識者「備蓄米はかなり小粒で割れもあり2000円では高い」

サムネイル
1 : 2025/06/08(日) 19:35:12.59 ID:Op0XAjxv0
2 : 2025/06/08(日) 19:38:15.13 ID:cKdJKpWw0
小粒でも臭くても食えりゃ何でもいいわ
32 : 2025/06/09(月) 04:46:41.53 ID:ct2o3sDg0
>>2
パスタ食えよ
3 : 2025/06/08(日) 19:38:20.23 ID:RS2waNOJ0
小粒ってどういうこと?
農家が生育不良の規格外品を納入したの?
16 : 2025/06/08(日) 20:12:19.22 ID:PF9P0UH/0
>>3
臭いが少なくなるまで多めに削ったのだろう
4 : 2025/06/08(日) 19:39:14.07 ID:/9s8+tze0
2000円だと都合が悪いのか?
11 : 2025/06/08(日) 19:50:39.90 ID:ZMLFb/wT0
>>4
そもそも米騒動が起きる前は備蓄米より遥かに価値のある米が同レベルの値段で買えたわけだが
国民の願いは米騒動前の値段に戻してくれって話だった筈だけど
5 : 2025/06/08(日) 19:40:16.37 ID:pKhVJrtn0
こいつらなんでデマばっかり言ってるんだ
6 : 2025/06/08(日) 19:41:25.04 ID:GAwnQpFXF
精米段階で取り除く
7 : 2025/06/08(日) 19:42:05.58 ID:f1it93Ar0
ぶっちゃけあの程度の割れがある米は、
新米でも10キロ1500円で売っとったからな
8 : 2025/06/08(日) 19:42:12.28 ID:qVajYLqnH
新米2000円古米1000円でええ
9 : 2025/06/08(日) 19:43:52.12 ID:KHFLmM+50
同じデマでも備蓄米は危険というデマこいてる立憲の原口よりはマシ
10 : 2025/06/08(日) 19:44:41.19 ID:wNJv1oxN0
備蓄米放出は新米の価格安定化がそもそもの目的じゃないの?
12 : 2025/06/08(日) 19:51:36.38 ID:vNr57vsP0
リツイートバッカな典型的的糞垢
13 : 2025/06/08(日) 19:56:52.75 ID:5bfNxuUi0
まあ家畜の餌にしては品質良いし
14 : 2025/06/08(日) 19:58:09.36 ID:avm4S/hA0
何が言いたいんだ?
だから買うな
だから食うな

ということか?
自分で何を言いたいのか脳みそ使って考えろよ

30 : 2025/06/09(月) 00:03:01.58 ID:I4wkyo3Ea
>>14
いちゃもんつけるのなら5000円の買ってろと思うわな
15 : 2025/06/08(日) 20:08:02.55 ID:rkzI8v1B0
それを3500円で売ってる江藤とJAには何も言わんのやろコイツら
17 : 2025/06/08(日) 20:17:50.53 ID:t8s91dWM0
コシヒカリが小さいのを知らないエアプ
18 : 2025/06/08(日) 20:43:18.91 ID:vLRTDJ0k0
親子4人で20キロかったけどまじでマズい
19 : 2025/06/08(日) 20:45:18.05 ID:ff4jR6SQ0
当たり前だ、家畜の餌なんだから
20 : 2025/06/08(日) 20:49:41.79 ID:hTKxuukp0
3年前の米にケチつけてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 : 2025/06/08(日) 21:21:15.21 ID:gTetLYK60
高い安いは需要と供給できまんだよハゲ
23 : 2025/06/08(日) 21:22:51.90 ID:sl2olw930
うち農家やが規格外の割れたり白濁した米食っとるで
普通に美味いで 見た目気にするかどうやか
24 : 2025/06/08(日) 21:47:01.84 ID:dnWR9fJX0
選別計量機(パックメイト)というものがあって、出荷玄米の段階で割れ米未熟米が選別されてることも知らん奴が大半だから
25 : 2025/06/08(日) 21:55:07.17 ID:3NhxUbCG0
>>24
割れ米・くず米選別のグレーダーだったら
うちは0.25の網目を使って選別してるわ
27 : 2025/06/08(日) 21:57:51.70 ID:3NhxUbCG0
>>25
まちがえた、1.85だったわ
26 : 2025/06/08(日) 21:55:57.80 ID:xYq5eARe0
それ去年の価格の話ですか?
29 : 2025/06/08(日) 22:57:29.57 ID:WTbdEaHI0
2023年産のコシヒカリは非常に低品質でそれが結構あるんだよね
2022年産の方が高品質で古米よりも古古米の方が品質がいいこともある
2023年の猛暑を知ってるから2023年産のコシヒカリが積極的に入札されなかったのはそういう理由により
中身が表示されていないから困ったもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました