研究者「本当にすまん、筋トレは軽い負荷でも重いバーベルと同じくらい効果あった」

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 22:46:59.54 ID:PRtH9RSE0

軽ダンベルで筋肥大――最新研究で重さ神話崩壊

ノルウェーのノルウェー体育科学大学(NIH)で行われた研究によって、一部の筋肉トレーニングでは、軽いダンベルでも「もう無理!」と思うところまで頑張れば、重いバーベルを使った場合とほぼ同じくらい筋肉が太くなることがわかりました。

これは筋肉を大きくするのに必ずしも“重いバーベル”が絶対条件ではないことを示す研究結果であり、重い重量に尻込みしていた人や器具を持たない人にとって朗報と言えるでしょう。

まさに「筋肉を太くする方法は一つじゃない」ことを裏付ける発見です。

新たな研究成果は私たちの日常トレーニングをどのように変えるのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年05月01日に『bioRxiv』にて発表されました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179235

2 : 2025/06/09(月) 22:49:07.21 ID:c+GPN9oz0
「もう無理!とおもうところまで頑張れば」

解散

3 : 2025/06/09(月) 22:49:31.82 ID:2491Mc8p0
ならバーベル上げてる人ただの馬鹿じゃん!
4 : 2025/06/09(月) 22:50:20.64 ID:8wW68rv50
どうせまた覆るんだろ
6 : 2025/06/09(月) 22:51:21.31 ID:W26TAslId
道具はなんでもいいけど筋肉を酷使しろってことか
7 : 2025/06/09(月) 22:53:25.79 ID:uDb6zOhE0
だから刑務所でヒマな連中が自重トレであんなでかくなるのか
24 : 2025/06/09(月) 23:08:50.18 ID:TGo/ZHWr0
>>7
自由にシャワー浴びれないのにようやるわ
8 : 2025/06/09(月) 22:54:24.28 ID:bg5o0akO0
ウェイト変えずに回数増やすか
回数変えずにウェイト増やすかって話しでしょ
みんなが知ってることにちゃんとアカデミックな裏付けがされただけ
9 : 2025/06/09(月) 22:54:41.38 ID:69XIrx1L0
軽いのでオールアウトってすげぇ時間かかるやろ🥺
10 : 2025/06/09(月) 22:55:58.88 ID:oXMpC9IFa
関節の負担少ないのはどっちなの
16 : 2025/06/09(月) 22:58:55.67 ID:WXSlzKXW0
>>10
そら、ジムのマシーンだろ
腕立て伏せやると脇の下のあたりが痛くなるし肘にもよくない
11 : 2025/06/09(月) 22:56:04.66 ID:Umaz0nFH0
こういう雑な研究の発表はいらん
12 : 2025/06/09(月) 22:56:12.14 ID:a2cw/Zls0
モームリ!
個人的にそこまで追い込めない
13 : 2025/06/09(月) 22:56:59.29 ID:vgkYESyG0
回数で負荷を稼げってことか
14 : 2025/06/09(月) 22:57:35.47 ID:IDs9PHQZ0
ウェイト無しでもう無理!と思うまで体操すればいいのか
17 : 2025/06/09(月) 22:59:07.47 ID:4hfU4G5Y0
>>14
さすがに速筋主体の範囲での話だろ?
15 : 2025/06/09(月) 22:57:42.15 ID:M+Nu+7J70
重いの50回やるか軽いの1000回やるか
18 : 2025/06/09(月) 22:59:20.70 ID:YdXYJ/iT0
モームリに頼むところまで頑張れ
19 : 2025/06/09(月) 22:59:49.50 ID:D0ZAV1YB0
最近は自重トレで回数増やしてる、高重量より怪我しにくいかなって思って
20 : 2025/06/09(月) 23:01:21.39 ID:6zVpXdk60
レベルに合わせてやれってだけの話
21 : 2025/06/09(月) 23:01:50.43 ID:Ygz5Rc0m0
と思うところまで
ほぼ同じくらい

それあなたの感想ですよね

22 : 2025/06/09(月) 23:02:31.84 ID:ufO/Wxcw0
仕事量は同じってことか
23 : 2025/06/09(月) 23:03:43.06 ID:6zVpXdk60
>低負荷トレーニング(20~25回が限界の重量=20~25RM)

低負荷ちゃうやん

33 : 2025/06/09(月) 23:33:12.96 ID:Tx5J0NcX0
>>23
どういう意味?
25 : 2025/06/09(月) 23:10:20.99 ID:nHT+UYZ60
一般的なボディメイクが目的の人は、最初は効率を求めて高負荷で筋肉量増やして、ある程度経ったら低負荷でより日常生活に実用的な遅筋を発達させるのが良いと思ってる
26 : 2025/06/09(月) 23:12:38.72 ID:Ty2M/DPt0
自重でよかったマン
27 : 2025/06/09(月) 23:16:02.65 ID:Tg6K43DY0
当たり前じゃんそんなの
限界負荷が同じなんだからさ
28 : 2025/06/09(月) 23:16:20.47 ID:qixQ5LFq0
筋力の上昇はレッグエクステンションだと高負荷の方が高い一方レッグプレスだと差がないのは面白いね
29 : 2025/06/09(月) 23:16:53.93 ID:HDAKpWq40
やはりジムで機械使って安全にウエイトするのがコスパ良かった
30 : 2025/06/09(月) 23:21:26.98 ID:hxQHuR020
なんでいつも謝ってるの?
31 : 2025/06/09(月) 23:22:42.76 ID:xxB8sqMQ0
でもウォーキングとランニングは明らかに差あるよね
32 : 2025/06/09(月) 23:25:37.45 ID:L4G+jjMx0
しんどさは一緒だぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました