脱サラ農家さん🧑‍🌾、キャベツ作っただけでドヤ顔してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/06/10(火) 19:01:43.87 ID:NMP2cONi0

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

山あいの高齢者らが食料品などの調達に苦労する飛騨地域で、移動販売の取り組みが広がりつつある。
高山市緑ケ丘町の瀬ノ上大吾さん(48)もその1人。

脱サラで移動スーパーに挑戦し、7月中に高山市の旧町村部と飛騨、
下呂市の一部で運行を始める予定で「いくら場所が離れていようが、
1軒でも多く回りたい」と意気込む。 (平田志苑)

https://www.chunichi.co.jp/article/1071735

2 : 2025/06/10(火) 19:02:21.81 ID:lOg2W9JG0
盗まれてほしい
3 : 2025/06/10(火) 19:02:29.73 ID:NMP2cONi0
シゲル、うらやましいお( ;∀;)
4 : 2025/06/10(火) 19:02:46.27 ID:Iu+UpVpcd
キャベツ作るのって難しいの?
家庭菜園で作ってるおばちゃん居るけど
9 : 2025/06/10(火) 19:05:02.35 ID:Sd/+q2H60
>>4
簡単には結球しないよ
11 : 2025/06/10(火) 19:05:21.14 ID:6styunvg0
>>4
病気や虫にやられずに規格サイズで一斉出荷するのはそれなりに技術要るぞ
作ってるっても差がありすぎ
5 : 2025/06/10(火) 19:03:18.21 ID:id6eibzV0
こんなに丸くなるのは難しいよ
6 : 2025/06/10(火) 19:04:31.75 ID:kEf7B2Vp0
新規就農者は米を作らせない暗黙のルール(´・ω・`)
13 : 2025/06/10(火) 19:06:02.05 ID:3JRNDzXm0
>>6
初期投資デカすぎだし儲け少ないし米作りたい新規いるのかな
19 : 2025/06/10(火) 19:09:07.09 ID:5bCmVDs00
>>6
赤字で離農しちゃうからな…
7 : 2025/06/10(火) 19:05:00.65 ID:R5sYsmN70
ようやっとる
8 : 2025/06/10(火) 19:05:01.25 ID:RORISHpT0
長野ーキャベツーレタス・・・
雷の中収穫させられて死んだ実習生は長野。。。
10 : 2025/06/10(火) 19:05:11.69 ID:Ohmstvd50
盗まれそう…
12 : 2025/06/10(火) 19:05:55.62 ID:tp4NKgHN0
除草剤撒かれるまでがセット
14 : 2025/06/10(火) 19:06:07.53 ID:B3Xagk+0H
売れてから自慢しろよ
15 : 2025/06/10(火) 19:06:57.68 ID:m110qcfC0
>>1みたいに他人の足を引っ張る大人にはなりたくないな
16 : 2025/06/10(火) 19:08:07.26 ID:rZGDp7Iz0
すごいじゃん
17 : 2025/06/10(火) 19:08:14.94 ID:hFGOhwlc0
キャベツの出来損ないをみたことないんだろな
まず適当にやってたらこの球ができねえからなw
18 : 2025/06/10(火) 19:08:55.35 ID:3+8s7bjl0
すごいやん
20 : 2025/06/10(火) 19:09:22.21 ID:c6VZWJLK0
グエン「そろそろ収穫の時期か…」
21 : 2025/06/10(火) 19:10:43.40 ID:fiBTX5g90
たいしたもんだ
22 : 2025/06/10(火) 19:10:54.48 ID:mc9ZXnrl0
収穫が辛いんだよ
23 : 2025/06/10(火) 19:11:13.14 ID:CnPZ6lBi0
まぁ儲かると良いね
24 : 2025/06/10(火) 19:11:34.73 ID:rNOOCVCv0
何故か除草剤撒かれそう
25 : 2025/06/10(火) 19:12:11.89 ID:btowAQsk0
収穫は屈んで手作業か
腰悪くなりそう
26 : 2025/06/10(火) 19:12:12.52 ID:F1I9RNdk0
たったこれだけの面積で5年もかかるのかよ
27 : 2025/06/10(火) 19:12:53.74 ID:/DnXCTXh0
ちゃんと巻いてるしすごいやん
28 : 2025/06/10(火) 19:13:34.64 ID:K2P3spif0
めっちゃ綺麗やん。これはドヤっていいよ
29 : 2025/06/10(火) 19:13:37.07 ID:TbpBDfAZ0
独学じゃなければもっと早く出来たのでは
30 : 2025/06/10(火) 19:13:57.31 ID:CIaSZRj80
この年で新しいこと始めるだけですごいと思うよ
31 : 2025/06/10(火) 19:14:12.04 ID:BRF0CkgqM
別に儲け度外視でやれば5年もかからず出来るようになる
ほとんどの人は儲からない農業にそんな無駄な労力使わんだけの話では
33 : 2025/06/10(火) 19:15:04.37 ID:2FmIf/N70
割とすごい
34 : 2025/06/10(火) 19:15:08.63 ID:AIiHtvdx0
めちゃくちゃキレイに出来上がってんな
35 : 2025/06/10(火) 19:15:55.52 ID:plvMA+Pc0
畑のすぐ近くに住宅街があるって無駄だよな
跡継ぎがいなけりゃ住宅地になってしまうかもしれないし
37 : 2025/06/10(火) 19:16:06.16 ID:fRIUKwlA0
こわいよ
38 : 2025/06/10(火) 19:16:10.32 ID:HogzLmcs0
イキリ散らかして近所の農家にクスリ撒かれなければいいけど
39 : 2025/06/10(火) 19:16:18.79 ID:g9H80dKg0
農薬の基準守って無さそう
40 : 2025/06/10(火) 19:16:30.96 ID:rOKqiZf30
今めっちゃ値下がりしてるから儲けヤバそうやな
43 : 2025/06/10(火) 19:17:03.07 ID:S2sRhFobd
これ全部出荷するといくらくらいになるの?
44 : 2025/06/10(火) 19:17:13.41 ID:nZPn+xbj0
基本のやり方を自分で編み出した訳ではないのは当然だけどいろいろ調べたり人に聞いてやったんだろ
並大抵のことじゃないよ
45 : 2025/06/10(火) 19:17:13.77 ID:plvMA+Pc0
不動産屋のマネーゲームの餌食になる
46 : 2025/06/10(火) 19:17:30.00 ID:m1M5PQSU0
農業は量だよ兄貴!
47 : 2025/06/10(火) 19:17:44.36 ID:YxrRzjH+0
こんな住宅地で農業とかめんどくさそう
機械とか入れられるのかしら

コメント

タイトルとURLをコピーしました