男子バレーさん、女子バレーの人気を上回ってしまう・・・

サムネイル
1 : 2025/04/27(日) 00:43:08.58 ID:U6sRI6dm0
バレー・SVリーグ、動員数に見る方向性と課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3675b8c0debe42e2ee3427cb569838215cdc7a

男女合計の総入場者数は103万4667人。

男子は66万4709人で昨季比175%。
1試合平均は3021人だった。

対して女子は全体に苦しい。総入場者数36万9958人で1試合平均1201人。

2 : 2025/04/27(日) 00:44:09.04 ID:U6sRI6dm0
2030年までに世界最高峰のリーグに」を旗印に発足したバレーボールのSVリーグは、初年度のレギュラーシーズン(RS)を終え、5月初旬のファイナルへ向けて男女ともチャンピオンシップを戦っている。

男子の世界トップリーグとされるイタリア1部・セリエAやポーランドリーグの今季RSは、セリエAが39万3405人で平均2980人、ポーランドリーグは58万1526人で平均2433人(いずれもSVリーグ調べ)。数字の上ではSVリーグ男子が上回った。

会場の収容人数が少ないために2000人台や3000人強で満員となった例もある。
大河正明チェアマンは「もう少し箱の大きさにこだわらないと、機会損失が出ている」と指摘する。

3 : 2025/04/27(日) 00:45:02.69 ID:yvG+37oV0
バレーってまともなリーグねえのかよ
4 : 2025/04/27(日) 00:45:09.95 ID:U6sRI6dm0
クラブ別にみると1試合平均の1位はサントリーで5494人、2位は東京GBの4631人、3位が大阪Bの3586人で、3000人を超えたのは3クラブ。
サントリーには高橋藍、大阪Bには西田有志や若手の甲斐優斗ら、日本代表としてパリ五輪を戦った人気選手が多くいる。
どちらも日本リーグ時代から人気の強豪チームで、上位に来るのは納得だ。

またリーグ主管試合でホームゲーム扱いではないが、11月3日のサントリー戦(有明アリーナ)で1万1599人と、Vリーグ時代を含む1試合歴代最多記録をマーク。
翌4日にも1万871人と高い動員力を示した。

5 : 2025/04/27(日) 00:45:53.63 ID:NJnFA/L80
エ口い視線で見ちゃいけないんでしょ?
6 : 2025/04/27(日) 00:46:33.99 ID:U6sRI6dm0
女子最多はSAGA久光の2240人で、1953人のNEC川崎が続く。
平均1000人を超えたのは6クラブで強豪の大阪M(旧JT)や、1999年からクラブチームとして地域密着の活動を続けてきた岡山が1000人に達していないのは意外だ。

昨季の数字だが、バスケットボールのWリーグは平均1237人、アリーナより収容数の多いスタジアムで行われるサッカー・WEリーグは1723人。
女子の動員力が男子に比べて弱いのは事実だろうが、海外では昨今、米国のサッカーやバレーなど女子リーグが注目されている。可能性はまだまだある。

7 : 2025/04/27(日) 00:46:48.79 ID:oUPMmqg20
たしかに大阪アリーナてホールの前通ったら女子がいっぱいいて
何か?と調べたらVリーグの試合だった
人気あるんだなと
8 : 2025/04/27(日) 00:47:28.19 ID:U6sRI6dm0
SVリーグは3月、2026-27年シーズンからの女子のクラブ運営の独立化や、所属選手の過半数をプロ契約とすること、外国籍選手の同時出場(オンザコート)ルールの変更(現行2人を3人に)を1年前倒ししての実施など、事業面や競技面で〝プロ化〟を一層進める方策を承認した。

大河チェアマンは「女子はまだ、やることをやっていない。やらなきゃいけないモードに変わってきたのが(RSの)後半」とし、「他の女子スポーツよりも努力して事業化に走り出せば、日本の女子バレーのポテンシャルなら集客も増やせる」と前向きだ。

9 : 2025/04/27(日) 00:47:40.38 ID:xTYmHiQa0
男バレはテレビ越しでも迫力伝わってくるからな
そら現地人気出るわ
10 : 2025/04/27(日) 00:48:12.74 ID:+4kLPEcQ0
撮影ありにすればええ
11 : 2025/04/27(日) 00:48:16.07 ID:dsWYCaIX0
女子バレーはお尻とおぱーい目当てで
男子バレーはおちんぽブルンブルン目当て
12 : 2025/04/27(日) 00:48:34.00 ID:U6sRI6dm0
男子がビジュアルと実力で成り上がった
女子も世界大会で勝ち進めば客は入るはずだがなあ
13 : 2025/04/27(日) 00:49:52.29 ID:V5tJi7yO0
春高バレーって甲子園ぐらい熱いと思うんやがそこまで人気でてないよな
20 : 2025/04/27(日) 00:52:45.71 ID:LfRKEBng0
>>13
3月にやってた頃は結構みんな見てただろ
夕方に試合を地上波で放送してたし
14 : 2025/04/27(日) 00:49:53.81 ID:g3ULaNCo0
日本の男子バレーの試合は何千万回再生とか普通にされてるぞ
15 : 2025/04/27(日) 00:50:37.45 ID:2wAYxyOw0
バレーは女子でしょ
16 : 2025/04/27(日) 00:50:53.36 ID:sL9h1ht10
ハイキューの影響でかそう
17 : 2025/04/27(日) 00:52:07.05 ID:1BgV07Vr0
女子は今国際戦弱いからな
古賀も引退して中心選手いなくなったし
18 : 2025/04/27(日) 00:52:37.24 ID:Y9up+dzT0
女子のサッカーとかバレーとかテニスとかスピード感とか迫力に欠けるんよな
女体の躍動抜きにして見るとあんまり面白くない
ゆっくりだからボール繋がって面白いらしいけど
19 : 2025/04/27(日) 00:52:39.54 ID:p+P8C9pZ0
メグカナ時代がピークか?
21 : 2025/04/27(日) 00:53:27.61 ID:g3ULaNCo0
西田有志って男子バレー選手が外国人からめちゃめちゃ人気ある羽生結弦レベルで人気ある
22 : 2025/04/27(日) 00:58:26.47 ID:YkNFKu7r0
昔はブルマからパンティはみ出たりブラ線がくっきり見えてたのに今はバレーよりもそれらをいかに見せないかを徹底しとるからなそら来るわけないよ
23 : 2025/04/27(日) 00:59:17.39 ID:LNcGhAN30
男子が素直にビジュアル売りしてるんやから女子も努力しろよ
24 : 2025/04/27(日) 01:01:29.12 ID:OAWPkiyt0
イケメン増えたらそりゃ見たくなるでしょ
25 : 2025/04/27(日) 01:02:41.55 ID:nHo4TUOW0
パリ五輪でイタリアに勝ててたよなぁ
26 : 2025/04/27(日) 01:03:08.76 ID:uxrHlTPx0
はい、男性社会
男性優位にするように社会が動いた結果だよね
メディア、会社、スポンサー、観客…
気づかないところが、怖いよね
27 : 2025/04/27(日) 01:04:42.34 ID:p+P8C9pZ0
女子もかわええ子おるんやけど代表レベルまではこれないんよな
28 : 2025/04/27(日) 01:06:45.20 ID:R6SDuArvd
殺意すら感じる威力のスパイクを互いに打ち合ってる男子バレーは普通に見てて面白いわ
女子バレーはエ口さ無しだとやっぱりその辺がショボくて魅力に欠ける
30 : 2025/04/27(日) 01:07:46.56 ID:+/1wEhkF0
>>28
わかる
サーブから全然ちゃうよな
テレビでもわかる迫力がある
29 : 2025/04/27(日) 01:07:24.61 ID:yu1tPQnM0
女子バレーって電通ゴリ押しだから日本以外で全く流行ってないらしいね

ジャニタレ起用も無くなって誰もみなくなった

31 : 2025/04/27(日) 01:12:11.97 ID:k8W4Yw8K0
男の高身長は女からしたら男が巨乳に感じるみたいなセクロスアピールだからな
高身長男が集まるバレーは見たくなるのよ
32 : 2025/04/27(日) 01:12:14.29 ID:OAWPkiyt0
プロゴルフは女子の方が圧倒的な人気なんだがな
33 : 2025/04/27(日) 01:13:01.33 ID:wtiyfwqX0
バレーやってた子が歳とって若い男子選手見に来てるの多いね
34 : 2025/04/27(日) 01:17:21.97 ID:v+Ykrj5H0
バレーって常に大会は日本が会場で前座にジャニーズが踊って、日本のサーブでそーれって掛け声で相手チームにアウェー感出しまくってそれでもボロ負けするイメージから変わったんか?
35 : 2025/04/27(日) 01:17:58.91 ID:ln5A5aVWM
フジテレビでよくやってるのは男女同じくらい人気感じるけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました