- 1 : 2025/06/27(金) 16:30:51.59 ID:7527VyMi0
- 2 : 2025/06/27(金) 16:31:02.34 ID:7527VyMi0
-
これなに
- 3 : 2025/06/27(金) 16:31:08.20 ID:7527VyMi0
-
だれなの
- 4 : 2025/06/27(金) 16:31:12.75 ID:7527VyMi0
-
しんさん
- 5 : 2025/06/27(金) 16:31:24.53 ID:4AvUaZPad
-
がち
- 6 : 2025/06/27(金) 16:31:28.77 ID:4AvUaZPad
-
やばい
- 7 : 2025/06/27(金) 16:31:33.77 ID:4AvUaZPad
-
なぜ
- 8 : 2025/06/27(金) 16:32:01.23 ID:+sfR536v0
-
こういうことされると冷めるな
がっつり汗かいてやっててほしかった - 12 : 2025/06/27(金) 16:33:56.71 ID:MLbto4iq0
-
>>8
チェーン店に何期待してんの - 25 : 2025/06/27(金) 16:36:41.13 ID:L5r6exAB0
-
>>8
こういう苦労を美徳とする国民性が日本をダメにしたとも言える - 43 : 2025/06/27(金) 16:39:41.01 ID:zXXbE8wh0
-
>>8
まじでこれ
床がヌルヌルしてるのも計算付くだったら冷めるわ… - 9 : 2025/06/27(金) 16:32:33.88 ID:ClgztwVY0
-
ゆで麺タイマー
うーん - 10 : 2025/06/27(金) 16:33:14.87 ID:iHAAJ3Ki0
-
AWS逝ったらまずいラーメンが出てくるのか
- 11 : 2025/06/27(金) 16:33:38.87 ID:O5iMg2jkr
-
やってる感すごいな
- 13 : 2025/06/27(金) 16:33:58.15 ID:mMJCFWE40
-
障害発生時のマニュアルとかあんのかな
それ見たい - 14 : 2025/06/27(金) 16:34:07.97 ID:caobhypaH
-
個人の評判のいい店でいいや
紛い物はイラネ - 15 : 2025/06/27(金) 16:34:37.63 ID:hSyxCiCm0
-
俺ならワンオペでやれるけどな
- 16 : 2025/06/27(金) 16:34:54.61 ID:f1tnAFS40
-
なんでタイマー使うだけなのにサーバー経由させんの?
- 23 : 2025/06/27(金) 16:36:16.99 ID:aobjW8K80
-
>>16
店舗にサーバー置きたくないからじゃね? - 17 : 2025/06/27(金) 16:34:57.87 ID:9hgXlBRt0
-
家系全部これを共有してるってこと?
- 18 : 2025/06/27(金) 16:35:08.10 ID:uXAsnQsh0
-
脂少なめ背脂追加したら背脂全く入ってなくて草
- 19 : 2025/06/27(金) 16:35:10.25 ID:0n4Q3zY0a
-
何十年も昔からある店なのに最近になって流行りだしたという点ではマジで謎のラーメン屋
- 20 : 2025/06/27(金) 16:35:54.65 ID:9nC16zg7d
-
なんやAWSてにゃ??!!
- 44 : 2025/06/27(金) 16:40:01.96 ID:aobjW8K80
-
>>20
商業用のシステムをオンラインで提供するAmazonのサービス - 21 : 2025/06/27(金) 16:36:01.38 ID:nki+6mzi0
-
AWS料を客が払っている
- 22 : 2025/06/27(金) 16:36:14.28 ID:8gnGQxXJ0
-
広い店ならまだしもあんな店舗
食券渡したほうが早いだろw - 24 : 2025/06/27(金) 16:36:33.05 ID:g/WvTEPQ0
-
これAWS使う意味ある?
返金対応の時どうするんやろ - 26 : 2025/06/27(金) 16:36:45.60 ID:mAoJScN/0
-
北海道の雄やでな。
- 27 : 2025/06/27(金) 16:36:53.99 ID:72urZlSQ0
-
機械の指示を受けて安い
労働力の人間が製品を作る時代が近付いているな - 28 : 2025/06/27(金) 16:37:10.81 ID:QFwFpO+N0
-
消臭システムも充実させとけや
くさすぎなんだよ🥺 - 35 : 2025/06/27(金) 16:38:30.67 ID:HE1sp6+W0
-
>>28
臭さも制御してるんだぞ
わざとやってる - 73 : 2025/06/27(金) 16:47:45.25 ID:Iutd3gkC0
-
>>28
あの臭いにつられて入ってくる客を相手に儲けてるんだからあれは「いい匂い」なんだぞ - 29 : 2025/06/27(金) 16:37:25.00 ID:1JKN34En0
-
バックヤードでゴキブリを使役して効率化しているのかと思った
- 30 : 2025/06/27(金) 16:37:59.27 ID:rMfVuc0D0
-
ここまでやるんだったら店の温度や湿度を元に茹で時間もコントロールしてほしい
- 41 : 2025/06/27(金) 16:39:09.16 ID:16h+j8690
-
>>30
それじゃあ店員さんただの盛り付け係じゃない - 107 : 2025/06/27(金) 16:56:29.96 ID:Oe6OKFZT0
-
>>30
これやらないのおかしいよな - 31 : 2025/06/27(金) 16:38:05.32 ID:s6L2l4pi0
-
すげーな
いいね - 32 : 2025/06/27(金) 16:38:19.58 ID:yOtF5A1yd
-
サーバ外出ししただけなんで大したことはやってない
- 33 : 2025/06/27(金) 16:38:29.28 ID:zYgQXMm60
-
本部が統計とりたいとかじゃないのか?
- 34 : 2025/06/27(金) 16:38:30.27 ID:bP40KbJq0
-
ランエボに付いてるやつか
- 36 : 2025/06/27(金) 16:38:38.79 ID:PjZ84QH3d
-
ハイテクラーメン屋
- 37 : 2025/06/27(金) 16:38:41.08 ID:Cn5uqSXQ0
-
ここって家系ラーメンなん
- 38 : 2025/06/27(金) 16:38:43.12 ID:vLl4cbPR0
-
そこまでするなら、ラーメンのお好みも券売機で指定させなよ
- 39 : 2025/06/27(金) 16:38:54.30 ID:4hAn0xEo0
-
まずホームレス臭を何とかしろ
- 40 : 2025/06/27(金) 16:39:06.01 ID:8THxQL640
-
これいるのかね?
店舗の注文はその店ローカルで調理するんだろ?
店舗に置いたPCで良いのでは。てかPCすらいらなくて、
券売機で受けた注文をただ厨房の液晶に並べて表示しとけば充分じゃね?
クラウドに集約すると、システムがバグって、ある一店舗の厨房に、日本中の山岡家の注文が殺到したりとか、余計なトラブルが起きかねない - 53 : 2025/06/27(金) 16:42:37.05 ID:aobjW8K80
-
>>40
「調理の手順を最適化する」というのが肝なんだろうけど、食券が買われた順番で調理する場合と、どれくらい調理時間に差があるのか疑問ではあるね - 63 : 2025/06/27(金) 16:45:04.68 ID:zBMpXJAr0
-
>>40
店舗に処理系を置くコストが高い
空調が雑でも壊れないようにするとかあるし、壊れたときのサービスも
こういう形態ならどうせ券売機は置くし、後は指示用の表示器とネット回線で済む必要最小限の展開で狙ったシステムを組むというのがミソ
- 42 : 2025/06/27(金) 16:39:36.76 ID:Wx0yqD8t0
-
厨房からテーブルに運ぶのもAmazonがやるんだろ?
- 45 : 2025/06/27(金) 16:40:20.78 ID:mAoJScN/0
-
やってる事はチェーン居酒屋とかと同じで、注文入ったら厨房に指示が飛ぶのと変わらないけどタイマーまでやってくれるぜ!って事か。
まぁAWSじゃなくても電子工作(ラズパイとか)レベルかなとは思う。 - 46 : 2025/06/27(金) 16:40:26.40 ID:FhsNDndo0
-
時代についていってる感とやってる感は大事やんな
- 47 : 2025/06/27(金) 16:40:38.03 ID:k3d9etQJ0
-
大してうまくなかったんだが?何食えば鉄板なん?
- 48 : 2025/06/27(金) 16:41:18.46 ID:ppm9WqZe0
-
うーん
これ意味あんのか? - 49 : 2025/06/27(金) 16:41:48.33 ID:S8baON060
-
>>1
券売機の情報つかえるの?
硬めって言われたら全ての段取りが崩壊しない? - 50 : 2025/06/27(金) 16:42:02.78 ID:zYgQXMm60
-
一回うまくないとおもったんならもういかずに
幸楽苑でメガ盛りニンニクドブドブでも食べた方がいいよ - 51 : 2025/06/27(金) 16:42:07.07 ID:YQdPri/H0
-
わろた
障害のときは手順にしたがって手動で麺をゆでるのかな? - 52 : 2025/06/27(金) 16:42:18.87 ID:coQ5cj+y0
-
AWSの既存のマイクロサービス組み合わせてるので開発コストも時間も最小ってとこがミソやろ
- 54 : 2025/06/27(金) 16:43:17.47 ID:mAoJScN/0
-
まぁあとは発注のデータ解析しながら売り上げ傾向と材料補充の量やタイミングを予想しながらセントラルキッチンでの生産量もコントロールするって感じで、特段目新しさも無いけど、そこまでシステム化の恩恵とシステム使用量が割に合うのかは気になるわ。
- 55 : 2025/06/27(金) 16:43:39.91 ID:wT83dBGR0
-
山岡家はチェーン店としては珍しく、スープやチャーシューを店で仕込んでるんだよね
- 56 : 2025/06/27(金) 16:43:41.70 ID:ql4SkJo10
-
嫌儲で話題になるから行こうと思って店舗みたけど変なとこにしかないな
23区にも店だしてくれ - 57 : 2025/06/27(金) 16:43:50.97 ID:mp0e7sLx0
-
もう麺もスープもアマゾンからドローンで送ってこいよ
- 58 : 2025/06/27(金) 16:43:52.49 ID:M9nmAFgr0
-
ミサイル撃ったらいちいちコメント付けてくる奴
- 59 : 2025/06/27(金) 16:44:00.63 ID:h+kzK7hk0
-
ワイは魁力屋か坂内食堂🤗
- 60 : 2025/06/27(金) 16:44:06.32 ID:rBHDY6iu0
-
券売機だけで行ける気がするけど普通の店舗でも2台であるから面倒なんかな。
SNSとかSQSは使わないのか。DB必要かなぁ - 61 : 2025/06/27(金) 16:44:21.57 ID:BaA+m/Bn0
-
何も考えずにマシンになりきれる
- 64 : 2025/06/27(金) 16:45:26.46 ID:0vxz7W4Y0
-
各店舗の属人化でいいのでは?各店舗で連携する必要も無いし在庫も各店舗でやってるだろ
何でもかんでもクラウドやAI化する必要ない - 66 : 2025/06/27(金) 16:45:35.33 ID:7K79R7jE0
-
券売機で注文→アマゾンに注文→段ボール箱に入ったラーメンが届く
- 67 : 2025/06/27(金) 16:45:54.02 ID:iHAAJ3Ki0
-
まあ勢力じわじわ拡大してるの見るとこれで正解なんだろ
- 71 : 2025/06/27(金) 16:47:00.58 ID:L5r6exAB0
-
>>67
うむ、ケンモメンは一貫して否定的だがこれで一つの正解なんだろう - 68 : 2025/06/27(金) 16:46:15.27 ID:mAoJScN/0
-
まぁ店舗増えると面倒事が増えるんやろな。
均一化にはしるのか?ラーショみたいに店の個性を残すのか?色んなアプローチがあってええやろな。 - 69 : 2025/06/27(金) 16:46:19.67 ID:LK0FNj8J0
-
サーバー代が値上がるとラーメンの料金も値上げしそうだなw
- 78 : 2025/06/27(金) 16:49:45.33 ID:8PcBHpii0
-
>>69
ドル清算だから為替で変わる
まあSIer経由だろうから実際は変わらんだろうけども
SIerは為替リスクを考慮して高めの為替レート設定するから一杯の価格に反映される料金は高めw - 72 : 2025/06/27(金) 16:47:01.86 ID:45lShy2p0
-
そこにはゆで麺タイマーだけ書いてるけど、
全店舗の売上の詳細を一括管理出来てるわけやからなコレ - 80 : 2025/06/27(金) 16:50:08.33 ID:rBHDY6iu0
-
>>72
リアルタイムの売上管理はまぁ令和ならどこのチェーン店もやってるよ。
それでもネギの量とかチャーシューの切った厚みとかマニュアル通りにいかない - 86 : 2025/06/27(金) 16:51:55.05 ID:mAoJScN/0
-
>>80
中国辺りがその辺の人型ロボを実現して来そうよな。脳みそはアメリカと中国で互角になれるだろうが肉体(ロボ)は中華の圧勝となるやろな。 - 87 : 2025/06/27(金) 16:51:56.77 ID:45lShy2p0
-
>>80
どう見てもネット接続されてないアナログな券売機のラーメンチェーンもたくさんあるんですけど - 76 : 2025/06/27(金) 16:48:57.26 ID:mAoJScN/0
-
ロジから会計までSAPに繋げて毎日経営戦略を練りに練って成長し続けます!つてか?
なんかシズル感無いねぇ。 - 77 : 2025/06/27(金) 16:49:08.11 ID:bVLCzVlW0
-
近所にあるけどさっき通ったら今日も行列出来てたわ
このクソ暑い中並んで熱いラーメン食うとかいかれてるわ - 79 : 2025/06/27(金) 16:50:05.67 ID:mAoJScN/0
-
>>77
暑いと塩分欲するからな、肉体労働してれば尚更やで? - 81 : 2025/06/27(金) 16:50:59.52 ID:2DU/hhcz0
-
あーこれ店員が「この鍋に◯ラーメンの麺を入れる」とか入力せず、
券売機からのデータを持ってきてAIが「ここに入れろ!」って指示してくるのかもう人間いらんわ
- 97 : 2025/06/27(金) 16:53:56.37 ID:6qmEZylI0
-
>>81
そう、まずこっちをやってから次はこっちをやってぇ…みたいな旧来のやり方はやめようって判断
全部中央のシステムが一元管理して都度調理の指示を出すから人間はそれに従うだけ - 104 : 2025/06/27(金) 16:55:34.87 ID:zwAOpTd+0
-
>>81
ケンモ 「え、あの、今からこれ大盛りってできますか?できれば麺硬めでお願いしたいかななんて思ってるんですけど」
↑
システム崩壊wwwwwwwwwwww - 110 : 2025/06/27(金) 16:57:15.94 ID:2DU/hhcz0
-
>>104
店員「ダメです。これ以上騒ぐなら警察呼びます」(ヽ´ん`)・・・
- 108 : 2025/06/27(金) 16:57:05.93 ID:5bv1OGr80
-
>>81
そういうことかー - 82 : 2025/06/27(金) 16:51:04.16 ID:tLSbC/3W0
-
ゆで麺タイマーってどういうの?
次はなにをどれだけ茹でろみたいな指示がモニターに映し出されたりするのかな? - 83 : 2025/06/27(金) 16:51:04.27 ID:jQSSxWw30
-
言うほどゴリゴリか?
- 84 : 2025/06/27(金) 16:51:09.60 ID:iQxZSgGW0
-
こんな事よりグリストラップ清掃に金かけろよ
グリストラップ清掃サボってる店舗とかくっせぇんだよ - 85 : 2025/06/27(金) 16:51:25.01 ID:wcJqU+oq0
-
山岡家は、麺の茹で時間がネックになりがちっていう話聞いたことあるんだけど、ちょっとでも短くできれば生産性上がるんかな
- 89 : 2025/06/27(金) 16:52:19.31 ID:vJbYoMcn0
-
ECSかEKSかどっち使ってんだろ
- 90 : 2025/06/27(金) 16:52:46.37 ID:TRUvt7Tb0
-
オーダーの順序コントロールを
最適化してくれるのは凄いですね - 91 : 2025/06/27(金) 16:53:12.52 ID:zwAOpTd+0
-
え、AWS使ってるだけで感心される国なの日本て?
すげえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 101 : 2025/06/27(金) 16:54:52.78 ID:45lShy2p0
-
>>91
調理現場でITで効率化ってイメージ的にミスマッチ感があるからな
実際世間一般の飲食店からしたら珍しいからこうやってみんな新鮮なリアクションしてんでしょ
別に外国でも同じリアクションだと思うよ - 93 : 2025/06/27(金) 16:53:18.25 ID:DRPH7Fmb0
-
で
美味いの? - 94 : 2025/06/27(金) 16:53:54.29 ID:/WPbyzGv0
-
Bedrockって生成AIだろ?
普通にFargateの中でアルゴリズム組んだ方が安上がりだと思うんだが - 95 : 2025/06/27(金) 16:53:54.25 ID:GJWYeSBo0
-
年に数回トラブル起こして椅子座ってるだけで給料発生してたわ
- 96 : 2025/06/27(金) 16:53:55.99 ID:+yCNAyC70
-
適当なクラウドサービスに役割分担して情報をバケツリレーしてるだけじゃないか
- 98 : 2025/06/27(金) 16:54:03.19 ID:8t8HxBkP0
-
従業員がアホだからトッピング入れ忘れが大杉
下手したらデフォの海苔とかチャーシュー入れ忘れてるw
システムの問題じゃねーわ - 99 : 2025/06/27(金) 16:54:20.18 ID:D47pjNhN0
-
茹で麺のタイマーセットするだけかよw
- 100 : 2025/06/27(金) 16:54:36.59 ID:TSm+BHFOH
-
その割に出てくるのクッソ遅いよなここ
この前20分も待たされた - 103 : 2025/06/27(金) 16:55:02.99 ID:hBmvb5TX0
-
ゆでタイマーの実装にこんなバックエンドが必要なのかよ
- 105 : 2025/06/27(金) 16:55:48.04 ID:D1bMAV1y0
-
技術者以外の目線だと真ん中の箱は一個AWSだけでいい
んで、自販機とAWSと茹で麺タイマーはわかったけどこれで何か効率化出来てるかは全くわからんね
- 109 : 2025/06/27(金) 16:57:14.26 ID:1SZDKCxe0
-
ネット回線死んだら終わるやん
- 111 : 2025/06/27(金) 16:57:34.58 ID:P1WJWp8Sr
-
面白いけどやりがいはなさそう
やりがいとかいらない人にはいいのか - 112 : 2025/06/27(金) 16:57:37.10 ID:P8Fiw7fS0
-
ぜんぶ機械的な判断で最適な調理の工程を指示される時代っすか
お前はここのテボに麺入れろ
あとは指定時間こっちで茹でるからなと
ふぅん、おもすれっ - 113 : 2025/06/27(金) 16:57:38.98 ID:rPvnSOMs0
-
家系フリークは邪道なん?
全く血縁関係無いらしいが
謎のラーメン屋「山岡家」、バックエンドでAWSをゴリゴリに使ってメッチャ効率化されていた

コメント