
- 1 : 2025/05/28(水) 06:10:15.60 ID:Sd+FD7LHa
-
マッチポンプ以下なこれにだまされるやついるの?
速報】農水省 随意契約による政府備蓄米の受付を一旦休止 予定数量の上限見込みで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b87ccdd0e85ad82150613357b5299e857217553
- 48 : 2025/05/28(水) 06:10:34.24 ID:Sd+FD7LHa
-
日本人「もー、野党はしっかりして!」
- 49 : 2025/05/28(水) 06:11:00.36 ID:Sd+FD7LHa
-
日本人「民主党だったら5キロ一万円だった」
- 50 : 2025/05/28(水) 06:11:07.65 ID:+evJ9e7qM
-
小泉さんありがとう自民党ありがとう
- 51 : 2025/05/28(水) 06:11:28.99 ID:Sd+FD7LHa
-
僕「そら衰退するよこの国」
- 53 : 2025/05/28(水) 06:12:06.99 ID:VV4sL4eD0
-
小泉大統領バンザイ🙌
- 54 : 2025/05/28(水) 06:12:08.07 ID:jmY6q/lr0
-
アベノミクスに踊ってイギリスにすら抜かれそうな愚民舐めんな
- 55 : 2025/05/28(水) 06:12:21.90 ID:Ohgs5Adw0
-
さんざん自分をぶんなぐってきたDV野郎がこれからはちゃんとするっていってるだんかいだろ
まだなにもいいことはされてない - 56 : 2025/05/28(水) 06:12:29.32 ID:Sd+FD7LHa
-
普通こうだよね
日本人「米の値段が元に戻ろうが自民党の無策のせいで2倍になったのを忘れない」これを民主党でやってるのになぜ?
- 57 : 2025/05/28(水) 06:13:35.17 ID:VV4sL4eD0
-
備蓄米買えなかった人達のヘイトがどこに行くのかが怖い
- 58 : 2025/05/28(水) 06:13:43.23 ID:hsv8M8Zo0
-
やはり消去法で自民党だわ
- 59 : 2025/05/28(水) 06:14:55.33 ID:DxeoFRln0
-
古米だから味はそれなりに落ちるから、値段相応なんだよね
それをありがたがる人たちは何も考えてないんだろうな - 60 : 2025/05/28(水) 06:15:11.73 ID:Jo05cnDp0
-
ニュースを見ていたら55歳くらいのおっちゃんが大型で
1人で30kgの米を数百個を手積みしていたわ
あんなことさせるなら1日に3万円はあげてほしい - 99 : 2025/05/28(水) 06:24:41.00 ID:s7sMMOKw0
-
>>60
11000~15000くらいしかもらえないよ - 61 : 2025/05/28(水) 06:15:21.73 ID:AU6YTRIw0
-
備蓄米で一時的に値段下がったからって何なんだよ
バカなのかジャップは - 62 : 2025/05/28(水) 06:15:43.10 ID:Ohgs5Adw0
-
オレは食えてから判断する
いまはアピールしてるだけ - 63 : 2025/05/28(水) 06:15:48.09 ID:MIRbsKcv0
-
古古古米
逆に高くないか? - 130 : 2025/05/28(水) 06:34:05.03 ID:wQbjkao30
-
>>63
これ - 64 : 2025/05/28(水) 06:15:52.30 ID:hupG3Yyt0
-
いやそうはならねえだろ
- 65 : 2025/05/28(水) 06:16:38.74 ID:fYmTGib+0
-
正論ワロタ
簡単にネットに踊らされる嫌儲民 - 66 : 2025/05/28(水) 06:16:38.98 ID:W/SZyFMl0
-
>>1
風が吹いている。それは、去年の米の値段を二倍にした、あの忌まわしい風とは違う、もう少し穏やかな、しかしどこか諦めにも似た風だ。僕たちは、この小さな島国で、あらゆる風に吹かれながら生きてきた。時には嵐に翻弄され、時には微風に慰められながら。そして、たいていの場合、僕たちはその風の源がどこにあるのかを深く考えることなく、ただ目の前の現実を受け入れてきた。「備蓄米放出で米の値段が下がった!ありがとう自民党!」
そう叫ぶ声が聞こえる。それは、路地裏の居酒屋で、夕焼け空の下で、あるいはスーパーマーケットのレジに並ぶ列の中で、ささやかに交わされる言葉だ。そこには、深い政治的洞察も、綿密な経済分析もない。ただ、目の前の負担が少し軽くなったことへの、素朴な感謝の気持ちだけがある。
- 67 : 2025/05/28(水) 06:17:18.57 ID:W/SZyFMl0
-
>>1
僕も、最初はその声に少しばかりの違和感を覚えた。去年のあの値上がりは、まるで青天の霹靂のように僕たちの食卓を襲った。あの時、政治は何をしていたのだろう?なぜ、もっと早く手を打てなかったのだろう?そんな疑問が、頭の中をぐるぐると駆け巡った。だから、「ありがとう」という言葉を聞くと、どこか居心地の悪い、砂を噛むような感覚に陥ったのだ。政治が無能だったからこそ、今の「感謝」が生まれているのではないか、と。しかし、もう少し深く考えてみる。僕たちの多くは、日々の生活に追われている。朝起きて、満員電車に揺られ、仕事をし、家族のために夕食を作る。そんな中で、一年前に米の値段が二倍になった原因を、詳細に分析する時間も、気力も、そして何よりも知識を持ち合わせているわけではない。僕たちが知っているのは、ただ「米が高くなった」という事実と、そして今、「少し安くなった」という目の前の現実だけだ。
- 68 : 2025/05/28(水) 06:17:20.69 ID:ep8tCuTv0
-
馬鹿な国民だよなw
- 69 : 2025/05/28(水) 06:17:29.80 ID:aw4Eekkg0
-
> マッチポンプ以下なこれにだまされるやついるの?
>いる それが間抜けなじゃっぷ
- 70 : 2025/05/28(水) 06:17:54.34 ID:W/SZyFMl0
-
>>1
僕たちは、もしかしたら、あまりにも多くのことを知りすぎているのかもしれない。インターネットを開けば、瞬く間に膨大な情報が押し寄せる。政治の裏側、経済の複雑なメカニズム、グローバルなサプライチェーンの脆さ。それらを知れば知るほど、僕たちの心は重くなる。そして、誰かを非難せずにはいられなくなる。でも、考えてみてほしい。僕たちの親や祖父母の世代は、もっとシンプルな世界を生きてきた。彼らは、目の前の収穫に感謝し、雨上がりの虹に心を和ませ、そして、ささやかな恵みに「ありがとう」と言ってきた。彼らは、複雑な世界の仕組みを深く理解していなくても、人生の喜びと悲しみを、しっかりと受け止めて生きてきたのだ。
- 71 : 2025/05/28(水) 06:17:59.21 ID://xNPPgJ0
-
くず米安く売るってだけでまともなお米は下がってないじゃん
- 72 : 2025/05/28(水) 06:18:11.11 ID:aw4Eekkg0
-
年金問題もまさにそれ
自民と立民の出来レース
それをありがたがるバカリッカル - 73 : 2025/05/28(水) 06:18:17.77 ID:2ynsdK2e0
-
根本的な解決じゃないよな
- 74 : 2025/05/28(水) 06:18:28.10 ID:KfIGAlHr0
-
野党のだらしなさだけが目立ったな
こいつらは何をしてたんだ!😠😠😠
自民党が必死に国民の為におコメの値段を下げたのに
野党情けない😮💨
石破&進次郎ありがとう☺ - 75 : 2025/05/28(水) 06:18:30.83 ID:bk//BeKmM
-
それもあるし最初の江藤が適切にやってればこうはならなかった
- 76 : 2025/05/28(水) 06:18:50.56 ID:W/SZyFMl0
-
>>1
だから、「ありがとう自民党!」と叫ぶ声を聞く時、僕はそこに、あのシンプルな感謝の心を見出す。それは、政治の無能さを看過するものではない。ただ、目の前の小さな改善に、素直に喜びを感じる、人間の根源的な感情なのだ。それは、諦めでもなければ、無知でもない。ただ、この不確かな世界で、ささやかな幸福を見つけようとする、僕たちの小さな努力なのだ。そして、この風が、いつか本当に僕たちの暮らしを豊かにするような、大きな変化をもたらすことを、僕は静かに願う。それは、政治の力だけでは成し遂げられない。僕たち一人ひとりが、この風の中で、何を感じ、何を考え、そしてどう行動するかにかかっている。
- 77 : 2025/05/28(水) 06:18:55.10 ID:SxjRWtrS0
-
まーた左のネトウヨの発狂スレか
- 83 : 2025/05/28(水) 06:20:04.68 ID:aw4Eekkg0
-
>>77
↑
右のネトウヨのリッカル - 79 : 2025/05/28(水) 06:19:37.85 ID:zoEx9Em9M
-
ジャイアンムーブ
まあ、ありがとう言ってんのお仕事の人だろね
- 80 : 2025/05/28(水) 06:19:52.51 ID:twxQV+D/M
-
不良がちょっとだけ善行をしても凄くほめられるアレだな
- 81 : 2025/05/28(水) 06:19:53.61 ID:li+7REAK0
-
【急募】古古古米を美味しく食べる方法
- 88 : 2025/05/28(水) 06:22:01.31 ID:VV4sL4eD0
-
>>81
こここ米で鶏育ててそれを頂く😋 - 82 : 2025/05/28(水) 06:20:03.15 ID:kOG3pWAe0
-
そもそも古い米に感謝するやつアホ?
新米ならまだしも - 84 : 2025/05/28(水) 06:20:35.76 ID:H1u8uJlz0
-
せめて便乗値上げを止める手立てが何にも無いのが終わってんね、便乗増税はやりまくってんのにね
- 85 : 2025/05/28(水) 06:21:09.00 ID:Jo05cnDp0
-
でもまあ古古米を食って「やはり新米の方がおいしい」と言った
進次郎氏は少しは信頼できる - 86 : 2025/05/28(水) 06:21:31.17 ID:lp6NAWqH0
-
まあでも実際これがモテの方程式なんよね
まずはボコボコにぶん殴るそんで謝るそーすると愛情がマックスになるんよ
モテる男はみんなやってるやつ - 87 : 2025/05/28(水) 06:21:47.58 ID:62eMkGxL0
-
ジャップ「備蓄米ありがとう、進次郎さん」
農家「備蓄米って古古米とか古古古米とか言われてるほど古い米だぞ。お前らよろこんでて草」 - 144 : 2025/05/28(水) 06:38:19.92 ID:9CkLUpmo0
-
>>87
(ヽ°ん°)ふるふるまい! - 89 : 2025/05/28(水) 06:22:04.16 ID:02EF8Hn40
-
岸田がめちゃくちゃやった結果 金融商品化して
江戸時代未満の米問屋ムーブ許したのに
これだからな - 90 : 2025/05/28(水) 06:22:11.13 ID:jMDXrxzf0
-
メディアは小泉進次郎劇場を連日取り上げ値下がりもしそうだしこのままだと自民の勢いかなり盛り返すだろうな
そもそも米の値上がりで国民がこんだけナーバスになってたのにそれに気付けず指くわえてみてた野党はアホだろ
チャンスが転がってんのになにしてんだよ - 92 : 2025/05/28(水) 06:22:36.29 ID:F1HCB6Ecd
-
>>1
マジでこれ - 94 : 2025/05/28(水) 06:23:38.15 ID:FIC8Zikl0
-
米とか食わないとかイキってた連中ばかりだったのに米不足でよし、自民叩いたろみたいな馬鹿が多いのが嫌儲
あと値上がり理由も天候不順の不作が原因だからな - 153 : 2025/05/28(水) 06:44:30.82 ID:kRGLGzq20
-
>>94
減反で供給力低下
→天候不良で生産量低下
→南海トラフで米がないことがバレた
の3コンボが見事に決まったってことだろうね - 95 : 2025/05/28(水) 06:23:49.10 ID:fYmTGib+0
-
まあここ何年かは備蓄米が本当に必要になったことってないからな
ある程度放出しても大丈夫だと見込んだんだろう
ほんとに凶作で足りなくなったらその時輸入すればいいし - 96 : 2025/05/28(水) 06:23:51.06 ID:l8mO+91g0
-
コケコッコ米って鶏の餌かよ
- 97 : 2025/05/28(水) 06:23:53.19 ID:iOxHm+O50
-
進次郎がどれだけ頑張っても自民党には投票しない
もう一度下野すべき - 98 : 2025/05/28(水) 06:24:23.08 ID:ML/3N30Y0
-
だって物忘れが激しいから
- 100 : 2025/05/28(水) 06:24:41.00 ID:nC8iOmWu0
-
自民党が国民を苦しめる→自民党が国民を救済する
これで支持率は爆上がりってもんよ - 101 : 2025/05/28(水) 06:24:41.25 ID:atKdWzFm0
-
2週間分しかないのに
- 103 : 2025/05/28(水) 06:24:54.54 ID:3lrFADmc0
-
国が滅びるまで自民党に騙され続けるんだろうな
- 104 : 2025/05/28(水) 06:24:55.31 ID:XL+4uDFN0
-
自民の自作自演だもんな
- 105 : 2025/05/28(水) 06:25:43.13 ID:AsZ1JK6F0
-
いわばまさにマッチポンプなのであります
- 106 : 2025/05/28(水) 06:25:47.07 ID:ixTkGWQv0
-
何をやっても粗探し
修正する機会すら与えない
こんな奴らが増えたから日本は衰退したんだろうな - 107 : 2025/05/28(水) 06:25:47.41 ID:2UD66yy/0
-
いいから早く感謝しろよ
- 108 : 2025/05/28(水) 06:26:01.80 ID:ksmz4+qv0
-
>>1
その通り
そもそも自民党がいなければ起こらなかったこと
でも日本人は大半が救いようのない馬鹿だから懲りずに進次郎を持ち上げるだろうな - 109 : 2025/05/28(水) 06:26:25.93 ID:u4ofZGx/H
-
農業票より消費者票の方が取れると判断したか
思惑通り行くかな? - 110 : 2025/05/28(水) 06:26:39.27 ID:IxDi5vE30
-
ガソリンも早く下げろよ
- 111 : 2025/05/28(水) 06:26:46.33 ID:2UD66yy/0
-
早速爺婆が並んで米買うってさ😆💣✨
- 112 : 2025/05/28(水) 06:27:05.76 ID:ksmz4+qv0
-
元々1500円から3倍だからな
もうこいつらに任せるのは懲り懲りとなるとのが健常者 - 154 : 2025/05/28(水) 06:45:51.21 ID:kRGLGzq20
-
>>112
もっといいやつ食えよ
俺も他人のこと言えないけど - 113 : 2025/05/28(水) 06:27:25.46 ID:GGn8gTal0
-
シンジローを操っている黒子は誰だろうな
- 114 : 2025/05/28(水) 06:27:34.99 ID:0bmS6zmj0
-
こめウォー こめこめウォー
こっこめウォー♪ - 116 : 2025/05/28(水) 06:28:13.88 ID:B27uTo420
-
高騰を擁護してた記憶を消し始めるパヨク
- 117 : 2025/05/28(水) 06:28:16.83 ID:GmMXa1W/0
-
ありがとう進次郎だろ
- 118 : 2025/05/28(水) 06:28:19.78 ID:V5F+7qlb0
-
自民もクソだが
野党もこれまでまともな対案や対策を提示出来なかったからな随意契約に踏み込んだ小泉はその点で野党よりもマシだった
- 128 : 2025/05/28(水) 06:33:35.05 ID:aw4Eekkg0
-
>>118
なわけねー江藤がむしろ無能過ぎただけだろ馬鹿
- 119 : 2025/05/28(水) 06:28:20.68 ID:56YfyCEA0
-
これで自民党支持するやつは調教されすぎな
- 123 : 2025/05/28(水) 06:29:38.57 ID:GmMXa1W/0
-
次の総裁は進次郎なのが確定しちゃったから
- 124 : 2025/05/28(水) 06:30:24.56 ID:V5F+7qlb0
-
小泉がまともに見えるくらい野党の不甲斐なさが目立つ
特に玉木は揚げ足取りのクソなのがバレたね - 129 : 2025/05/28(水) 06:33:35.48 ID:56YfyCEA0
-
>>124
意味わからんくて草
法律と押すわけでもないのに野党の力なんて要らねーだろw
立法ではなく行政運営でさえ野党の協力が必要だというのならもう政権降りたら? - 125 : 2025/05/28(水) 06:31:03.56 ID:0bmS6zmj0
-
せめて せめて せめて せめて
やめて やめて やめ
せめて せめて せめて せめて
やめて やめて やめ - 126 : 2025/05/28(水) 06:31:44.20 ID:SxjRWtrS0
-
無能野党が選挙に勝てる度胡座をかいてたら直前でひっくり返されるいつものパターンw
- 127 : 2025/05/28(水) 06:33:18.42 ID:ZSOEYvk6M
-
江藤の失言のおかげ
- 131 : 2025/05/28(水) 06:34:06.29 ID:62eMkGxL0
-
進次郎は”備蓄米”には言及しているが、”新米”の価格については一切触れていない
つまり安くなるのは備蓄米(古古米や古古古米の古い米)であって、今年の新米の価格については安くする
ことは考えていないということだ。だから今年の新米は高止まりのままですでもこのことに気づかずにジャップは米(備蓄米)が安くなったと、自民に投票してしまうのです
しかし基本的にその年の新米が出るのは夏以降、つまり参院選後です。参院選後に気づいてももう遅いのです - 132 : 2025/05/28(水) 06:34:16.72 ID:EAo8aN/50
-
ゴミを任命し続けたの何だったの
というかその分野に繋がりがあるやつを適任だとして大臣にするのは駄目だな
結局ズブズブ癒着しかやらん - 133 : 2025/05/28(水) 06:34:46.54 ID:NP+A6JKP0
-
マッチポンプどころじゃねぇw
- 134 : 2025/05/28(水) 06:34:56.60 ID:fYmTGib+0
-
今だったらレジ袋無料化もやってくれるだろ
時期を逃すとまた元通りになるぞ - 136 : 2025/05/28(水) 06:35:06.90 ID:Angf4/gp0
-
ありがとう自民党
- 137 : 2025/05/28(水) 06:35:20.13 ID:GlYnUuUxd
-
大半の日本人は3秒前のこと覚えてないから
- 138 : 2025/05/28(水) 06:35:41.82 ID:ogBwUuTd0
-
本当に愚民だよ
- 139 : 2025/05/28(水) 06:36:04.85 ID:56YfyCEA0
-
自民党「野党のせいで米が高止まりしてるんだ!」
ガチで意味がわからんくて草
- 140 : 2025/05/28(水) 06:36:25.89 ID:ch4Rk/ZO0
-
衆院選やる頃には最後のカード関税引き下げに手を付けるんだろうけど
足りてない主食用米を数十から百万トンなんて簡単に調達できるものなんですかね - 141 : 2025/05/28(水) 06:37:05.53 ID:5HgXrscg0
-
昨年の6月には税抜1500円で前年度2023年産単一米が買えたのにな
- 142 : 2025/05/28(水) 06:37:09.14 ID:Z8jWhF9V0
-
税金で買った備蓄米を売るなんて
- 143 : 2025/05/28(水) 06:37:13.44 ID:atKdWzFm0
-
撒いてるのは税金だからな
選挙後に回収される朝三暮四国民 - 145 : 2025/05/28(水) 06:38:26.59 ID:sCsBT+WD0
-
しかも一時だけの効果ですぐまた戻るんだろ?(´・ω・`)
- 148 : 2025/05/28(水) 06:39:37.38 ID:R8FHUgZy0
-
>>145
減反政策の取りやめにも言及してるぞJAが猛反発してるけど
- 147 : 2025/05/28(水) 06:39:37.16 ID:uDOEt2hM0
-
DV夫が少し優しくしたらジャップはメロメロさ
- 150 : 2025/05/28(水) 06:42:05.29 ID:62eMkGxL0
-
テレビ見てると、あたかも”新米含めたほぼ全ての日本産の米”が2000円台になるかと錯覚してる
ようなジジババや主婦がいましたが、進次郎が言及してるのはあくまで”備蓄米”だけです
備蓄米が切れて今年の新米が出始めたら、結局値段が高止まり状態の米を買わされるだけですそれに気づかず消去法で自民に投票するのがジャップなのです。でも、気づくのは参院選後なので時既に遅し
- 151 : 2025/05/28(水) 06:42:52.98 ID:ygLiW8JE0
-
値段が元に戻って初めてプラマイゼロかまだマイナスくらい
- 152 : 2025/05/28(水) 06:42:55.51 ID:lgGcDGhq0
-
確かに小泉前は無能だったけど小泉が自民党をぶっ壊したんだよ
ハイ論破 - 156 : 2025/05/28(水) 06:46:33.61 ID:KjzVWngX0
-
マッチポンプですよ
- 157 : 2025/05/28(水) 06:46:38.17 ID:D0+VNDSh0
-
そもそも今年の概算金は去年の3~4割増になるって話だから
そこまで劇的に下がる可能性は低いのではいいとこ3500~4000円ぐらいだろう
- 158 : 2025/05/28(水) 06:48:23.99 ID:kcyawBVN0
-
勘のいいガキは嫌いだよ
コメント