備蓄米「買いたくない」48%備蓄米で「コメ価格下がらない」56%

サムネイル
1 : 2025/06/02(月) 10:33:51.38 ID:dSs66e0F0

小泉農水大臣が随意契約によって売り渡す5キロあたり2000円程度の備蓄米について、最新のJNNの世論調査で「買いたい」と思う人が48%、「買いたくない」と思う人も48%で拮抗する結果となりました。

「是非買いたい」は17%「どちらかといえば買いたい」は31%「あまり買いたくない」は26%「全く買いたくない」は22%でした。

備蓄米が店頭に並ぶことで今後備蓄米以外の銘柄米などの値段が下がるか聞いたところ、「下がると思う」は35%で「下がらないと思う」は56%でした。

また現在、農家が再生産できる価格を維持するために抑えているコメの生産量を今後、増やすことには88%の人が「賛成」と答えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16d319bcd72d379a9a53f130354dd73cbe62c88a

2 : 2025/06/02(月) 10:34:23.01 ID:dSs66e0F0
どーすんのこれ…
3 : 2025/06/02(月) 10:34:31.00 ID:dSs66e0F0
いらんらしい
4 : 2025/06/02(月) 10:34:47.85 ID:dSs66e0F0
かなしいよ
5 : 2025/06/02(月) 10:34:54.50 ID:dSs66e0F0
🥺
6 : 2025/06/02(月) 10:35:56.55 ID:zu30EOKN0
コメ輸入しまくって卸には逆ザヤになって死んでもらわんと下がらんな(´・ω・`)
7 : 2025/06/02(月) 10:36:42.24 ID:637Ayzu4r
1、2回放出した所でなんも変わらん
1年ぐらいは続けないと
8 : 2025/06/02(月) 10:38:14.74 ID:gX+9Jkt80
意味のない在庫一掃セールだよ
9 : 2025/06/02(月) 10:39:08.70 ID:OSozFI100
どうせ7月20日の選挙終わったら手のひらかえして備蓄米放出は無かった事にされるのは目に見えてるのにちんじろうをヨイショしてる連中はなんなの?
13 : 2025/06/02(月) 10:43:57.52 ID:mmWWNTKw0
>>9
それだからな
その事を分かってるから進次郎は
滅茶苦茶やって衆目を集めてる
まあ、進次郎本人はよく分からず
暴れてるだけかも知れんが
18 : 2025/06/02(月) 10:49:29.07 ID:OSozFI100
>>13
ちんじろうも備蓄米が安いのは「減価償却」してるからって明言してるから新米が高い事には肯定してるからね
輸入関税は農水相マターじゃないし
10 : 2025/06/02(月) 10:40:23.03 ID:r3co6EeX0
嫌儲でも食えたもんじゃない連呼してるガ●ジが未だにいるし馬鹿は無駄にプライド高くて自分の意見を否定することができないからな
未だに斉藤支持してる野菜県民と同じ
12 : 2025/06/02(月) 10:43:40.88 ID:jrr+X0so0
参議院選まで持てばいいと思ってるんだろうな
そのあとに没頭するだろう
14 : 2025/06/02(月) 10:45:29.81 ID:YljpreUN0
小泉ザーメンスプラッシュ不発、中折れ、轟沈
15 : 2025/06/02(月) 10:45:33.08 ID:vvGm0JV7d
見栄はってるだけやろこれ
16 : 2025/06/02(月) 10:47:50.59 ID:52bPBR7E0
買いたくないと答えてる奴が実際に買わないわけじゃないだろ
買いたくないけど他人が買う前に買っておくというのがスパイトジャップ
17 : 2025/06/02(月) 10:48:50.83 ID:Rmm3NRXrM
富裕層は高い金出して新米を喰う
貧困層は5キロ2000円で備蓄米を喰う
何の問題もないだろ
31 : 2025/06/02(月) 12:12:43.09 ID:5ThT7OBR0
>>17
そうだよ高くて買えない奴等が本当にいるならソイツらへの選択肢を与えればいいだけ
19 : 2025/06/02(月) 10:52:29.56 ID:dijuc3WN0
楽天とか即完売だったんだから買いたくない人はもっと増えるべきw
20 : 2025/06/02(月) 10:57:14.01 ID:ns/fPYuB0
根本的に供給量が少ないんだから買いたくないっていう人が相当数いないとまともに供給できない
6割は買わない層がいて 3割だけが買うようになれば少しはまともな供給状態になる
本来必要としない金をたくさん持ってるジジババも一買いに行ってるっていうのはちょっと気になる
21 : 2025/06/02(月) 11:05:15.65 ID:B6LzsbSZ0
たかが米でたかが1000円~1500円くらいの価格差ならどうでもいいということなんだろうな
メディアが煽ってるのに割れるということはそういうことなんだろう
22 : 2025/06/02(月) 11:14:35.18 ID:YljpreUN0
小泉進次郎も当てが外れて拍子抜けしてるだろう
23 : 2025/06/02(月) 11:31:23.46 ID:VcHs9OYV0
古古古米出したってそりゃ去年の米の値段は下がらないだろ
24 : 2025/06/02(月) 11:45:06.00 ID:/OSJtnPw0
これ電話調査だから見栄で買いたくない言ってるだけw
バカバカしい
26 : 2025/06/02(月) 11:49:39.75 ID:67AY4/zg0
>>24
独身者がなかなかの割合だとか。 
独身だと普段から米買わない人もけっこう居そう
25 : 2025/06/02(月) 11:48:25.81 ID:6usyr5Lf0
次に出てくる古古古米は後学のために食べてみたいとは思う
コンビニが1kgで売るっぽいから売ってれば買ってみると思う
27 : 2025/06/02(月) 11:51:50.65 ID:QbsS3sVH0
古古米で遊ぶYouTuber出てくると思ったけどまだ出てきてないな
30 : 2025/06/02(月) 12:07:18.49 ID:LZ8YsHUq0
買わなくていいよどうぞ
32 : 2025/06/02(月) 12:18:14.01 ID:Pcjr1LCX0
備蓄米は古くて不味いからあまり買いたくないなぁというのはわかる
33 : 2025/06/02(月) 12:19:03.59 ID:eUlEcPD50
そらできるなら人間様用の米が欲しいよなあ
1年前の米でいいから
34 : 2025/06/02(月) 12:19:53.17 ID:Pcjr1LCX0
備蓄米は普段では売り物にならないレベルの米だよ
35 : 2025/06/02(月) 12:25:17.55 ID:0Yr5KJHV0
これじゃブランド米は下がらんよなぁ、買い控えてたけどブランド米買うか、コメの不味いのだけは我慢ならん
36 : 2025/06/02(月) 12:26:41.81 ID:K9ttQqf/0
買いたい層がこれだけいるなら十分だし価格は間違いなく下がるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました