備蓄米のレビューが出揃う「くせぇ!おい!くっせぇぞ!」普通に美味いとは何だったのか…シソンヌのコントかよ

サムネイル
1 : 2025/06/05(木) 13:13:17.00 ID:N6rBl3uy0
2 : 2025/06/05(木) 13:13:43.59 ID:N6rBl3uy0
https://x.com/minminmin02061/status/1930253719029067895?s=46&t=wv-NbapPxa6Q7vIuqV91VQ

イオンの備蓄米を
食べた友達の感想。

全く
美味しくないとのことです。

また、工業系のような
匂いがする!との事。

決して人間が食べられる
感じでは無いって怒ってました。

46 : 2025/06/05(木) 13:23:14.18 ID:JFaly9c30
>>2
現行の備蓄制度に成る前の「たくわえくん」の頃から大して変わって無えな
121 : 2025/06/05(木) 13:33:53.06 ID:fVYoLgvr0
>>2
参政党とか三橋貴明をRPしてんだけど…
3 : 2025/06/05(木) 13:14:01.28 ID:1Mpw0Ajy0
当たり前
4 : 2025/06/05(木) 13:14:26.38 ID:j/pkzRqud
だから美味くは無いって
食えないほど不味くも無いだけで
5 : 2025/06/05(木) 13:14:33.85 ID:GCHLh6MU0
黙って家畜のエサを食え
6 : 2025/06/05(木) 13:14:46.27 ID:6Lhqd66a0
無洗米くらい削ってれば美味いがそうでない精米のは臭い
7 : 2025/06/05(木) 13:15:07.41 ID:daGS23j00
貧乏で米買えないやつらには十分なのよ
8 : 2025/06/05(木) 13:15:41.71 ID:y228odv20
こんなことまで知り合いの話でワロタ
9 : 2025/06/05(木) 13:15:47.66 ID:DeSRQwQS0
普通の米だってかなり時間経てば不味いんだから当たり前だよな。
まぁ家畜同様の知能の国民にはお似合いでは。
10 : 2025/06/05(木) 13:16:08.27 ID:IYgd6AH80
ん?ペット用に並んでたんじゃないの?食っちゃったんですか?
11 : 2025/06/05(木) 13:16:23.63 ID:sKxTx3j/0
家畜の餌の味がする
12 : 2025/06/05(木) 13:16:38.98 ID:jjWk5ljpd
まぁな安いものには理由があるってな
今回の備蓄米(古古米)は本来家畜の餌レベルのものだろ?
13 : 2025/06/05(木) 13:16:58.29 ID:bztjAwX90
ほぼ家畜米なんだから、そらそうよ
チャーハンにして食うとか色々工夫しないとね
14 : 2025/06/05(木) 13:17:00.67 ID:pzOAxFSK0
半額なんだから黙って食え
嫌なら高い米買え

俺はもう米は食わない

15 : 2025/06/05(木) 13:17:01.58 ID:SZ60xAaC0
反ワクネトウヨ婆がそういうんならそうなんだろ
反ワクネトウヨ婆の中ではなw
16 : 2025/06/05(木) 13:17:12.29 ID:AOmxxxRn0
嫌儲で食ったヤツいないの?
50 : 2025/06/05(木) 13:23:52.14 ID:znr3QB1t0
>>16
育ち盛りの子供がいるならともかく、そんなに頻繁に買うものでもないからなぁ
俺は節分の頃に買ったのがそろそろ終わりそうだから
今度買ってみるか
売り切れてたら、またパスタとそうめんの毎日か
17 : 2025/06/05(木) 13:17:15.88 ID:H0D73EXQd
エサ米臭プンプーン
18 : 2025/06/05(木) 13:17:19.44 ID:3qi+SS380
美味いわけないだろ
普通に買った米でも最後の方ぱっとせんしな
古い米なんか不味くて当たり前やw
19 : 2025/06/05(木) 13:17:22.20 ID:LQZjIa2E0
いや虚言キメるなら自分で食ったことにしなよ
なんでそんなとこでビビってんの
102 : 2025/06/05(木) 13:31:31.04 ID:RnT6sjuR0
>>19
政府が前のめりな時は様子見
試し食いする金が無駄
20 : 2025/06/05(木) 13:17:27.12 ID:rLhG1iQ70
予想できた事なのに怒るの?
21 : 2025/06/05(木) 13:17:38.23 ID:CwybhndW0
あたりハズレありそう
22 : 2025/06/05(木) 13:17:48.19 ID:qkk38V7c0
もうみんなにバレてんのに流通の問題じゃなくて米の絶対量が足りてないって事を政府は頑なに認めねえな🙄
じゃあ俺はパックご飯買って帰るから
63 : 2025/06/05(木) 13:26:10.99 ID:rF/LfVrX0
>>22
それを認めると「自民党の長年の農政が間違っていてしかも取り返しがつかない」事を認める事になるからな
絶対にそう言わない
79 : 2025/06/05(木) 13:28:41.47 ID:GSpRdjsXM
>>63
だから結局自民カルトを解体するしかない
82 : 2025/06/05(木) 13:29:10.99 ID:EFyR6bFk0
>>22
政府も認めないしテレビもあんまそこに触れないね
JAが広告出してるから
115 : 2025/06/05(木) 13:33:03.25 ID:/uH2HtCg0
>>22
農業の大規模化が進むと面積当たりの収穫量は減るらしいね
大規模農家はわざわざ隅っこまで植えないし歩留まりも割り切った値になるから
で作況指数を出すためのモニター田んぼはめちゃくちゃ気合いの入った手刈りの田んぼらしいからその乖離もでかくなってるらしい
23 : 2025/06/05(木) 13:17:50.86 ID:N6rBl3uy0
24 : 2025/06/05(木) 13:18:19.05 ID:EoOVNAsW0
そらまぁ、新次郎の🙄みりゃ分かるだろ🤣
25 : 2025/06/05(木) 13:19:05.12 ID:dc8P7ugS0
伝聞 友達 伝聞 友達 良いね
26 : 2025/06/05(木) 13:19:28.95 ID:UxVj6Y7Xd
熟女デリヘルのレビューみたい
31 : 2025/06/05(木) 13:21:10.70 ID:4VBafq/40
>>26
オキニ隠しか
27 : 2025/06/05(木) 13:19:32.83 ID:5c2V/bK80
進次郎を貶めたいだけのイデオロギー集団
28 : 2025/06/05(木) 13:20:12.33 ID:Qm23tB+n0
何事も経験だからな
実利を兼ねて古古古米食うチャンスなんか今しかないからなるべく食っとけ
29 : 2025/06/05(木) 13:20:26.47 ID:w5yTKnkU0
化学成分で語れよ
30 : 2025/06/05(木) 13:21:09.73 ID:hzkVB+ie0
こんな古古々米なんてうめえ訳ねえだろってな
クソ不味いに決まってんだからよ
古米ですら明確に味に違いが出るんだからよ
毎年、新米が出始めて食うとびっくりするくらい美味いだろ?
1年未満でもそこまで味に違いが出るもんなんだよ
それを3年も前の米なんか、臭くて食えたもんじゃねえよ
32 : 2025/06/05(木) 13:21:19.29 ID:N6rBl3uy0
マジレスすると調べればわかるけど
ちゃんとみりん入れたけど臭いと言ってる人多いね
33 : 2025/06/05(木) 13:21:24.08 ID:5c2V/bK80
家畜米だとか言ってるが子ども食堂とかにも
卸されてるというね 子ども食堂利用者=家畜だとでも?
73 : 2025/06/05(木) 13:27:09.23 ID:75K/6uqc0
>>33
食えないよりマシの人に無料で食わせるレベルてこと
80 : 2025/06/05(木) 13:28:45.50 ID:/sIN/bKh0
>>33
家畜だろそんな奴らは
124 : 2025/06/05(木) 13:33:59.70 ID:1Mpw0Ajy0
>>33
古古古米は子供食堂にも行ってない
154 : 2025/06/05(木) 13:37:58.22 ID:zALjTvKVd
>>33
勘違いしないで欲しい
上級国民以外は家畜
34 : 2025/06/05(木) 13:21:26.54 ID:20wFKDSdM
なんで嫌儲でまだ食ったやついないんだよ
35 : 2025/06/05(木) 13:21:26.56 ID:Db0yIdFwd
友達の話とかわろ
37 : 2025/06/05(木) 13:22:02.07 ID:gk0jcyY90
そりゃ大臣のところに持っていく 米は一番 状態のいいやつだからな。
38 : 2025/06/05(木) 13:22:07.55 ID:0byOOolC0
JA工作員効きすぎやろwww
39 : 2025/06/05(木) 13:22:07.95 ID:j/pkzRqud
ごはんですよってあるだろ、あれ投入すればわかんねぇよ
麻辣香油おすすめ
40 : 2025/06/05(木) 13:22:27.08 ID:gk0jcyY90
倉庫の会社もまさか 人が喰うことになるとは想定してないので いい加減に保存してたろ。
41 : 2025/06/05(木) 13:22:28.51 ID:uiNzBzX00
普通に美味しく食えるって進次郎が機械のデータを貼ってるからな

工作員おつのスレ

42 : 2025/06/05(木) 13:22:30.44 ID:aVX9xt9x0
くるくるパーだろこいつ
玉子おかゆとチャーハン作れ
43 : 2025/06/05(木) 13:22:49.09 ID:4AcyXCFI0
やっぱり玉木さんが正しかった
44 : 2025/06/05(木) 13:22:55.05 ID:s0/H3+fq0
金持ってるYouTuberとかが買ってるの見ると腹立つ
その安米はお前らが遊びで買うためじゃなくもっと生活きつい人の米だろーが
45 : 2025/06/05(木) 13:23:06.66 ID:0091yqwM0
せめて自分で買ったって設定にしろよ
写真提示されたくないのか?
47 : 2025/06/05(木) 13:23:28.69 ID:eaHlpvgk0
そりゃテレビ用にめちゃくちゃ調整しとるからな
48 : 2025/06/05(木) 13:23:30.76 ID:gk0jcyY90
倉庫の会社がいい加減だったら 備蓄米にも差があるかもしれない。
49 : 2025/06/05(木) 13:23:44.58 ID:24OT1lNf0
アイリスオーヤマのはクソ美味いぞ
51 : 2025/06/05(木) 13:23:58.27 ID:GqmG9se00
あのやばい定食屋入った時のこのコメまっずって味と同じだよ
52 : 2025/06/05(木) 13:24:11.36 ID:ibi2F0MYM
今日からファミマで1キロ売りしてるんでしょ
買ってきたらいいんじゃね
臭くても1キロなら我慢して食えるでしょ
53 : 2025/06/05(木) 13:24:28.83 ID:20wFKDSdM
江戸時代でも古米まずい思われてて草wwwwwwwwwwwww

江戸の人々の間では、古米は「まずい」「かたい」「においが悪い」といったマイナスのイメージがありました。
炊いてもボソボソになりやすく、香りが抜けていたため、美味しさを重んじる江戸の町人や武士たちにとっては不評だったようです

56 : 2025/06/05(木) 13:25:34.50 ID:r+XLC3sX0
>>53
その当時は冷蔵倉庫無かったから
54 : 2025/06/05(木) 13:24:40.46 ID:N6rBl3uy0
お米を冷凍庫か冷蔵庫で保存してるやついるやろ?
1年経った最後のほうは臭くないか?

穀物。コーヒー豆とかも一緒
酸化してやっぱり1年経つとダメなんやと

74 : 2025/06/05(木) 13:27:09.45 ID:j/pkzRqud
>>54
何キロ買ってるか知らんけど普通1年も持たなくね
55 : 2025/06/05(木) 13:25:18.01 ID:OpT9Mq/X0
当たり前じゃん
怒る方がおかしい
57 : 2025/06/05(木) 13:25:41.28 ID:N6rBl3uy0
1キロ売りならネタで買ってきてもええな
58 : 2025/06/05(木) 13:25:56.06 ID:wN2DCr4n0
311の保存食を期限切れで食ったらすげえ不味かったからな
劣化具合に差はあろうが美味い訳はねえんだが
TVでは美味しい連呼家族しか流さなかったな
59 : 2025/06/05(木) 13:25:59.18 ID:60ikqULi0
ソースは友達の感想
せめてお前が食べろ
61 : 2025/06/05(木) 13:26:04.17 ID:hzkVB+ie0
テレビ・メディアでで旨い旨いといって古古々米を擁護してる連中は、
官房機密費ってふりかけがかかった古古々米を食ってるだけなんだからな
だからこんな家畜の餌を旨いなんて言えんだよ
62 : 2025/06/05(木) 13:26:05.58 ID:I7aN86GV0
でもネット民てなんでも不味い言うやん
ほんとはそんな不味くないんやろどうせ
64 : 2025/06/05(木) 13:26:15.92 ID:EmNkYtwr0
コンビニが小さいの売り始めたら買うわ
65 : 2025/06/05(木) 13:26:16.85 ID:SsMaMzpP0
くっせえのう…トマホークじゃねぇかよ…
66 : 2025/06/05(木) 13:26:22.42 ID:+J75cDTt0
その友達って誰よ
67 : 2025/06/05(木) 13:26:30.15 ID:5c2V/bK80
無洗米感覚で洗米せずに炊いてるバカだったりして?
68 : 2025/06/05(木) 13:26:47.70 ID:Gq+HSsOA0
ファミマ瞬殺やったぞ
113 : 2025/06/05(木) 13:32:58.98 ID:Sjo2Pggf0
>>68
ファミマ今日からだったのか
69 : 2025/06/05(木) 13:26:59.66 ID:YclQYrP+0
米農家でも古米古古米食ってるよ
新米は収穫後三カ月くらいは水分量が多くてべちゃつく
新米は収穫の縁起もんで食うだけなのに一般消費者が有難がるのが笑える
94 : 2025/06/05(木) 13:30:43.93 ID:34YHYn9k0
>>69
農家だったけど古米は食べるが古古米は食べないな
流石に味落ちる
70 : 2025/06/05(木) 13:27:00.39 ID:BbZySvug0
友だちから聞いた話なんだけど
71 : 2025/06/05(木) 13:27:05.04 ID:c5EY5PJf0
じゃあお前らはお店で出て来た御飯が新米か古米か古古米か外国産か判断できるの?
72 : 2025/06/05(木) 13:27:06.14 ID:cEtkZBZj0
友達の友達が有名人と知り合いみたいなやつ
75 : 2025/06/05(木) 13:27:41.76 ID:769/JWhBM
どこのどんな銘柄かも分からんのよな
恐ろしい
76 : 2025/06/05(木) 13:28:07.81 ID:uzEcyIG60
ブレンドにもして無い
純粋な古古古米
よく食べるわ😢
77 : 2025/06/05(木) 13:28:17.94 ID:lmMhY4C50
どっちなんだ
まあ買わんが
78 : 2025/06/05(木) 13:28:33.25 ID:AGeQi+ESr
百姓とJAと上級国民が新米食えば良いよ
不味くても庶民は古古米以下しか食えんのや
88 : 2025/06/05(木) 13:30:02.84 ID:/sIN/bKh0
>>78
俺は年収200万だけど新米食うわ 
人間としてのプライドがあるからな
83 : 2025/06/05(木) 13:29:19.59 ID:FPmmLbZZ0
たまきんの言う通りか
84 : 2025/06/05(木) 13:29:24.20 ID:lM3mw5jE0
チャーハンなり炊き込みご飯にして食べたらいいじゃん
俺は普通に売ってるななつぼしを美味しく食べるンだわ
85 : 2025/06/05(木) 13:29:27.69 ID:gDTxCKmn0
古古古古米まで行くと当たり外れも大きかろう
どうせ次の年には豚の餌に払い下げると思うと管理もぞんざいになるだろう
86 : 2025/06/05(木) 13:29:44.53 ID:dovM49V60
映像付きソースで上がってるのは美味しい意見だけだね
87 : 2025/06/05(木) 13:29:49.40 ID:rF/LfVrX0
何時から日本のコメは真空パックもしてなくても酸化しない事になったの?w
科学的に酸化するに決まってるんだから諦めろよ
90 : 2025/06/05(木) 13:30:21.95 ID:IbJN01GN0
米ってマジで味とかあったんやなって気付くよな
去年北海道の米買って食べたけどクソ不味かった
あれも古い米だったかもしれん
91 : 2025/06/05(木) 13:30:27.25 ID:eaHlpvgk0
だからカルローズにしとけと
92 : 2025/06/05(木) 13:30:31.40 ID:BF1+gzKF0
イオンって古々米だろ
これからコンビニとか中小店舗で並ぶやつは
更に1年古いんだぞ?だいじょうぶか?
93 : 2025/06/05(木) 13:30:43.48 ID:DFPqn72/0
パック米とか外食とかで食べなれてる
95 : 2025/06/05(木) 13:30:51.28 ID:PQ4DP9nN0
親戚から古米もらったけどやっぱ新米とは違うね
古古古米は想像もできないわ
96 : 2025/06/05(木) 13:30:54.43 ID:mdpw1owD0
報道番組で出て来る一般家庭のレビューだと問題無いって評価だけど
農水関係者焦りすぎだろ
97 : 2025/06/05(木) 13:30:59.37 ID:CFmuRehO0
エサだから仕方ない
食べる前に進次郎に感謝を捧げてから食うんだぞ?
98 : 2025/06/05(木) 13:31:09.09 ID:Y8k2mODx0
で、いつになったら新米が2000円台になるの?
2000円台の米が欲しくて騒いでた訳じゃないんだが?
105 : 2025/06/05(木) 13:32:04.07 ID:/sIN/bKh0
>>98
農家になれば食えるよ
108 : 2025/06/05(木) 13:32:25.24 ID:RnT6sjuR0
>>98
ローソンかどっかで今日から売るはず
99 : 2025/06/05(木) 13:31:21.53 ID:H2IXcstH0
土鍋で炊け
101 : 2025/06/05(木) 13:31:23.45 ID:fe4YBcUp0
自分の感想以外価値ゼロだから
103 : 2025/06/05(木) 13:31:43.86 ID:eEynck3I0
古米がうめぇわけねぇだろ!
104 : 2025/06/05(木) 13:32:01.48 ID:uWuy2exJ0
また誤解したのか?
106 : 2025/06/05(木) 13:32:12.84 ID:5c2V/bK80
GACKTが昆布入れたり酒入れて炊くと良いとか言ってたな
昆布なければ昆布茶でも良いのかな?
107 : 2025/06/05(木) 13:32:19.15 ID:52Wx0GLA0
イオン「このタイミングで韓国の古米売りまくるぞ」

韓国人「うおおおおおお」

110 : 2025/06/05(木) 13:32:36.40 ID:tEyu+8QPM
チャーハンとかカレーにするならもうタイ米でよくね🥹✋
111 : 2025/06/05(木) 13:32:46.24 ID:NqVl6xH30
コンビニで小袋の出たら食べてみる
112 : 2025/06/05(木) 13:32:55.39 ID:MNKumqIH0
美味けりゃもっと前から市場に流通してるはずという簡単な事にも気付けないアホ共
147 : 2025/06/05(木) 13:37:06.92 ID:Sjo2Pggf0
>>112
例年はダブついた余剰米の処理という側面もあるんだから出すわけないじゃん
余った分だぞ
ミニマム・アクセス米だってかなりの量あるのに需要無いから米菓、海外支援、飼料だし
114 : 2025/06/05(木) 13:33:01.19 ID:fmIY7qJo0
ダンボールみたいな臭いがするだろ
117 : 2025/06/05(木) 13:33:07.78 ID:TkvfKIA1d
付いてるリプも全部自分の感想じゃなくめ人から聞いた話なのは何なの
118 : 2025/06/05(木) 13:33:30.18 ID:BZN4nWM30
黙って食えよ
肉で一番安い細切れ、しかも消費期限明日までの値引き品なのだから文句を言うものじゃない
119 : 2025/06/05(木) 13:33:50.01 ID:92R+bFFI0
友達の感想わろた
120 : 2025/06/05(木) 13:33:50.89 ID:LtiW767G0
家畜米のレビュー人間がやってて草
122 : 2025/06/05(木) 13:33:53.32 ID:+E02TJjd0
健康志向だと新米の玄米しか選択肢ないから
備蓄米食えるやつらがうらやましい
150 : 2025/06/05(木) 13:37:19.44 ID:TE77mmvY0
>>122
何食ってる?
俺ははいごころだが入手性がかなり悪い
123 : 2025/06/05(木) 13:33:56.18 ID:5c2V/bK80
バカは感情そのままに見切り発車で動いて
後に自分が間違いだったと気付いても
訂正も謝罪もしないことが殆どだからなあ
125 : 2025/06/05(木) 13:34:01.84 ID:pe6ZvefoH
外食チェーン店は使ってないの?
130 : 2025/06/05(木) 13:34:41.36 ID:/sIN/bKh0
>>125
使わないだろ
マズけりゃ客が離れる
144 : 2025/06/05(木) 13:36:54.67 ID:v/xOVsrE0
>>130
普段から不味い米出してる店からすれば違いない気がする
126 : 2025/06/05(木) 13:34:29.68 ID:MQdW3p3bM
近所のババアどもの井戸端会議を又聞きしてドヤる変なオッサンじゃんこんなのを元に「やっぱりな」とか書き込んでるガ●ジどもてw
127 : 2025/06/05(木) 13:34:36.19 ID:w8GxH2Rk0
自民盗による米不足ショック
128 : 2025/06/05(木) 13:34:37.70 ID:XfVx77Nc0
みんな口悪いな
129 : 2025/06/05(木) 13:34:38.77 ID:/uH2HtCg0
昆布入れたり日本酒入れるくらいなら倍高い米買っても茶碗一杯あたりのコスト変わらんだろうに
132 : 2025/06/05(木) 13:35:04.63 ID:XfVx77Nc0
こここまいしかないのが謎
133 : 2025/06/05(木) 13:35:04.68 ID:0f70m9Ri0
カビ生えてるなら捨てたほうがいい
134 : 2025/06/05(木) 13:35:12.71 ID:cGxMeo+rM
一般モブ「備蓄米は臭くてまずい!人間の食べ物じゃないって友達がゆってた!!!」
(ヽ゚ん゚ ) 「うおおおおおおお!!!!!」

(๑ºんº)「………」

135 : 2025/06/05(木) 13:35:24.30 ID:JFsxuG710
普段から大した銘柄の食ってないから違いがわからんかった
米に興味ないし
145 : 2025/06/05(木) 13:37:00.57 ID:MQdW3p3bM
>>135
大体の人はそんなもんだよ。海老も牛肉もウナギもアサリも産地が違おうが味の違いなんて分からん奴等だらけだったのにw

米だけはわかるんだよおおおおお!!ってアホかと😟

137 : 2025/06/05(木) 13:35:44.19 ID:1XVGkkp50
とのこと
とのこと
138 : 2025/06/05(木) 13:36:19.27 ID:0aja7BBa0
ありがとう玉木議員
139 : 2025/06/05(木) 13:36:25.56 ID:32XUETyz0
ケンモメン備蓄米買ってないの?
141 : 2025/06/05(木) 13:36:38.76 ID:z/9OKdmw0
炊き込みご飯にして誤魔化そう
142 : 2025/06/05(木) 13:36:42.70 ID:rZ8EmUWi0
ガチの100%備蓄米は楽天のぐらいだろ
イオンみたいに何年産の表記無いのは複数米だぞ
143 : 2025/06/05(木) 13:36:50.52 ID:IJv2j/qj0
米ってむちゃくちゃ匂い移りしやすいからね
『どうせしばらくしたら家畜の餌だし』って保管が雑だったとこも多いはず
146 : 2025/06/05(木) 13:37:05.27 ID:Pm7DknjF0
1キロ数百円で買えるようになるから1回は食べて判断できるな
それでマスコミが嘘ついてたかどうかがまた明らかになる
148 : 2025/06/05(木) 13:37:08.94 ID:0+LzwnsR0
くせえ米くわせてくれよぉー
149 : 2025/06/05(木) 13:37:12.18 ID:TqUJJyv20
青バッヂ
151 : 2025/06/05(木) 13:37:25.29 ID:lDXoxNUm0
また備蓄米叩きスレか
もうあきたで
153 : 2025/06/05(木) 13:37:55.88 ID:nUwFxkTB0
今の時点でコンビニのおにぎりまずいのに
備蓄米を使われたらもうサンドイッチを買った方がマシになるんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました