
- 1 : 2025/06/29(日) 10:44:07.15 ID:md7++dH+0
-
「天下一品」大量閉店は“愛弟子の反乱”によって起こった…「こってりスープ」「徒弟制」で見えた“限界”
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d24318179563b3bbbf00d7cc711f6b0483d2cc?page=4
◆ 天下一品の大量閉店の概要
2025年6月末、都内23店舗のうち7店舗を閉店
昨年にも6店舗が閉店し、1年間で都内の店舗数が半減
閉店店舗はいずれもフランチャイズ運営で、直営店ではない◆ フランチャイズ運営企業「エムピーキッチン」の“離反”
閉店店舗の多くを運営していたのが、エムピーキッチン(以下MP)
MPは、同時に自社ブランド**「三田製麺所」**を展開
MPは、天下一品の経営スタイルに限界を感じ、“弟子”の立場から独立志向を強めた◆ 天下一品の課題と“徒弟制”体質
スープの味や人気は健在だが、店舗設備の老朽化や**時代遅れの運営(キャッシュレス非対応等)**が目立つ
**本部主導の厳しい運営(徒弟制)**により、フランチャイジーの裁量が小さい
結果として、柔軟な店舗経営や顧客層拡大が困難◆ 三田製麺所の対照的な経営
清潔感、キャッシュレス対応、明確なメニュー説明などで今風の外食チェーンとして発展
SNSマーケティングやブランディングを積極的に展開
**ラーメン業界の“新しい戦い方”**を実践◆ 今後の展望と業界構造
天下一品はコアなファンに依存したジリ貧リスク
MPは三田製麺所ブランドで天下一品の閉店店舗を転換し、2025年に100店舗・上場を目指す
フランチャイズ乗り換え(ブランド転換)は外食業界で今後も増加傾向
ラーメン市場全体が**「個人店→チェーン店」の時代へ移行中**—
用語/概念 解説天下一品 京都発のラーメンチェーン。「こってりスープ」で知られ、全国に200店舗以上を展開。
フランチャイズ 本部のブランドやノウハウを使い、加盟店(フランチャイジー)が店舗を運営する仕組み。ロイヤリティなどで本部に収益が入る。
徒弟制 経営スタイルの比喩。上下関係が強く、弟子(加盟店)は師匠(本部)に従う構造で、自由度が低い。
三田製麺所 MPが展開するつけ麺専門チェーン。清潔感や現代的な運営で人気。
こってり一本足打法 天下一品が“こってりスープ”一本で勝負してきたことを指す。メニューの幅が狭く、新規層の獲得が難しいという弱点も。—
✍ 解説と考察閉店ラッシュの本質は、「味の問題」ではなく運営体制と店舗戦略の時代遅れ
MPが師匠である天下一品を見限り、自社ブランドにシフトしたのは、経済合理性と経営の自由を求めた動き
天下一品は「変わらぬ味とスタイル」に価値を見出してきたが、それが今後は変化できないリスクになりかねない
一方MPは、現代の外食業界に適したマーケティングやUX(顧客体験)戦略を持ち、成長企業としての動きを見せている - 2 : 2025/06/29(日) 10:44:21.20 ID:lR2u2rM1d
-
ふむ
- 4 : 2025/06/29(日) 10:44:40.51 ID:lR2u2rM1d
-
これ半分豊臣秀吉だろ…
- 5 : 2025/06/29(日) 10:44:45.91 ID:lR2u2rM1d
-
しんさん
- 6 : 2025/06/29(日) 10:45:25.79 ID:IxqWyGPj0
-
三田は麺がぶにぶにで不味い
- 8 : 2025/06/29(日) 10:45:44.65 ID:k2LoiUYu0
-
たしかに池袋の天一も三田製麺所になってた
- 9 : 2025/06/29(日) 10:45:52.61 ID:DLm2Oh20x
-
三田も天一も高いんよ
- 12 : 2025/06/29(日) 10:47:02.42 ID:Gkvs1mc60
-
無駄に店舗増やし過ぎたのあるしジェネリックでいいやって人も多い
- 13 : 2025/06/29(日) 10:47:34.64 ID:es8MDAn00
-
味は同じなの?
- 31 : 2025/06/29(日) 10:52:55.58 ID:Ljac7tEG0
-
>>13
つけ麺と油そばの店だからメニュー自体別物だね - 14 : 2025/06/29(日) 10:48:37.19 ID:eD2fT2Dr0
-
魚介つけ麺しか食べたこと無いけど三田製麺あんまり好きじゃない
- 15 : 2025/06/29(日) 10:49:35.41 ID:+XOcTr/q0
-
三田製麺も美味くないよ
- 35 : 2025/06/29(日) 10:53:28.82 ID:xRjDhw1i0
-
>>15
エムピーキッチンはとんかつがすごい伸びてるよね
あれつけ麺店舗の売り上げ超えちゃうんじゃねえの
日本橋のとことかいっつも開店時間中並んでるし - 57 : 2025/06/29(日) 11:01:29.51 ID:lcvcCh700
-
>>15
天一よりも食えると思うけど
10年くらい過ぎて目新しさもないし
わざわざ三田製麺食いたいとかはない - 16 : 2025/06/29(日) 10:49:43.59 ID:LJ0KaWji0
-
鞍替えされちまうほど魅力が落ちてるってことだ
- 17 : 2025/06/29(日) 10:49:52.71 ID:xRjDhw1i0
-
>>1
閉店した神楽坂店って直営店じゃなかったっけ - 18 : 2025/06/29(日) 10:50:00.74 ID:EYHlMz7C0
-
すごい理解できた
店本当に汚いし店員態度悪いし昭和なんだわ天一
そりゃ離反されるわって納得 - 19 : 2025/06/29(日) 10:50:08.67 ID:3Qr/lwfC0
-
八幡山も天一から三田になってたな
でも三田あんまおいしくないのよねぇ - 20 : 2025/06/29(日) 10:50:30.36 ID:o/Qf9MSx0
-
高すぎ以外ない
- 21 : 2025/06/29(日) 10:50:52.89 ID:sH0es3Kwd
-
つけ麺屋にしたいんだろうな
- 22 : 2025/06/29(日) 10:50:54.24 ID:pHKm/0OL0
-
三田製麺所は後輩が行きたいと言うので仕方なく行ったら、注文後直ぐに茹で置きの伸び切ったつけ麺出されてそれ以来行ってない
- 23 : 2025/06/29(日) 10:50:58.26 ID:b3gjt3d90
-
名前替えしただけのはずなのに不評なのか
- 24 : 2025/06/29(日) 10:51:37.92 ID:87kb87ec0
-
ラメーン屋なんていくらでもあるしな
- 25 : 2025/06/29(日) 10:51:49.27 ID:P5gcXhuL0
-
ローソンで天一コラボやってたとき、店舗内が無茶苦茶臭かった
- 26 : 2025/06/29(日) 10:51:50.96 ID:oZ6TqIMF0
-
高すぎてビビった
あれならやすべえ行くわ
やすべえも値上がりひどいが店内清潔感あるし店員丁寧だしうまい - 27 : 2025/06/29(日) 10:52:00.80 ID:tIu0h5ID0
-
八王子の京王堀之内の天下一品が繁盛してたのに突然閉店して
三田製麺所に代わってたけどこのパターンか
個人的には天一の方が良かったけどな - 28 : 2025/06/29(日) 10:52:02.80 ID:jkEuztpq0
-
裁量小さい?店舗独自メニューとか多い気がするけど
- 29 : 2025/06/29(日) 10:52:40.96 ID:hhu/xkkQ0
-
三田製麺まずいやん
量が多いだけだから人気あるだけだろ?
二郎と同じ - 40 : 2025/06/29(日) 10:54:41.20 ID:Snkqy7I30
-
>>29
3倍まで無料だっけ
血糖値スパイクが好きなやつはいいよな - 53 : 2025/06/29(日) 11:01:10.37 ID:dHtuxNVu0
-
>>29
ほんまこれ
食べたけどリピはないわ - 60 : 2025/06/29(日) 11:02:14.62 ID:mGmRv1ZK0
-
>>29
普通に今時の魚介系つけ麺で美味いだろ
六厘舎とかに並ぶよりいいわ - 30 : 2025/06/29(日) 10:52:51.39 ID:sfhoUB+V0
-
天下は固定ファンだけがいくとこだしな
俺はコッテおいしいと思わないからいかない - 32 : 2025/06/29(日) 10:52:55.54 ID:yl2pzE7n0
-
両方行かないから、問題ない
- 33 : 2025/06/29(日) 10:53:14.56 ID:jkEuztpq0
-
赤坂は豚トロも良いけど牛すじが異常に美味い
レンチン音聞こえるから冷凍作り置きなのか、レトルトなのか。
あれがレトルトなら普通に買いたい - 34 : 2025/06/29(日) 10:53:21.61 ID:y/ZsMfjL0
-
三田製麺所いったら天一より高くて驚いた
潰れろ! - 36 : 2025/06/29(日) 10:53:53.46 ID:qejKxd0t0
-
閉店する前の新宿で全部セット食ったけどラーメン以外は汎用で食う価値なかったな
- 48 : 2025/06/29(日) 10:57:47.20 ID:fvKKFNUq0
-
>>36
専用なら食う価値があるんだな - 37 : 2025/06/29(日) 10:54:03.96 ID:DUEG/C95M
-
新潟に豚山が欲しいです
- 38 : 2025/06/29(日) 10:54:34.78 ID:jkEuztpq0
-
スープ少なくて麺も茹で置きできるつけ麺が
安くて楽で儲かるだけだろ - 39 : 2025/06/29(日) 10:54:38.52 ID:I57IhCJR0
-
魚介豚骨つけ麺を店に食いに行くやつは馬鹿
あんなのスーパーのチルドつけ麺と変わらない
どうせなら豚骨100%つけ麺食いに行け - 41 : 2025/06/29(日) 10:55:15.76 ID:Ot78gZVP0
-
◯◯製麺、水産、農場、センターといった名前の店には行かない
- 42 : 2025/06/29(日) 10:56:01.50 ID:tq38MsR7M
-
三田製麺所は若い頃よく行ってたな
コスパいいよね - 43 : 2025/06/29(日) 10:56:15.11 ID:UtBKsByN0
-
天下一品は系列店にメニューの改変を許さないんだよね
地域のニーズに応じたローカライズ(例えば定食からライス外すとか)ができないから血糖値破壊定食しかない - 44 : 2025/06/29(日) 10:56:27.50 ID:64XYERes0
-
じゃあ天一では無くなるけどラーメン屋は続けるって事か
- 45 : 2025/06/29(日) 10:56:32.16 ID:ENyvhtZq0
-
三田パンのお祖父ちゃんは
バーニング総帥をパシリにしていた程の
伝説の企業舎弟なヤクザ者だけど
勝手に三田と名乗るのはヤバいと思うぞ歌舞伎を牛耳る程の興業界の超大物やで?
- 46 : 2025/06/29(日) 10:57:15.84 ID:rDaRVvB3a
-
三田製麺所はガチの都会にしか存在しないから知らない嫌儲民も多そう
- 47 : 2025/06/29(日) 10:57:33.39 ID:dnqxDOs+0
-
正直三田製麺所なら天一の方がマシ
- 49 : 2025/06/29(日) 10:58:53.38 ID:jvrvAE0M0
-
三田製麺所が入っているマンション住んでたけど一回しか行かんかったわ
- 52 : 2025/06/29(日) 11:00:29.78 ID:tq38MsR7M
-
>>49
マンションの下に飲食店ってやっぱゴキとかよくでる? - 50 : 2025/06/29(日) 10:59:40.60 ID:uJBIrSC70
-
天下とるため下克上じゃ!
- 51 : 2025/06/29(日) 11:00:13.84 ID:j2gSHE0t0
-
ラーメン屋が店内おしゃれやから行こかとはならんやろ
- 54 : 2025/06/29(日) 11:01:15.10 ID:Sd3wWFXn0
-
あのスープじゃないなら別のラーメン屋じゃん
- 55 : 2025/06/29(日) 11:01:27.07 ID:tIu0h5ID0
-
首都圏だと天一は希少性あるけど魚粉つけ麺の店はどこにでもあるからな
- 56 : 2025/06/29(日) 11:01:29.30 ID:JoCOTmdR0
-
スーパーと変わらんよな
- 58 : 2025/06/29(日) 11:01:33.28 ID:ETuZIZVN0
-
天下一品ってフランチャイズ展開してるのになぜかキャッシュレス対応してないから行かなくなったわ
- 59 : 2025/06/29(日) 11:01:53.71 ID:xIJSVYgK0
-
フランチャイズを会社がたくさんの店を運営してんだ
知らんかった - 62 : 2025/06/29(日) 11:02:54.63 ID:PKGu/JQ10
-
自社でラーメン屋のフランチャイズ展開してるのに同業他社のフランチャイズに加盟するとかあるんだな
- 64 : 2025/06/29(日) 11:03:08.37 ID:uJBIrSC70
-
すげぇ評判悪いじゃん
コメント