野球ファン「野球に流れはある!流れが良いとヒットが出やすくなる」アナリスト「そんな事は無い」

サムネイル
1 : 2025/05/28(水) 21:57:47.94 ID:OoJVES9n0
これどっちが正しいんや
2 : 2025/05/28(水) 21:58:25.23 ID:Oway93yo0
穴のリストってなんやねんw
3 : 2025/05/28(水) 21:58:33.98 ID:OoJVES9n0
相撲でも解説者が流れが良い悪いとか言うが相撲は流れが良いと勝ちやすいとかは検証されてないか
4 : 2025/05/28(水) 21:58:34.98 ID:brSiRcWL0
ヒットが出やすい時を流れが良いって言ってるだけなのでは?
5 : 2025/05/28(水) 21:59:32.47 ID:D6YbuUuM0
高校野球はあるやろ、どうみても
ならプロにも少しはあるはずやね
6 : 2025/05/28(水) 21:59:47.39 ID:jGTrEPVP0
投手人間やし流れありそうやけどな
7 : 2025/05/28(水) 22:00:45.23 ID:DYDccsx00
ロボットがやるならアナリストの言う通り
人間がやるから流れが感じられる
8 : 2025/05/28(水) 22:00:50.16 ID:Q7SHmAJs0
実況「これはセカンド正面あーっと!これはイレギュラーしましたかね!?」
解説「流れが完全に傾いてますからねえ。イレギュラーも起こりますよ」

これ聞いたことあるけど謎
流れがメンタルに影響してプレーに影響が出るのはまだいいけど流れが悪くてイレギュラーて何やそれ

18 : 2025/05/28(水) 22:05:57.55 ID:2yJiIxcz0
>>8
いや流れ悪いとイレギュラーもしやすくなるもんじゃね
内野やってたけど流れが悪いとやっぱりイレギュラー確率上がるわ
21 : 2025/05/28(水) 22:07:46.11 ID:RhqENgFK0
>>18
それは流れが悪いと感じた時にイレギュラー起こったのが強く刷り込まれてるだけや
23 : 2025/05/28(水) 22:07:51.40 ID:Q7SHmAJs0
>>18
はえ~勉強なったわ
9 : 2025/05/28(水) 22:00:58.01 ID:Vab2wa9p0
ないはずはないけどサッカーやバスケと違って落ち着く時間は作れるから
それらのスポーツよりは悪い流れをある程度は断ち切ることは可能
10 : 2025/05/28(水) 22:01:05.40 ID:gYs182a90
スロットに波があるから良い波のときはチャンスみたいなオカルト
12 : 2025/05/28(水) 22:01:51.09 ID:ZqpPsVjMd
そもそもアナリストが解析してる統計って実際にやった試合の結果から出してるんやから
流れも織り込み済みやろ?
13 : 2025/05/28(水) 22:01:52.24 ID:VUEBuQvkM
無いんやけどありそうな気がする人達がやた
14 : 2025/05/28(水) 22:03:10.02 ID:AKQcXCsd0
ヒットが出やすいと言うより投手がビビってコースつけなくなったりってのが正解やろ
後は守備シフト敷くから逆の結果も出やすくなるし
まぁそれ含めて流れ屋が
15 : 2025/05/28(水) 22:03:48.95 ID:20nC6cfF0
守ってる側が勝手に同様してミスってるだけ定期
16 : 2025/05/28(水) 22:04:39.44 ID:9K7PMhF20
絶対に流れはある
メンタルの問題やもん
17 : 2025/05/28(水) 22:04:52.72 ID:gYs182a90
投手が不安なのを流れだと言い張るならそうかもね
19 : 2025/05/28(水) 22:06:14.95 ID:QKWubju60
一八先生のホーリーランド回をみろ
20 : 2025/05/28(水) 22:07:24.28 ID:Fk5OFc4a0
流れって相手投手のメンタルがやられてきてる時のことやろ
24 : 2025/05/28(水) 22:10:57.59 ID:UbSJA8QMd
打者も連打続いてる時と抑えられてる時じゃメンタルちゃうやろし
25 : 2025/05/28(水) 22:11:35.19 ID:R54rwFgK0
去年の日シリとか普通に便さんが流れに飲まれていくのが見えたけどなあ
26 : 2025/05/28(水) 22:11:57.31 ID:JV00i80X0
あるに決まってるやろ
ピッチャーが動揺したらそれだけ打たれやすくなる
27 : 2025/05/28(水) 22:13:41.73 ID:NKP3/9NG0
言語化できんからそう言っとるのもありそうやな
特に実況アナ
28 : 2025/05/28(水) 22:13:49.80 ID:jLDaTYEg0
ピンチを凌いだら流れくるし、三者凡退でも流れが来る
32 : 2025/05/28(水) 22:17:06.20 ID:AKQcXCsd0
>>28
ノーアウト満塁で得点できない裏のイニングでの高確率での失点
29 : 2025/05/28(水) 22:13:51.15 ID:cFtxva3X0
流れは結果を表す言葉だからな
ヒットヒットエラーで満塁←これは「いい流れです!」でいい
後続も続いて打ちそうって部分は「なんだか打ちそうな雰囲気が漂っています!」とか言え
30 : 2025/05/28(水) 22:16:29.99 ID:XfE2/t1/0
流れが一番顕著に出やすいスポーツて何やろ
41 : 2025/05/28(水) 22:22:04.91 ID:nHQjS2PFM
>>30
メンタルスポーツならテニスとかどうやろ
31 : 2025/05/28(水) 22:16:51.55 ID:3ybVsiPq0
まあラッキー7とかあるしな
34 : 2025/05/28(水) 22:18:07.27 ID:20nC6cfF0
>>31
あれは中継ぎ出てこない場合先発が疲れたり何巡もして慣れてくるからやろな
33 : 2025/05/28(水) 22:17:56.57 ID:I3dh2aEJ0
自打球の後は打率上がる←これはソースあるんやろ
35 : 2025/05/28(水) 22:20:38.61 ID:GhxcgjES0
テンポが悪いと援護が無いとかいうイジメ
37 : 2025/05/28(水) 22:20:44.17 ID:0/X/NHkI0
まあメンタル面も大事やろ
38 : 2025/05/28(水) 22:20:48.03 ID:NoAMOspH0
人間は出来事をいちいち意味付けしたい生き物だから流れはある
39 : 2025/05/28(水) 22:20:50.04 ID:y3V5cQJK0
昨日ヤクルト中日戦とか流れしかなかったぞ
40 : 2025/05/28(水) 22:21:05.78 ID:3RmeUjAV0
試合したことあるなら「嫌な流れ」とか「流れが変わった」の実感できると思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました