小泉進次郎「備蓄米、全部出すぞ!w」👈もし7月に地震来たらどうすんの?

サムネイル
1 : 2025/05/27(火) 00:16:05.77 ID:BEgAnztJ0
2 : 2025/05/27(火) 00:16:20.92 ID:BEgAnztJ0
どうすんのこれ?
3 : 2025/05/27(火) 00:16:33.09 ID:BEgAnztJ0
進さんどうして…
4 : 2025/05/27(火) 00:16:47.00 ID:ZiyPt6Ho0
来るのは十勝沖だから大丈夫
5 : 2025/05/27(火) 00:16:50.47 ID:xqBByWcW0
世界が支援物資くれるから(´・ω・`)
6 : 2025/05/27(火) 00:17:32.46 ID:pOcbuuXyH
ぜんぶ中に出すぞ!!!
wwwwwww
25 : 2025/05/27(火) 00:23:33.85 ID:wlGVSK+b0
>>6
クリステルが言われてそう
エ口過ぎワロタw
7 : 2025/05/27(火) 00:17:40.25 ID:amQUlC4LM
関税0でコメ輸入するだけの話よ
8 : 2025/05/27(火) 00:18:31.61 ID:BjCmqGmf0
ロシアが攻め込んでくるまであるからな
俺らがコメ不足で右往左往してるのを中国人もロシア人もじーっと見ているぞ
9 : 2025/05/27(火) 00:18:55.79 ID:+Bjg0vWjH
仮定の質問にはお答えできない
10 : 2025/05/27(火) 00:19:01.68 ID:HQYco+7m0
もし地震来るなら事前に全国に回しといたほうがいいんじゃねえの
19 : 2025/05/27(火) 00:22:21.26 ID:eKxmeJdSd
>>10
たしかにそのとおり
11 : 2025/05/27(火) 00:19:15.72 ID:aYAoUFiz0
1億総ガーシー🙄
12 : 2025/05/27(火) 00:19:24.15 ID:LUq/gwze0
東日本、熊本、能登で備蓄米が役に立ったことあるの
災害時は山パンの方が役に立ってるだろ
38 : 2025/05/27(火) 00:27:26.38 ID:YVWbUZWN0
>>12
東日本でも提供してるけど精米保管してなかったから量は少ない
災害対応用に精米保管も始めたから熊本ではそこそこ提供してる
13 : 2025/05/27(火) 00:19:32.04 ID:JGgHRVG40
進次郎「出すぞ、全部出すぞ!口あけろ!オラッ!オラッ…飲めよ!こぼすな、全部やぞ、飲み干せ」
14 : 2025/05/27(火) 00:19:41.34 ID:H+zxcMXF0
米がないならパンを食べればいいじゃない
15 : 2025/05/27(火) 00:20:05.02 ID:UTQf6BjP0
世界的には超絶米余りだと言う事実を
鎖国により知らない哀れなジャップ
16 : 2025/05/27(火) 00:20:57.27 ID:laOpUenQ0
というよりもわざわざ高いものを備蓄する必要ないだろ
備蓄もパスタとかの乾麺系に切り替えた方がいいよ
29 : 2025/05/27(火) 00:25:15.79 ID:wlGVSK+b0
>>16
ほんまやな
卸が間に入って高くしてることで関税とか色々と趣旨にあってなくなってきてる
17 : 2025/05/27(火) 00:21:40.90 ID:ATes5Fn/0
そういや役に立ったことあったのかね
18 : 2025/05/27(火) 00:22:00.80 ID:HIrRgPDA0
みんな小泉さんに怒ってるよ
郵政のときと同じ手口だねって
20 : 2025/05/27(火) 00:22:22.11 ID:aMwxa1O60
なるべく自民党政権の時に大地震が来た方が良い、リメンバー能登
21 : 2025/05/27(火) 00:22:32.00 ID:p/ZFO87Ld
地震が来たら人口が減るのでむしろ米は余る
22 : 2025/05/27(火) 00:22:35.33 ID:CxF7tzch0
別にそんな時まで無理して米食う必要ねーだろ
23 : 2025/05/27(火) 00:22:48.71 ID:I/9Me1210
今は7月5日に向けての貯蓄フェーズだから

買い占めろ!!!

24 : 2025/05/27(火) 00:22:50.34 ID:BIkrorYa0
備えてる場合ちゃうねん
今が非常事態やねん
28 : 2025/05/27(火) 00:24:57.19 ID:xqBByWcW0
>>24
非常事態が日常ですよね(´・ω・`)
26 : 2025/05/27(火) 00:24:35.92 ID:dozBxxs30
水と燃料が必要な米よりヤマザキパン
30 : 2025/05/27(火) 00:25:43.28 ID:wlGVSK+b0
>>26
15兆円真水でくださいよ
27 : 2025/05/27(火) 00:24:46.08 ID:Y1BEgQ1O0
能登地震でも使わなかったんだから問題ないよ
31 : 2025/05/27(火) 00:25:48.74 ID:0l8sIo460
地震と備蓄米にどんな関係が???
32 : 2025/05/27(火) 00:26:10.33 ID:5SP7HG8x0
乾パンを大量に作っとこう
33 : 2025/05/27(火) 00:26:24.04 ID:wZPzjY+n0
備蓄米が必要になる地震ってどんな規模?
仮に米が不可欠であれば、関税ゼロで輸入すれば一瞬で解決できるよね
34 : 2025/05/27(火) 00:26:24.81 ID:kQfCXX9p0
上級のは確保してるに決まってるじゃん
35 : 2025/05/27(火) 00:26:31.75 ID:+1mGYCBX0
アメリカから緊急輸入したらええだけ
そもそも関税とか日本の都合だけだしやっぱり取りませんと後出ししたら無関税で米が来る
36 : 2025/05/27(火) 00:26:32.76 ID:ZLdLKQcm0
出そうと出すまいと今年の収穫期まで国内の米の在庫量は減る一方
JAとか卸の在庫から減るか備蓄米が減るかの違いでしかない
37 : 2025/05/27(火) 00:27:00.18 ID:dnmn72Wj0
救助活動する自衛隊の食糧は明らかに減りそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました