1 : 2025/07/05(土) 12:28:06.19 ID:PUkQ2RRw0
日高屋、辛味噌とラー油の辛さがきいた「ピリ辛とんこつつけ麺」発売。リニューアルした太麺はモチモチ感がアップ!
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2026604.html
3 : 2025/07/05(土) 12:28:49.06 ID:onH6FHa8M
福祉ありがたい
4 : 2025/07/05(土) 12:28:56.27 ID:JBqpwpNF0
こっっけってなんだ?
5 : 2025/07/05(土) 12:29:47.06 ID:0lSGVX1k0
つけ麺は金と手間がかかるスープが不要
14 : 2025/07/05(土) 12:31:34.33 ID:zNmfNqZLM
>>5
それはまぜそばだろ
それはまぜそばだろ
27 : 2025/07/05(土) 12:37:26.91 ID:VCgPlPjPH
>>14
ケンモメンにとって得体の知れない未知の恐怖料理なので同じなんでそ
ケンモメンにとって得体の知れない未知の恐怖料理なので同じなんでそ
23 : 2025/07/05(土) 12:35:48.20 ID:J0XBpHAyH
>>5
スープ付いてきてるじゃん
あれはスープちゃうの?
スープ付いてきてるじゃん
あれはスープちゃうの?
55 : 2025/07/05(土) 13:01:53.92 ID:0lSGVX1k0
>>23
あれはスープというよりタレ
温かいのでもあの量ならレンチン出来る
大きな鍋を営業時間ずっと煮込んでるスープとはコストが違いすぎる
あれはスープというよりタレ
温かいのでもあの量ならレンチン出来る
大きな鍋を営業時間ずっと煮込んでるスープとはコストが違いすぎる
6 : 2025/07/05(土) 12:29:50.80 ID:yK9Qqls0H
量産型過ぎてインスント食ってるのと大して変わらんのよな
7 : 2025/07/05(土) 12:29:50.95 ID:MTGf7BiJ0
吉野家もつけ麺参入してたけど 原価が安いから儲かるって考えなんだろうな
8 : 2025/07/05(土) 12:29:59.74 ID:vwlhr1Vb0
店がない定期
18 : 2025/07/05(土) 12:34:41.45 ID:RNW2V2xdM
>>8
どこに住んでんの?
どこに住んでんの?
30 : 2025/07/05(土) 12:38:01.08 ID:GeTOzr2RM
>>18
日高屋って実は関東にしかない
日高屋って実は関東にしかない
39 : 2025/07/05(土) 12:43:07.03 ID:RNW2V2xdM
>>28
大阪ないんだ
>>30
そうなん?
大阪ないんだ
>>30
そうなん?
9 : 2025/07/05(土) 12:30:25.25 ID:mrmD+DJd0
日高屋はなかなか値段を抑えてる
10 : 2025/07/05(土) 12:30:55.82 ID:JR/5Tj5f0
こんなの食うならスーパーの2食入りのやつ食うわ
11 : 2025/07/05(土) 12:31:20.58 ID:Im3kSnki0
この夏も日高屋の冷麺にお世話になります
21 : 2025/07/05(土) 12:35:27.18 ID:4PaeQY/Ar
>>11
東秀れんげ食堂の冷麺が凄いよ
今年はまだやってないけど
東秀れんげ食堂の冷麺が凄いよ
今年はまだやってないけど
12 : 2025/07/05(土) 12:31:22.74 ID:Nn2h92/D0
日高屋の辛い系に外れないよな
逆に辛くでもしないと食えたもんじゃないという事実の裏付けな気もするけど
13 : 2025/07/05(土) 12:31:27.55 ID:D2K55OzjM
安いしよく行くんだけど日高屋でうめぇ!って体験をしたことがないんだよ
25 : 2025/07/05(土) 12:36:19.17 ID:StKtVzz80
>>13
餃子とビールでうめえってなるよ
餃子とビールでうめえってなるよ
15 : 2025/07/05(土) 12:32:01.50 ID:sgpk1MAL0
ケツ穴がヒリヒリしそう
16 : 2025/07/05(土) 12:34:18.24 ID:Nn2h92/D0
>>15
そこまで辛くはないんだよな
そこまで辛くはないんだよな
あの中卒って看板出してるとことは違う
17 : 2025/07/05(土) 12:34:34.90 ID:ZGQjs0BQ0
ラーメンの麺をそのまま流用するタイプのつけ麵はゴミ
19 : 2025/07/05(土) 12:34:52.41 ID:t/nPEwMI0
俺も仕事帰りに日高屋に行けるような都会に住みたかった
20 : 2025/07/05(土) 12:35:01.70 ID:S4pI2QZX0
日高屋は色々と良心的だよな(´・ω・`)
22 : 2025/07/05(土) 12:35:30.25 ID:GWnYrTB50
こんなもんが650円もするのか
26 : 2025/07/05(土) 12:36:30.56 ID:3z6XDXFn0
日高屋不味いからノーサンキュー
29 : 2025/07/05(土) 12:37:43.62 ID:QOmlvyfJM
追加 餃子 チャーハン
32 : 2025/07/05(土) 12:38:41.10 ID:/z3iPSAL0
ラーメンって実は麺よりもスープの方が光熱費と手間暇と金がかかるらしいな
つまりはスープがほとんど要らないつけ麺スタイルだと安く済む
つまりはスープがほとんど要らないつけ麺スタイルだと安く済む
33 : 2025/07/05(土) 12:39:31.54 ID:eDzcJ5SQ0
これに少し酢入れてみろ
飛ぶぞ
35 : 2025/07/05(土) 12:40:15.47 ID:TV5pYUG30
結局日高屋は油そばが一番美味い
36 : 2025/07/05(土) 12:40:25.11 ID:67kwuA6V0
100%行かない店だからどうでもいいんだけどさあ(一度も行ったことはない)
何だよこの具なしメニュー
これが企業のやることかよ
何だよこの具なしメニュー
これが企業のやることかよ
37 : 2025/07/05(土) 12:40:50.33 ID:X5MtAL6s0
独身1人身にはありがたい🙏
38 : 2025/07/05(土) 12:40:50.82 ID:FHf9X5D3d
日高屋の麺類は麺がボソボソでうまくない
近くに少し高いが本格つけ麺の店があるからそっち行く
近くに少し高いが本格つけ麺の店があるからそっち行く
41 : 2025/07/05(土) 12:45:34.11 ID:FsJN9Kuc0
関西民なので東京に出かけた時しか行けない
正直なところ王将いらんから日高屋が欲しい
正直なところ王将いらんから日高屋が欲しい
42 : 2025/07/05(土) 12:46:45.07 ID:QKxF8q8t0
つけ麺は3玉くらい食わないと
食った気がしない
食った気がしない
43 : 2025/07/05(土) 12:47:18.05 ID:oYGF+VDn0
安いつけ麺ってちょっと躊躇するな
食ってみないとわからんけど、ジャンクな味がしそう
食ってみないとわからんけど、ジャンクな味がしそう
44 : 2025/07/05(土) 12:47:25.45 ID:luaYGgeAH
足りねえだろ
もう少し出して王将で気絶するは
もう少し出して王将で気絶するは
45 : 2025/07/05(土) 12:47:26.05 ID:vWkzlkkt0
ふーん
私ならスマートにクソ塩辛いレバニラと激安コーラキメるけどねぇ
私ならスマートにクソ塩辛いレバニラと激安コーラキメるけどねぇ
46 : 2025/07/05(土) 12:48:15.63 ID:vWkzlkkt0
そういう「手」もあるんだねえ…
47 : 2025/07/05(土) 12:48:53.47 ID:aif22sr50
中華版サイゼリヤ
48 : 2025/07/05(土) 12:50:49.58 ID:CFCNaMtj0
たまたまかもしれんけど日高屋のレバニラ美味かった
たいていの店って大体レバーに臭みが出てたり食感がモロモロしてるのが常なのに
たいていの店って大体レバーに臭みが出てたり食感がモロモロしてるのが常なのに
49 : 2025/07/05(土) 12:52:08.25 ID:gVNsOxu80
>>1
サイゼリヤとしまむらと日高屋って福祉企業なのか全部埼玉企業
サイゼリヤとしまむらと日高屋って福祉企業なのか全部埼玉企業
50 : 2025/07/05(土) 12:54:08.27 ID:WvmmFz5e0
自炊すれば150円
51 : 2025/07/05(土) 12:54:31.76 ID:fBWVeItk0
日高屋はチェーン店なのに店によって全然違う
特にレバニラとか炒め物系は美味い店と不味い店の差が歴然
特にレバニラとか炒め物系は美味い店と不味い店の差が歴然
52 : 2025/07/05(土) 12:54:45.81 ID:TJ+dWdz+0
先日、日高屋で炒飯頼んだら
品質悪い備蓄米使ってるのかってぐらい不味くて吐きそうなった
お前らあんなのよく食べれるね
品質悪い備蓄米使ってるのかってぐらい不味くて吐きそうなった
お前らあんなのよく食べれるね
53 : 2025/07/05(土) 12:56:13.58 ID:7evh4q5D0
可也量が少ないな、
54 : 2025/07/05(土) 13:00:17.77 ID:HH1QYbPz0
日高屋と幸楽苑じゃ後者の方が旨く感じる
コメント