バカ「運動は消費カロリーが少ないからダイエット効果はない」←これ

サムネイル
1 : 2025/06/27(金) 21:43:21.27 ID:nWz78QiM0
運動によって付いた筋肉が代謝するカロリーを知らないのかな?
4 : 2025/06/27(金) 21:45:19.67 ID:2oPJuqIj0
筋肉が代謝するカロリーを運動による消費カロリーと言うのでは?🤔
5 : 2025/06/27(金) 21:46:13.41 ID:nWz78QiM0
>>4
違う
代謝のシステムわかってないわ
6 : 2025/06/27(金) 21:47:15.39 ID:pxxHuHzc0
素人がつける筋肉であがる基礎代謝なんて微々たるもんなんだが
9 : 2025/06/27(金) 21:48:44.46 ID:nWz78QiM0
>>6
オリンピアンクラスの水泳選手が毎日5000キロカロリー接種しても体脂肪率は上がらないんだが
19 : 2025/06/27(金) 21:52:42.10 ID:hkKPL8O1r
>>9
障害とかありそう
21 : 2025/06/27(金) 21:54:14.59 ID:nWz78QiM0
>>19
オリンピアンに障害はないだろう
どういう偏見だよ
24 : 2025/06/27(金) 21:57:17.21 ID:23o69P9qa
>>21
素人とオリンピアンの区別くらいついた方がよくない?
30 : 2025/06/27(金) 21:59:55.88 ID:nWz78QiM0
>>24
じゃあオリンピアンまでのレベルじゃなくてもいいよ
週に3回以上運動をしている人と1年間まったく運動しない人で体脂肪率はどっちが上だと思う?
運動自体に消費カロリーは微々たるものだと言う人は愕然とすると思うぞ
27 : 2025/06/27(金) 21:57:56.18 ID:hvnb9fil0
>>19
水泳に障害物競泳とかないやろ…
7 : 2025/06/27(金) 21:47:30.11 ID:uBOSkA3d0
デブとか歩くだけで自重でアホみたいに筋肉つくのにな
8 : 2025/06/27(金) 21:48:32.68 ID:uBOSkA3d0
そもそもデブって一般人よりカロリー消費量多いし
10 : 2025/06/27(金) 21:48:56.77 ID:oDkVtI2T0
ダイエット効果はないは過言やわ
食事療法が基本なだけ
11 : 2025/06/27(金) 21:49:08.64 ID:3vTbUOXd0
太るか痩せるかは摂取カロリーが消費カロリーより多いか少ないかってだけ
そんで少ない場合に不足分を筋肉や脂肪を分解して補うわけだけど
この時に使っている筋肉は分解されないのでトレーニングする事で筋肉よりも脂肪を優先して落とす事が出来る
12 : 2025/06/27(金) 21:49:09.09 ID:23o69P9qa
多かろうが少なかろうが消費するしかないじゃん
13 : 2025/06/27(金) 21:49:24.43 ID:+FpqLCH30
イッチの言ってることは間違ってないで
ただそれでも飽食の時代やからデブが多いだけで
14 : 2025/06/27(金) 21:49:41.08 ID:iAv5MwjF0
イッチは筋肉が1キロ増えて基礎代謝がどれくらい変わるか知ってるんやろか🧐
15 : 2025/06/27(金) 21:50:05.46 ID:Cyk6JIig0
カロリー消費は運動次第だから別に少ないとは言えない

しかし1年辺りに筋肉がつく量では増える基礎代謝はさほど多くはない

16 : 2025/06/27(金) 21:51:46.32 ID:Cyk6JIig0
基礎代謝理論は単純な四則演算の労も嫌がるアホを
筋トレ乞食が騙してるだけ
17 : 2025/06/27(金) 21:52:15.62 ID:VaLe+isP0
一般人が筋トレするのとガチで怠惰なデブが筋トレするのとでは話が違うからな
18 : 2025/06/27(金) 21:52:22.09 ID:nWz78QiM0
あまり知られていないが、脳の代謝は人間の消費カロリーの20%もある
20 : 2025/06/27(金) 21:52:55.24 ID:tlYIvBCn0
基礎代謝をアップさせる運動は意味あるって言いたいだけやんな
22 : 2025/06/27(金) 21:54:18.76 ID:+FpqLCH30
そもそも人間なんて木の実食ってマンモス狩ってたんやぞ
めちゃくちゃエネルギー効率いい生き物なんや
結局食うもん考えなきゃ痩せんよ
23 : 2025/06/27(金) 21:55:38.36 ID:nWz78QiM0
一般的に20歳と40歳が同じカロリーを摂取したときになぜ40歳のほうが太りやすいか、そういうことも理解できなそうなんだよな
25 : 2025/06/27(金) 21:57:22.06 ID:QHJ+zmor0
イッチはわざとガ●ジのふりしてるんか?
上手いやん
26 : 2025/06/27(金) 21:57:53.24 ID:Cyk6JIig0
なんとかして節制から逃れたいデブかもしれないが
その次元のデブが、筋トレしたぶん食う量が増えないとするのは非現実的
28 : 2025/06/27(金) 21:58:47.87 ID:hvnb9fil0
言い訳してる暇があるならまず身体を動かせ
29 : 2025/06/27(金) 21:59:50.61 ID:W8SaqCiE0
お前らが思ってるよりデブって運動してないから動かんと痩せんよ
あいつらずっと寝てるもん
食ってないのに太るはそらそうよ
31 : 2025/06/27(金) 22:01:18.14 ID:NCXBRWkt0
粗品が「食べない」最強って言ってた
38 : 2025/06/27(金) 22:08:50.37 ID:nWz78QiM0
>>31
太るのって
摂取カロリー>消費カロリーの状態になるからなんじゃないかって俺が発見したことなんだよな
32 : 2025/06/27(金) 22:02:39.12 ID:b8LweATb0
筋肉程度でそんな痩せるならボディビルダーは普段から食事制限してないやろ
だってどんどん痩せていくはずやからなw
34 : 2025/06/27(金) 22:04:00.11 ID:nWz78QiM0
>>32
ボディビルダーは一般人と比べものにならないくらい体脂肪率が低いんだよ
それを維持するための策なのに何いってんだこいつ
36 : 2025/06/27(金) 22:04:35.19 ID:b8LweATb0
>>34
筋肉だけでどんどん痩せていくなら勝手に低体脂肪になるんだが
障碍者かな?
33 : 2025/06/27(金) 22:03:54.87 ID:Gqd0WPxr0
スポーツ選手とかも引退したら激太りするもんな
35 : 2025/06/27(金) 22:04:20.38 ID:BDUroHdK0
食事管理=体重
筋トレや運動=体型
体重は標準でも下腹出てたりスタイル悪いのいるけど体重落とすだけなら食事管理だけでもいいが体型は作れない
37 : 2025/06/27(金) 22:07:00.32 ID:nWz78QiM0
>>35
腹が出てるような不格好なおっさんでも腹筋運動を1日10分やるだけで激的に腹が引っ込むんだよな
それを知らない人が多いこと
39 : 2025/06/27(金) 22:09:38.55 ID:+w+H1U/A0
おっさんができる腹筋運動って何だよ
プランクは根性のないおっさんじゃ負荷かけれないしクランチは体によくないとされてるし
40 : 2025/06/27(金) 22:09:59.10 ID:AnwCgh7r0
同じ運動でも食後血糖値ピークの1時間後くらいにするとええぞ
軽めに有酸素運動でも継続すると落ちていく
41 : 2025/06/27(金) 22:10:43.54 ID:TGzvWenZd
じゃあ運動以上にカロリーを消費するにはどうしろと??
44 : 2025/06/27(金) 22:13:16.50 ID:nWz78QiM0
>>41
食欲という醜い欲を人並みに抑えるだけで普通は標準的な体系になるぞ
そこからシュっとさせたいなら運動だな
42 : 2025/06/27(金) 22:12:16.74 ID:iwD5Q6l00
運動の消費カロリー>>>>増えた筋肉の代謝(笑)
43 : 2025/06/27(金) 22:12:52.76 ID:Ph24qUyA0
痩せるなら食事管理あるのみ
それはそれとして運動は体にいいからするべし

コメント

タイトルとURLをコピーしました