業務スーパーのレトルトカレー1食70円。もうコレでよくないか?

1 : 2025/06/11(水) 10:57:30.80 ID:oKzm2i740

味 ★★★★☆
ピリッと感 ★★★★★
コスパ ★★★★★
リピート ★★★★☆

レス1番のサムネイル画像

https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/06/11(水) 10:58:18.91 ID:lBN38NA10
amazonのカレーニキの評価次第
3 : 2025/06/11(水) 10:58:25.83 ID:3NsMCWRFM
そしていつまでも1つ2つ残る
13 : 2025/06/11(水) 11:02:01.88 ID:9ad7z/060
>>3
もしかして一回で全部消費するのかお前
48 : 2025/06/11(水) 11:25:30.33 ID:jN1ehCYB0
>>13
試しに買ってみたら
大体まずすぎて食いきれないんよ
捨てようか我慢して食おうか放置状態になるってことだろ
58 : 2025/06/11(水) 11:29:46.99 ID://jlqpi50
>>48
それな
4 : 2025/06/11(水) 10:58:49.70 ID:+0ISveD60
カレーと一緒に食べる主食が高い
5 : 2025/06/11(水) 10:58:57.42 ID:WWhMt3e30
具無しカレー
6 : 2025/06/11(水) 10:59:08.63 ID:PQM+gvpC0
レトルトカレーって具やフレーバーの違いとか大きくないから悩むよな
7 : 2025/06/11(水) 10:59:18.42 ID:kOKNUL7N0
溶け込んで具材が消失しました
8 : 2025/06/11(水) 10:59:52.51 ID:gajKRosp0
レトルトはハナマサよ
9 : 2025/06/11(水) 10:59:57.63 ID:pzl3BsVJ0
レトルトカレーは結構あたりはずれがある
10 : 2025/06/11(水) 11:00:42.33 ID:pDWnvvVP0
業スーは一定の質以下が存在する、
モメンも食わない食い続けれないレベル商品も存在するか、
11 : 2025/06/11(水) 11:00:43.27 ID:4t636LT60
普通に食えるな
12 : 2025/06/11(水) 11:01:01.91 ID:uNNKXvzad
ルーの多い大人のカレーの方がいい
14 : 2025/06/11(水) 11:02:02.96 ID:fzLj5oLt0
ハチの?
うーんこの
トップバリュの安いのもアレだが
15 : 2025/06/11(水) 11:02:23.41 ID:tiAbtU/y0
カレー作ると保存が面倒だし中途半端にしょぼい具材入ってるレトルトカレーも微妙だし
冷凍野菜とか冷凍肉自分で炒めてレトルト具無しカレーぶっかけるのが
一番良い事に気づいたは
16 : 2025/06/11(水) 11:02:35.16 ID:BO9d3NdL0
ギョウムスはシリアルバーとピッツァクラスト買うとこだから
17 : 2025/06/11(水) 11:03:41.47 ID:MOQUENlQ0
こ!学生時代でも不味くて食わなかったわ
18 : 2025/06/11(水) 11:04:26.47 ID:1WGfz8lq0
大人の大盛りよりはマシではあるけど、俺の最低限は割ってる
トップバリュのとけこみビーフぐらいの味は欲しい
19 : 2025/06/11(水) 11:04:49.74 ID:hhZ7WQqTM
大盛りカレーめっちゃまずい
20 : 2025/06/11(水) 11:04:59.62 ID:sqCKxanq0
>>1
じゃなくごろごろ野菜の大盛カレーが美味い
21 : 2025/06/11(水) 11:05:25.93 ID:O7lzqrFR0
米がネンダワ
22 : 2025/06/11(水) 11:05:28.11 ID:eV3SA0jV0
具無しカレー
ただ俺的にはちょうどいい
別途カツや揚げ野菜を乗せて食うから
23 : 2025/06/11(水) 11:05:40.32 ID:RB/DVAT10
ハッシュドビーフが美味いよ、あとクリームシチュー
24 : 2025/06/11(水) 11:06:06.24 ID:6MjwkYkIH
100均のメガ盛りカレーを買って、半分づつ食べてる
25 : 2025/06/11(水) 11:06:20.03 ID:p+o6kMEo0
これ安いから買うくらいなら業スーの固形ルー買ったほうが万倍マシ
26 : 2025/06/11(水) 11:06:26.66 ID:ipmQjuDz0
シャバシャバで具がないんだろ?馬鹿みたいなカレーだよ
27 : 2025/06/11(水) 11:08:09.05 ID:MFo2twmy0
>>26
飲み物としても通用するレベルのシャバシャバだぞ
非常食として買っておけ
28 : 2025/06/11(水) 11:08:47.09 ID:d29c14az0
こういうの大体油がすごいよな
そして肉片が二三欠片入ってるだけ
29 : 2025/06/11(水) 11:09:12.27 ID:ycq2GhXW0
業スーの固形カレーってハズレなんじゃなかった?
グリーンカレーはまあまあだったが
32 : 2025/06/11(水) 11:10:07.90 ID:2/DYpgn80
甘いし具が無い😡

値段言われると許せるそんなカレー

33 : 2025/06/11(水) 11:12:09.75 ID:/nYarIo90
レトルトカレーにはじゃがいもをレンジで蒸して追加するとリッチな気分になる
34 : 2025/06/11(水) 11:12:48.26 ID:9m4NJ25cM
肉とじゃがいもでも炒めてこれ入れりゃいいんじゃないの
35 : 2025/06/11(水) 11:12:53.23 ID:ug3/z9CTM
レトルトカレーってザラザラ系は美味いのもあるけど小麦粉たっぷりのドロドロ系はほぼハズレだわ
36 : 2025/06/11(水) 11:14:23.85 ID:qlXWzQdY0
そのままレンチンできないのはゴミ
37 : 2025/06/11(水) 11:17:23.54 ID:WOkAAArJ0
安いカレー食べ比べしたけど200円以下は総じて不味い
美味しいレトルトは一つもなかったわ
38 : 2025/06/11(水) 11:18:19.52 ID:yReialyU0
もうカレールーをお湯に溶かして飲めよ
39 : 2025/06/11(水) 11:18:22.68 ID:59Reaf3B0
ハチとかいう食不信にさせるメーカー
40 : 2025/06/11(水) 11:19:04.94 ID:+BZTeUwm0
具がないのを
溶け込んだで誤魔化しますか
41 : 2025/06/11(水) 11:19:11.44 ID:Xm19KOBz0
どうせハチ食品か宮城製粉
42 : 2025/06/11(水) 11:19:27.90 ID:ovtN0jml0
具が全く入ってないから悲しい思いをするぞ
43 : 2025/06/11(水) 11:20:31.69 ID:ovtN0jml0
ありがとう晋さん
カレーの具が・・・具が・・・溶け込んだ?よ?
44 : 2025/06/11(水) 11:20:32.03 ID:iCkumDgZ0
銀座カリーレベルのレトルトじゃないとだめ
45 : 2025/06/11(水) 11:23:46.29 ID:UmdyBE9n0
レトルトなら量味値段でハナマサ1択
46 : 2025/06/11(水) 11:23:47.06 ID:b6yrQNfQ0
これは知らんが具が溶け込んだ食研カレーはおいしいけどね
47 : 2025/06/11(水) 11:25:20.80 ID:dubWC2sZ0
平たい箱に入った普通のお洒落なレトルトとか今や400~500円はするもんな
49 : 2025/06/11(水) 11:26:18.88 ID:n8JodAaOM
もう米買ってないねん
脱米したから金が貯まる貯まる
50 : 2025/06/11(水) 11:26:25.48 ID:s2mZN8I/0
>>1
原材料も表示しろ
51 : 2025/06/11(水) 11:27:40.49 ID:s2mZN8I/0
加工食品は産地を表示しなくていいんだよな
あっ
52 : 2025/06/11(水) 11:28:10.91 ID:2JlN73Wk0
最低ラインは日本ハムのレストラン仕様カレー4個入りから
54 : 2025/06/11(水) 11:29:20.43 ID:jN1ehCYB0
銀座カリーが最低ラインだよな
あれより安いやつは不味くて食えない
55 : 2025/06/11(水) 11:29:28.66 ID:3zB95BmB0
これをベースにハンバーグやシーフードミックス入れるんだろ
56 : 2025/06/11(水) 11:29:37.86 ID:9a1nvkgU0
最近業務スーパーに行ってないからまだ売ってるかわからないけどハチ食品のカレーの中ではインドカレーが1番マシな気がする
59 : 2025/06/11(水) 11:30:13.00 ID:4wjxO5PK0
溶け込んだ✕
具無し〇
60 : 2025/06/11(水) 11:30:24.31 ID:UmdyBE9n0
ダイエットしてる時に豆腐にレトルトカレーかけて食ってた時期あるからレトルト色々試したよ
近くにあるならマジでハナマサのレトルト試してみてネットにレビューもあるんじゃないかな

高いバージョン安いバージョンどちらもコスパ高い

61 : 2025/06/11(水) 11:31:03.13 ID:QP1V4OR00
かつやのカレーはレトルトか?
と思うくらい微妙な味だよね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました