捕鯨業者「クジラは人間の6倍は魚食ってる。だから俺らは捕鯨して間引いてんだよ!これがSDGsだ!思い知ったか!」

サムネイル
1 : 2025/05/31(土) 19:45:41.87 ID:AfidaWWhd

共同船舶・所英樹社長 鯨肉の機能性アピール「海のSDGs」貢献

母船式捕鯨会社共同船舶の所英樹社長は22日、東京ビックサイトで開催された「国際食品素材/添加物展(ifia JAPAN 2025)」セミナー会場で講演し、「海のSDGs『鯨』と鯨肉の機能性」を来場者にアピールした。
 冒頭、所社長は「地球上でクジラが1年間に食べる水産資源の量は、人間の年間漁獲量の3~6倍となる。食物連鎖の最上位に君臨するクジラの肉を食料資源として適度に利用することで、SDGsの一つ『海の豊かさを守る』ことに貢献できる。さらに、クジラ

https://news.nissyoku.co.jp/news/motoyoshi20250522065757210

2 : 2025/05/31(土) 19:46:02.04 ID:AfidaWWhd
何も言い返せなかった・・・🥲
3 : 2025/05/31(土) 19:46:55.76 ID:+NDhFmUc0
いらん事言わんで無視してりゃ良いのに、敵増やしたいのかな
4 : 2025/05/31(土) 19:46:57.80 ID:fMtb06dV0
そんなに食わねえわな
5 : 2025/05/31(土) 19:47:48.70 ID:xi5I7hWg0
サメじゃあるまいし
7 : 2025/05/31(土) 19:48:45.54 ID:jZFS/XSd0
捕るのはいいけど税金にたかるなよハイエナども
8 : 2025/05/31(土) 19:49:21.04 ID:9MMHHUOG0
日本食を広めた結果、海外に魚を奪われ
捕鯨まで槍玉に挙げられることに
日本って控えめに言ってバカなのか
9 : 2025/05/31(土) 19:49:21.53 ID:yuz5AIgR0
少子化が進めば人が食う魚の量も減って海が豊かになるしもっと進めていこう
10 : 2025/05/31(土) 19:49:44.09 ID:zp0EBezLd
誰も喰わなくて捨てる肉を取るのはSDGsなのか?
11 : 2025/05/31(土) 19:50:04.10 ID:Mxg7KpE50
美味しんぼでやってたな、この話
12 : 2025/05/31(土) 19:50:20.31 ID:gSeUQbBl0
じゃあ人間6人殺せよ
13 : 2025/05/31(土) 19:50:26.06 ID:7uIS9CJO0
日本人も白人みたいな詭弁で対抗できる糞人材が育ってきたな
18 : 2025/05/31(土) 19:51:43.01 ID:+ZV6uMiM0
>>13
水産庁にはドントラフイングリッシュ級の逸材がたくさんいるぞ
それでよく国際会議で暴れてる
14 : 2025/05/31(土) 19:50:31.64 ID:ItXB4X3k0
じゃあ狩るだけ狩った後、放置して多くの魚やプランクトンに食ってもらえば
15 : 2025/05/31(土) 19:50:42.35 ID:+ZV6uMiM0
補助金で生きてる産業が偉そうに
16 : 2025/05/31(土) 19:51:18.99 ID:5bhWAKlF0
海舐めんな
17 : 2025/05/31(土) 19:51:35.34 ID:ulBBA8JH0
鯨ってそう美味いもんじゃないからな
美味い言う奴は半分ノスタルジー入ってる
22 : 2025/05/31(土) 19:53:04.97 ID:zp0EBezLd
>>17
鯨が不味いというのは本当に美味しい鯨を食べたことがないんだよね

とか言い出すアホがいるけど、そこらに流通する鯨が不味いことは否定できないんよな

19 : 2025/05/31(土) 19:52:28.38 ID:qCq7+OPI0
南極はクジラがいるおかげで生物量が増えてるって聞くけど
どうなんでしょうね
個人的にはマユツバ
20 : 2025/05/31(土) 19:52:44.66 ID:7XZ67IMb0
バカウヨ
クジラと戦争する
21 : 2025/05/31(土) 19:52:47.25 ID:SarIX0FQ0
クジラより牛や豚の方が頭良いんだってね
23 : 2025/05/31(土) 19:53:39.86 ID:4wDzvEwZ0
クジラの食害論は、査読や検証が必要な論文の形でまともに出たことがない
エビデンスを求められる国際会議でも日本はこれを言わない
あくまで国内向けのプロパガンダとしてしか言わないのが卑怯すぎる
24 : 2025/05/31(土) 19:53:48.51 ID:dK4SZM5C0
頭おかしい
25 : 2025/05/31(土) 19:53:52.01 ID:39LZsvcw0
実際、捕鯨反対派の反対理由って「個人的にクジラが好きだから」以外に無いから、どんな正当な理由挙げても納得するわけないよね
32 : 2025/05/31(土) 19:57:04.11 ID:zp0EBezLd
>>25
鯨肉に需要がなく商業として成立していない
37 : 2025/05/31(土) 19:59:45.18 ID:uIFX0uVj0
>>25
供給量が牧畜に比べると圧倒的に少ない
牧畜レベルまで増やそうと思うならそれこそクジラ牧場でも作らないと無理
クジラの性成熟は最低10年近くかかるのであまりにも効率が悪い
41 : 2025/05/31(土) 20:04:29.43 ID:WAfpAEHS0
>>25
そもそもクジラ食害論に正当な理由も根拠も無いし、
そんな嘘つき&漁獲量を一切コントロールできない土人ジャップなら余裕で捕り尽くすからな
48 : 2025/05/31(土) 20:10:05.06 ID:GavrxXTx0
>>41
人間の10倍も食ってるというのが本当なら、それは食害ではないのか?
26 : 2025/05/31(土) 19:54:18.14 ID:8jGtwPrk0
ぶっちゃけ海の牛みたいなもんだからな
あまりに効率の悪い生物
27 : 2025/05/31(土) 19:54:43.49 ID:qYWd7YWZ0
クジラ様より人口削減な
28 : 2025/05/31(土) 19:54:55.95 ID:/+/21fY30
税金チューチュー漁
29 : 2025/05/31(土) 19:55:20.22 ID:WL/wwJn40
論破されて国際社会で皆に笑われて恥かかされた黒歴史をまた蒸し返しているのか
30 : 2025/05/31(土) 19:55:31.29 ID:2MRqd/Rt0
誰も食わないじゃん
31 : 2025/05/31(土) 19:57:03.09 ID:sJfSAWmUM
税金流れてたりしないよなこれ
儲からないのにおかしいやん
33 : 2025/05/31(土) 19:57:27.70 ID:fiOu4Rvo0
本来はくじらもちゃんと死んで海に返ってるわけで超でかいサイクルの話だと間引く必要はない
漁獲量の話なら人間が魚を増やす努力するべきでは
34 : 2025/05/31(土) 19:57:56.07 ID:7+bwUNyL0
日本の古来からの伝統のSDGsだからしょうがないよね
35 : 2025/05/31(土) 19:58:24.50 ID:RmBAcTPF0
鯨の主食はオキアミな
36 : 2025/05/31(土) 19:58:48.47 ID:EArbFNrS0
まあ日本人はクジラを食わないからクジラに需要ないんで
クジラを食べる国に輸出しなきゃね
税金に頼らずに頑張ってね
38 : 2025/05/31(土) 20:01:04.62 ID:gU7orN6n0
主食はプランクトンだろ
39 : 2025/05/31(土) 20:02:18.70 ID:3Lq1gQKO0
優生思想ではあるんだが、人間以外にも優生思想からの保護を求め始めると溢れるわなって
40 : 2025/05/31(土) 20:04:09.81 ID:xtIPnBVf0
お前らは税金食ってんだろうが
42 : 2025/05/31(土) 20:05:47.86 ID:TLJouYV4d
正しい
44 : 2025/05/31(土) 20:07:38.95 ID:xSNmrotfM
>>1
これアメリカ軍とかヨーロッパがイルカやクジラにソナー入れたり色々実験に使ってるから取るなっていってる
日本はそれを知ってて調査で取ってる
45 : 2025/05/31(土) 20:07:45.42 ID:7+bwUNyL0
水銀が多いからたんぱく質を取得する目的にはかなわないのが実情
46 : 2025/05/31(土) 20:09:14.65 ID:Wc2ea7hiM
食物連鎖の最上位…とか、あんまり生態学のことは詳しくなさそうな表現だね
食物網や栄養段階、種間関係あたりの知識が乏しそう
47 : 2025/05/31(土) 20:09:17.06 ID:qfEVnSTs0
死んだクジラは海底の栄養源だぞ
49 : 2025/05/31(土) 20:11:12.41 ID:GavrxXTx0
10倍じゃないな
3-6倍か
それでも同じことだけど
50 : 2025/05/31(土) 20:12:35.42 ID:5n1qkamF0
その理屈だと人間を間引くのが正解になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました