マルタイ棒ラーメン

サムネイル
1 : 2025/06/23(月) 17:15:24.38 ID:2/KXoNdG0
3 : 2025/06/23(月) 17:16:22.82 ID:rKbkbCiH0
ほぼそうめん🥺
13 : 2025/06/23(月) 17:28:15.87 ID:ifXNKfwc0
>>3
どこが・・・・・・・ど こ が ?
4 : 2025/06/23(月) 17:17:41.84 ID:Jz6KEDMcH
麺を束ねてる白いのが切れるんだよなハサミ探すのが
面倒だな
5 : 2025/06/23(月) 17:17:45.95 ID:CNU133lt0
スガキヤのつけラーメンのゴマだれ再現したいんだが似たようなのない?
7 : 2025/06/23(月) 17:19:29.31 ID:A9UqNqtk0
伸びるのくっっそ早いから猫舌ぼくには合わないやつ
8 : 2025/06/23(月) 17:21:31.41 ID:1qvCmATa0
以前は業務用の播州中華そばばかり買ってた
いつの間にかマルタイも業務用出すようになったんだな
9 : 2025/06/23(月) 17:22:35.41 ID:h5if94I20
ご当地シリーズはどれもうまい
10 : 2025/06/23(月) 17:22:53.10 ID:rAHjBJ6td
もう200円越えてるし買うことねえよ
11 : 2025/06/23(月) 17:24:29.42 ID:NGnZs05m0
五木厨が襲来する予感
12 : 2025/06/23(月) 17:25:07.29 ID:2/KXoNdG0
>>11
うざいよな
17 : 2025/06/23(月) 17:39:20.58 ID:q5SR148A0
>>12
マルタイと五木じゃ麺が根本的に違うんだよ
そして付属スープに書かれた[自社開発]は伊達じゃねぇ!
自信とプライドの証だ!
16 : 2025/06/23(月) 17:35:51.64 ID:q5SR148A0
>>11
呼んだか!!
やっぱり火の国最高だよな!!
辛みそつけ麺なんかも麺がツルツルのシコシコだってばよ!!
冷やし中華も五木食品!!
14 : 2025/06/23(月) 17:32:31.76 ID:gS+SmRVj0
五木の圧勝
15 : 2025/06/23(月) 17:35:18.34 ID:nTnPixU20
棒ラーメンって結構いろんなブランドあるんだよな
ヒガシとかスナオシの棒ラーメンも好き
21 : 2025/06/23(月) 17:42:47.64 ID:NGnZs05m0
>>15
元々乾麺のうどんやそばや冷麦なんかを
作って売っていた製麺所が
手持ちの器具を使って作った乾麺の中華麺に
スープを添付して売ったのが棒ラーメンなので
実は九州以外にもかなりあるんだよな
24 : 2025/06/23(月) 17:45:56.06 ID:q5SR148A0
>>21
今にもヤマダイを紹介しそうな説明書きだな
18 : 2025/06/23(月) 17:40:33.23 ID:vr0OvBN90
もう100均では見なくなたなあ
19 : 2025/06/23(月) 17:41:43.94 ID:j0yKxqyOr
安い
20 : 2025/06/23(月) 17:42:46.08 ID:q5SR148A0
五木食品の鍋焼きうどんだってコスパ最高であれだけの物を作るとか神かよ!
単体でもそこそこ美味いけどやっぱり一緒に野菜や卵入れて煮込むのが最高!
腹も脹れる心も温まる!
23 : 2025/06/23(月) 17:44:33.97 ID:q5SR148A0
マルタイはノーマルより辛子高菜風味とんこつだな!
ノーマルなのはどちらかと言うとおやつに近い
26 : 2025/06/23(月) 17:48:22.34 ID:8tCXDnYz0
焼きラーメン風にするとバカウマ
27 : 2025/06/23(月) 18:10:36.45 ID:1mH7OkiU0
吹きこぼれる
29 : 2025/06/23(月) 18:18:44.38 ID:r1wnslJ10
前は100円で買えたし少し前まで100均にも売ってたのにな
随分高くなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました