
- 1 : 2025/06/26(木) 19:42:59.32 ID:pYE5lpVV0
-
ひょっとして、昼間から22時くらいまで働くのが人間にはあってるのか?
- 2 : 2025/06/26(木) 19:43:30.16 ID:pYE5lpVV0
-
あさ6時に起きるの辛い
- 4 : 2025/06/26(木) 19:43:32.95 ID:Shr+Cg4c0
-
寝ると嫌な明日が来ちゃうからな
- 5 : 2025/06/26(木) 19:43:51.97 ID:J69ngXJO0
-
うつ病
- 6 : 2025/06/26(木) 19:43:54.81 ID:pYE5lpVV0
-
20時くらいに眠れたら睡眠時間を確保しやすいんだが…
- 8 : 2025/06/26(木) 19:44:14.26 ID:nrw8FThq0
-
無職になる
- 9 : 2025/06/26(木) 19:44:20.48 ID:pYE5lpVV0
-
あさ起きるのがマジでつらい
- 11 : 2025/06/26(木) 19:46:52.41 ID:LUE/+KGM0
-
睡眠薬を飲む
- 12 : 2025/06/26(木) 19:46:53.68 ID:I854BXzV0
-
水シャワー浴びろ
- 14 : 2025/06/26(木) 19:49:11.39 ID:X7mrdx1QM
-
カフェインとかやめろ
- 15 : 2025/06/26(木) 19:49:42.63 ID:RNXyrJ+O0
-
ジジイなんだから早起きしろよ
- 16 : 2025/06/26(木) 19:53:13.96 ID:inoh12yM0
-
早く寝れても0時3時あたりで中途覚醒しちゃうんだよな
- 17 : 2025/06/26(木) 19:54:02.46 ID:/M1SFrSf0
-
鬱です
- 18 : 2025/06/26(木) 19:54:05.81 ID:IsTtciE3H
-
若いからでは?
- 19 : 2025/06/26(木) 19:56:33.37 ID:AEkGGmNe0
-
運動して夜寝る
昼間寝るから夜寝れない - 20 : 2025/06/26(木) 20:04:26.99 ID:NDPTRStx0
-
自律神経がガ●ジ
- 21 : 2025/06/26(木) 20:06:47.06 ID:k24SHEIFH
-
疲れるほど働いてないからだろ
- 22 : 2025/06/26(木) 20:13:34.09 ID:+iL84EPz0
-
産業医に紹介状描いてもらって精神科でデエビゴ処方してもらえよ
後々精神障害になったら厚生年金もらえるようにもなる - 23 : 2025/06/26(木) 20:40:51.72 ID:DhCSr/IBd
-
加齢でどんどん寝れなくなっていくよ
昔は9時間寝てたのに40代の今は5時間くらいしか寝れん
健康診断の時に医者に相談したら年取ったらそれが普通です言われてしまった - 24 : 2025/06/26(木) 20:43:20.29 ID:h/V/4mcX0
-
睡眠圧あげてけ
- 25 : 2025/06/26(木) 20:43:34.12 ID:7uhw2BHB0
-
5時間寝られるなら問題ないやろ
- 26 : 2025/06/26(木) 20:47:38.48 ID:XOZ+bYKD0
-
オナヌーしたいけど嫁がおると迂闊にできん
- 27 : 2025/06/26(木) 21:09:09.10 ID:VgpR4ABn0
-
精神科へ行って眠剤を貰う
- 28 : 2025/06/26(木) 21:42:03.03 ID:MU5EEbpbH
-
>>1
それやると起きてる間中仕事って感覚になってキツイよ
終わったら店やってねえんだから - 29 : 2025/06/26(木) 22:37:57.62 ID:ItC8l0O20
-
最近、朝早く起きてジムで汗流してから仕事いくようにしてるわ
最高に気持ちいい - 30 : 2025/06/26(木) 23:46:06.43 ID:hVZoiXbK0
-
標準タイプと体内時計が違うんだろうな
遅番職に就けばいいんだろうけどそれで正社員できちんとした雇用で定年まで過ごせるなんてないしな - 31 : 2025/06/27(金) 07:35:36.83 ID:T8MyLtPI0
-
朝型が支配する社会に不適格な遺伝子の持ち主の可能性
体質が夜型だと早寝早起きとか運動とか何やっても無駄だぞ
コメント