日本、貧困すぎて給食の唐揚げがついに一個になる

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 14:55:29.56 ID:sUVkKrar0

 物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材し

 福岡市学校給食公社のホームページによると、この献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳だった。計620キロカロリーあり、1食あたり600キロカロリーの市の基準を満たしていた。

 市教育委員会の野原健・給食運営課長は「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。ただ、唐揚げは1個約60グラム、155キロカロリーを基準に作っていて、「(通常の)2個分くらいの大きさがある」という。大きいサイズ1個にすることで、味付けや揚げる手間を省く狙いがある。昭和の時代からこの形で出しているという。

■「4月控えめ」「年度末に充実」なぜ?

 同市の給食の予算は、1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)。

 関係者が恐れるのは、年度末の予算不足だ。このため、年度初めの4、5月の給食は費用を抑え、メニューが控えめになるという事情も。予算が順調に確保できていれば、年度末に向けて給食のメニューは充実することになる。

 福岡市は九州有数の財政力のある自治体だが、物価高騰自体には苦慮しているという。同市西区の石丸小学校の阪井裕美栄養教諭は「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」と話す。

 肉の部位を変えたり、価格の高い青ネギやパセリは1グラム単位で調整したりするほか、加工賃のかかる個包装のパンは使わないなどの方法で値段を抑えているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b99a8ad536e2f1b1749597fe2a10430c31acf5

2 : 2025/06/09(月) 14:55:45.47 ID:sUVkKrar0
どうすんのこれ…
3 : 2025/06/09(月) 14:55:57.39 ID:sUVkKrar0
まじでやばい…
4 : 2025/06/09(月) 14:56:10.32 ID:sUVkKrar0
もう終わりだよこの国
6 : 2025/06/09(月) 14:58:02.64 ID:n4zWAOIY0
ナッシュでいいだろ
7 : 2025/06/09(月) 14:58:33.39 ID:El1Dmqz30
老人「お前たちは恵まれているんだ!!」
8 : 2025/06/09(月) 14:58:54.64 ID:c8Gh/ImS0
一個でどうしろと
9 : 2025/06/09(月) 14:59:08.84 ID:Ygz5Rc0m0
安倍さん、学校の給食から米と肉が消えたよ
11 : 2025/06/09(月) 15:00:22.47 ID:b+oQ3wmj0
唐揚げがないならコロッケにしろ
12 : 2025/06/09(月) 15:00:51.13 ID:/uxIZYW50
戦時中かよ
14 : 2025/06/09(月) 15:02:08.76 ID:JeQHdWaYM
胸肉でもいいから3個は食わせてやれよ
15 : 2025/06/09(月) 15:02:31.32 ID:EKGhZP/y0
貴重な成長期の子供の食事はマジ大事
16 : 2025/06/09(月) 15:02:42.89 ID:r604fgoc0
>>1
何個立てんのこれ
まだ残ってるよ他にも
17 : 2025/06/09(月) 15:02:49.15 ID:iOTYq8190
給食廃止でいいよ
20 : 2025/06/09(月) 15:03:50.99 ID:JeQHdWaYM
>>17
実際それでもいいよな
ブラジルなんか午前だけか午後だけか授業選べるし給食なんかないし
それでいて100年後くらいには日本抜くんだろうし
26 : 2025/06/09(月) 15:07:28.08 ID:9K+7RB3xM
>>20
100年後なんか日本ねーよ
22 : 2025/06/09(月) 15:04:27.90 ID:LTQBFSeHr
見え方を考える…
唐揚げをスライスしてから提供してみたらどうか
23 : 2025/06/09(月) 15:05:30.70 ID:lSAjPY4EH
衰退国にふさわしいね
24 : 2025/06/09(月) 15:06:20.01 ID:pU+W+7v80
貧しい国になったなあ
25 : 2025/06/09(月) 15:06:29.06 ID:mJ1zpO1a0
JAの米の吊り上げで子供たちの給食がお粗末に。
もう暴動するしかないな。
27 : 2025/06/09(月) 15:08:09.16 ID:xd67OIwm0
いいだろ!
28 : 2025/06/09(月) 15:09:07.79 ID:ALqMd+5dd
給食利権潰して弁当持ち込みにしろ
29 : 2025/06/09(月) 15:10:05.15 ID:Q//OavWV0
こども家庭庁が強奪した予算をあてればもっとマシな給食にできるのに
30 : 2025/06/09(月) 15:11:32.91 ID:gQCMLcb/0
牛乳が元凶
31 : 2025/06/09(月) 15:11:34.81 ID:H+NhFzEy0
留学生優遇するためだからしょうがないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました