ファミマ、備蓄米大量落札wwwwwwwwwwwwwww🍚1kg400円で販売開始

サムネイル
1 : 2025/05/27(火) 17:18:52.09 ID:zSiAah2Pd

ファミマ 備蓄米を1キロ=400円で販売へ 随意契約に申し込む方針決める
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd4fcebf5a22a498a4ad07f8fe7a6e6f904906f

2 : 2025/05/27(火) 17:19:05.59 ID:zSiAah2Pd
大手コンビニで初めて、ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針であることがわかりました。1キロあたり400円で販売します。

【写真で見る】「随意契約」に19社 申請した社一覧(27日午前9時時点)

関係者によりますと、ファミリーマートは備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めたということです。

全国の店舗で、6月上旬の販売を目指します。

単身者でも買いやすいように、1袋=1キロの少量サイズで取り扱い、400円で販売します。精米とパック詰めは、親会社である伊藤忠商事のグループ企業が行うことで、迅速な供給をはかります。

大手コンビニが備蓄米の販売方針を示したのは今回が初めてです。

3 : 2025/05/27(火) 17:19:10.97 ID:zSiAah2Pd
ふむ
4 : 2025/05/27(火) 17:19:17.82 ID:zSiAah2Pd
とうとうでたべ。。。
5 : 2025/05/27(火) 17:19:25.74 ID:zSiAah2Pd
しんさん
6 : 2025/05/27(火) 17:20:01.96 ID:aeozdgyV0
がち
7 : 2025/05/27(火) 17:20:02.51 ID:2m8InDOa0
精米してんの?
8 : 2025/05/27(火) 17:20:08.50 ID:aeozdgyV0
やばい
9 : 2025/05/27(火) 17:20:18.42 ID:mdCTo3s80
親父世代って古米をやたら嫌ってるからなぁ
どれくらいの人間が買うんだろ
20 : 2025/05/27(火) 17:22:20.43 ID:789uZ/qY0
>>9
他のスレで「ちゃんと保管された精米前のものだから古古古米でもうまい」って言ってた人がいた
1キロで売るなら食べてみたい
62 : 2025/05/27(火) 17:33:30.52 ID:8Tnw51rZ0
>>20
業者が「古古古米なんて誰も食べたことがないからどんな味なのかも未知数」ってニュースになってんのに、ネットの自称有識者を信じるバカいるかよw
古米ですら新米と混ぜてブレンド米にしてなんとか食えるようにしてんだぞ
92 : 2025/05/27(火) 17:39:18.96 ID:KQ1CBLZt0
>>62
備蓄米は外食でもう使ってるんじゃないの?
牛丼チェーンの社員が試食で食って正直差がわからんと言ってたけどな
297 : 2025/05/27(火) 18:55:20.31 ID:GilYj3QY0
>>92
新しい順に放出してるから今までのはそこまで劣化してないというだけよ
随契は2022年産以前だから3年前とか4年前なんて食ったことある人まずいない
87 : 2025/05/27(火) 17:37:49.62 ID:jrynrK+20
>>9
小分けなら若い人向けだろ
10 : 2025/05/27(火) 17:20:20.54 ID:N8AknjMI0
ファミマに並ぶぞ!✊
11 : 2025/05/27(火) 17:20:56.55 ID:cZSGbEBe0
転売するべ
12 : 2025/05/27(火) 17:21:00.30 ID:/6hY6aNZM
パッケージ入れ替えて転売するやついそう
13 : 2025/05/27(火) 17:21:03.66 ID:2m8InDOa0
あー伊藤忠がやるんかw
14 : 2025/05/27(火) 17:21:51.36 ID:j/WEfO620
品質に問題なければ小泉大勝利だ
15 : 2025/05/27(火) 17:22:02.25 ID:lzgo85Wo0
取締役会見てみたいよなー
うちはやるぞ!みたいな会議覗きたい
335 : 2025/05/27(火) 19:34:27.49 ID:aqJeH6on0
>>15
映画かドラマが作れそう
16 : 2025/05/27(火) 17:22:07.81 ID:LXwhSqPH0
転売カスが死に絶えるまでやり続けろ
18 : 2025/05/27(火) 17:22:13.61 ID:zCU+qLjC0
味見に一回買ってみるか
19 : 2025/05/27(火) 17:22:18.85 ID:56d/thzg0
クッソ安い

どこのファミマで売るのか

21 : 2025/05/27(火) 17:23:25.83 ID:F9Lr1uPU0
精米してくれるのか
22 : 2025/05/27(火) 17:23:47.09 ID:IjYhf8TE0
うそだ、1kgの小分けを400円って、5kgでも2000円じゃん
慈善事業じゃないんだから
27 : 2025/05/27(火) 17:24:21.60 ID:2m8InDOa0
>>22
今回は慈善事業なんだよ
31 : 2025/05/27(火) 17:25:26.05 ID:LgiSYqC70
>>22
米なんて、もともと、そのくらいで売られてたわけだし、古古古米なら適正価格より少し高いくらい
33 : 2025/05/27(火) 17:25:50.69 ID:v5Fybt+n0
>>22
いうて古い米だからちょっと前だったらむしろ高すぎって言われる値段だぞ
56 : 2025/05/27(火) 17:32:39.72 ID:7HU6+E2Fd
>>22
ついで買い狙いやろ、ファミマは地域によって店舗少ないし存在感がない
23 : 2025/05/27(火) 17:23:47.92 ID:y3rUeDMK0
ファミマがやりよった?
24 : 2025/05/27(火) 17:24:01.95 ID:v5Fybt+n0
古い米食ったこと無いから俺も1回買ってみるわ
25 : 2025/05/27(火) 17:24:10.84 ID:X+aBEsYD0
流石に今回はメルカリのクソ運営も転売ヤー排除するだろ
26 : 2025/05/27(火) 17:24:11.75 ID:ELHuV6NS0
これもう配給だろ
28 : 2025/05/27(火) 17:24:22.28 ID:7q156cnOM
高えよ
29 : 2025/05/27(火) 17:25:03.93 ID:7HU6+E2Fd
ビッグモーターも傘下に収めるしスピード感が凄いな伊藤忠
30 : 2025/05/27(火) 17:25:19.47 ID:56d/thzg0
5kg2000円
やっとまともな値段になった

5kg4000円ってお前…
打ち壊し一揆やがな

32 : 2025/05/27(火) 17:25:44.74 ID:2+ng2aSp0
親会社が太いとこういうの強いよな
37 : 2025/05/27(火) 17:27:52.08 ID:0l84PZdX0
>>32
商社に買われたのが強いな
105 : 2025/05/27(火) 17:42:30.58 ID:2+ng2aSp0
>>37
買われたっていうか、ファミマははじめから伊藤忠の傘下じゃね?
216 : 2025/05/27(火) 18:13:16.05 ID:qhawICC4d
>>105
元は西武系だったような
358 : 2025/05/27(火) 20:00:50.64 ID:2ugu7IXL0
>>105
西友だよ
34 : 2025/05/27(火) 17:26:16.56 ID:jdPE9DkV0
大量に弁当作るんなら精米施設もってるよな
85 : 2025/05/27(火) 17:37:25.09 ID:HU3DNiT60
>>34
弁当は下請けだろ
35 : 2025/05/27(火) 17:26:28.79 ID:AgW8E7n10
>20

実際まだ販売されてなくて食うまで分からんのによくそんな断言できるな.._φ(^ム^)

36 : 2025/05/27(火) 17:27:22.93 ID:0l84PZdX0
セブンには出来ない芸当だな
38 : 2025/05/27(火) 17:27:52.68 ID:X8NVRZdJH
新米5kg2000円以外はぼったくり
39 : 2025/05/27(火) 17:28:12.98 ID:56d/thzg0
買ったらペットボトルに入れて空気触れないようにして冷蔵庫に保存

精米した時点から米の水分やら酸化やら味が落ちる

精米したてなら美味いはず

54 : 2025/05/27(火) 17:31:19.60 ID:X+aBEsYD0
>>39
セブンのコメは脱酸素剤を封入して窒素充填してたから賞味期限半年近くあったな
40 : 2025/05/27(火) 17:28:37.73 ID:KS+gL2iu0
JA怒りのコンビニ不買
41 : 2025/05/27(火) 17:28:41.90 ID:7L6mGAGM0
進次郎米は特売の卵と同じ
42 : 2025/05/27(火) 17:28:47.21 ID:9Oz/uRbq0
米5キロ1500円くらいだったのにな
5キロ4000円はマジで政府詰めるべきだろ
47 : 2025/05/27(火) 17:29:56.76 ID:6xMTDIvJ0
>>42
そんな安かったのは業スーのクズ米だけだろ
43 : 2025/05/27(火) 17:28:49.20 ID:Dn52Bha10
古米はパサパサして粘り気がない、甘みが少ない
普段いい米食べてる奴は無理だと思うよ
典型的な安かろう悪かろうだからな
44 : 2025/05/27(火) 17:29:11.61 ID:yuAD9WRu0
品質管理大丈夫か
味堕ちてるなら買わんぞ
それと無洗米にしろ
45 : 2025/05/27(火) 17:29:36.43 ID:V4Bq+raC0
精米直後の古古米って案外精米してから何ヶ月も経った新米より美味いんじゃね?
46 : 2025/05/27(火) 17:29:41.69 ID:AmMz+pZr0
報道で買い占めの心配とかしてるけど、それ以上にこれだけ話題になるとSNSやyoutuberの連中が参加してきて普通に買え無さそうな気がするわ
48 : 2025/05/27(火) 17:30:10.67 ID:x3i3zADG0
農林中金の1.8兆円とやらはどうするの?😰
49 : 2025/05/27(火) 17:30:14.10 ID:e7vJ1wUD0
まぁ1回備蓄米どんなもんか食ってみるかって人も1kgなら買いやすいな
50 : 2025/05/27(火) 17:30:21.71 ID:OfT1bN+O0
古古米だぞ
安いとか言ってるやつアホなのか
99 : 2025/05/27(火) 17:41:16.61 ID:jrynrK+20
>>50
そういうのを黙ってブレンド米とかで出されるよりはっきりわかっていいやん
51 : 2025/05/27(火) 17:30:26.24 ID:S9dYs32Qa
JAさーん、見てますかー?ww
52 : 2025/05/27(火) 17:30:29.36 ID:5HLDY2FK0
今回の随意契約で出されるのは2021年産と2022年産です
今は2025年ですよ
5kg2000円は安くもないのでは
131 : 2025/05/27(火) 17:47:32.91 ID:jrb2OByw0
>>52
これ。2年前なら10キロ1500円でもスルーされて家畜の餌行きだったな
地獄すぎるだろ自民党政権は
53 : 2025/05/27(火) 17:31:12.16 ID:6cnPIJ6k0
ここで参入しないセブンイレブンのアホさ
55 : 2025/05/27(火) 17:31:32.55 ID:4n3TrkDM0
ファミマ行って米買うのもめんどくさいからファミチキ1個付けてケンモ弁当開発してくれ
57 : 2025/05/27(火) 17:32:48.40 ID:z2nX4Aje0
伊藤忠ファミマ買った効果w
58 : 2025/05/27(火) 17:32:49.71 ID:m+99sGei0
1キロなら味見できていいね
さすが進さんだね😘
59 : 2025/05/27(火) 17:32:54.28 ID:nfPXgURr0
400円はインパクトあるな
60 : 2025/05/27(火) 17:33:05.75 ID:INPHGWYr0
ししょくさせろや
61 : 2025/05/27(火) 17:33:20.22 ID:4eiFWT990
俺達のファミマ
63 : 2025/05/27(火) 17:33:42.65 ID:LI/AQ65kH
別スレで、
「お試しに、1kg900円で買おうかな」ってあったけど、なんでファミマの販売価格よりも高く書いちゃったんだろ?

それとも書き間違いで、「90円で買おうかな?」って書こうとしたのかな?

64 : 2025/05/27(火) 17:33:50.64 ID:5HLDY2FK0
そもそもファミマが弁当用に買い付けてる安い米をそのまま出せばいいのではないか
65 : 2025/05/27(火) 17:34:04.74 ID:4eiFWT990
支那人がまた転売しそう
66 : 2025/05/27(火) 17:34:16.49 ID:8fsW+WhEM
安すぎワロタ
67 : 2025/05/27(火) 17:34:20.64 ID:fuEznbs30
そもそも元に戻っただけどころか5kgなら2000円より安く買えたのに
日本人は馬鹿だからそういうのをすぐ忘れる
マッチポンプみたいに値上げして元値ちょい+程度まで値下げしたら小泉がヒーロー扱いってアホすぎる
しかも古古古古米で喜ぶとか本当に愚か
68 : 2025/05/27(火) 17:34:25.42 ID:OwT2JpW10
JA死ぬな
ざまぁw
69 : 2025/05/27(火) 17:34:33.12 ID:UDDC83iQ0
備蓄米てどれくらい不味い?
91 : 2025/05/27(火) 17:39:13.50 ID:ORo5T56U0
>>69
新米に比べるとパサついてて臭みがある
丁寧に洗って糠をできる限り落とし、
新米より30分~1時間くらい余分に浸水させるという手間を加えると、
やっとパックごはんを超えるくらいにはなる
95 : 2025/05/27(火) 17:39:50.92 ID:jrynrK+20
>>69
海外産より美味しい
70 : 2025/05/27(火) 17:34:35.64 ID:sENfXnSL0
毎日買いに行くからまじで
71 : 2025/05/27(火) 17:34:53.85 ID:b40/OVK40
小ロットで味見はした方がいいな
吉野家レベルのイマイチは想像に難くないよ
72 : 2025/05/27(火) 17:35:02.98 ID:UDDC83iQ0
結局買いだめするんですね
73 : 2025/05/27(火) 17:35:04.10 ID:AhN7LpM50
もう小泉さんが終身農水大臣でいいよ
小泉さんのお陰で庶民が救われたわけだからな
74 : 2025/05/27(火) 17:35:14.19 ID:sENfXnSL0
おかずにファミチキ買ってもいいな
75 : 2025/05/27(火) 17:35:14.94 ID:zW51+0uA0
転売ヤーが買い占めてフリマサイトに出回るとかないよな?
80 : 2025/05/27(火) 17:36:30.13 ID:v5Fybt+n0
>>75
転売対策しなさそうだから普通にありそう
76 : 2025/05/27(火) 17:35:17.54 ID:Y4k/6dQO0
やっぱコンビニはファミマだな
77 : 2025/05/27(火) 17:35:24.23 ID:OwT2JpW10
勝手に赤字出しといて国民の主食で補填
黒出たら出たで還元もなしだしいらんわこんな組織
78 : 2025/05/27(火) 17:35:43.47 ID:ORo5T56U0
ファミマは家から近いから助かる
79 : 2025/05/27(火) 17:36:26.57 ID:b40/OVK40
カルローズと同じく水分多めの方が良いと思うぞ

古米の基本だけど

81 : 2025/05/27(火) 17:37:00.34 ID:ZcnVhr4L0
でも弁当おにぎりにも流用するやろ?
82 : 2025/05/27(火) 17:37:01.03 ID:tXIqx3+R0
売らずにおにぎり作ってそう
83 : 2025/05/27(火) 17:37:16.86 ID:jrynrK+20
コンビニで安く手軽に買えるのはいい事
84 : 2025/05/27(火) 17:37:17.27 ID:LI/AQ65kH
実際食べてみたら、「ココココまい、意外に旨いやんw」ってなりそうだな
86 : 2025/05/27(火) 17:37:31.98 ID:8JY+GJXR0
備蓄米が尽きたらどうなる?
また5000円の米しか買えないようになる?
100 : 2025/05/27(火) 17:41:52.51 ID:2MtNoljm0
>>86
輸入増やすのとセットなんじゃないのたぶん
値段もそうだが全量放出とまで言う以上輸入を増やすとしか考えられないわ
輸出国の言い値になるわけだから今の値段マイナス関税よりはちょっと高くはなるだろうけど
244 : 2025/05/27(火) 18:20:10.44 ID:ELHuV6NS0
>>86
備蓄米は今年も買います!だから大丈夫!

ってあいつなら言うだろうな

88 : 2025/05/27(火) 17:38:43.91 ID:Kkv7uqBf0
都内の一座店舗でとか言い出しそう
89 : 2025/05/27(火) 17:38:48.36 ID:LI/AQ65kH
おととい、「進次郎、30万トンなんて1家族1袋も行き渡らないよ。アホ」って書いてた人たちいたけど、
そのあと進次郎が「制限無しに出す」って言ったら、その人達黙っちゃったよね
どっちがアホなんだか。
90 : 2025/05/27(火) 17:38:54.40 ID:jrynrK+20
古い米は甘みが減るからその分補填してあげるといい
ハチミツをほんの少量入れるだけでめちゃくちゃ美味しくなる
93 : 2025/05/27(火) 17:39:46.24 ID:mJxm81cD0
ユーチューバーは一番乗りで食レポやるんだろうな
コココ米に合うカップ麺とかでみそんきんとかな
94 : 2025/05/27(火) 17:39:47.19 ID:X+aBEsYD0
1kg400円ならお試しで買って
自分に合うか合わないか確認出来るのはいいと思う
96 : 2025/05/27(火) 17:39:58.30 ID:r+J81kml0
ファミマ「米安く買えたからこれでおにぎり作って160円で売るで」
97 : 2025/05/27(火) 17:40:52.89 ID:7HU6+E2Fd
ってか玄米で買いたいよな、玄米で売ってくれよ
98 : 2025/05/27(火) 17:40:53.44 ID:BUH1SgZA0
備蓄米って分かるぐらいに不味かったりするんか?
106 : 2025/05/27(火) 17:42:36.07 ID:AmMz+pZr0
>>98
備蓄米の中でも古い方だからなあ
101 : 2025/05/27(火) 17:41:57.00 ID:3AUK7YrF0
JAヘイト買いすぎだろ
104 : 2025/05/27(火) 17:42:22.11 ID:ibYqesGR0
>>101
しかも逆ギレ中
102 : 2025/05/27(火) 17:42:02.70 ID:ibYqesGR0
いいね小分けで買えるの
103 : 2025/05/27(火) 17:42:10.78 ID:XNnwJ2RA0
備蓄米おにぎり100円で
111 : 2025/05/27(火) 17:43:54.07 ID:AmMz+pZr0
>>103
そういうの良いね、自炊しない人にも恩恵がある感じで
142 : 2025/05/27(火) 17:49:24.08 ID:Q5T+PYg70
>>103
業者が良い塩梅でやってくれた方がエエな
107 : 2025/05/27(火) 17:42:52.52 ID:C8nJcCm30
1キロ400円って普通に1年前のコンビニ米より安くない?
5キロ10キロと単価変わらないの凄いな
108 : 2025/05/27(火) 17:43:18.18 ID:KR9FE5yZ0
備蓄米ってどこで採れたいつのコメなん
109 : 2025/05/27(火) 17:43:32.39 ID:dAZZ+TkX0
いうても数に限りあるし買いやすいコンビニは品薄になるんだろうな
110 : 2025/05/27(火) 17:43:43.98 ID:LI/AQ65kH
外食(中食)、弁当店、チェーン牛丼店、などで過去からさんざココココ米を食ってるヤツらが、
「ココココ米なんて臭くて食えないよw さすが、臭い飯、と言われているだけあるわw」って書いてるのは笑ったな

そもそも「クサイメシ」って、あれは麦を混ぜてるからにおいが出ていることを言うのにな
アホすぎ

140 : 2025/05/27(火) 17:49:03.07 ID:X9tF0dsY0
>>110
さすがにチェーン店でもそんな古い米は使ってねえよ
あんまり古い米は保管費の方が高くつくし
せいぜい去年の売れ残りの古古米くらい
112 : 2025/05/27(火) 17:43:54.28 ID:EVtuXSB80
味見に買ってみるか
113 : 2025/05/27(火) 17:44:07.05 ID:Rxp3uP6e0
古古古米なんて昨今は人間様が食べるような代物では無かったよな
114 : 2025/05/27(火) 17:44:09.12 ID:OwT2JpW10
臭い食いもんはよく洗うが基本
水で流せば嫌な風味はかなり軽減できる
115 : 2025/05/27(火) 17:44:18.48 ID:1h42khTed
ケチャップライスとチャーハンくらいになるなら十分だよ
アホみたいな値段で売る連中が消えることの方が大事だからさ
116 : 2025/05/27(火) 17:44:18.64 ID:ZTdMTflb0
古古古古米がどんな味か試しに買ってみたいのでちょうどいい
117 : 2025/05/27(火) 17:44:20.46 ID:l+bKhbw80
コロナ禍のマスク争奪戦を思い出すな
殴り合ってでも勝ち取らねば
118 : 2025/05/27(火) 17:44:41.26 ID:tXIqx3+R0
ラムーの弁当の米レベルだろw
119 : 2025/05/27(火) 17:44:47.48 ID:dmN55Xiw0
攻めるねえ
応援したくなるね
120 : 2025/05/27(火) 17:44:51.76 ID:YG/KNlCW0
今、家に帰ってきたらちょうどカミさんが5kg4200円のお米をエッホエッホって抱えて帰ってきた。
そこで「ファミリーマートで1kg400円だってさ!」って言ったら膝から崩れ落ちて拍子で米袋が破れてかみさんの周りに米が散らばり枯山水の砂庭園みたいになった。
その中でかみさんがワンワン泣いてた。
「なんでせっかく買ってきたのにこんなことするの!一生ファミチキ食べない!」ってキレてた。
121 : 2025/05/27(火) 17:45:11.73 ID:18R5Vjzbd
古米だし

400円は妥当

そもそも食べれば良いって言う米だからなww

122 : 2025/05/27(火) 17:45:29.71 ID:kU3brR/k0
発売日が正式に決まるとファミマに行列できそうマジで
123 : 2025/05/27(火) 17:45:42.75 ID:OwT2JpW10
あと日本酒入れれば米の風味足すと同時にアルコールで匂い飛ばせるから一石二鳥だぞ
124 : 2025/05/27(火) 17:46:21.63 ID:ZaOLGoNN0
進次郎が一瞬で目標達成しそうだけどさ
マジで前任者は汚職大臣だろ
売るほど無料でため込んで値下げしねえとか
支援者にも家宅捜査しろや
125 : 2025/05/27(火) 17:46:30.07 ID:sJ8LKh8s0
腐れ米がどんな感じか、試し買いするのにちょうどいい量
126 : 2025/05/27(火) 17:46:46.30 ID:LI/AQ65kH
先週あたりだが、
「進次郎、備蓄米をスーパーやコンビニに卸すってw 向こうも、玄米を送られてきても困るだろw」ってあったが、
精米施設持ってる企業たちが今回の随意契約をしてるんだよね

ものすごく、上記はバカな書き込みだと思ったよ

137 : 2025/05/27(火) 17:48:11.73 ID:OwT2JpW10
>>126
JAや大手卸以外精米設備なんて持ってないんだーってのがあいつらの主張だったからな
127 : 2025/05/27(火) 17:47:02.37 ID:6HbEfePMd
麦混ぜるべ
128 : 2025/05/27(火) 17:47:12.27 ID:vDO27qy70
やっぱり商社は強いな
129 : 2025/05/27(火) 17:47:23.38 ID:EVtuXSB80
古いお米を食べるときは
1合あたりみりんと日本酒ご参加いっぱい、あと昆布を入れると美味しく食べられるぞ
136 : 2025/05/27(火) 17:48:02.78 ID:EVtuXSB80
>>129
ご参加いっぱいってなんだ
小匙一杯だ
145 : 2025/05/27(火) 17:50:27.40 ID:naKe8tLR0
>>129
炊き込みごはんにしちゃえばよさそうだな
155 : 2025/05/27(火) 17:53:20.17 ID:EVtuXSB80
>>145
そーね
古米臭をマスキングしてパサつきを何とかしてあげればオッケーだし
130 : 2025/05/27(火) 17:47:23.91 ID:uOaywCYu0
全部中食にして儲け乗っけて販売するやろ
132 : 2025/05/27(火) 17:47:47.65 ID:LI/AQ65kH
「貧乏人は麦を食え」って言った首相もいたな。
佐藤だっけ?
176 : 2025/05/27(火) 18:00:26.04 ID:ablY9nOj0
>>132
総理大臣としてそんなことを言った政治家はいないが
大蔵官僚あがり大蔵大臣時代の池田が言った
133 : 2025/05/27(火) 17:47:49.47 ID:3QYiQPxO0
コンビニで米買うような層なら古米とか気にしないだろうしいいと思う
俺もどうせレトルトカレーか惣菜のせて食うから米の味とか対して気にならない
マジで安売りしてくれるなら煙草のついでに買うわ
134 : 2025/05/27(火) 17:47:56.52 ID:naKe8tLR0
ファミマって伊藤忠だったんだ
知らんかった
144 : 2025/05/27(火) 17:50:11.35 ID:p982seabH
>>134
今は大手コンビニは商社が入ってて
値段が簡単に上がっていくようになったのはそのせいとか言ってる人おったな
135 : 2025/05/27(火) 17:48:00.04 ID:S/DsM1Lg0
ファミマ行くわ
138 : 2025/05/27(火) 17:48:41.16 ID:OwT2JpW10
絶対零度で保管されていた米なら実質新米
139 : 2025/05/27(火) 17:48:48.12 ID:DKGfJ4ea0
うぉおおおおおおおおおおおお
141 : 2025/05/27(火) 17:49:03.24 ID:jVcCEYwm0
嫌儲公認すっか
143 : 2025/05/27(火) 17:49:49.98 ID:c+rI04LbM
これもう半分ダンピングだろ
146 : 2025/05/27(火) 17:51:05.49 ID:Rxp3uP6e0
米騒動前は粟稗黍みたいな雑穀より米が断トツで安かったけど逆転しちゃったな
147 : 2025/05/27(火) 17:51:06.34 ID:BL512hkK0
ファミマで1kg400円ならスーパーなら5kg1600円くらいになるかな?
148 : 2025/05/27(火) 17:51:11.94 ID:dhIJk62j0
これからはファミマだねっ
149 : 2025/05/27(火) 17:52:27.62 ID:tBgU6/+H0
くそ不味そうで草
それに群がるお前らも笑える
ワイは自家製米だけど
150 : 2025/05/27(火) 17:52:38.36 ID:JutrejuP0
勝ったなw
俺達の進次郎の勝利だ💪☺🍚
151 : 2025/05/27(火) 17:52:49.10 ID:cd4O//Kf0
増量祭りだな
152 : 2025/05/27(火) 17:52:58.08 ID:OfT1bN+O0
古米ですらすぐわかるのに古古古米とか食べられるレベルではない
1kg単位で売るのも苦情対策だろう
153 : 2025/05/27(火) 17:53:20.02 ID:qC2Giepz0
少量パックは売れる
154 : 2025/05/27(火) 17:53:20.15 ID:I6l7Bz/M0
おにぎりにしてくれないかな
156 : 2025/05/27(火) 17:53:55.12 ID:6bzTdI160
小泉米の争奪戦にならないといいが
157 : 2025/05/27(火) 17:54:05.99 ID:A3yDUh8+0
ファミマの勝利確定だな
少量お試し需要はめちゃくちゃある

万一捌けなくても混ぜ混ぜして格安おにぎりや弁当で売ればいい

158 : 2025/05/27(火) 17:54:20.76 ID:WyYNVf3HH
ちょっとでも高く売るためにコンビニに卸すんだな
伊藤忠はやっぱゴミだわ
159 : 2025/05/27(火) 17:54:25.52 ID:Sm+SAbcWd
これは転売屋逝ったな
160 : 2025/05/27(火) 17:54:47.42 ID:0+VKz5m20
神様かよ
アイリスは3800円とか見たが
161 : 2025/05/27(火) 17:55:29.45 ID:X+aBEsYD0
7の日7nowでコツコツ買ってた2kgのコメ丁度食い切ったからお試しで買うか
それまでは備蓄用アイリスの200gパックご飯24個入りと40個入りの2ケースで凌ぐ
162 : 2025/05/27(火) 17:55:34.19 ID:IKb99mye0
伊藤忠だろ
備蓄米枯れた後の関税停止で中国米売ることまで視野に入れてるだろこれ
187 : 2025/05/27(火) 18:04:00.57 ID:A3yDUh8+0
>>162
外国米輸入からの精米&パッケージング&流通のテストにもなるのか

最終的に輸入となれば大手商社は丸儲けのチャンスやもんな

163 : 2025/05/27(火) 17:55:36.70 ID:gTdh3Hhn0
まあ値段下がるきっかけになれば何でもええわ
俺はカルローズ米を買う
164 : 2025/05/27(火) 17:55:58.74 ID:6uEGoGSh0
キム兄の弁当以来行ってなかったけど久しぶりにファミマ行くか
165 : 2025/05/27(火) 17:56:09.05 ID:bUIePuEDd
古い米は炊き立てはそんな違わないけど、1日経つと違うんだよな
274 : 2025/05/27(火) 18:33:41.91 ID:4Lc7JotZ0
>>165
たきたてをすぐに100均のパックに入れて冷めたら冷凍すれば良い
食べる時にチンする
166 : 2025/05/27(火) 17:56:28.74 ID:NQwLRM/90
やっぱ卸は玄米段階でなんだ

参入する企業は自社で精米とパッケージングできる前提なのね

政府怒りの玄米ブチ込み と

167 : 2025/05/27(火) 17:56:50.24 ID:fzThglbV0
伊藤忠なら出来るんだろうなただの小売がこれ買って精米して袋詰めしてって出来るんかな
169 : 2025/05/27(火) 17:57:57.84 ID:UGl5eZag0
ライフの親会社とローソンの親会社が同じ三菱商事だろ ローソンにも回せよ
170 : 2025/05/27(火) 17:58:21.43 ID:dwCq6gEU0
ほんで備蓄米は旨いん?
171 : 2025/05/27(火) 17:58:35.18 ID:gxLcQUKv0
これもうセブンアンチだろ
172 : 2025/05/27(火) 17:59:00.00 ID:LkmYbBPsd
古古古米なんか買うのやめとけ
うどんやパスタのほうが100倍うまいぞ
173 : 2025/05/27(火) 17:59:05.91 ID:Kq1PUQ1b0
本人確認済みのファミペイアプリ必須にすれば転売は潰せるな
174 : 2025/05/27(火) 17:59:26.29 ID:Yuz3rxUV0
>>1
俺たちのファミマに昇格か?
175 : 2025/05/27(火) 18:00:11.07 ID:qdhRPBcK0
ためしに1キロだけ買ってみようかな
味見用に
177 : 2025/05/27(火) 18:00:31.34 ID:Y4+BmXQdH
小杉
「ようし、喰うぞーっ」
178 : 2025/05/27(火) 18:00:48.77 ID:dIiypPFN0
これもうセブンセクロスだろ
179 : 2025/05/27(火) 18:00:51.84 ID:NMdkKW4s0
1キロなら気軽に試せるな
180 : 2025/05/27(火) 18:01:05.71 ID:TExXYQ3N0
まいばすで売らなかったらファミマで買うわ
181 : 2025/05/27(火) 18:01:07.15 ID:yig+YyAr0
フットワークの軽さが凄いな
自民党はクソだけど、小泉が有能なのは認めざる得ないわ
182 : 2025/05/27(火) 18:01:43.07 ID:zgdoLd140
セブンが上げ底米パック米の絵付きで対抗しそう
183 : 2025/05/27(火) 18:03:09.54 ID:OwT2JpW10
本当ならもっと早く放出されてたはずなんだよな
184 : 2025/05/27(火) 18:03:13.63 ID:bdWMnFCr0
今までなんでクソ高かったんですかねえwwwワロタわwww
186 : 2025/05/27(火) 18:03:59.65 ID:7pHsPjRL0
古米なら、チャーハンとかに向いてるのか?
188 : 2025/05/27(火) 18:04:24.84 ID:D6AuWlDv0
(ヽ´ん`)これ古米?

(ヽ^ん^)うん、古米!

(ヽ°ん° )

189 : 2025/05/27(火) 18:04:31.21 ID:36FhsYJy0
すごいな
1週間で空気が変わった
201 : 2025/05/27(火) 18:10:18.47 ID:5lgiBidI0
>>189
1週間で売り切れるけどな
191 : 2025/05/27(火) 18:05:04.40 ID:V7zE5cJP0
たしかに松屋や吉野家がおかわり無制限で出してるタダ同然の米を売ればいい気はする
カルローズだっけか
192 : 2025/05/27(火) 18:05:57.59 ID:Qul8aER30
古い米食うと体に悪い
193 : 2025/05/27(火) 18:07:07.83 ID:xG+VpXSI0
1キロって重くなくて気楽に買えるしいいよね、むしろなんでいままでコンビニで売らなかったんだ
195 : 2025/05/27(火) 18:07:57.00 ID:f8ERmTLl0
買えないだろどうせ
瞬殺だわ
197 : 2025/05/27(火) 18:08:20.22 ID:Yuz3rxUV0
>>195
多分行列モノだな
ファミマに限らず
196 : 2025/05/27(火) 18:07:58.36 ID:iaZc8tpg0
確かに牛丼屋の米に誰も文句とか言ってないもんな
198 : 2025/05/27(火) 18:09:10.31 ID:f8ERmTLl0
お一人様2点とかなんだろうな
199 : 2025/05/27(火) 18:09:25.83 ID:nL7AROLna
古古米でも古古古古米でも需要がありゃ良いんだよ
謎の層がなんとかウイークポイントにしようと連呼してネガキャンし始めてるけどなんの影響もないだろ
そんなに古古古古米が嫌なら5㌔5000円の米買って食えばいいだけの話
217 : 2025/05/27(火) 18:13:18.67 ID:5SP7HG8x0
>>199
銘柄米、ブレンド米、備蓄米と、買うほうが選べるようにするんだから
文句いうやつは高い米を買っとけって話だよな
俺なんか白米では食べないしカレーとか炒飯とかだから備蓄米で十分。クソ不味いってことはないんだから
200 : 2025/05/27(火) 18:09:43.97 ID:gLmZl7ZY0
よく精米出来たな
202 : 2025/05/27(火) 18:10:23.00 ID:cUJGKS8z0
進次郎さん…ありがとう…🥹
203 : 2025/05/27(火) 18:10:32.49 ID:7pHsPjRL0
政府備蓄米は専用倉庫で15℃で定湿度管理してるらしい

そこそこの品質は保たれてるはず

204 : 2025/05/27(火) 18:10:49.38 ID:5Y1ZURhu0
ただの客寄せだな
売り切れで別のものを買うのを狙ってる
205 : 2025/05/27(火) 18:11:17.26 ID:U5dZRADz0
結局この意味不明な流れはビジネスに利用されるんですね…
206 : 2025/05/27(火) 18:11:35.40 ID:WDSXSzGF0
こういうの自前で精米できないとこは真似できないから
仕方ないね
つうか精米できないのに手を挙げたとこはどうやりくりするんだろ
207 : 2025/05/27(火) 18:12:03.51 ID:Syw3F6h6M
貧乏人は古米食え
208 : 2025/05/27(火) 18:12:04.39 ID:f8ERmTLl0
トラック借りて買いに行くわwww
210 : 2025/05/27(火) 18:12:25.25 ID:10LpAxRv0
びーちく米
211 : 2025/05/27(火) 18:12:36.59 ID:2VP59kxT0
ローソンセブンとの差別化だね
213 : 2025/05/27(火) 18:12:51.97 ID:5lgiBidI0
正直パニック買いになると思う
214 : 2025/05/27(火) 18:12:57.37 ID:HIsC1aq50
1kなら不味くても試しにありだろ
215 : 2025/05/27(火) 18:12:57.29 ID:w3F5S9Yy0
大手企業がめちゃくちゃ有利ʕ•ᴥ•ʔ
218 : 2025/05/27(火) 18:13:25.19 ID:5lgiBidI0
税金掴み取り大会だもんな
乗るしかない、このビッグウェーブに
219 : 2025/05/27(火) 18:13:37.51 ID:qBEyiTmJ0
みんなにライスが行き渡ってゆく🍚
米騒動とはなんだったのか
225 : 2025/05/27(火) 18:15:20.94 ID:789uZ/qY0
>>219
米祭りだなー
220 : 2025/05/27(火) 18:13:48.93 ID:EkaWzaVQ0
大手3社ではファミマが一番良心を感じる
233 : 2025/05/27(火) 18:16:47.96 ID:qhawICC4d
>>220
コーヒー145円でコンビニ最高値だけどな
今日は久しぶりに缶コーヒー買ったは
221 : 2025/05/27(火) 18:14:11.00 ID:725rq2zDH
セブンとは器が違う
222 : 2025/05/27(火) 18:14:33.64 ID:5lgiBidI0
お一人様一点限りにしてもファミマ巡りするやつ出てくるな
223 : 2025/05/27(火) 18:14:43.26 ID:gdoBMWVO0
コンビニはすぐ在庫切れになるイメージ
224 : 2025/05/27(火) 18:15:07.98 ID:bEHFgErN0
これで利益出るんだから他がどれだけボッタくりって話だ
226 : 2025/05/27(火) 18:15:47.96 ID:rrH2slzl0
狩りつくされるんじゃねーの
227 : 2025/05/27(火) 18:15:50.30 ID:9Kxu8c1q0
玄米での保管がちゃんとしているなら買ってもよいかもしれない
つか精米が追い付かない今こそ家庭用精米機の商機だと思うんだがな
231 : 2025/05/27(火) 18:16:43.06 ID:nL7AROLna
>>227
三木谷は精米機で利益出すって公言してるよ
241 : 2025/05/27(火) 18:19:31.40 ID:9Kxu8c1q0
>>231
それはいいね
家庭用精米機は手軽に美味しく精米したばかりの米が食べられて
個人的に買って良かった電化製品の一つだよ
256 : 2025/05/27(火) 18:26:48.58 ID:wr+9iI6l0
>>241
その代わりに騒音がひどいので一軒家向け
276 : 2025/05/27(火) 18:35:12.73 ID:rWk2m2nm0
>>231
恥知らず
228 : 2025/05/27(火) 18:16:06.26 ID:nL7AROLna
備蓄米や古古米貶してバリラだパスタだ言ってるんだもんなw
ズレすぎてて草生えるw
229 : 2025/05/27(火) 18:16:06.26 ID:HMilhsK10
JAが総出で全国のファミマから買い占めるのか
230 : 2025/05/27(火) 18:16:33.11 ID:5lgiBidI0
400円で買って600円で売るだけの簡単なお仕事
245 : 2025/05/27(火) 18:20:50.83 ID:LI/AQ65kH
>>230
メルカリ税あるのに?
あと送料込みじゃないと売れないよあそこは。
とすると、マイナスかw
232 : 2025/05/27(火) 18:16:46.79 ID:aYAoO40N0
絶対買い占められるだろ
234 : 2025/05/27(火) 18:17:04.11 ID:vIGFGMdR0
400円米と一緒に缶コーヒとか買う人を狙ってるんやろな
235 : 2025/05/27(火) 18:17:53.52 ID:DbP3d2PO0
ありがとう伊藤忠
死んどけJA
236 : 2025/05/27(火) 18:18:03.47 ID:qhawICC4d
メルカリヤフオクで転売される未来が見える
237 : 2025/05/27(火) 18:18:21.95 ID:pkCBaJl70
ヤフオク、ヤフーフリマ、ラクマ、メルカリあたりに出品禁止要請しとけよ
コロナ禍でのマスクやSwitch2は出品禁止やってんだから
252 : 2025/05/27(火) 18:24:02.50 ID:qhawICC4d
>>237
無駄な努力だよ
リアルの大口転売ヤーに掻き集められるだけ
余計たち悪くなる
238 : 2025/05/27(火) 18:18:26.74 ID:NDpTfAU2H
タイ米とかは古米の方がgあたり高かったりするとかいう嘘か本当かわからない話を聞いた
239 : 2025/05/27(火) 18:18:42.80 ID:YEy7eK9I0
おら、三菱のローソンはよ続けや
240 : 2025/05/27(火) 18:18:56.66 ID:F0IZ3WSX0
1kgだとコイン精米機使いにくいから精米後で頼む
242 : 2025/05/27(火) 18:19:53.90 ID:ecKIdzxS0
そもそも商社が買い集めたから米が市場から消えて取り合いになったのに商社さんありがとうとか馬鹿だろ
243 : 2025/05/27(火) 18:19:59.27 ID:H6g+aQMR0
やっす!
246 : 2025/05/27(火) 18:21:57.70 ID:9Kxu8c1q0
備蓄米出すのは賛成だが倉庫に手薄になるタイミングで
災害が起こらなきゃ良いのだが
それだけが心配だな
247 : 2025/05/27(火) 18:22:42.06 ID:MS/IUTsB0
おにぎりや弁当に使わず米袋で売るの?
248 : 2025/05/27(火) 18:23:21.55 ID:y8J7wsd40
良いな!備蓄米は古古米、古古古米なんやろ、味や風味をファミマで確認して良ければイオンとかで5キロ買おうかな
249 : 2025/05/27(火) 18:23:30.35 ID:4oVwPuuA0
ファミ米

この道しかない

250 : 2025/05/27(火) 18:23:52.46 ID:5SP7HG8x0
MA米を拡大して更に主食用の割合を増やしてドーンと輸入して備蓄に戻せばいいんじゃね
251 : 2025/05/27(火) 18:23:58.21 ID:+8SB9LLu0
こここまい
253 : 2025/05/27(火) 18:24:46.16 ID:+rESR2cq0
味見もせずに決断する食料バイヤーがいる会社は嫌だな
254 : 2025/05/27(火) 18:25:21.50 ID:Fihi/3bH0
五キロ買って糞不味だったら困るからこれは助かる
255 : 2025/05/27(火) 18:25:27.27 ID:v3sEBBVy0
メルカリの新垢もつくったしバッチ来いや!
257 : 2025/05/27(火) 18:26:55.87 ID:5SP7HG8x0
ネットの転売は無理だろ。送料がかかるんだから
高くなった備蓄米を誰が買うよ
259 : 2025/05/27(火) 18:28:20.95 ID:+pPXr4ek0
10キロ4000円ですね。
260 : 2025/05/27(火) 18:28:55.16 ID:+rESR2cq0
入札している会社はどこも3年落ちの古米がどんなものか知らんわけだろ
こんなに食品販売会社がいい加減なものだとは知らなかった
336 : 2025/05/27(火) 19:35:14.83 ID:8CRZUeRk0
>>260
Xのネトウヨと同じこと言ってて草
360 : 2025/05/27(火) 20:05:34.47 ID:rcxDHvLcr
>>260
当たり前のこというけどお前馬鹿だろ
261 : 2025/05/27(火) 18:29:03.51 ID:iCmy4i0O0
ついに優待で山ほど貯まったクオカードの使い道が
264 : 2025/05/27(火) 18:29:50.21 ID:ELHuV6NS0
>>261
天才かよ
マジで使い道なかったわ
262 : 2025/05/27(火) 18:29:28.33 ID:rWk2m2nm0
>>1
ファミマって言えば聞こえはいいけど商社でしょ
アベノマスクのとこの
国有財産の払い下げを受ける資格はない
265 : 2025/05/27(火) 18:30:13.75 ID:cjr9Y9U80
これ、手に入れられないかもしれないなぁ
速さ重視で、転売対策のことなんも言ってないもの
266 : 2025/05/27(火) 18:30:23.37 ID:N8vvoHQo0
来年の今頃は備蓄米もなくてどうすんだろな進次郎
今年の選挙勝てればどうでもいいか
272 : 2025/05/27(火) 18:32:55.66 ID:cjr9Y9U80
>>266
ベトナム産あたりを備蓄米にできるのかな
そこら辺は無理なんだろうか
267 : 2025/05/27(火) 18:30:44.67 ID:qhawICC4d
てか今回の放出量は何ヶ月分の消費量に値するの?
269 : 2025/05/27(火) 18:32:17.70 ID:rEfCloA60
>>267
30万トンじゃなかったか
日本全体の20日に足らないくらいらしい
268 : 2025/05/27(火) 18:32:08.96 ID:qhawICC4d
こんな場当たり的なんじゃなくさっさとアクセスミニマム米とやらを弾力的に増やして輸入しろよ
270 : 2025/05/27(火) 18:32:41.30 ID:Hvt4pnbMd
試しに2キロくらい買おう
273 : 2025/05/27(火) 18:33:19.65 ID:1ElVq+810
オラァ JAかかってこいやぁ
275 : 2025/05/27(火) 18:33:50.96 ID:ZFfLZtUz0
備蓄米でも去年の米なら普通に食えるよ
古米になるとニオイが無理だ炒飯で食うしかない
277 : 2025/05/27(火) 18:36:58.75 ID:pkMNnrC50
神すぎる
やっぱ卸が悪だったんじゃねーか!
287 : 2025/05/27(火) 18:44:58.49 ID:rWk2m2nm0
>>277
くだらない工作やめろよ
291 : 2025/05/27(火) 18:47:57.07 ID:pkMNnrC50
>>287
卸ははよ潰れろ
278 : 2025/05/27(火) 18:37:22.98 ID:jMSJrZSy0
伊藤忠って農協のシェア食いまくって海外に流した所じゃん
流石マーケティング上手いな
279 : 2025/05/27(火) 18:37:41.41 ID:zHQfZrw/0
進次郎と自民党は神
280 : 2025/05/27(火) 18:39:28.51 ID:6oOmul740
最初からセブンなんかいらんかったんや
281 : 2025/05/27(火) 18:39:42.37 ID:8z+F2DF4M
ローソンがんばれ倍盛りで一気にいけ!
283 : 2025/05/27(火) 18:41:40.62 ID:ylXGzduv0
JAも卸が今まで何をしていたか明らかになってきたようだな
284 : 2025/05/27(火) 18:41:46.17 ID:8z+F2DF4M
JAは殿様商売で日本人をナメすぎたな
285 : 2025/05/27(火) 18:43:12.54 ID:4Lc7JotZ0
サミットで1年ちょっと前にあきたこまち5キロ1980円だったのに
昨日行ったら4990円で驚いてビビった
286 : 2025/05/27(火) 18:43:17.39 ID:HVkWOIAg0
さすが伊藤忠商事・ファミマ
消費者の敵であるセブンイレブンとは二味も三味も違うわ
288 : 2025/05/27(火) 18:45:21.18 ID:LI/AQ65kH
「まだ」、30万トン、30万トン、って連呼しているバカがいるのか

2日前から情報止まってるっぽいけど、書き込んでるってことはイコール、ネット環境があるようなので、ニュースサイトでも見てから書き込めよ。
アホが。

289 : 2025/05/27(火) 18:46:13.29 ID:7E5+ORVF0
米の自由化第一歩はJAからの脱却だな
290 : 2025/05/27(火) 18:47:33.90 ID:jfXBom6d0
高いコメも売れる、処分に困ってた備蓄米でも儲かる
そんな一石二鳥構造な気がしてきた
292 : 2025/05/27(火) 18:48:56.83 ID:kCG0gVD70
古古古米なんて炊いたことないし味が未知数だから
キロ単位で買えるのありがたいわ
試しに1キロだけ買ってみたいw
298 : 2025/05/27(火) 18:56:44.15 ID:9rTiuQUFH
キロ単位で売るのはようやってるやん
まあ原価が900円/5kgだから余裕で利益でるんやろな
299 : 2025/05/27(火) 18:56:49.73 ID:M9IWKsb30
売るだけでイメージいいしついでになんか買ってくれるかもしれんしでそりゃ仕入れるし安く売るよな
302 : 2025/05/27(火) 18:58:22.96 ID:GilYj3QY0
というか2年過ぎたら飼料用とほぼ確定しているものを
わざわざ厳密に温度管理してると思ってんのかね
規定でそうなっていたとしても現場ではぞんざいに扱ってそうだが
303 : 2025/05/27(火) 18:59:27.53 ID:UKOS9AO20
やっす
304 : 2025/05/27(火) 18:59:31.13 ID:KtZ2CPb00
安かろう悪かろうを胸に刻め
これで儲かる仕組みって ただの古米じゃなく何かミックスされてんじゃねぇの
305 : 2025/05/27(火) 18:59:35.59 ID:U2rALYF50
中国人転売屋が混ぜ物して売ってるやつより安くて安心
307 : 2025/05/27(火) 19:02:12.38 ID:+85cTLsj0
>>305
日本米は混ぜてないぞ
306 : 2025/05/27(火) 19:01:51.15 ID:7plf260o0
JA見てるぅ~?🤗
308 : 2025/05/27(火) 19:02:39.34 ID:f8ERmTLl0
どうせすぐ品切れだから無駄だよ
1人2袋までとかだろうし
309 : 2025/05/27(火) 19:02:57.50 ID:n7ENfmIZ0
ここで安く販売できる企業は国民の信頼得られるからな
利益なんてほぼなくても格安で売るのが正解だわな
316 : 2025/05/27(火) 19:11:23.25 ID:1OjiXAgTM
>>309
損して得取れってやつね

JAは真逆のことをした

311 : 2025/05/27(火) 19:04:11.56 ID:fbDbyx8s0
でも売り方考えんとまた買い占めるやつ現れるよな
312 : 2025/05/27(火) 19:05:48.51 ID:fbDbyx8s0
一日の中でも小出しで複数回品出しするとかせんと
313 : 2025/05/27(火) 19:06:48.33 ID:4jJUG68H0
食べる人口はそんなに変化してないと思うんだけどなんでこんなことになってんの
314 : 2025/05/27(火) 19:09:11.06 ID:4Lc7JotZ0
いつから販売なのよはっきり教えてよ
315 : 2025/05/27(火) 19:10:58.15 ID:SOkMoGp50
1キロはいいな
お試しとか怖いもの見たさもあるだろ
325 : 2025/05/27(火) 19:24:00.82 ID:gLmZl7ZY0
>>315
まっずって言いながらチャーハンやカレーで1kg消費するのもまた一興
317 : 2025/05/27(火) 19:16:32.14 ID:AQDy/GZ+M
お試しに丁度いいじゃん
318 : 2025/05/27(火) 19:18:34.65 ID:lKeINOxi0
おおおおお!
319 : 2025/05/27(火) 19:18:44.33 ID:fipC2BmW0
買ったら負け

気になるなら
買ったやつの味のレビューを見ればいい

320 : 2025/05/27(火) 19:20:02.22 ID:AmMz+pZr0
>>319
なんで負けなん?
332 : 2025/05/27(火) 19:32:11.08 ID://yPXhFTa
>>320
同じこと考えたわ
安く仕入れて高い握り飯に使うんだろうなと
321 : 2025/05/27(火) 19:21:25.11 ID:vF8WNPLw0
すまん、貧米食ってる雑魚おる?w
322 : 2025/05/27(火) 19:22:16.91 ID:gLmZl7ZY0
1kgなら買うわ
祭りは参加しなきゃな
323 : 2025/05/27(火) 19:22:39.30 ID:gLmZl7ZY0
売るほどコメあるけど買うわ
324 : 2025/05/27(火) 19:22:55.90 ID:4bf39qZkM
>>1
元々200円の古米を
400円で売り付ける糞極まるスキーム
326 : 2025/05/27(火) 19:25:08.42 ID:H8IC4zcQ0
まずいからいらね
327 : 2025/05/27(火) 19:25:19.13 ID:Er01bsaX0
Yahooは抽選販売みたいね
これ転売目的で瞬殺されるよ
328 : 2025/05/27(火) 19:26:09.12 ID:gLmZl7ZY0
古々々々米早く出してくれないかなぁ
1kgだけ食べてみたい
329 : 2025/05/27(火) 19:29:05.62 ID:S9dYs32Qa
JAの存在価値は?
社会的に混乱を起こしただけという
これじゃあ戦犯じゃないですか
330 : 2025/05/27(火) 19:31:01.29 ID:sHrm/eDg0
ぼく「おにぎりの値段も下がるんだよね?」
ファミマ「・・・」
こうやろ?
331 : 2025/05/27(火) 19:31:43.77 ID:gLmZl7ZY0
>>330
不味い米なんだからファミマのおにぎりの評価が下がるだろ
334 : 2025/05/27(火) 19:33:26.75 ID:KdslzAAs0
話題の備蓄米をワンコインで味わいたい
337 : 2025/05/27(火) 19:38:25.90 ID:sHrm/eDg0
コンビニなんだからとうぜん無洗米だよな?
まさか研がなきゃいけない米を売るわけないよね?
338 : 2025/05/27(火) 19:38:57.52 ID:qm8+4Otk0
4年前の米だしさすがにこの値段でもいらんわ
今くらいの価格差だとまだ買わん
340 : 2025/05/27(火) 19:43:25.86 ID:KPCaPPeY0
これが食えるレベルなら月の食費1万可能だわ
342 : 2025/05/27(火) 19:47:11.90 ID:IFIPG+l70
>>340
去年の今頃は、その年の新米がこの値段で買えてたのに何言ってんだ?
341 : 2025/05/27(火) 19:47:01.58 ID:BgcKEPOV0
おにぎりがめちゃ高い
343 : 2025/05/27(火) 19:49:02.67 ID:z7Ey4Ole0
これは面白い
344 : 2025/05/27(火) 19:50:10.77 ID:/D/7oK8WH
米を餌にして集客しようってコト?さすが伊藤忠さん
345 : 2025/05/27(火) 19:50:27.52 ID:z7Ey4Ole0
コメ中抜き業者イライラ
346 : 2025/05/27(火) 19:52:03.26 ID:gLmZl7ZY0
これ飲食店も買い占めに走りそうだな
348 : 2025/05/27(火) 19:53:41.52 ID:OjWHiJhb0
>>346
大手はもっと安いカルローズにもう切り替えてるだろうけど
351 : 2025/05/27(火) 19:54:58.67 ID:gLmZl7ZY0
>>348
5キロ2000円より安いカルローズ?
347 : 2025/05/27(火) 19:52:58.53 ID:sHrm/eDg0
コロナ時のマスクと同じで基本的には手に入らないでしょうな
セブンのみそきんみたいなもん
349 : 2025/05/27(火) 19:54:19.45 ID:AvmEzd8q0
高温多湿環境に長時間さらされてたとかでなければ平気
350 : 2025/05/27(火) 19:54:33.75 ID:NKEh4yK80
これもうセブンセンシズだろ
352 : 2025/05/27(火) 19:55:14.88 ID:3QBZJGi20
セブン「上げ底どうやったらできるかな」
353 : 2025/05/27(火) 19:55:48.50 ID:qsy6fNZw0
新米に比べかなり精米しないと食べにくいてテレビでやってたな
利益出るんかね?増量キャンペーンみたいな宣伝に使うのかな
355 : 2025/05/27(火) 19:58:22.31 ID:TlhlK4Xh0
備蓄米買うより普通の米の価格が下がったら普通の方買うわ
お前ら備蓄米買って価格を下げさせろよ
356 : 2025/05/27(火) 19:59:49.70 ID:Byw4QAfS0
10kg買った
357 : 2025/05/27(火) 20:00:20.33 ID:yJDvruO40
0.9kgなんぼで買う送料こっちもちだ

日曜精米したばかりやで

361 : 2025/05/27(火) 20:07:19.74 ID:MV0xVT3w0
随意契約なのに落札?🤔
363 : 2025/05/27(火) 20:10:04.37 ID:WVrq9yOE0
1キロならお試しで買いたい
364 : 2025/05/27(火) 20:10:44.84 ID:VmvBr4s40
🇸🇱 俺たちのファミマ🥺 🇸🇱
365 : 2025/05/27(火) 20:11:31.60 ID:DPRO9OFtH
ひさしぶるにファミマ行くわ
366 : 2025/05/27(火) 20:13:15.32 ID:1oSIh5ha0
JA「やめろおお!やめてくれえ!」
367 : 2025/05/27(火) 20:14:20.78 ID:DlN30/hc0
こここまいなんか食った事ねえから買ってみるか
369 : 2025/05/27(火) 20:22:05.85 ID:26GzQrFG0
コンビニで買えるのは利便性という意味で強いな
370 : 2025/05/27(火) 20:23:56.51 ID:rxSrYWM90
セブンは?
373 : 2025/05/27(火) 20:34:35.44 ID:oGVAjAU50
>>370
ピザを焼いてるよ
371 : 2025/05/27(火) 20:30:40.36 ID:QIBK3Kni0
1kg販売ありがたいわ
試しに食べてみたかった
372 : 2025/05/27(火) 20:30:57.93 ID:VmvBr4s40
古古米おにぎり作ってほしい
試食すれば買う人も増えそうじゃん
374 : 2025/05/27(火) 20:35:49.67 ID:PBYgeaDV0
21年と22年産の家畜飼料になる臭いメシなのに
そこまでして米食いたいか?笑
375 : 2025/05/27(火) 20:37:34.03 ID:C+mIWG6z0
ファミマに行列出来るだろこれ
376 : 2025/05/27(火) 20:38:50.32 ID:D6mei4Ek0
備蓄米の味見たいだけな人には人気出るだろな
5kgはちょっとって人居るだろ
377 : 2025/05/27(火) 20:39:27.96 ID:bEhWIbVW0
これは立派な社会貢献だわ、てか赤字になるんじゃないか?
古米買って食った奴がめっちゃSNSで騒ぎそうだけど
378 : 2025/05/27(火) 20:40:02.44 ID:z1agYfw50
ファミチキで米をかきこめ
379 : 2025/05/27(火) 20:45:08.80 ID:QvTg0rSM0
古米はいずれ処分する訳で
安く売るのは大正解だわ
380 : 2025/05/27(火) 20:47:29.55 ID:n+iZasPb0
なんなんだよこのスレの単発、おかしい奴しかいねーじゃん、そもそもお前らそんなに米食ってないだろ
このスレガチで伊藤忠のステマじゃねーかよ
全農のコメのシェア奪って海外に流した後はセブン&アイからシェアとるつもりかよwww
13兆からすれば農産物の価格なんてゴミだもんな
381 : 2025/05/27(火) 20:50:32.49 ID:TxXTvXL/M
小分けは値段も量もお年寄りは助かるね
382 : 2025/05/27(火) 20:52:02.73 ID:fzThglbV0
給食の米と家畜の餌の分全部売ったら給食と肉の方に皺寄せいくんじゃねーのw
383 : 2025/05/27(火) 20:56:40.59 ID:Ws74wUE30
1kgってのは考えたな
「ちょっと試しに」って奴は多いだろう

昔、安さにつられて不味い米を10kg買ってしまった時は、
捨てる時の罪悪感半端無かったからな

384 : 2025/05/27(火) 20:58:06.03 ID:t9TItdlu0
ファミマは3千トンみたいだからすぐ無くなりそう
1店舗160袋くらいを4回くらいに分けると1週間に40袋
8回に分けると1店舗1回の入荷は20袋
385 : 2025/05/27(火) 20:58:20.10 ID:K2GMZKnH0
古米は米としては抵抗あるかもしれないけど外食産業や加工用としては普通に使われてただろうし味つけるか新米に混ぜて嵩上げとかすれば問題なく食べられそうだけどな
386 : 2025/05/27(火) 20:58:48.46 ID:NHx7gzNI0
正直、秋まで食う米には困ってないけど興味本位だけで備蓄米食べてみたいから1キロ販売ありがてえ
387 : 2025/05/27(火) 20:59:36.75 ID:e4Uq8U+/0
商社の抜け目のなさというか行動の速さというか
すごいもんだね
388 : 2025/05/27(火) 20:59:50.99 ID:jiIsOw+k0
1キロなら転売もしやすいから、買い占めウマウマだな、面倒だからやらんが
389 : 2025/05/27(火) 21:05:22.35 ID:D6mei4Ek0
SNSはしばらく
備蓄米不味い派と充分派で賑わいそう
390 : 2025/05/27(火) 21:06:49.38 ID:JFrWiMuW0
弁当がココココマイになるん
391 : 2025/05/27(火) 21:08:05.13 ID:b8MrrfVe0
値上がり前までは新米2キロ800円で買ってたのになあ
392 : 2025/05/27(火) 21:08:57.66 ID:JvPTXs+K0
速攻で売り切れそう
393 : 2025/05/27(火) 21:15:25.26 ID:F0nqx1qr0
1キロだったら話しのネタとして買ってみたいな
美味しくなかったら炒飯やリゾットにすればいいし
394 : 2025/05/27(火) 21:17:51.67 ID:gLmZl7ZY0
すぐ売り切れるだろうな
1kgなら俺みたいに米困ってない人も買うだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました