塩分多めに摂ったら明らかに体調良くなってワロタ 5g未満とか逆に殺しに来てるだろ

サムネイル
1 : 2025/07/04(金) 12:10:42.79 ID:m3CqP+cmM

塩分制限を続ける65歳男性。大好きだったチェーン店の料理を食べたら驚いたことに…専門医「日本は<塩分大国>。朝食の定番すら塩分過多のものが」(婦人公論.jp) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d432cbc20be06d6afba48c6b36360609e95a17b

2 : 2025/07/04(金) 12:11:55.14 ID:puWuEJSk0
熱中症だったのでは?
3 : 2025/07/04(金) 12:12:07.16 ID:c3aBfVkQ0
そうなん?
律儀に計算してる俺がばかみたいじゃん
4 : 2025/07/04(金) 12:13:02.65 ID:D57trn560
でも明らかに塩分爆弾みたいなの食べると喉乾きまくるしこめかみあたりに痛みが走る
5 : 2025/07/04(金) 12:13:46.17 ID:WIx8eY/lH
カリウム不足になるけどな
6 : 2025/07/04(金) 12:14:04.06 ID:ocdczEQi0
なんとなく思うわ
健康な人には国の推奨量は少なすぎちゃう?
7 : 2025/07/04(金) 12:14:09.56 ID:+viDLiLx0
夏のだるさはこれでたいてい改善する。
8 : 2025/07/04(金) 12:14:14.56 ID:pKVuFU0L0
汗かきまくってるのに律儀に守る必要ないよね
9 : 2025/07/04(金) 12:14:18.46 ID:/QynnvS90
Os1うめえ
10 : 2025/07/04(金) 12:15:20.45 ID:ZNQozeYid
夏は塩分多めで問題ない
11 : 2025/07/04(金) 12:15:38.86 ID:cSwh2Iu40
俺も塩気は十分にとったほうが調子いいと感じるわ
ジャップは多分塩に耐性がある
12 : 2025/07/04(金) 12:16:04.39 ID:B303YZ210
適度に的確な栄養採ってりゃ塩分量なんて少なくても良いんだよ
あと軽くで良いから動くことだ
13 : 2025/07/04(金) 12:17:28.27 ID:SkuiYyAq0
各国の料理例えばフィリピン家庭料理とか見ても5グラムで済むわけねえだろって思うわな
14 : 2025/07/04(金) 12:17:41.16 ID:3qojReDV0
夏場で汗かきまくるとナトリウム不足でふらふらになったり緊張性頭痛になる
15 : 2025/07/04(金) 12:18:37.80 ID:3MmzuJG70
必要な塩分量は人によって変わる
一律に決めるべきではない
16 : 2025/07/04(金) 12:18:37.81 ID:qz0aXEANd
俺も塩分取りまくってるけど血圧が100切ってるわ
17 : 2025/07/04(金) 12:20:24.75 ID:jEJ13Veg0
皮膚に塩が析出してるくらい汗をかきまくってるくっさいくっさいデブは多めに取った方がいいかもなあ
18 : 2025/07/04(金) 12:20:28.43 ID:EjuVeMF90
外で大量に汗かいた後塩分とると体調回復したと感じるけど、汗に含まれてる塩分なんてたかが知れてるから汗で塩分欠乏なんてしないっていう意見があるし何が正解なんだか…
19 : 2025/07/04(金) 12:20:31.07 ID:lCnI4MBp0
ちょっと頭痛くなる
20 : 2025/07/04(金) 12:22:17.45 ID:XYfQMLq8M
底辺仕事で汗まみれやしカップ麺のスープも完飲やわ
21 : 2025/07/04(金) 12:22:38.84 ID:XQ52vqiQ0
塩分自体はそんなに悪いものじゃない
ただ塩辛いものたくさん食べると喉が渇くからそこで水を飲みまくるのが良くない
水は飲み過ぎるとはっきりと体に悪いからな
22 : 2025/07/04(金) 12:22:46.42 ID:objMQIb5H
夏場は気をつけんとな
23 : 2025/07/04(金) 12:23:22.14 ID:8UufNqoyd
油っこい物と塩分を摂らないようにすると不味い料理しかないから
諦めて塩分は摂りまくってる
24 : 2025/07/04(金) 12:23:53.56 ID:642vccHg0
夏場は当たり前だろ
25 : 2025/07/04(金) 12:24:16.89 ID:wWBlXkp60
それはいえる
眠いとき糖分取ればシャキッとするし
必要な栄養はとったほうがいい
26 : 2025/07/04(金) 12:25:26.11 ID:duOl4jps0
血圧が正常なら塩分はいくらとってもいい
27 : 2025/07/04(金) 12:26:04.49 ID:a3qGBPGh0
夏場は取ったほうがいいわな
28 : 2025/07/04(金) 12:26:35.95 ID:m3CqP+cmM
俺は3食押麦で食物繊維取りまくってるから多少塩分多くてもセーフ
他のやつは知らん
29 : 2025/07/04(金) 12:27:06.76 ID:boNJO3210
まぁ、塩が足らんと最悪死ぬからな🙄

塩を取るな!というだけで大量殺戮が可能だという事・・・ざわっ・・・ざわっ・・・

30 : 2025/07/04(金) 12:28:01.60 ID:UA0rGbk30
腎臓が正常なら1日10~15gが一番長生きするデータが出てるしな
5gはいくらでも少なすぎる
31 : 2025/07/04(金) 12:28:09.35 ID:UaOp6Lub0
汗かく時期は多めでもいいだろ(´・ω・`)
32 : 2025/07/04(金) 12:28:51.54 ID:FugGUUg7r
夏に塩取らないと死ぬぞ
33 : 2025/07/04(金) 12:29:19.18 ID:/Qh5sVWV0
汗をかく夏は塩対応が正解
34 : 2025/07/04(金) 12:32:31.21 ID:pKVuFU0L0
親戚のじいさんが透析してたから油断はできない

コメント

タイトルとURLをコピーしました