町中華で 嫌いじゃないし寧ろ好きだが自ら注文しない物 ・麻婆豆腐・レバニラ炒め・中華丼 と?

サムネイル
1 : 2025/05/03(土) 00:39:09.40 ID:2KDAODYs0
2 : 2025/05/03(土) 00:39:44.31 ID:TopQ4Kr30
かた焼きそば
4 : 2025/05/03(土) 00:41:37.62 ID:3q1qdF7M0
マーボとレバニラは原価クソ安いからな
プロはエビチリを頼む
5 : 2025/05/03(土) 00:42:46.93 ID:rjCBPTKY0
日本人「八宝菜飯にぶっかけたらなんかうまかったわw中国の料理だし名前中華丼でいいかw」
6 : 2025/05/03(土) 00:44:00.70 ID:VHyi473N0
餃子
家で冷凍餃子焼くのと変わらん
7 : 2025/05/03(土) 00:45:34.87 ID:IcJwjfMU0
チャーハン
べちゃっとしてるからな
8 : 2025/05/03(土) 00:46:16.44 ID:oFxRdyZi0
科学、工業力で勝ちにいくケースが多いから日本人ってマジで中華好きなんやなと
9 : 2025/05/03(土) 00:48:57.42 ID:wzYI83Zx0
揚げ餃子
水餃子
青梗菜炒め
11 : 2025/05/03(土) 00:51:28.83 ID:Ob/XgxUc0
青椒肉絲

注文しがちなのは麻婆豆腐、回鍋肉、酢豚

13 : 2025/05/03(土) 00:52:43.77 ID:2C2WaE4L0
中華丼は食うわ
むしろ八宝菜やかに玉を単体で食わない
飯にのっけたバージョンの中華丼や天津飯で頼むわ
14 : 2025/05/03(土) 00:55:37.33 ID:SCOKwFKL0
野菜炒め?
16 : 2025/05/03(土) 01:05:19.94 ID:2/t6F5pU0
レバニラはその店の実力分かるし初見で頼む
20 : 2025/05/03(土) 02:00:07.22 ID:ll3gCpwta
>>16
レバニラで店の実力測るのってどうやるんよ
31 : 2025/05/03(土) 03:00:47.48 ID:2/t6F5pU0
>>20
レバがパサパサしてないかとか
17 : 2025/05/03(土) 01:07:23.49 ID:mqDsa+RM0
中国人経営の中華料理店「安いです。量多いです。味悪くないです。」
これどうやって利益出してるのか謎だよな
中華って野菜も肉も量多いから
32 : 2025/05/03(土) 03:01:48.62 ID:qUihpP1R0
>>17
半年で二回値上げ
炒飯定食780円が980円
ラム肉のクミン炒め
980円が1280円
お代わり大盛無料も無くなった
18 : 2025/05/03(土) 01:14:22.01 ID:K4VUQUuF0
レバニラは頼むが
19 : 2025/05/03(土) 01:37:40.14 ID:0GUEzEI+0
青椒肉絲食べたい
23 : 2025/05/03(土) 02:07:10.93 ID:GcP5q2EX0
チャーハンって言うほど店の美味しくない
具材殆ど入って無くて味付けも全然あっさりほんのりみたいのが結構あってがっかり

自分で作ったチャーハンが一番好きまである

24 : 2025/05/03(土) 02:08:27.24 ID:eDEpM9J90
町中華は高いかまずいかして、多少流行ってない店の方が好き
座敷で新聞読みながら食えるから
これが流行っている店だとカウンターで食ったらすぐに
出ないといけない
26 : 2025/05/03(土) 02:10:47.43 ID:DT2z/zbz0
レバニラは頼むだろ
天津飯in
27 : 2025/05/03(土) 02:12:18.57 ID:4mhpcOde0
レバニラはむしろ町中華でしか食べない
29 : 2025/05/03(土) 02:17:06.40 ID:rHesR0Iy0
空芯菜炒めってなんであんなに高いの?高級料理なん?
肉系の定食の金額と、空芯菜炒め単品が同じ価格レベルだからいつ迄経っても注文できない。
34 : 2025/05/03(土) 03:18:17.46 ID:ZAMLrBRK0
町中華ってラーメンが大体ハズレだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました