- 1 : 2025/05/27(火) 19:07:20.84 ID:w35j6noa0
- 2 : 2025/05/27(火) 19:07:54.09 ID:f8ERmTLl0
-
やってる感
- 3 : 2025/05/27(火) 19:08:56.40 ID:VEsdFa0/0
-
アベノマスクみたいなもんだよ
- 4 : 2025/05/27(火) 19:09:17.43 ID:w35j6noa0
- 10 : 2025/05/27(火) 19:10:56.19 ID:VyKEQcTq0
-
>>4
こんなんで 備蓄米がどうとか騒いでたのか - 37 : 2025/05/27(火) 19:22:54.41 ID:tZ+gf2NV0
-
>>4
その数十万トンの需給のギャップで大騒ぎになってんだよなあ - 51 : 2025/05/27(火) 19:41:26.84 ID:N8AknjMI0
-
>>4
少なすぎてワロタ
こんなの一瞬でなくなるじゃん - 67 : 2025/05/27(火) 21:16:49.90 ID:+8SB9LLu0
-
>>4
しかも古々米でしょ? - 5 : 2025/05/27(火) 19:09:34.21 ID:Pe6WS+sc0
-
「呼び水」だろ
- 26 : 2025/05/27(火) 19:16:35.36 ID:oTQyboOI0
-
>>5
言いたいこと全部書いてあった - 6 : 2025/05/27(火) 19:10:11.37 ID:w35j6noa0
-
朝市スーパーに並ぶジジババに全部買い占められる模様w
マスクのときと同じだね^^ - 7 : 2025/05/27(火) 19:10:15.12 ID:N8rHa7NU0
-
需給バランス取れてたとこに4%増えたらあふれるんじゃないの
- 8 : 2025/05/27(火) 19:10:47.42 ID:6dR1IN1D0
-
最近まで
米は価格の柔軟性がないから少しの不足で価格が跳ね上がるし
少し余ると大きく価格が下がると言ってませんでした?だから、一杯作って輸出しましょうみたいな寝言のためによー
- 9 : 2025/05/27(火) 19:10:49.62 ID:f8ERmTLl0
-
今2000円で売れば名前売れるから
- 11 : 2025/05/27(火) 19:11:16.36 ID:LgiSYqC70
-
このあと満を持して、無関税米の解禁です
- 12 : 2025/05/27(火) 19:11:38.60 ID:H+QudgDw0
-
少ないさ
ああ少ないとも
最初から結果は見えていたのさ - 13 : 2025/05/27(火) 19:11:42.64 ID:SxCz32e90
-
焼け石においもってやつか
- 14 : 2025/05/27(火) 19:12:40.93 ID:bQNokzHD0
-
小売の販売量と比較しなきゃ
- 16 : 2025/05/27(火) 19:12:43.93 ID:2gOYF2dV0
-
下がらなかったらそれはそれでいい
2000円台という目標がすでにあるので、これでそこに到達できなかったら
次は本命の米の関税緩和か自由化にいくだけ - 17 : 2025/05/27(火) 19:13:19.29 ID:knOsL3tR0
-
やめたれw
- 18 : 2025/05/27(火) 19:13:26.70 ID:w35j6noa0
-
これで下がると思ってるジャップほんとありがたいよなぁ
- 19 : 2025/05/27(火) 19:13:44.70 ID:Xv9HG0az0
-
輸入拡大して2000円で売る路線だろう
- 20 : 2025/05/27(火) 19:14:16.32 ID:OmEWbtpN0
-
なんで減反してんのこの国
- 23 : 2025/05/27(火) 19:15:17.05 ID:SxCz32e90
-
>>20
セルフ元来草食 - 25 : 2025/05/27(火) 19:15:57.45 ID:ALMQrYTt0
-
>>20
一度決めたら方向転換出来ない官僚しかいないので - 32 : 2025/05/27(火) 19:19:11.87 ID:UNuLDcEh0
-
>>20
米の消費量は年々減ってたから減反は一応必要だった
ただ最近の農水省の見積もりが雑すぎて少なくなりすぎたんだろう - 45 : 2025/05/27(火) 19:29:55.65 ID:YSdNqb6QM
-
>>20
減反はもうしてないけど米輸出したら補助金出るから日本国内の流通量が減ってる - 21 : 2025/05/27(火) 19:14:54.48 ID:kmWsarym0
-
備蓄米30万トンが切れたらトランプから大量にコメを買い上げて備蓄米、貧民に安く流したれ トランプも喜ぶ、日本のコメは金持ち相手に五千円で売ればええやん
- 27 : 2025/05/27(火) 19:17:01.60 ID:ggG4jR0M0
-
>>21
市場原理市場原理言う奴ほど輸入には反対なのなんでだろうな - 22 : 2025/05/27(火) 19:15:11.50 ID:TO7ERvVP0
-
来年になったらその米、古古古米
- 24 : 2025/05/27(火) 19:15:33.83 ID:TO7ERvVP0
-
というか今年の9月になったら古古古米
- 28 : 2025/05/27(火) 19:17:13.09 ID:w35j6noa0
-
JAが概算金の引き上げを行ってるのでどうあがいてもコメの価格は落ちませんw
JA解体したら安くなるかもねw - 34 : 2025/05/27(火) 19:20:15.03 ID:Y02jjSkx0
-
>>28
他の業者はJAよりも更に高い値段で買い上げているわけでだからこそJAの取り扱い量が減り続けているというのに
なぜJAがなくなれば安くなると思うのか - 40 : 2025/05/27(火) 19:25:45.40 ID:D7PI5+3X0
-
>>34
JAより高い金で買い上げてるわけじゃないからな - 29 : 2025/05/27(火) 19:18:39.04 ID:i2M0NRh0M
-
少なすぎ草
てか戦争になったら普通に兵糧で終わりやなこの国 - 36 : 2025/05/27(火) 19:20:41.88 ID:ALMQrYTt0
-
>>29
備蓄米を放出するって言って数ヶ月経っても流通しねえ国だし
本来の備蓄米用途の緊急時にどう考えてもキチンと届くとは思えない - 30 : 2025/05/27(火) 19:18:53.62 ID:HzdVFIeqM
-
国産米は海外に輸出します
国民は古米か輸入米で食いつなぎなさい - 31 : 2025/05/27(火) 19:19:06.35 ID:XM0MMt4s0
-
第一章
備蓄米放出LOVE2000
第二章
外国産輸入米の関税を撤廃してのネバーエンディングストーリー - 33 : 2025/05/27(火) 19:19:43.77 ID:gLmZl7ZY0
-
参議院選挙まで持てばいい
- 35 : 2025/05/27(火) 19:20:34.49 ID:bru/8pqm0
-
市販のコメをすべて買い占めて
5kg2000円で売り続ける - 38 : 2025/05/27(火) 19:23:34.08 ID:RATeYK6V0
-
>>1
米は政府備蓄米が約100万トン、JAや卸売業者等が保有する民間在庫が約280万トンあり、
これを合わせて需要量の6.2カ月分、約190日分になるとしている。 - 39 : 2025/05/27(火) 19:24:20.64 ID:GHdXmDxI0
-
全部放出する
ほら下がりませんよね
悪いのは全部JAです
農業の規制撤廃、関税撤廃
すべてはこれの布石です - 41 : 2025/05/27(火) 19:25:51.29 ID:UNuLDcEh0
-
2022年、2023年と不当に安かったから
2024年産はJAは総スカン食らって例年より大きく集荷率を落としたこれでどうやって価格を操作しようって言うんだろう
- 42 : 2025/05/27(火) 19:25:54.18 ID:LI/AQ65kH
-
>>1
報道当初「30万トンです」 → 昨日進次郎「今後も無制限に出す」ニュース見てないの?
- 43 : 2025/05/27(火) 19:27:40.48 ID:RATeYK6V0
-
政府備蓄米100万トンの内、今回放出するのが30万トン
当然今年も補充するしまだ70万トン余裕がある - 46 : 2025/05/27(火) 19:31:02.23 ID:mAX1cpiA0
-
数日前のテレ東のWBSで元農水省だかのコメンテーターにもうすでに60万トン放出してるし30万トンじゃどうしようもないって5秒くらいで論破されてたよね
- 47 : 2025/05/27(火) 19:31:31.80 ID:rMsUJd0i0
-
4%も出したら下がるんじゃないか
- 48 : 2025/05/27(火) 19:31:52.50 ID:hWaYEIUG0
-
備蓄米とかすぐになくなるな
食品高くなって嬉しい嬉しいとかいうアレなこと言うやつがいるからこうなる - 49 : 2025/05/27(火) 19:34:20.02 ID:gzcOkYu50
-
今まで余ったら捨てるとか無駄なことしてんだからこれを機になんとかしろよ
- 50 : 2025/05/27(火) 19:37:20.46 ID:FsED7glT0
-
まぁ買えないよね、しかも古古米らしい
7月の選挙まで魔法は持つかシンジロー - 53 : 2025/05/27(火) 19:45:36.84 ID:UNuLDcEh0
-
十分作って余ればよそに売れとか言う奴いるけどさ
どうせ玉川あたりが毎日テレビで連呼してんだろうけど
まずお前が売って来いと 営業ナメてるだろ - 54 : 2025/05/27(火) 19:46:51.44 ID:JEU1xQ5y0
-
参院選までの選挙キャンペーン
テレビ局も完全に分かっててやってるからな
ホントクズ - 55 : 2025/05/27(火) 19:48:22.10 ID:n8n3tV2gH
-
つまりいまだに
「やってる感」
ってわけだな
もはや自民党に投票する奴はキチゲェだけだ - 56 : 2025/05/27(火) 19:48:39.48 ID:tEQry7Bs0
-
全部売れたら備蓄米放出おかわりやで 元々米の不作で足りない時の備えなんで
- 57 : 2025/05/27(火) 19:49:31.33 ID:3qCQEZwb0
-
一億総テンバイヤーやからな
どこ行っても売り切れが目に浮かぶ - 58 : 2025/05/27(火) 19:49:40.63 ID:cFiQppAK0
-
>>1が2週間絶食してくれるらしい
- 59 : 2025/05/27(火) 19:51:24.05 ID:PloIhD020
-
ジジババの家に年間消費量数年分の米がありそう
- 60 : 2025/05/27(火) 20:04:28.74 ID:6DYtbBiP0
-
8月以降は輸入米の関税撤廃だからな。
参院選で石破が負けても小泉路線はたぶんそのまま。 - 61 : 2025/05/27(火) 20:12:27.22 ID:SHjabVJV0
-
年間消費量って業務用入れた数字だろ
全部家庭用に小売りで売るんだからその倍以上の割合になるでしょ - 62 : 2025/05/27(火) 20:26:46.79 ID:8B7CP0320
-
いや高値のを買い占めなきゃって奴がいなくなれば一気に余る
- 66 : 2025/05/27(火) 21:15:52.28 ID:2JBn1pa20
-
>>62
4%なら全て出尽くすの待ってりゃいいじゃん
しかも相手は古々米とかなんだろ - 63 : 2025/05/27(火) 20:30:08.99 ID:iqd7oBh00
-
どこに消えたん?
なんか起こるから備蓄してないか?
7月? - 65 : 2025/05/27(火) 21:00:08.06 ID:IQT+qS6+a
-
JAや問屋が隠し持ってる分は5kg2000円で売れる値段で農家から買ったんだろ?
高くても売れるから値上げしてるだけで
どこかの問屋は利益率60%とか言ってたぞ - 68 : 2025/05/27(火) 21:19:09.75 ID:2JBn1pa20
-
株と一緒で一瞬安い波が来ても離さないほうがいい
備蓄米30万トン、年間消費量のたった4%・・・👈こんなので価格下がるわけねえじゃんw

コメント