農家「備蓄米は臭い、食えたもんじゃない」←これなんだったのか

サムネイル
1 : 2025/06/27(金) 08:05:06.75 ID:dCzOT0+Xd
農家は美味しい米に慣れてるから当然やろ
2 : 2025/06/27(金) 08:05:50.67 ID:dCzOT0+Xd
自分が普段から不味い米食ってるからって生活のクオリティを合わせようとするなよ
3 : 2025/06/27(金) 08:07:21.11 ID:KdSfZ9xKr
備蓄米は金かけた環境で保管してあるから劣化が少ない
農家や卸業者の倉庫で売れ残った古米は劣化してる
その差
4 : 2025/06/27(金) 08:08:17.34 ID:7myTRMPgd
>>3
冷蔵庫で3年保管したら劣化しないと思ってんのヤバくないか
12 : 2025/06/27(金) 08:11:39.96 ID:ptLtEUMk0
>>4
日本人じゃなさそう
5 : 2025/06/27(金) 08:08:57.70 ID:7myTRMPgd
15℃で保管しても普通に酸化します
7 : 2025/06/27(金) 08:10:03.78 ID:bpF9Efb10
劣化が少ないって書いてあるのを劣化が無いって理解してるお前の方がヤバい
8 : 2025/06/27(金) 08:10:36.77 ID:T09qmjll0
農家は前年の残った古米を毎年食ってるから新米との差を知ってるだけだろ
10 : 2025/06/27(金) 08:11:16.00 ID:52PXNXEcM
ガクト「適正に管理された古古米は熟成されて美味い😋」
11 : 2025/06/27(金) 08:11:30.89 ID:FpdM7YDt0
いや不味いわ
みんな俺の代わりに食ってくれな
14 : 2025/06/27(金) 08:12:02.34 ID:Spj6b6Hk0
古米が売れたら困るやん?
18 : 2025/06/27(金) 08:13:26.87 ID:7myTRMPgd
>>14
全然困らへんで
そんな生活の質低くないやろ
26 : 2025/06/27(金) 08:17:11.30 ID:Spj6b6Hk0
>>18
米農家の80%以上が今でも赤字でもなんやで
米の価格落ちたら困るやろ
29 : 2025/06/27(金) 08:17:55.57 ID:7myTRMPgd
>>26
趣味でやってるヤツらがほとんどだから問題ない
15 : 2025/06/27(金) 08:12:21.82 ID:MmUKDpcb0
備蓄米手に入らんぞ😡😡
19 : 2025/06/27(金) 08:13:43.45 ID:7myTRMPgd
>>15
Amazonで毎日買えるぞ
24 : 2025/06/27(金) 08:15:59.14 ID:MmUKDpcb0
>>19
マジやんけ
スーパーに行列しとる奴らには黙っとこ
27 : 2025/06/27(金) 08:17:23.44 ID:7myTRMPgd
>>24
もう余ってんだよなぁ
31 : 2025/06/27(金) 08:18:05.87 ID:PHSQR+eS0
>>24
楽天でもいける

これでJAも米ある時は抑えてたんや

16 : 2025/06/27(金) 08:12:52.17 ID:PHSQR+eS0
備長炭とオリーブオイルと釜飯の素入れたら普通に食えるもんな
17 : 2025/06/27(金) 08:12:54.66 ID:7myTRMPgd
美味しい新米を食ってるワイの方が圧倒的に愛国者なんだよなぁ
20 : 2025/06/27(金) 08:13:49.05 ID:/1goMdws0
備蓄米食ったけど美味しいよ
必死に否定してるのは農家じゃなくいつものあの団体
21 : 2025/06/27(金) 08:14:22.98 ID:7myTRMPgd
>>20
新米と比べてどうなの?
22 : 2025/06/27(金) 08:14:45.24 ID:PHSQR+eS0
ブレンドしか手に入らんかは割と変わらんよな
つや姫とか流してくれない
28 : 2025/06/27(金) 08:17:35.37 ID:8ludcPfx0
熟成米、な?
30 : 2025/06/27(金) 08:17:58.71 ID:L6RM2arP0
そら品種改良に余念がないからうるさいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました