : 2025/04/28(月) 14:29:58.29 ID:e8C+ngJGd
-
JAを悪の組織だと思い込む糖質しかいないスレ
さっさと精神病院に行け
JA全農「私たちは備蓄米をコメ卸業者からの発注分しっかり引き渡している」4月末まで受注分85%引き渡し済

コメント