備蓄米の臭いに困ってる奴いる?

1 : 2025/07/07(月) 12:36:18.15 ID:2ETGq/yF00707
少々手間がかかるけど完全に臭いを消す方法を見つけた
2 : 2025/07/07(月) 12:37:26.02 ID:DzNYeMit00707
少し酒入れりゃ良いだろ
あとうま味調味料も少し入れるとなお良い
3 : 2025/07/07(月) 12:37:42.06 ID:2ETGq/yF00707
みりんとか酒とか香りでごまかすのは邪道や
4 : 2025/07/07(月) 12:37:54.36 ID:zuqT0Lx900707
備蓄米って臭いもしなくて普通に食えるんやないの?
6 : 2025/07/07(月) 12:38:21.47 ID:2ETGq/yF00707
>>4
かなり個体差がある
15 : 2025/07/07(月) 12:41:13.70 ID:zuqT0Lx900707
>>6
マジかよ
またなんG民に騙されたわ
5 : 2025/07/07(月) 12:38:10.55 ID:2ETGq/yF00707
汗臭さを香水で消しても臭いもんは臭い
7 : 2025/07/07(月) 12:38:46.30 ID:hc5VRvoL00707
オリーブオイルはどうや?
8 : 2025/07/07(月) 12:39:21.38 ID:zzMmFI5W00707
調味料入れたらニオイは薄まるけど純粋な白米食ってる気しなくなるのがな
それなら炊き込みご飯やチャーハンにでもしたほうがマシや
9 : 2025/07/07(月) 12:39:27.47 ID:WLW19E9sd0707
臭い以前にカビ毒は検査されてんのかよ
命がけの食事とかようやらん
11 : 2025/07/07(月) 12:40:00.00 ID:2ETGq/yF00707
>>9
元々米を扱ってたスーパーはしてたみたいだよ
24 : 2025/07/07(月) 12:44:22.12 ID:WLW19E9sd0707
>>11
みたいって
まあ死んだら死んでから考えれ
10 : 2025/07/07(月) 12:39:40.80 ID:S+N0PNci00707
洗米ちゃんしたら全く平気や おにぎりにすると美味い
12 : 2025/07/07(月) 12:40:20.26 ID:4rp2YcZx00707
備長炭を入れて一緒に炊くとか?
13 : 2025/07/07(月) 12:40:30.06 ID:rqqoRTOY00707
最初はそうでもなかったけど、空調のない部屋に置いとくと急速に臭くなるよな
14 : 2025/07/07(月) 12:40:44.54 ID:xIab4pbrM0707
サラダ油入れるといいって聞いたけどもうなん?
16 : 2025/07/07(月) 12:41:23.10 ID:2ETGq/yF00707
今まで言われてるやり方で1番臭いが取れるのは炭やろな
炭より取れるぞ
17 : 2025/07/07(月) 12:42:16.06 ID:2ETGq/yF00707
味や食感をよくするのには酒、みりん、油は効果あると思う
18 : 2025/07/07(月) 12:42:38.38 ID:2qTsLxT800707
開けた時甘い匂いしたな
炊いたら甘くなかった
19 : 2025/07/07(月) 12:42:56.49 ID:j4DT/PXvM0707
米が臭うのは酸化するからやろ
つまりアルカリ性の水で炊けば中和されて匂いも消えるんや
21 : 2025/07/07(月) 12:43:11.90 ID:2qTsLxT800707
みりんにアルコールあるから最強なんか
22 : 2025/07/07(月) 12:43:14.19 ID:ILyP4PAJ00707
ワイが買った備蓄米は言うほど臭い気にならんかったけどな
ちなライフで買った
23 : 2025/07/07(月) 12:43:29.04 ID:UhtoEHll00707
まったく気にならんのやが
25 : 2025/07/07(月) 12:44:29.34 ID:6hlIgs2LM0707
臭いより水分の少なさやな
27 : 2025/07/07(月) 12:44:48.34 ID:2ETGq/yF00707
ほな教えたるわ
浸水した水を捨てて新しい水で炊けばいい
これが最強
29 : 2025/07/07(月) 12:45:56.87 ID:S+N0PNci00707
>>27
それはそう 普通
31 : 2025/07/07(月) 12:47:57.22 ID:2ETGq/yF00707
>>29
他のやり方だって昔からあるやり方だけど、これについてはあんまり触れられてないやろ?
34 : 2025/07/07(月) 12:49:16.26 ID:WqcA2RpD00707
>>31
当たり前過ぎて逆に新鮮だわ
37 : 2025/07/07(月) 12:50:09.74 ID:2ETGq/yF00707
>>32
>>34
新米なら香りが飛ぶんやで?
備蓄米以外でもしてたならアホやで
32 : 2025/07/07(月) 12:48:27.23 ID:zzMmFI5W00707
>>27
大発見でもなんでもなくて草
イッチはいつも浸した水のまま炊いてたんか…
38 : 2025/07/07(月) 12:50:22.26 ID:VZQoLhts00707
>>32
まじかよ…
水入れてそのまま炊飯器に入れて
時間が来たらポチッとスタートさせてたわ…
28 : 2025/07/07(月) 12:45:03.72 ID:VZQoLhts00707
くさいのかよ!
アマゾンのやつそろそろ食うぞ
30 : 2025/07/07(月) 12:47:20.19 ID:yAX5kTpX00707
お米に虫が湧くくらいなら気持ち悪いだけで実害はないが、カビとコナダニは健康被害ありやから気をつけた方がええで
36 : 2025/07/07(月) 12:49:47.87 ID:VAav7aGr00707
>>30
ワイの保管してた米にダニ湧いとるんやが、もう捨てるしかないんか?😭
33 : 2025/07/07(月) 12:48:43.09 ID:H1pcMo+b00707
かすかに塗料みたいな臭いがするわ
でも麦混ぜたりオートミール米化するよりは遥かにマシだけど
35 : 2025/07/07(月) 12:49:33.06 ID:2ETGq/yF00707
少なくとも見える範囲のカビなら精米所がヤバいってなるやろ
ほんで検査してるところにどんだけ検査で引っかかったか聞けばどの程度のリスクかわかる
39 : 2025/07/07(月) 12:53:10.62 ID:VAav7aGr00707
ゴムパッキンつきのタッパーに入れたお米にパンパンに太った白いダニが大量にウジャウジャおるんやが、あいつら酸素なくても生きていけるん?
それもとタッパーってちゃんと密閉できてない?
42 : 2025/07/07(月) 12:57:46.86 ID:rLtT9zxFd0707
>>39
なんで密封できてると思えるんや…
40 : 2025/07/07(月) 12:54:04.91 ID:9H+O3HQPM0707
ダニとかお前らどんな汚い環境で生活してるんや
41 : 2025/07/07(月) 12:56:14.29 ID:2ETGq/yF00707
炊きたてはこんな感じや

レス41番の画像1
43 : 2025/07/07(月) 12:59:20.92 ID:UQ2g066J00707
こんな苦労するぐらいなら普通の米を買えばいいのでは?
44 : 2025/07/07(月) 13:00:35.67 ID:2ETGq/yF00707
>>43
ワイは銘柄米に戻すで
食えないことは無いがやっぱり劣るしね
45 : 2025/07/07(月) 13:01:05.50 ID:hFpyvb0a00707
アマゾンの令和3年産1900円のやつ食ったけど、別に臭くなかった
カルローズよりはよほどうまい
46 : 2025/07/07(月) 13:03:44.63 ID:JtThpNJ100707
よくわかんないから炊き方詳しく教えて
47 : 2025/07/07(月) 13:07:46.11 ID:2ETGq/yF00707
>>46
研ぎ方は西島豊造 研ぎ方でググれ

普通の米は浸水不要だと言ってるけど、さすがに備蓄米はパサパサになるから米が白くなるまで浸水(30分ぐらい)して、水を捨てて新しく水を入れて炊けばいい

48 : 2025/07/07(月) 13:08:26.19 ID:rLtT9zxFd0707
調理酒いれると余計臭くなるやん
臭いまーんが香水で誤魔化したらミックスで臭くなるイメージ
49 : 2025/07/07(月) 13:08:30.05 ID:2qTsLxT800707
2,3回とがないとあかんくらいよな
銘柄はほとんど洗わないから
あとは水をちょい多めで炊く
50 : 2025/07/07(月) 13:08:42.36 ID:VZQoLhts00707
今日から新しい水で炊くで✊😳
51 : 2025/07/07(月) 13:10:24.55 ID:pwIfCkvZ00707
お米を水道水で炊いて臭いとか言ってる奴いそう
52 : 2025/07/07(月) 13:10:28.57 ID:P9/kSiCM00707
備蓄米美味いよ👍
53 : 2025/07/07(月) 13:12:03.36 ID:pwIfCkvZ00707
硬い備蓄米は玄米の水の量で玄米モードで炊くといいかも
54 : 2025/07/07(月) 13:15:35.26 ID:2qTsLxT800707
>>53
多すぎかな
半分くらいが良さそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました