限界独身男性だけど料理がマジでできない。ガチのマジで楽でうまい料理教えろ

サムネイル
1 : 2025/06/03(火) 21:29:46.73 ID:C0W9VVY90
2 : 2025/06/03(火) 21:30:29.07 ID:MkxcBCvz0
卵かけご飯というものがあってだな
3 : 2025/06/03(火) 21:31:06.18 ID:/qyoraTD0
>>2
米がない
5 : 2025/06/03(火) 21:31:13.45 ID:OehMBxhN0
目玉焼きを作れよ
基本中の基本だぞ
6 : 2025/06/03(火) 21:31:22.69 ID:jtuR+1Q/0
オススメは汁物かな
とりあえず出汁と具材を煮込めば完成する
バリエーションも豊富
8 : 2025/06/03(火) 21:31:34.38 ID:BCQyN9IK0
ナッシュでええよ
9 : 2025/06/03(火) 21:31:38.33 ID:MGWL99BG0
ワンパンパスタやろうや
大抵旨いし楽
ただパスタは折るな
10 : 2025/06/03(火) 21:31:51.78 ID:4HH8HBf30
レシピ通り作るだけじゃん
逆に何が難しいの
16 : 2025/06/03(火) 21:33:59.34 ID:WA4L6woSM
>>10
料理やったことない人って想像以上に何もわからんのよ
レシピに書いてない基本の基本がわかんないの
17 : 2025/06/03(火) 21:34:19.47 ID:3e3ghnua0
>>10
レシピ通りだとそこに書いてない当たり前のことがあるからなぁ
11 : 2025/06/03(火) 21:31:59.66 ID:gGJv26Ru0
レシピ通りに計量して作りなさい
12 : 2025/06/03(火) 21:32:48.83 ID:6OrnTTIjH
中華がいいよ
速くて楽なのがおおい
油は気にするな
13 : 2025/06/03(火) 21:32:55.18 ID:Y90Ayc5r0
うんめえ嫌儲カルボナーラ
14 : 2025/06/03(火) 21:33:37.72 ID:8ExeVCrm0
納豆パスタ作ってみ
簡単なうえクソうまいぞ

面倒でなければ包丁でひき割りにすると香りが立つ

18 : 2025/06/03(火) 21:34:28.10 ID:buHKJb8j0
今からこのスレはペペロンチーノの乳化について話すスレになりました
19 : 2025/06/03(火) 21:34:53.05 ID:E8e8AMKX0
焼きそばだよ
マルちゃん正麺の袋麺と、キャベツ、豚ばら肉、もやしを買ってきて、適当に炒めればそれなりの味のやつができる
20 : 2025/06/03(火) 21:35:03.15 ID:Gr/MpOoc0
昔ささがきをさきがけって言ってる奴いてワロタ
24 : 2025/06/03(火) 21:36:17.86 ID:3e3ghnua0
>>20
とんでもねぇバカだなぁ!それぇ!
37 : 2025/06/03(火) 21:39:18.05 ID:WA4L6woSM
>>20
某サイトで某タレントが胸肉のことをムナニクって言ってるぅぅぅぅ!ダメぇぇぇぇぇ!って発狂してる人を見たことがある
21 : 2025/06/03(火) 21:35:35.54 ID:z0MCqH4b0
十割蕎麦は道具と市販蕎麦粉のクオリティのお陰で近年小学生でも15分くらいのレクチャーでできるようになった
22 : 2025/06/03(火) 21:35:53.77 ID:rea8buOy0
きょうの料理ビギナーズでも見とけや
銀杏切りのやり方から教えてくれるぞ
23 : 2025/06/03(火) 21:36:05.02 ID:QZT8keJP0
赤いきつねでも作っとけ
25 : 2025/06/03(火) 21:36:23.45 ID:DozEs2WsH
納豆ご飯
26 : 2025/06/03(火) 21:36:46.28 ID:bvk6lH+40
まあやっぱカレーライスじゃない
あとクリームシチュー
野菜炒め系ならクックドゥ使えば簡単
27 : 2025/06/03(火) 21:36:50.57 ID:1yKtszqv0
自分も料理できないが、簡単な奴では醤油と生姜のナス炒め
28 : 2025/06/03(火) 21:37:00.36 ID:rqjT1j0m0
食パンにハムとチーズ乗せてトースターで焼けばクロックムッシュだぞ
さらに目玉焼き乗せりゃクロックマダムだ
幼稚園児でも作れるぞ
45 : 2025/06/03(火) 21:43:12.12 ID:NgYusnY3r
>>28
ベシャメルソースどうすんの
29 : 2025/06/03(火) 21:37:37.11 ID:h8H+QxiK0
うちのごはん使え
30 : 2025/06/03(火) 21:37:39.92 ID:z3iqkuU90
ピーマンの肉詰めは簡単で美味いしやってる感もあるよ
31 : 2025/06/03(火) 21:37:45.86 ID:tvMF7AuV0
冷凍食品レンチンで十分よ
32 : 2025/06/03(火) 21:37:48.96 ID:CDNX7iqx0
リュウジの通り生姜焼き作ったらアホうまかったよ
独身にはあの程度で十分
33 : 2025/06/03(火) 21:38:10.26 ID:QwapuTH10
キューピー3分クッキングを見るんだ
たまに簡単料理回があるからそれを参考にしろ
34 : 2025/06/03(火) 21:38:57.29 ID:+o2GXW410
リュウジアンチ多いけど
調理時間や調味料いれるタイミングとか
配慮されてて初心者には神だよ
35 : 2025/06/03(火) 21:38:59.85 ID:0HOPf4st0
肉と野菜を炒めてテンメンジャンで味付けしたら大体美味い
36 : 2025/06/03(火) 21:39:17.23 ID:mHQMjYYQ0
エッグベネディクト(英語: Eggs Benedict)は、イングリッシュ・マフィンの半分に、ハム、ベーコンまたはサーモン等や、ポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せて作る料理である。
38 : 2025/06/03(火) 21:39:53.46 ID:YPU5d+T30
親子丼
卵、タマネギ、鶏肉が有ればオムライスも作れるぞ
40 : 2025/06/03(火) 21:40:14.69 ID:ISYTrBbR0
「365日の100円おかずの知恵」って本であれこれ覚えたんだがすげえいい本だったなあ
もう絶版かねえ
41 : 2025/06/03(火) 21:40:15.87 ID:PB2+dlaz0
しょうゆとみりん(なければ砂糖でもいい)、安い日本酒
これで、肉でも魚でも野菜でも煮ればいい。
43 : 2025/06/03(火) 21:41:24.46 ID:rd3htX6b0
なんでも他人頼りな生き方なんだな
44 : 2025/06/03(火) 21:41:57.40 ID:NKLKA9l+0
限界独身男性ってのがどういうのかは知らんが、そもそも贅沢するほど収入が無いなら主食に味付けて食うぐらいしかないんじゃね
46 : 2025/06/03(火) 21:43:18.21 ID:3f/tUUsx0
一人分の自炊ってコスパイマイチなんだよ
米だけは炊いて惣菜買うとかに落ち着くぞ
47 : 2025/06/03(火) 21:43:34.93 ID:oJJbO4Ni0
作る必要あるか?
48 : 2025/06/03(火) 21:43:54.73 ID:a7Eoplz70
油そば
そこら辺のレシピで店の80%の味になる
49 : 2025/06/03(火) 21:44:03.34 ID:En/HtgZh0
クックパッドがあるだろ(^^)
50 : 2025/06/03(火) 21:44:06.93 ID:u6c9gFiB0
ガパオとかルーローハンとか丼もの系はすぐ作れるし洗い物も少ない
炒めるだけ、それどころかレンチンで放置してれば出来る、洗い物少ないととにかくハードルを低くするのがコツ
51 : 2025/06/03(火) 21:44:09.31 ID:oRS9xS200
パスタ
ただ太る
52 : 2025/06/03(火) 21:44:12.89 ID:YwnN2EIa0
カレーとパスタと味噌汁くらいは作れた方がいい
53 : 2025/06/03(火) 21:44:16.02 ID:vB7n9LUIH
焦げがこびりついたフライパン綺麗にしたい重曹きかんかった
68 : 2025/06/03(火) 21:49:02.77 ID:vQB21RPZ0
>>53
安いやつ定期的に買い換えたほうが早い
54 : 2025/06/03(火) 21:44:44.13 ID:kqayJhck0
まぁ親子丼あたりだよな
完成形は色んなパターンあるけどそう不味くはならないし
失敗したらしたで原因もすぐわかるはず
55 : 2025/06/03(火) 21:44:49.60 ID:eJPNDZPU0
今米高いし中華風のパスタよく作ってる
56 : 2025/06/03(火) 21:45:05.93 ID:P0YKeIgs0
とりあえず炒めもの汁ものパスタからバリエーション増やして行こう
57 : 2025/06/03(火) 21:45:28.87 ID:JL+pSFKY0
好きな料理一個決めてそればっか作ってたら上手くなるぞ
俺はエビチリを30回作って部屋の中油だらけにした
58 : 2025/06/03(火) 21:45:39.40 ID:L/VCASxf0
確かにうちには一通りの調味料や白だしやハーブ塩、調理用の酒も数種類あるが
これ全部なかったら何も作れんな
ゆで卵くらいか
59 : 2025/06/03(火) 21:45:56.04 ID:Q63bBlEF0
どんな馬鹿でも野菜炒めぐらいはできるだろw
60 : 2025/06/03(火) 21:46:38.78 ID:bi/Hexa20
レシピ見りゃいいだけ
できない意味がわからん
61 : 2025/06/03(火) 21:46:47.02 ID:0HOPf4st0
最初に何を作ったのかあんまり覚えてないけど
料理らしい料理を作ったのは豚肉ともやしを炒めて醤油をかけただけの炒め物だったと思う
レシピの本を読んで作ってるとそのうち上手になってくるよ
62 : 2025/06/03(火) 21:46:53.12 ID:3fDIT+0E0
まじで具材の量とか加熱時間とか入れるものとか全部ちゃんと守ってその辺のレシピ通りに作れば美味くなる
63 : 2025/06/03(火) 21:47:32.93 ID:VYjGcwtV0
なべ
つゆの素を指定分量の水で薄めて野菜 肉 卵 うどんorそば入れて煮るだけ
64 : 2025/06/03(火) 21:47:36.24 ID:sFTrFcF70
最近うどんにはまってて
隙あらばうどん
間食もうどん
65 : 2025/06/03(火) 21:48:38.11 ID:o4vpa7VtM
外食
マジレス
66 : 2025/06/03(火) 21:48:39.27 ID:XdYmchWo0
今の時期は夏野菜の焼き浸しが簡単でいいよ。
ナス、ズッキーニ、ピーマンやオクラをフライパンで少し多めの油で焼いたら酢とめんつゆを合わせたタレに漬け込む。
そうめんにかけてもいいし、適当な肉料理に合わせても美味しい。
67 : 2025/06/03(火) 21:48:51.92 ID:BJlSoOJ20
チキンソテーだよ!とりもも買ってきて、ちょっと塩コショウして油引いて皮目をこんがりしたら裏返してローズマリー1本入れるだけ
69 : 2025/06/03(火) 21:49:20.46 ID:+c/VcuIg0
独身なら自分の好きな味で作ればいいのさ。油通しだの出汁とりだの面倒くさいことはすんな
70 : 2025/06/03(火) 21:49:39.45 ID:Mhjfc0xg0
調味料の貯蔵が十分でないとか?🤔
ほんでクックパッドとかいう創作ゴミ料理サイトを参考にするとか?
71 : 2025/06/03(火) 21:49:57.91 ID:4+dzcD6I0
刺し身パック

ステーキ
野菜炒め
魚の煮物
ここらへんばっかだわ
72 : 2025/06/03(火) 21:50:15.18 ID:xwn0g2HN0
とりあえず豚コマとキムチを炒めれば味付けも包丁もいらん
73 : 2025/06/03(火) 21:51:20.87 ID:XdYmchWo0
あと、今の時期は梅酒を作ると良い
年明けたくらいに梅の実を取り出して脂分の多い魚や鶏、豚肉などと煮込むとうまくて白いご飯が秒で消える
74 : 2025/06/03(火) 21:51:48.79 ID:Qcg/fqWZ0
餅をトースター、お揚げをトースター、肉も魚もトースター
75 : 2025/06/03(火) 21:51:50.18 ID:gtB6yo8S0
鍋でひき肉を炒めてフライドオニオンと水とカレールウを入れて煮ればキーマカレー
76 : 2025/06/03(火) 21:52:08.47 ID:4EfkrDP50
鬱すぎて焼きそばくらいしか作れない
野菜切って焼くだけのやつがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました